goo blog サービス終了のお知らせ 

珊瑚の時々お絵かき日記

夫と二人暮らし、コロナ自粛するうちに気がついたら中国ドラマのファンになっていました。

京都、三十三間堂

2015年08月04日 | 国内旅行

次は三十三間堂です。

なぜ今まで来たことがなかったのか、自分でも不思議です。

ここで通し矢をするんですね。

 

118メートルあるそうですが、通し矢は60メートルの距離から射るそうです。

 

中に入ると、中央の中尊(左上)と千体の仏様(左下)がいらっしゃいます。

実際は、順繰りで修理にお出かけのため千体お揃いのことはないそうです。

中央の中尊と左右500体、合わせて1001体が御本尊だそうです。

撮影禁止なので、パンフレットから画像をお借りしました。

 

 風神(上中)と雷神(右上)

御本尊をお守りする勇ましい仏様たち(下中、下左)は

他にもたくさんいらっしゃいました。

見ごたえたっぷりで、とても素晴らしかったです。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プクプク)
2015-08-04 19:31:32
私も大人になって数十年ぶりに訪れた三十三間堂は
感動いっぱい素晴らしいですね。
それ以来京都を訪れる友人たちに勧めています。
三十三間堂のご近所の智積院もおすすめです。

今日も暑いけれど観光客いっぱい~でした。
今日は用事が終わってから
三十三間堂の横から駅に向かうバスに乗りました。
混んでました~
返信する
プクプクさん、こんばんは (珊瑚)
2015-08-04 21:14:52
三十三間堂、私も大好きになりました。
また是非行きたいです。

智積院もお勧めなんですね。
次は行ってみます。

今日は最高に暑かったみたいですね。
浴衣姿の外国人観光客が多かったでしょうね。
浴衣を着た男性も思ったよりいて、ちょっとビックリでした。
返信する
Unknown (ヒロ)
2015-08-04 21:29:29
三十三間堂、行った事ありません。
皆さん、おすすめっておっしゃてますので
行ってみます。
京都はどこも好きです。
返信する
ヒロさん、おはようございます (珊瑚)
2015-08-05 09:56:29
三十三間堂、思ったよりずっと良かったです。

やっぱり京都は見どころがおおいですよね。
私も好きです。
行くたびに少しずつ見物しています。
返信する
Unknown (きっしぃ)
2015-08-05 13:01:03
遅ればせながら・・・
お孫ちゃんの誕生、おめでとうございます(*^^*)
元気な男の子だそうで良かったですね♪
北海道には、いつ来られるかな~
元気に雪遊びをして欲しいです
返信する
きっしぃさん、こんにちは (珊瑚)
2015-08-05 15:21:31
ありがとうございます。
飛行機代が3歳まで無料なので、その前には来たいと言っていますが、どうでしょう。

その前に私たちが行くことになると思いますが、離れていると、やはり不便ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。