こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。
Google の検索は毎日使用していますし、HPのランキングがどうなっているかも毎日見ています。この作業をする時、クラウドの内部ではどのようにこの検索やページランキングを集計しているのかは毎回気にしている訳ではないですが、昔、ソーティングの速さを競ったことがあり、アルゴリズムには興味を持っていました。検索が瞬時に行われることは計算速度や通信速度が向上したこと以上にアルゴリズムのお陰であろうと思っていました。書店でこの本のタイトルを目にするやその内容は見当が付きましたので即購入しました。「コンピュータ、ソフト無ければタダの箱」などと言いますが、そのソフトが問題を解く上での基本方針、それがアルゴリズムと言っても良いかと思います。
本書は、そのアルゴリズムについて、検索エンジン/ページランク/公開鍵暗号/誤り訂正符号/パターン認識/データ圧縮/データベース/デジタル署名/決定不能性についてさわりを解説しています。これらのアルゴリズムを考えた人は、その偉業の割にはほとんど名前も残っていませんが、毎日の生活の中で何億人もの人がその恩恵にあずかっています。コンピュータ上での文献などは、ハイパーリンクで次から次に関連文献にリンクして行けたり、まあ、便利な世の中になりましたが、古い文字ベースアプリしか考えたことの無い旧人類の自分としては、ここに述べられた9つのアルゴリズムなどとても理解が及びませんが、それだけに興味津々の分野です。
屋外監視カメラも単に撮影をしているだけでなく、撮影した画像を解析し置き去りにされたカバン、行ったり来たりの挙動不審な人、歩くクセや着ている服の色の割合で特定の人を探すこともできるそうで、ますますシステムが人に近付き、人を追い越し、SF映画のような世界になっていきますが、それを影だ支えているのがアルゴリズムの進化です。コンピュータの高速化や大容量化により理論的には可能だが現実的には無理と思われた力ずくの解法も今や可能な時代になってきたようです。
先日、月に着陸したアポロ計画の番組を見ていましたら、月着陸船のコンピュータですが、プログラムは現在のコンピュータのようにメモリーに書きこまれているのではなく、ROM【読み出し専用メモリー】を構成するコア・マトリックスの中に編みこんでいく作業風景が映っていました。女性が数人でプログラムの1,0を機械的に組み込んだ記憶装置を編み上げて行くのです。記憶容量も少なかったであろう小さなコンピュータで月に着陸したのですから驚きです。編み上げた記憶装置ですから書き換えなどできません。ROMに焼きこんでしまったら変更できない緊張感は理解できますが、それを編み込む作業でもエラーが入り込まないで作業したのはスゴイことです。この作業は、いわばアルゴリズムを編み込む作業です。アポロ計画の奥の深さに驚嘆しました。このように用途が異なればアルゴリズムも異なりますが、本書は普遍的な9つのアルゴリズムのさわりを上手に紹介しています。
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp
Google の検索は毎日使用していますし、HPのランキングがどうなっているかも毎日見ています。この作業をする時、クラウドの内部ではどのようにこの検索やページランキングを集計しているのかは毎回気にしている訳ではないですが、昔、ソーティングの速さを競ったことがあり、アルゴリズムには興味を持っていました。検索が瞬時に行われることは計算速度や通信速度が向上したこと以上にアルゴリズムのお陰であろうと思っていました。書店でこの本のタイトルを目にするやその内容は見当が付きましたので即購入しました。「コンピュータ、ソフト無ければタダの箱」などと言いますが、そのソフトが問題を解く上での基本方針、それがアルゴリズムと言っても良いかと思います。
本書は、そのアルゴリズムについて、検索エンジン/ページランク/公開鍵暗号/誤り訂正符号/パターン認識/データ圧縮/データベース/デジタル署名/決定不能性についてさわりを解説しています。これらのアルゴリズムを考えた人は、その偉業の割にはほとんど名前も残っていませんが、毎日の生活の中で何億人もの人がその恩恵にあずかっています。コンピュータ上での文献などは、ハイパーリンクで次から次に関連文献にリンクして行けたり、まあ、便利な世の中になりましたが、古い文字ベースアプリしか考えたことの無い旧人類の自分としては、ここに述べられた9つのアルゴリズムなどとても理解が及びませんが、それだけに興味津々の分野です。
屋外監視カメラも単に撮影をしているだけでなく、撮影した画像を解析し置き去りにされたカバン、行ったり来たりの挙動不審な人、歩くクセや着ている服の色の割合で特定の人を探すこともできるそうで、ますますシステムが人に近付き、人を追い越し、SF映画のような世界になっていきますが、それを影だ支えているのがアルゴリズムの進化です。コンピュータの高速化や大容量化により理論的には可能だが現実的には無理と思われた力ずくの解法も今や可能な時代になってきたようです。
先日、月に着陸したアポロ計画の番組を見ていましたら、月着陸船のコンピュータですが、プログラムは現在のコンピュータのようにメモリーに書きこまれているのではなく、ROM【読み出し専用メモリー】を構成するコア・マトリックスの中に編みこんでいく作業風景が映っていました。女性が数人でプログラムの1,0を機械的に組み込んだ記憶装置を編み上げて行くのです。記憶容量も少なかったであろう小さなコンピュータで月に着陸したのですから驚きです。編み上げた記憶装置ですから書き換えなどできません。ROMに焼きこんでしまったら変更できない緊張感は理解できますが、それを編み込む作業でもエラーが入り込まないで作業したのはスゴイことです。この作業は、いわばアルゴリズムを編み込む作業です。アポロ計画の奥の深さに驚嘆しました。このように用途が異なればアルゴリズムも異なりますが、本書は普遍的な9つのアルゴリズムのさわりを上手に紹介しています。
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp