漁業経済学者のひとりごと in 小浜

東村玲子のWebsiteはこちら → http://www.s.fpu.ac.jp/reiko/

天国の電話は非通知設定

2018年03月31日 10時41分06秒 | Weblog
父は昨年の3月29日12:08に亡くなりました。
通常,私の実家の宗派では1周忌を故人の死去日から
約1年,若しくは少し前に行います。
逆に延ばすのは良くないとか。

ただ,この年度末は私を含め娘達が激務になるので避けたいとの意向でした。
お正月に集まった時に,この件を相談しました。
母は数日考えていましたが,
分かった!4月に入ってからにする。父は働いている人が好きだったし。
ということで4月7日が一周忌です。

私はそれが終わった後に小浜に戻り翌日から東京出張が入りましたが
まあ,別になんとかこなせるでしょう。

さて,3月29日のお昼過ぎ。
私は有楽町駅付近でうろうろしてました。
ああ,去年の今頃お父さんは亡くなったのかと思いつつ。

母に聞くと,まさに12時8分に非通知設定で携帯に3回着信音があったそうです。
母はびっくりしたそうですが,非通知なので
どうしようもないと言っていましたが,
父からなのではないか!とお互いに言っていました。

たまにそういう話を聞きますが,
実際にあるものなんですね。
天国も近代的になって携帯に電話をかけられるのですね。


ちょっと笑える話。
姪がお葬式で泣いていたのは,
せっかく書いた「じいじへの手紙」がすぐに燃やされてしまったこと。
さらに年下の甥も「じいじの死」がよく分かってなかったこと。
これは年齢を考えると,ごく当たり前。

父のお棺が燃やされたのを知った姪の言葉
「えぇ-!あんな立派な箱をすぐに燃やしちゃったの?もったいない!」
普通の子供の感覚ですね。
妙に納得した気がしましたわ。
確かに数十万のお棺をすぐに燃やすのはもったいないですね。
かと言って使い回す訳にはいかないし…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤辰夫名誉教授

2018年03月30日 23時57分23秒 | Weblog
今日で加藤先生は退職され,また名誉教授になられました。

私は一連の退職記念の行事に関するデータと
過去の加藤先生がお持ちでなさそうなスナップ写真,
私がお手伝いしたパワーポイントなどを
入れたCDを作成してプレゼントしました。

最後のお別れは
「有難うございました」と「がんばります」でした。

15年間,お世話になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学位授与式にて

2018年03月25日 15時14分28秒 | Weblog
福井県立大学の学位授与式は,福井キャンパスで行われます。
(北海道大学大学院水産学研究科の時は函館でしたが…)

昨年までは大学が借り上げバスを用意してくれて,
私はそれを利用して福井キャンパスまで行っていました。
利用者が少なくて今年から公用車相乗りです。

なお,公式には「永平寺キャンパス」に名称が変わっていますが
「福井キャンパス」の方が通じると思っているので
そちらを使用しています。

今回,実感したこととして,
福井キャンパスを歩いていて
「あ,どうもこんにちは」と言ったり言われたりすることが
多かったなぁということです。
「今日は小浜からお疲れ様」と言われることもありました。

15年も勤めているので
委員会なんかの業務で一緒に仕事をした,
ということが増えました。

ということは学位授与式にも15年出ている訳ですね。

女子学生のほとんどが袴を着用します。
着物の方はあまり流行がありませんが
髪型は,ものすごくその時々の流行があります。

以前は,もっと大きなアップスタイルが多かったのですが
今年はややおとなしい感じのアップスタイルが流行りの様でした。

時をさかのぼって自分が大学を卒業した時は
振り袖と袴が半々って感じで,私は振り袖でした。
修士修了の時は,どうせ翌日からも大学に行く訳なので
ワンピースでした。
博士修了の時は,着付けをしていたので(もうやり方忘れた)
母の着物の訪問着っぽいのを自分で着ました。

