goo blog サービス終了のお知らせ 

珊瑚の時々お絵かき日記

夫と二人暮らし、コロナ自粛するうちに気がついたら中国ドラマのファンになっていました。

突発性難聴かも

2019年01月14日 | 健康

年初に風邪をひて以来耳の聞こえが悪かった。

でも、風邪の時や、飛行機に乗った後など、時々そういうことがあって、

しばらくすると回復するので、あまり気にしていなかった。

テレビの音量で言えば、25のところを26,7まで上げたいくらいの悪さだ。

ところが、昨日になって、一段と聞こえない。

満足するところまで音量を上げて行ったら、なんと30まで上がってしまっていた。

夫が出かけていて、私一人で家にいたので、気づかなかったのだ。

片耳ずつ手で塞いでみると、左がほんのかすかにしか聞こえない。

突発性難聴だ!

すぐに病院へと思ったけれど、日曜日でどうしようもない。

運悪く月曜日と連休だ。

ネットで調べてみると、発病から3週間過ぎたら回復しないとある。

明日15日に診察を受ければ、何とか間に合うかもしれない。

気持ちは焦るがどうにもならない。

夫に話すと、片耳だけならそれほど困らないだろうなんて、のんきに言う。

他人事だと思って~とむっとしたけれど、それは大変だ!なんて

深刻に返されたら、立ち直れなかったかもしれない。

確かに、このままでも日常生活には、さほど困らないかも知れない。

早めに補聴器のお世話になるかも知れないが。

夫ののんきなリアクションのせいで、あまり不安を感じずに眠ったせいか、

今朝起きてテレビをつけたら、多少聞こえが良くなっていた。

でも左耳だけで聞こうとすると、やはり28あたりまでボリュームを上げなければならない。

自然に戻るのではという期待がないわけではないけれど、

とにかく、明日は朝一番に耳鼻科に行ってこようと思う。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ずぼら婆ちゃん)
2019-01-14 16:39:10
突発性難聴って風邪からくるのでしょうか?
風邪は万病の元というから明日は耳鼻科で確り診てもらって確り治療してもらって下さいね
お疲れもあったのかしら?
返信する
ずぼら婆ちゃんさん、こんばんは (珊瑚)
2019-01-15 17:54:06
原因はストレスなどということになっていますが、不明というのが本当のところでしょう。

お医者様によると、突発性難聴という病名は、もっといろいろな検査をしなければつけられないそうですが、治療方法は同じだそうで、2種類のお薬を1週間飲んでようすをみましょうとのことでした。

少しでも良くなると良いのですが。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。