goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

ねじ穴修正!ヘリサート・・・・・。

2014年07月16日 | MTB
先日、フロントブレーキがすぐに流れるので、いろいろと修正したんですが、パッドの出し入れでは、どうにもならず、台座の位置を多少ずらしたりして・・・・・・。
取り付け当初からの不具合で、ねじ穴を破壊してしまっていて、ねじ穴を微妙に大きくして、企画違いの少し大きなサイズのボルトを使用してたのですが、今回の調整中に、少し”抜けた感”があり、根本的にヘリサートで修正することにしました。



そもそも、RSの設計ミスだと思うのですが、HEYESのブレーキを取り付けるためのRS側の台座のねじ穴の深さが足らなかったために、台座のねじ穴が抜けてしまい、M6のボルトが馬鹿になってしまったのが始まりでした。(もともとついていたのもRSだったんで、問題ないと思ってました。)
当時は、この修正キットがあることを知らずに、ねじ穴を大きくして、別規格の1/4-20のねじを入れて・・・・・。
しかし、ねじ山は0.1ミリ程度しかボルトにかかっていませんでした。



そして、今回。調整中に、若干抜けかけたんで・・・・・・・・。

で、いつものようにN'sアトリエで作業させてもらいましたが・・・・・・・・・??


修正キット。


恐る恐るねじ切り===ミスったら、お釈迦です。

勇気が足りません!!!!!!



手持ちのM6ボルトが長すぎるので、グラインダーでカットします。(もちろん、Nがやってくれました!)

結局、勇気が足りず、すべて寸足らず状態で、結果的には失敗だと思いますが、まぁ、なんとかN爺の助けで、形にしてもらいました。


さて、山ではどうでしょうか?

次回、山サイ、お楽しみに!!



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (登山好人)
2014-07-17 17:48:52
ネジきり=タップをたてると僕らは読んでました。
むかし、機械の組み立ての仕事をしてた時にタップの
下穴の大きさなどすべて教え込まれて今でもM12までの
下穴の大きさはすべて覚えてます。
M6なら下穴は5.2か5.3ですね。
キリが切れなくて困ったらいつでも・・・
お前が研いだキリは良く切れると評判でしたのでw
いまは老眼なのでM4より細いキリは研げないかも・・・
ブレーキ改善されてるといいですね!!

返信する
Unknown (ryo)
2014-07-17 19:30:30
機械系は、あまり得意ではありません。
・・・・・・・・・・

M6のねじ穴が馬鹿になってしまい、ヘリサート=Eサート=ねじ穴修正コイルを挿入して、M6ねじ穴を復活強化という段取りです。台座がアルミ?マグネシウム?の軽量素材で、すぐにOUTになってしまうらしく、この修正キットはプロアマ問わず結構利用されていました。
返信する
Unknown (はるな@)
2014-07-17 22:03:39
弄るのも楽しみのひとつヽ(^o^)丿
あくまでも自己責任ですけど、直して使わんと勿体ないですよね。
返信する
Unknown (ryo)
2014-07-17 22:11:19
ほんまに、もったいないので、修理できるところは修理しないと・・・・・・・。
けど、緊張しましたわ!
返信する
Unknown (ひろ)
2014-07-18 15:57:50
私もこういうの自分で出来ません。
なのでいつも人任せ(自転車屋)

改善されているといいですね!
返信する
Unknown (ryo)
2014-07-19 09:37:11
改善はもちろんされていると思います。

勇気をもって、下穴をあけられなかったことが問題ですわ!
台座自体の強度はほんまにやわらかくて頼りないですから・・・・・・・・。
返信する
Unknown (Ikajyu)
2014-07-19 12:59:15
自分でされることがすごいと思いましたね。
私だとせいぜい、ブレーキ関係しかいじりません。
こういう心臓部のところだと失敗が大変なことに
繋がるかもしれませんので・・・
うまくいったとしても私の場合は乗るのが怖かったり・・・
返信する
Unknown (ryo)
2014-07-19 17:33:13
貧乏人は、できることは自分でやらなあかんのですわ。
この部分もミスれば、ぱぁ~ですから、恐る恐るやり過ぎて・・・・・・。

私も乗るの怖いけど・・・・・
なるようになるので、というより、なるようにしかならない・・・・・・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。