漁業経済学者のひとりごと in 小浜

東村玲子のWebsiteはこちら → http://www.s.fpu.ac.jp/reiko/

水産政策の改革について

2019年01月31日 19時51分21秒 | Weblog
今日は午前中(9:00~10:30)に水産経済学の最後の講義をして
その後は敦賀市内で行われた
水産庁の「水産政策の改革の説明会」に行って来ました。

今日の説明会は私が海区調整委員をしているから
出欠の問い合わせが来たので,
興味津々で行くことにしました。

水産庁が色々な場面で現地説明会を行うということは知っていましたが
実際に行くというのは初めてでした。
今日は発言するつもりもなかったので(結局したけど)
説明を聞きながらメモを取っていました。

私自身が漁業管理の研究をしているから
水産政策の改革の話でも,そっちの方に頭が行くけれど
今日は,漁業権とか漁協の話が多くて,とても勉強になりました。
業界,業界団体,行政と結構色々な人がそれぞれ発言するもんだな,
と思いながら聞いていました。

大学に戻って来て
今日の講義の終わりに「最も印象に残った話題」を書いてもらったので
ちらちら見ました。

今年度は,急遽「漁業法の改定」の話をすることにして,
そのための基礎知識として漁業管理の話をしました。

これがまた,淡々とする予定だったのに
ついつい熱く語りまくってしまいました。

すると,結構印象に残っている学生が多いみたいです。
もちろん後期の後半にその話をしているというのもあるのですが。

国際漁業論でも捕鯨問題を熱く語りまくって印象に残しているのですが
やはり自分が熱く語ると印象に残るのかな,と。

社会科学なので,価値観が入るのは仕方ないと割り切って
熱く講義をした方が良いのだろうかと思いました。
「最初は興味なかったけど,漁業管理の話は面白かった」とか
書かれているものもあったし。
嬉しい。

今日の水産庁の会議ではメモを取りまくりました。

人の話をただ聞くのみで手書きメモを作るのは
大学の講義以来かもしれない…
聞き取り調査の時は,話をするのに50%くらいのエネルギーを使うし。
大学で鍛えられた技を久しぶりに使いました。
ほぼ,全部メモを取り尽くしました。

大学の講義はレジュメも教科書もなくて
ひたすら先生が話すのをノートに取るというものが多くて
学生達の集中力が凄いって非常勤の先生がおっしゃっていました。

帰りは土砂降りの中を車で帰ってきました。
もっと寒かったらかなり雪が積もるだろうなという雨です。
今年は暖かいので,まだ雪は一度も積もっていません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成の考察の考察

2019年01月18日 19時35分43秒 | Weblog
平成も終わるということで,
最近「平成という時代は…」という話を見ることも多いです。

平成のファッションについて考察している記事を読みました。
私はおしゃれを学んだり実践する時期には
時間的・経済的余裕がなかったので…

と書くと,
このセンス自体が,「バブル」的なのですね。
お金で何とかしようとするのが。

ともかく,ファッションの考察記事で
この時代には,こういうのが流行して…というのを見ると
ほぼ私が生きてきた時代,時代に
自分と同年代が中心だったのだなと改めて思います。
理由は簡単で,人口ボリュームが大きいからです。
(コギャルだけは違うか)

先日の英会話で「三高」(高学歴,高身長,高給取り)の話をすると
先生はものすごくウケていました。
ただ,これって言わないだけで
今でもみんな思っているのかな?
バブルの頃は公然と言っていたけれど…という話になりました。
アメリカでも同じか,とか。

もう1つ先日の英会話で話題にしていたのは
関西人が発言の終わりに必ず「しらんけど」と付けるという話。
海原やすよともこの定番ネタではありますが
お正月にちょっと話題になったので。

I don't know って付けるのよと話すと,
英語で言ったら自信がないのかと思われると言われました。
そこで,すかさず
いやいや,関西人は前半部分はものすごく自信ありげなのよと。

You should visit Obama, it is very nice, but I don't know.
などと説明したら
「試してみる!」と先生は言っておりました。
きっと日本のことに詳しいと思われるでしょう!

 … しらんけど。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我ながらマニアック

2019年01月14日 20時27分13秒 | Weblog
ズワイガニのニュースをネットで見ていました。
鳥取に続き,兵庫でも漁獲割当量を消化しそうとのことで。

色々なニュースを見ていると
境港の様子が映りました。

でも,漁獲をしている様子(漁船上ってことね)を見ると
「あれ?これは,福井の映像じゃない?」と思ったのですよ。
引き続き見ていると黄色のタグが映ったので
やはり福井県でした。

こんなに大変になると
ちょっと電話して聞いてみるというのも不躾な感じがします。

3年後に資源半減というのとリンクされると困るのですよね。
今年は元々よく穫れているという情報は
12月の初めには明らかになっていたのでね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月のイベント

2019年01月09日 20時35分37秒 | Weblog
楽しかったお正月の思い出を書いておこうと思っていたら
年明けから急に忙しくなって今日になってしまいました。

今年のお正月の姪と甥によるイベントは
「桃太郎の歌」と「もういくつ寝るとお正月」の2曲と
マジックの披露でした。

1年ずつ成長するのでイベントも凝ったものになります。
今年は,まず年末から姪の手作りの告知ポスターが!

甥と内容を相談してから決めるべきという妹(姪母)のアドバイスに従い,
「大きかく」ということと
1月1日で,出演者は姪と甥であるということだけ案内されました。
姪と甥の顔も描いてあり,それがなかなか似ている。

そして「しょうたいじょう」が届きました。
これがないと部屋に入れないとのことです。
姪が作ってくれました。

元旦に久しぶりに顔を合わせた姪と甥は「大きかく」の内容を決め,
どうやら練習している様子。

みんな揃って夕食の後に,いよいよイベント開始。

招待状は甥に渡すようにとのことでした。

歌も上手,マジックも上手。
みんな拍手喝采!
ずいぶん成長したなぁと感心しましたよ。

マジックは,姪がペンを消したところ,
甥が「あれ?ここに落とし物がありますよ」と
消したはずのペンが見つかるというもの。

などと,楽しい休暇を過ごしていたのですが,
出勤すると色々な締め切りが迫っているのを実感してばたばたしています。

一昨日にようやく大学がリースしている教員用のPCの入れ替え。
小浜キャンパスで一番遅かったらしいです。

そして,昨日のうちにキーボードにコーヒーをこぼし,
今日は夕飯を食べていてキーボードを汚し,
なぜ私のキーボードがしょっちゅう壊れるのか自覚しました。
気を付けます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2019年01月01日 23時05分46秒 | Weblog
2019年になりました。

昨年は,あっという間に過ぎました。
特に9月のカナダ行きから年末にかけては
本当にばたばたしました。

今年は,もう少し落ち着ければ。

皆様にとっても良い1年となりますように。

今年もよろしくお願い致します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする