


今日もまたホンマにええ天気!
絶好の山遊び日和やのに、家で”うだうだ”ジーちゃん、思いついた!
「そや、同んなじリハビリするんやったら、箕面にも、ええとこあるやんか!」
というわけで、ちょうどお昼時でもあるんで、ザックにいろいろ詰め込んで・・・・ っと、
準備してたら、嫁ハンが"ちらし寿司"買ってきてくれたんで、おおきに!っと、一緒に詰め込んで、
(それ要らんなんて言おうもんなら、またまた、入院せなあかん!もちろん冗談。)
久々にウキウキしながら流星号を走らせ、いざ箕面へ・・・・・!
西田橋からWinding Roadを気持ちよう登ります。(もちろん、流星号を駆って!)
思わず、ジーちゃん口ずさみます。
"♬The Long And Winding Road~♬・・・・・"
世代を感じさせるBEATLES。(コブクロやない!)
てなわけで、
「エキスポ'90 みのお記念の森」に到着です。

空気が、澄んでる~!
早速、遊歩道へ

ゆっくりと一歩づつ登って行きます。
もちろん、松葉杖ですが・・・

一番奥の広い芝生広場に到着です。

空はすでに、秋の装いです。
ダムの上の「EXPO ’90記念の森」
まぁ、山の上にほぼフラットな遊歩道や、芝生広場や、四季の箕面の木々が植えられている公園です。
ジーちゃんも、奥箕面(裏箕面)を訪れる際は、良く立ち寄って、ランチしたりするマッタリSPACEです。
いつもは、自然保育の園児達やらで、賑わっていたりします。
立ち寄りハイカーさんも多いかな⁉
特に、土日はファミリーが多い所ですね。
結構、ジーちゃんのお気に入りの場所でもあります。
今日も、平日にもかかわらず、10組程のハイカーさん、バードウォッチャーさん、犬のお散歩の方、散歩されてる高齢のご夫婦 etc. etc. と遭遇しました。(写真には写ってませんが・・・)
ここで、ランチタイムします。

ちょっと喰いすぎやない⁉
さすがに標高500m越えです。
ちょっと、肌寒い。
汗も掻いてへんし、ノンアルも今日は微妙です。

で、トイレに駆け込みます。(笑)

ん?
長いこと閉鎖されてたけど、いつの間にやら、復旧してました。
珈琲タイムしたりして、のんびり森を満喫!

癒されるなぁ~!

その後、グルグル広場をリハビリトレーニングしたりしながら、まったりと過ごします。

子供たちの作品かな?

ちょっと大きめ・・・

ベンチで休憩したら・・・

赤とんぼが・・・・
一番大きな芝生広場の横にも少し小振りな広場があります。

松葉杖ジーちゃん、リハビリ兼ねて、徘徊します。

やっぱり、情けないわな!
ありゃ!こんなでかい小屋みたいなものも・・・・

木々もそろそろ色付き始めてたり・・・

ところどころ・・・

秋の気配が・・・

今年の箕面の紅葉は、どないなんかなぁ~⁉
ふらふら歩いてたら、今まで知らなかったところにも、小さな広場がありました。

こんな、標柱を見ると、京都トレイルを思い出します。

いつになったら、再開できるんかなぁ~⁉
自然研究路7号分岐

花の谷を少し覗いてみます。

まぁ、こんなもんですかね・・・・・
無人の事務所横のトイレで用を足して、流星号の待つ駐車場へ戻ります。
戻ってきました。

流星号、シマウマになってます。
洗濯してやらないとねぇ~!
お疲れ様!

森はええなぁ~!
また、来るで~!!!!!
まぁ、そんなこんなで癒しの公園散歩終了です。
のんびりランチしたり、ゆったり、森の空気を吸ったり、もちろん、松葉杖WALKINGしたり・・・・
2時間余り、そんなにWALKING距離は伸ばせてへんけど、ホンマ気持ち良かったなぁ~!
帰路もまた、Winding Roadを気持ちよう、窓全開にして・・・・♪~♬~♪
久々に、”うだうだ”ご近所リハビリから開放された。
久々に、山の空気感を味わえた。
久々に、ちょこっと、ストレス発散WALKING。
やっぱ、山は楽しいなぁ~!
しばらくは、なんか癖になりそうです。
ほな

未読の記事もすべて読ませていただきました。
骨折後初めて山へ行けましたね。
山でノンビリご飯を食べてコーヒーまで飲んで
いい気分転換になったんとちゃうかな?
早く松葉杖が外れるといいですね!
頑張れ~
興味ない記事、飛ばしてください!
山の中の公園で、少しrefreshしました。
まぁ、今はこの程度です。
後は、痛みが治まって、筋力UPするだけです。
頑張ります。
>興味ない記事、飛ばしてください!
いえいえ、経過が時系列で書かれているので
回復ぶりがわかっていいですよ
早く「もう、問題ナシ」の記事が出てくるのを
楽しみに待ってます
「もう、問題ナシ
ホンマに早く書きたいです。