色々と懐かしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の学校教育

2018年03月14日 20時24分37秒 | Weblog
大阪の学校教育は,突っ込みどころが満載らしいです。
という話を最近したので,投稿してみます。

まず,国語の音読は大阪アクセントが基本。
これは,随分前に知人から聞いた話で,私は検証していないのですが…
国語の時間に教科書を先生に指名された生徒が音読しますよね。
その際に書かれている文章は標準語なのですが
アクセントは大阪弁のアクセントなのです。
他の地域では,標準語で読む様に指導されるらしいですね。

大阪人には「訛っている」とか「大阪弁は方言」という概念がなく
「大阪弁は大阪弁,標準語より古くて正統」と思っているからです。
だから,先生もそこは何も言いません。
子供の場合には「異世界」の人をいじめる傾向があるので
標準語圏から来たお子さんは,いじめられる恐れがあるのでご注意を!

授業の進め方がボケとツッコミ。
私が小学生の時の家庭科の授業です。
先生が「お買い物を頼まれた時に注意することはなに?」
児童A「牛乳は奥の物を選びます」
先生「そうですね。日付の書いてある物は新しいものを選びましょう」
児童B「豆腐を買う時に1万円札を持って行ってはいけません」
先生「そうですね。お店の人がお釣りに困らない様な金額を持って行きましょう」
などと進められます。
他の地域出身者に聞くと,
こういう授業では先生が淡々と注意することを説明するとか。

面白い答案は褒められる。
これは私の経験です。中学校と高校で記憶にあります。
試験の答案で,面白いのがあると先生がみんなに披露します。
だから,正解が分からない場合には
「面白い答案」を書く様に生徒は頑張ります。
そして,先生に披露されると他の生徒は「おおっ-!」と感心するし
答案を書いた生徒は誇りに思います。

私が中学生の時の国語の試験で
「肝を冷やした」という言い回しを使って文章を作りなさい。
という問題があったのですが
「冷蔵庫でブタの心臓と肝を冷やした」と解答した生徒がいました。
本人は至って真面目な生徒でしたので上記のケースとはちょっと違いますが。
国語の教員で協議の結果「比喩的な意味で使え」という指示がなかったので
正解となりました。

なお,私自身は上記のどれも苦手です。
小学2年の11月から小学5年の4月まで
金沢の標準語教育モデル校で過ごしたために
人前で話す時に大阪弁を使ったり,大阪弁で文章を書いたりが出来ないのです。
上記の雰囲気に入って行けなくて,ちょっとした疎外感を味わい,
みんなから感心される友達がうらやましかったです。
(普通の会話は大阪弁も使うし標準語っぽくも話せます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤先生の最終講義と送別会

2018年03月09日 19時44分00秒 | Weblog
昨日は加藤先生の最終講義と送別会でした。

私は,黒いセーターを着る予定だったのですが
加藤先生が送別会ではジャケットを着られると聞いて
急遽,私もジャケットに変更しました。

最終講義の部屋は,暖房の都合で
普段は使わないテレビ講義室でした。
(主に福井キャンパスとつないで講義する部屋。
 今回はつながないで使用しました。)
何かと機械のトラブルが起きる部屋なので
50分前から準備を手伝っていました。

すると「今回は表紙のスライドはないんだな」と言われ,
「あっ!忘れてた!」と思って
2月の卒業生,在学生向けの最終講義のスライドを
急いで改変して作成。間に合って良かった。
そのスライドには,先生の好きなサボテンの写真が載っていて
先生はアドリブで「私とサボテンとそれが人生に与えた影響」
というエピソードを語られて「さすが!」と思いました。

小学生の頃からサボテンが好きで種を買って育てたけど
上手く育たなかった。
気候条件の合わない所で無理をしてもダメだなと思い,
柔軟な対応の人生を過ごして来た云々。

