漁業経済学者のひとりごと in 小浜

東村玲子のWebsiteはこちら → http://www.s.fpu.ac.jp/reiko/

休日出勤

2013年06月30日 00時22分36秒 | Weblog
今日は福井キャンパスから1年生が来るので
その対応で休日出勤しました。
代休を取るので,今まで作業していました。

今は経営体ごとに個別のID番号が降ってあるのを
色々といじっています。
これが意外と楽しい。

私自身は,こういうのは好きじゃないと思っていましたが…
たぶん,頭の使い方が違うので
リフレッシュになっているのかなと思います。

「数値」ではなく「数字」なので,
そこも,私がストレスにならないポイントです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制度と人間

2013年06月29日 01時21分55秒 | Weblog
私は,大学院の修士の時から
「制度の経済学」を勉強する様に言われ,
実際に勉強もしました。

ですから,人間の行動に制度がいかに深く関わるか
ということにとても興味があります。

漁業管理も「制度」という側面からの研究です。

さて,私は外国での研究や
外国人の友人もわりといる方で,
外国の人が日本で悩んでいる時に
その裏には,
彼ら・彼女らの生まれ育った国の制度と
日本の制度の違いがあることが
ある程度は分かるつもりです。

人間は,同じ様なことで悩むものなのでしょうが,
その悩み方には,やはり生まれ育った環境
すなわちフォーマルなルールとインフォーマルなルールが
とても影響を与えています。

それを理解することなしに,
悩みそのものを解決しようとしても
なかなか難しいのです。

日本の制度を理解していもらい,
納得してもらって,
その上で解決策を提案しないと意味がないことも多いのです。

何となく具体的な内容がないので
意味が分かりにくいですかね?

明日は休日出勤なので今日は終わり。
実は,昨夜数字と格闘して5時まで起きていて
あまり眠れなかったので今日はゆっくり休みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yahoo! が開かない

2013年06月27日 00時24分23秒 | Weblog
他の人がここにたどりつくかもしれないので
表記のタイトルにしました。

ツールバーから詳細設定をリセットしたら
Yahoo!は開ける様になりました。
ブログのアップも出来る様になりました。
ちなみに,他のページは開けていました。

なぜかは分からないけど。

さて,学生関係で緊急事態発生。

とりあえず,明日早く来なければならなさそうなので
もう帰ります。

こんなことまでして馬鹿みたい
って言われるかもしれないけど
乗りかかった船だ。

おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブパソコンから

2013年06月26日 22時38分42秒 | Weblog
なぜか,メインパソコンの調子が悪い。
Yahoo!にはつながらないし,
それにブログの更新も出来ない。

でもつながるページもある。
なぜ?

まあ,こちらのサブパソコンから
ブログの更新をします。

今日は,福井市へ出張でした。
3時間の会議。

戻って来て,大学の冷蔵庫に
色々入れていたら,
いつのものか分からない納豆を発見。

うーん。
ちょっと古そうだなぁと思いつつ,
私は自分の舌に絶大な信頼を置いているので
とりあえず食べてみた。
大丈夫だったみたい。

それにしてもネットがなぜつながらないのか,
さっぱり分からないし,
メールが150通もたまっていて,
3回確認して,不要なメールは削除しました。

毎日,これくらいのメールが届いて
ほとんど迷惑メールです。
でも,大学にいる時は,届いたのを時々削除するだけなので
それほど苦痛ではないのだけど。

一日留守にしていると
色々な話のメールが入っていて…

今日の大学はどんなだったんだろうな?

ところで,疲れてはいるけど,
こんな時間に帰るのももったいないので
ちょっとだけ作業して帰ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知り合いが増えて来た

2013年06月25日 20時18分55秒 | Weblog
今度,福井県内の大学へ
福井県立大学の「入試説明会」ということで
各学部から教員が出向きます。

さっきメンバーを見ていたら,
他の学部なのに全部知っている先生でした。

色々な委員で一緒になったって程度で
別に「親しい」という訳でもないのですが。

「あ-この先生,知ってる」
っていう感じで。

10年以上も勤務していると
さすがに知り合いも増えて行くものですね。

なんか,最近すっかり
「小浜の人」「福井県の人」になりつつあります。
まあ,それも良し。

昨日,アラスカのデータを効率良く
やっつける方法を見つけたので
これから作業します。

明日は福井市へ出張なので,
今日は早めに帰らなければならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンデラ氏の危篤

2013年06月25日 01時09分21秒 | Weblog
マンデラ氏が危篤というニュース。

もう年齢が年齢とは言え,
やはり南アフリカでもカリスマ的存在。

何よりも「白人と黒人の平和的国家」を
目指した点が白人には高く評価されているとか。

彼の様なカリスマ性を持った人はいなく,
彼の死後に色々と不穏が出来事が起きるのではないかと
心配する声もある様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海難事故

2013年06月22日 12時34分53秒 | Weblog
辛坊さんのニュースが取り上げられているので
再び書きますが,
海難事故の救助は「無料」です。

今回は海上自衛隊が出動しましたが
漁業者がかり出されることも多いのです。

しかも無償で…

海は国民みんなのもの,
と主張する人に是非知って欲しいことです。


あなたたちの安全を誰が担っているのかを…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NOAAの人に感謝

2013年06月22日 04時35分51秒 | Weblog
結局,数え切れないほどのNOAAの人との
メールのやりとりの結果,
ようやく疑問が解決して分析を進めることが出来ました。

よく嫌にならずに対応してくれたなという
感謝の気持ちでいっぱいです。

全く見ず知らずの私のために…

著書を書いていた頃にやりとりしてくれた人も
超親切でした。

しかし,彼女が退職するというので
「次からこの人に聞いて下さい」と
別の人を紹介されたのです。

で,質問のメールを先週送りました。
すぐにお返事を頂きました。
「また疑問があれば,どうぞ」と書いてあったので
お言葉に甘えて今週も質問を送りました。

私としては,シンプルな質問のつもりでしたが,
あまりにシンプルというか,当たり前すぎたのか,
先方に質問の意味が伝わらず,
何度も何度も聞き直しました。

さすがに今回は,「またどうぞ」とは書いていなかったけど。

でも,本当に親切だなあ。
びっくりしました。
私も誰かが聞いて来たら丁寧に教えてあげようと思いました。

シアトルに行ったら,ついでにジュノーまで行って
お礼を直接言いたいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜のお仕事

2013年06月22日 02時01分32秒 | Weblog
今日は,学内の様々なお仕事のために
学内をうろうろしたり,メールを読んだり,書いたり,
学生と話したり

すっかり疲れてしまって,もう帰ろうかと。

でも久しぶりに友達と長話したら
いきなり元気になって,
またアラスカのデータいじりを始めました。

時差のせいでアラスカにメールを送るとすぐにお返事をくれる。

お陰で質問しながら作業中です。
返って来るお返事も
チャットみたいに短いので
そういう感じでお返事くれているのかなあと。

しかし,NOAAの人は見ず知らずの私に
とても親切です。

助かります。

ただ,何か一生懸命やっている時に
茶化されると気分悪いけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Seamanship シーマンシップ

2013年06月20日 21時35分11秒 | Weblog
今日は,朝から福井市に行って
福井海区漁業調整委員会に出てきました。

今日は,私の専門であるズワイガニのTACのことが
議題でしたので,
是非とも出席したかったのです。
ちょっと発言もしました。

割と早く終わりそうな議題ばかりでしたが,
「その他」で,ミニボート問題が出て
それで,すごく色々な話が聞けました。

海難の際に,118をかけることは
みなさんもご存じでしょうが,
その後,どうなるか知っていますか?

実際には,最寄りの漁業者さんが船を出して救助
ということも多々あるようです。
そして,お礼も言わない人もいるとか…

私が聞いた話では,
山での遭難では,捜索費用が請求されたりするのですが
海での遭難は,「Seamanship」により
「お互い様」ということになっているそうです。
かなーり,昔のクルーズ雑誌で読んだので
今は違うかもしれませんが…

海の利用は,「公海自由の原則」「旗国主義」など
非常に古い国際慣習法があります。
大航海時代からのもので,
主に商船の海の利用に適したルールとして成立して来たものです。

その頃は,漁業自体は技術も少なく,
せいぜい,固定網を移動漁具を使う船が壊さない様に
程度のルールしかありませんでした(19世紀)。

ましてや,「海で遊ぶ=遊漁」なんてものも,
せいぜいおうちで食べる魚を釣って来るってものでした。

Seamanshipに基づくルールは理想的ではあります。
しかし,Seamanshipを持っている人ばかりではありません。

誇り高きSeamanを表す法律(今は改正)として,
船の遭難時に全ての船員が下船するまで船長は船に留まらなくてはならない
というものもありました。
(法学部時代に習った)

海はみんなのものと主張する,
その主張自体は間違っていないかもしれません。
しかしながら,Seamanshipを持って利用して頂きたいものです。

さて,福井市での会義が終わって戻って
学部の会義に出ました。
そちらの方は,学内のことなので割愛。

まあ,疲れました。
私が今すべきことは,「早く帰って寝る」だと思います。
なんだか,頭がごちゃごちゃしていて。
昨日,あんまり寝ていないしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする