目覚めたら、雨。
ホントは、前日、午前に山サイ予定だったんだけど、急な仕事で・・・。
お昼になってもイマイチな天候で、今週も・・・と諦めかけたが、我慢できなくなり、箕面へ、HIKEすることに。出発は、13:45頃。
途中、話題のSKIバス事故の影響で、渋滞。脇道に入るが、普段15分もあれば着くのに、・・・。
で、14:16。
カルフールを通過して、突き当たりの風景が一変している。トンネルが・・・!
いつの間に?
久しぶりの神社から、谷山尾根に入ります。用意をしていると、カルフールから歩いてきた江坂在住の方としばらくおしゃべり。結構、箕面へ通ってらっしゃるようだ。先に、登っていただき、準備を始めるが、雨がパラパラ・・・。14:26
久しぶりの尾根をゆっくりと進む。谷側から、オフロードバイクのエンジン音が、曇っているせいもあり、やけに大きく聞こえる。
この尾根では、唯一というほどのビューポイントにて茨木・高槻方面を望む。正面に例のエレベータータワーが、見える。
谷山谷、才が原方面への分岐到着。
ここで、思いつく。南山へ・・・。15:06
何回も、この付近を通っていながら、ここへは初体験でした。山頂についてみると、思いの外、眺望が素晴らしい!(画像失敗)山頂付近をしばらくうろうろ・・・。今度は、こんな急坂を滑り降りる。いや、滑り落ちる!
いつもの林道へ出る。とりあえず、ドライブウェイ出合へ植林帯を・・・。
いつもはあまり通らない自然研究路5号に入る。だらだらした階段が結構応える。
勝尾寺参道の階段にぶつかり、とりあえず勝尾寺へ、途中、階段より離れ、駐車場上より勝尾寺を眺める。
40年近く前の素朴なイメージとは、あまりに違う、・・・。
D.wayへ降り、寺前の参道を登り始める。300段以上ある階段を、エッチラ・オッチラ登り続ける。今日は、このまま、外院尾根を下る。麓へ降りるルートとしては、1番メジャーなルートです。丁石があったりなんかします。
尾根筋を少しそれて、小さなピークで、不思議なものを発見。
バナナが、・・・。他にも、3箇所ほどの枝に串刺し・・・。いったい何のため?
快適尾根を下る。今日は、天候のせいもありここまでにHIKERとは、5名程しか、遭遇していない。途中、この尾根には、何箇所かあるビューポイントで休憩。
板チョコを完食。
下りて来ました。
府道近くまで下り、振り返る。
このあたりは、イノシシよけの柵が張り巡らされている。中には、電流が流してあるものも多数・・・。
ここからは、府道をゆっくりとP地点まで戻る。15分ぐらいで到着。
神社下のため池。なかなかいい景色です。
P地点到着。17;15
久しぶりの谷山尾根をHIKE。ついでに、勝尾寺南山GET!
ホントは、MTBしたかったんですが、雨上がりやし・・・。
次回は、山サイへ。
ホントは、前日、午前に山サイ予定だったんだけど、急な仕事で・・・。
お昼になってもイマイチな天候で、今週も・・・と諦めかけたが、我慢できなくなり、箕面へ、HIKEすることに。出発は、13:45頃。
途中、話題のSKIバス事故の影響で、渋滞。脇道に入るが、普段15分もあれば着くのに、・・・。
で、14:16。
カルフールを通過して、突き当たりの風景が一変している。トンネルが・・・!
いつの間に?
久しぶりの神社から、谷山尾根に入ります。用意をしていると、カルフールから歩いてきた江坂在住の方としばらくおしゃべり。結構、箕面へ通ってらっしゃるようだ。先に、登っていただき、準備を始めるが、雨がパラパラ・・・。14:26
久しぶりの尾根をゆっくりと進む。谷側から、オフロードバイクのエンジン音が、曇っているせいもあり、やけに大きく聞こえる。
この尾根では、唯一というほどのビューポイントにて茨木・高槻方面を望む。正面に例のエレベータータワーが、見える。
谷山谷、才が原方面への分岐到着。
ここで、思いつく。南山へ・・・。15:06
何回も、この付近を通っていながら、ここへは初体験でした。山頂についてみると、思いの外、眺望が素晴らしい!(画像失敗)山頂付近をしばらくうろうろ・・・。今度は、こんな急坂を滑り降りる。いや、滑り落ちる!
いつもの林道へ出る。とりあえず、ドライブウェイ出合へ植林帯を・・・。
いつもはあまり通らない自然研究路5号に入る。だらだらした階段が結構応える。
勝尾寺参道の階段にぶつかり、とりあえず勝尾寺へ、途中、階段より離れ、駐車場上より勝尾寺を眺める。
40年近く前の素朴なイメージとは、あまりに違う、・・・。
D.wayへ降り、寺前の参道を登り始める。300段以上ある階段を、エッチラ・オッチラ登り続ける。今日は、このまま、外院尾根を下る。麓へ降りるルートとしては、1番メジャーなルートです。丁石があったりなんかします。
尾根筋を少しそれて、小さなピークで、不思議なものを発見。
バナナが、・・・。他にも、3箇所ほどの枝に串刺し・・・。いったい何のため?
快適尾根を下る。今日は、天候のせいもありここまでにHIKERとは、5名程しか、遭遇していない。途中、この尾根には、何箇所かあるビューポイントで休憩。
板チョコを完食。
下りて来ました。
府道近くまで下り、振り返る。
このあたりは、イノシシよけの柵が張り巡らされている。中には、電流が流してあるものも多数・・・。
ここからは、府道をゆっくりとP地点まで戻る。15分ぐらいで到着。
神社下のため池。なかなかいい景色です。
P地点到着。17;15
久しぶりの谷山尾根をHIKE。ついでに、勝尾寺南山GET!
ホントは、MTBしたかったんですが、雨上がりやし・・・。
次回は、山サイへ。