goo blog サービス終了のお知らせ 

珊瑚の時々お絵かき日記

夫と二人暮らし、コロナ自粛するうちに気がついたら中国ドラマのファンになっていました。

ホワイトアスパラガス 2

2011年04月13日 | 日々のこと

アスパラガスの産地北海道でも、ホワイトアスパラガスとなると、そうお目にはかかれない。

だから、見たら買う。

買わなければ、来年まで食べられないかも知れない。

いや、来年だって食べられるかどうかわからない。

私は、ホワイトアスパラガスが大好きなのだ。

買わずにいられようか。

さて、よくよく吟味し、3本入りをこの際だから3束買った。

割り当ては夫に1束、私に2束かな。

レシピはきわめてシンプル、下3分の2の皮を剥いて、茹でてマヨネーズで食べる。

それだけ。

そういえば、「あるこほーるどりーむ」で、フランスだかイタリアだかの地元の人の食べ方が紹介されていた。

茹でたホワイトアスパラガスとゆで卵をお皿に乗せる。

そのゆで卵をフォークで細かく崩し、塩、酢、オリーブオイル、コショウなど、好みの調味料を加えソースを作る。

そのオリジナルソースでアスパラを絡めて食べるというものだ。

やってみようかなとちらっと思ったけれど、マヨラーの私は、マヨネーズで十分だ。

ただし、マヨネーズはキューピーじゃなきゃダメだけど。

本当は赤い網目の元祖マヨネーズが好きなのだけれど、メタボな我が家はコレステロールを減らすというデフィだ。

さて、グリーンアスパラの2~3倍ほどの時間をかけて茹でたホワイトアスパラを食卓に並べて、赤ワインもそえた。

私はその独特の甘さとわずかな苦味、舌にとろけるような食感に舌鼓を打ったけれど、夫からは何の反応もない。

ホワイトとグリーンの区別がついていないのかしら?

そもそもアスパラガスだと気づいていないのかも?

まあ、いいでしょう。

おいしいおいしいとパクパク食べられたら、あっという間に無くなってしまうものね。

さあ、今年は食べたぞ、ああ幸せ。

もう一度スーパーに並んだら儲けものだ。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プクプク)
2011-04-13 13:09:53
ホワイトアスパラガスを
食べたことがありません
本場でもなかなか店に並ばないのですね~。
もう一度並ぶといですね。
春の香り~おいしそう~

私も一度食べてみたいわ~
おすすめの赤い網目のマヨネーズで。
どんなんだろう~
返信する
ホワイト (emico)
2011-04-13 21:55:12
大好きですo(^^o)(o^^)o
家族は缶詰の味をイメージして敬遠するけど
全く違う味なのに~
この味が分からないなんて・・・不幸だ・・・

ピクルスもしゃきしゃきと美味しいですよ(#^.^#)
返信する
プクプクさん、こんばんは (珊瑚)
2011-04-13 22:18:28
ホワイトアスパラガス、ぜひ一度召し上がってみてください。
美味しいですよ~
でも、北海道でもそうはお目にかからないんですから、そちらでは尚更手に入りづらいかもしれませんね。

北海道物産展なんかで、出品されていたら良いですけど。
うう~む、春の北海道旅行なんかどうでしょう
返信する
emicoさん、こんばんは (珊瑚)
2011-04-13 22:25:24
缶詰の味と似てはいますけど違いますよね。
そうそう、あの味がわからないなんて不幸ですよね。
残念、ピクルスは未経験です
食べてみたいな~。
自分で作るのは無理でしょうねぇ・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。