最終講義の演題は「私にとっての読書と著書」
前半の内容は先生の研究人生の話と見せかけて
社会科学系の業績の出し方でした。

実は,私にしか分からない泣きポイントがあって
ちょっとだけ泣きました。

後半は,今度出版される先生の著書の内容紹介でした。
これもフィールドワーカーとは,というか
社会科学系の仕事の仕方を示してくれるものでした。
(内容だけに関心のあった方もいると思いますが)

送別会は,料亭で行われました。
縁もたけなわの頃に私は例のスピーチをしました。
当日も練習していたのですが
軽く酔っていたこともあり,
号泣することなく少し泣く程度で済みました。
花束贈呈もあり。

別の教員が気を利かせて
いっぱい写真を撮ってくれたのでそれを見るのが楽しみです。

3月30日が加藤先生の最後の出勤日となるので
まだまだお別れには日がありますが,寂しくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は送別会

2018年03月07日 21時47分35秒 | Weblog
明日は,加藤先生の最終講義と学部の送別会です。

私は送別会で短いスピーチをすることになっていて
(割と恒例で加藤先生もご存じなので秘密でも何でもない)
書き上げたメモを基に何回か練習をしました。

明日,泣かずにスピーチ出来ます様に…

最終講義の司会もする予定です。
それについては,これから歩きに行くので
歩きながら考えよう。

ちょっとだけ緊張しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

brainstorming

2018年03月05日 21時37分24秒 | Weblog
brainstormingという単語を教えてくれたのは
外資系で働いている妹で,働き出してすぐの頃です。

意味は直訳すると「脳内嵐」なのかな…

要は色々な意見を出して考え方を活性化するとか
そんな感じ。
妹は,brainstormingの会議で本当にbrainがstormingだった!
と教えてくれました。

今日はカナダ関係の仕事をしている知人(日本人)と
電話で話していました。
彼は,漁業関係の人ではないので,
サケ養殖とか,カニ養殖とかについて色々と聞かれました。

例えば,なぜズワイガニの養殖をしないのか?

これはかなり答えに困りました。
多分,一番に挙げられるのは技術的なもので,
生息域が水深200~400mというのがあるかな~
と答えましたが,
自分でも「でも技術を開発したら何とかなりそうな問題だな」
と思いました。

彼は,一般日本人の様に,途中で「まぁ,この辺で良いか」って
手を緩めずに,納得するまで質問をしてくれるので
ものすごく勉強になりました。
まさにbrainstormingでした。

なお,ズワイガニ養殖をしない理由は実は自分がまだ納得していません。
極東のをバレンツ海に放流したりはしているのですけどね。
(そして乱獲に陥りかけている)

カナダ情報について色々教えてもらいたいので
来年度に入ったら訪ねて行く予定です。
来年度はカナダの現地調査に行く予定なので
事前の情報収集とそれから人を紹介してもらいたいのですよ。
2013年に行ったきりで,その後退職している人とか多そうだし。

お礼のメールを送ったらお返事を頂いて
とても嬉しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムの雑貨屋の女の子

2018年03月02日 23時17分40秒 | Weblog
2014年に「日刊県民福井」に載ったエッセイです。
パソコンの整理をしていたら出て来たのでここに投下してパソコンから削除。

昨年,ベトナムのホーチミンへ水産物加工場の調査のために出張した時のことです。
たいてい夕方には仕事が終わり,その後は通訳の人と夕食をとってホテルに戻っていました。
ある日,夕食には少し時間が早かったので,ドンコイ通りに行きました。
ベトナム雑貨といえば,可愛いものがたくさんあります。
バッグとか小さい飾り物とか,色々と。
そういうものが買える小さな雑貨屋が並んでいるのが,ドンコイ通りなのです。
私は,そのうちの1軒の店が特にセンスの良いものが揃っているので気に入り,たくさん買い物をして,値切り交渉もしてお金を払いました。

ベトナムでは,20000ドン=100円と桁が多いこともあり,
正直言って,いくら安くなったのか,本当に安くしてくれたのか,よく分からなかったのですが,
可愛いものをたくさん買えたので,満足して店の前でタクシーを拾って夕食に行きました。

それから数日後のことです。
通訳の人が「用事があるので2時間くらい独りで時間をつぶしてくれないか?」とのこと。
私は,早速ドンコイ通りに向かいました。
色々な店を見て回ったのですが,やっぱり,あの店が良いなと再度訪れました。
そうすると店員の女の子が奥から走って出てきました。

何ごとかと思ったら,
「前に来た時にお金をもらいすぎた。追いかけて行ったけれど,見つからなかった」と言って,
紙に包んであった「もらいすぎたお金」を返してくれました。

日本人(観光客)なので,また来るかどうかも分からない。
そもそもお金を払い過ぎたことなんか分からないでしょう。
でも私のために,ちゃんと取ってあったのです。

私は,すごく嬉しくて,また雑貨を少し買いました。
小さいバッグを手に取って,オレンジ色のと水色のとで迷っていたのですが,
さっきの女の子が「水色の方が良い」と言ってくれたので,それにしました。

そのバッグを見る度に,あの雑貨屋の女の子のことを思い出しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいノートパソコン

2018年03月02日 19時53分49秒 | Weblog
昨日,新しいノートパソコンが届きました。
またTOSHIBAです。
今までのノートパソでTOSHIBAでなかったのは1台だけで
たまたまTOSHIBAの小さいパソコンがなくて浮気しました。
でもやっぱりTOSHIBAが好きなので戻って3台目です。

丁度,今日がSEさんが来られる日だったので
セットアップをお願いしました。

が,私は普段は一太郎とメールソフトはshurikenなので
そちらの方は自分でセットアップしなければなりません。

それからVPN接続やら何やらと。

今日はさすがにへろへろです。

私はかなりのロングスリーパーなのですが
一昨夜と昨夜と短時間に深く眠ったのか睡眠時間が
通常の人並みでした。

だから結構朝から活動していたので
人並みに,この時間になると疲れます。

今日は漁業管理についての共同研究者とちょこっと電話で話しました。
今後の学会報告のネタ合わせなんかをしていたのですが
やはり,研究の話はわくわくします。

私もズワイガニ以外にも目を向けて行くつもりなので
共同研究者というのは良いものだなぁと思いました。
話をすると視野が広がるというか。

ただ,ズワイガニの貿易統計のことで不明なことがあり
水産物パワーデータブックという
あらゆる水産物の貿易の統計が載っている本を出版している
水産通信社って所に電話しました。

「貿易統計でお聞きしたいことがあるのですが」と言うと
「魚種は何ですか?」と聞かれたので
「ズワイガニです」というと担当の方に変わりました。

すると,この方はズワイガニ(及びタラバガニ)のことなら
何でも知っているんだろうなって感じで色々教えて頂きました。
前にも電話したことがあって(多分同じ方だったんだと思う),
その時もすごく丁寧でした。

でも,今は年度末のバタバタで落ち着いて研究することも出来ません。
調査には行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか忙しかったなぁ

2018年03月01日 21時13分58秒 | Weblog
今日はなんかバタバタしたまま1日が終わって行きます。

午前中は,細々したことを片付けました。

午後はまずは様々な書類の作成を一気にやりました。
貯めていたので,すっきり片付いて楽に。

15:00~17:00は全学ミーティングというのがありました。

全教職員が参加するミーティングということなのですが
小浜キャンパスはテレビ中継なので
何となく,臨場感が薄いです。
今日は,発言すべきことがあったので発言はしました。

その後は,ミーティング後の意見交換とか,
他の教員と実習の日程調整とか,
夕飯を食べたりとか。

そんな訳で今から散歩に行って来ます。
ダイエットのためもありますが
なんか頭が痛くなって来たのですっきりせねば。

そろそろ銀行巡りもしないとお金が手元になくなって来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする