漁業経済学者のひとりごと in 小浜

東村玲子のWebsiteはこちら → http://www.s.fpu.ac.jp/reiko/

自由のための戦い

2021年06月19日 01時50分14秒 | Weblog
先日,家族のグループラインに
「母は自由のために戦っています」
というメッセージが流れて来ました。

なんだ,なんだ,フランス革命でも起こっているのか
と思ったら2回目のワクチンの後の発熱でした。
あまり高熱ではなく,数日で治まった様です。

母は「これで若い人が動けるならば」と考えて受けたらしいので
精神的には「フランス革命」でしょう。

私は次の金曜日に大学が会場になったワクチンを受けます。
ぜんそく持ちで当日の夜に高校生向けの講義(zoom)の予定が入っているので
心配しましたが
母に「大丈夫ー副反応は翌日以降だから」と言われました。
私自身もカナダの超田舎の空港でぜんそく発作を起こして
救急車を呼ばれながらも日本まで24時間かけて生還したので何とかなると
自分で自分を励ましています。

福井県は人口に対する感染者数が少なく
最小で都道府県第2位も記録したので切迫感があまりないのかなと感じます。
毎日,この人口あたりの感染者数をチェックしているのですが…

人口密度が低い「田舎」が少ないのは当然ですが
さらに人々の移動が少ない県で感染者数も少ない傾向があるのが
よく分かります。
福井県も嶺北(福井市のあたり)に感染者は偏っていて
嶺南(小浜市のあたり)はあまり感染者はいません。

鳥取は0人をここ数日保っており,最強ですね。
そもそも1つ県に2つの空港ってずるいですよね。
でも,それだけ広くもあり,人口の移動も少ないのだと思って見ています。

「鳥取コナン空港」は知っていましたが,
もう1つが「米子鬼太郎空港」と昨日知って
くにょん,となりました。

福井県の観光案内か何かのパンフレットに
「日本中のどこからも近い!」と書いてありましたが
最寄りの空港が,小松空港,伊丹空港,セントレア空港
というのは「日本全国どこからも遠い」ではないかと思いました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャンマーへ愛を込めて

2021年06月06日 01時15分12秒 | Weblog
ネットのニュースしか分かりませんが
ミャンマーは内戦状態の感じがします。

とてもとても気になったので
調査助手を務めてくれた人に
messengerを送ると
元気です,心配しないで
という返事が来ました。
それが2月です。
お正月にはお互いに「明けましておめでとう」メッセージを
交換したので
実際にはどうよと思っていました。
彼女の家はマンダレーというヤンゴンとは離れた場所なので
あまり影響がないかもとか思って。

しばらくしてヤンゴンでお世話になった
超絶美人の加工場管理者の人はどうしているか気になって。

英会話の先生にみてもらって検閲に引っかからないような短いメッセージを
送ってみました。
3時間後にお返事をくれました。
私は元気です。あなたどうですか?
お互いに長らく連絡していなかったですね。
また会いましょう。という感じ。
とりあえず元気なのねと安心しました。

以前書いた通り
戦争中の人は戦後のことをどう思っているか
については意外と日常生活を送っているのかもしれなと思いました。
早くまたミャンマーに調査に行きたいですね。

色々と魅力的な国ですので。
思い出を話すと講義90分話せますよ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小浜に春はないよ

2021年06月05日 13時50分48秒 | Weblog
数日前までストープをつけて
電気毛布にも頼っていたのに
一気に暖かくなりました。

先週火曜日の出張はジャケットを着て行ったのに
木曜日はジャケットなんか暑くて着ていられませんでした。
だから小浜は「春の洋服」というのが必要ないのです。

私がこの話をしていると
母が「毎年,その話を聞いているけど?」と言っていました。

ちなみに出張先は火曜日が敦賀,木曜日は福井県庁です。
学生の卒論のための聞き取り調査について行きました。

小浜の人は福井県庁あたりへ出張に行く時に
「福井に出張に行く」と言います。
同じ福井県でも,そんな感じです。

今週は遠隔講義でしたが
来週からリアル講義です。
実は感染者数の関係で1週間だけリアル講義をしましたが,
90分たちっぱなしで4回(同じ内容)の講義をした時は
ものすごく体力を消耗しました。

教員業が長いので比較的立って話をするのが癖なんですが
終わった後はしばらく動けませんでした。

今年の卒論はふくいサーモンとサワラについてが決まっています。
もっと具体的にどうするかはこれからですね。

あまりリアルで話をする機会がなくなって
自分の中では半分くらい英語で話している感じですが…

偉い先生からふぐの食文化と流通について書かれた著書を頂いたので
その話を英会話の先生にしていました。
加藤先生から「その能力を何かにいかせないのか?」と言われまして
英語で調査をしている旨を伝えると
そういうのではなくって…ということで
「まあ,調査中の雑談にはことかきませんけど…」
と言うとその能力だそうです。

大学院の時の助教授に
「東村を見ていると日本の義務教育のレベルの高さがわかる」
と言われておりました。
当時は義務教育で習ったことは,ほぼ100%覚えていたので
(今はだめですよ)
日本古語と漢詩は読める,
日本古来の言い回しはわかる(船頭多くして船山に登るとか)
季節折々の星座は見てわかる
とか,そういう感じですね。
「お前は知識はあるけど教養はない」と言われていましたが。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする