漁業経済学者のひとりごと in 小浜

東村玲子のWebsiteはこちら → http://www.s.fpu.ac.jp/reiko/

ズワイガニを食べた!

2013年09月11日 08時16分05秒 | Weblog
今日の聞き取り調査が終わって,
ダウンタウンへ行って
何か食べようかな~と思っていると
「ニューファンドランド産のズワイガニあります」
という看板を見つけました。

お店の人に「今日は食べられる?」と確認して中へ。

半ポンド(8ドル)と1ポンド(13ドル)のがありました。
アラスカで1ポンドのを食べたので比較のためにも
1ポンドを注文。
それにしても安いなぁ。
浜値が2ドル位だけど,輸出価格は10ドル位だから
レストランで食べるにしては安い。

で,出てきたズワイガニ。
まず,足がばらばらでした。
確かに Snowcrab Legsと書いてあったので
間違いではない。
しかし,日本の業者はこういうのは買い付けない。

そして食べようとすると,
足の真ん中辺りに横にスリットが入っていて
そこで折って食べるようになっていました。

が,折ると片方にしか身が入っていないものが
ほとんどでした。
えぇ~ニューファンドランド物は身入りが良いはずなのに~
ミズガニではないけれど,
限りなくミズガニに近い感じ。
ちなみに見た目は悪いとされている
ニューファンドランド産にしては色もきれいだし
付着物もない。

こういうのはアメリカが買い付けるという話なんだけど。
などと思いながら食べていました。

そして味がない。塩味が全くと言って良い程ない。
バターをからませて食べるようになっていたけど
私自身は,この食べ方が好きではないので
(だってカニの味が分からなくなるし)
もくもくと薄味のズワイガニを食べていました。

1ポンドってことだけど
アラスカで食べたものより多かった気がしました。

そして,これは一般的かどうかは分からないのですが,
福井で私たちがズワイガニを食べる時に
カニフォークは使いません。
カニの足の先で身を取り出したり,
歯で割ったりして食べます。

という訳で,客もほとんどいなかったことから
日本式にすみずみまで食べました。

カナダ産のズワイガニをカナダで食べたのは
2回目ですが,
すごく珍しいです。
ほとんど輸出に回されるはずなので。

今後の調査の際に聞いてみよう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