


未だ、1月やのに、菜種梅雨

前線が停滞してて、天候不順が続きそうな・・・・
そんなややこしい天気の中、雨の切れ間を狙って、ちょこっとお散歩してきた。
・・・・・・・・・・・・・
朝、今日は雨も降りそうにないしで、ジーちゃんズにLINEを流す。
久々に、N爺が、15時ごろまで、お暇してるそうな・・・・・
tan爺は、珍しく(笑)お仕事。
というわけで、時間限定で、ポンポン山へお散歩しに行くことにした。
N爺にお迎えしてもらい、本山寺Ⓟへ到着したのは、10:20頃
靴ひもしめなおして、START

コンクリ舗装の東海自然歩道を避けて、並行して登るトレイルを行きます。

前を行くのは、超久々のNj爺です。
調べてみたら、昨年の5月のGWに中山をぐるっと周回して以来です。
N爺、
最近、少し山登りから遠ざかってるようですが・・・・・・
今日は、15時までに帰らなあかんらしいので、本山寺Ⓟからは、ピストンする予定です
いつものように、くっちゃらぐっちゃら言いながら・・・・
本山寺への分岐

今日は、とりあえず、本山寺はスルーして、山頂へ向かうことに。
前を行くのは、同年輩のシングルさん
たぶん、神峯山寺裏手からか、原大橋あたりから、本山寺古道を登ってこられたんだろうと思う。
ジーちゃんも、そのルート行こう行こうと思いながら、なかなか前に進んでない。
次回は、必ずや、本山寺古道ルートを行こう~っと

高槻の古木「天狗杉」11:07

今にも枯れてしまいそうな感じやけど、
一昨年の台風にも耐えた天狗杉、あの当時は、絶対倒れてると思てたけどねぇ~(笑)
立派に生き残ってます。
天狗杉の前の結構太い木々も倒れたり折れたりしてるんですけどねぇ~
大した生命力や


癒しのトレイルを歩くN爺。
髪の毛、真っ白です。
年取ったよなぁ~

もちろん、自分も含めてやけど・・・・・・
Rポイント 11:18

もう、来年は、全く眺望無くなるやろなぁ~

まぁ、人間も年取ったから、しゃーおまへんな

ポンポン山(加茂勢山)山頂
とう~ちゃこ
11:43


珍しいことに、今日は誰も居てません。
山頂からの展望は、曇ってることもあり、期待通り、ほぼほぼあきまへん

ここで、ランチとします。
入口の宴会場(ベンチ+テーブル)で、店開きです。

ランチ準備中に、何組かのハイカーさん達が登ってこられ、ランチされたり、そのまま下山されたり・・・・・
<本日のメニュー>
N爺は、コンビニ弁当+ノンアル
ジジイは、カップ麺+ゆで卵(また、ノンアル忘れる
)

まぁ、大したことはない(笑)
ゆで卵、薄皮うまくむけず、ボロボロ卵になってもうたがな 

P-153も、なんか不調ですが、根気よくやればOKです。
また、今度、N爺アトリエで、掃除さしてもらおう

珈琲TIMEの後、出発します。
ピストンなんで・・・・・・・・
行きしなもそうやったんですが、N爺、撮影タイムです。

去年、白浜行った時に、南方熊楠記念館見てきて、エライ感動したらしく、
最近、年金、いや粘菌にはまってるみたいで、写真撮りまくってます。
天狗杉まで戻ってきました。12:52

天狗杉前の倒木処理後のトレイルを・・・・
本山寺への分岐 13:07

帰りは、本山寺へ
裏から失礼
13:13


本堂前から、大阪市内?方面が見えてます。

本山寺で、日ごろの不摂生のお詫びと感謝の意を仏さんにお伝えし、手を合わせ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
さて、駐車場までは、コンクリ舗装の東海自然歩道をゆらりゆらりと降りて行きます。
この道、ほんま膝に悪いわ

本山寺Ⓟ到着は、13:40頃
行動時間、3時間20分の幸せでした。
久々に、N爺との”ジーちゃんズ”ハイキング、
道中、クタクタ、グダグダ、文句言うたり、笑たりで、楽しい山歩きとなりました。
次回は、ジーちゃんズそろい踏みで、
居酒屋「箕面」
山で、焼肉
OR
山で、お鍋
ということに決定しました。
お楽しみに

あ~ぁ、おもろかった

ほな

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます