goo blog サービス終了のお知らせ 
散歩写真をBGP(Back ground Photo)に
日々の徒然、主にたべもの。
わたしの居場所~M's Lunch Boxes



やっとPC退院しました。
マザーボード交換…ついでにメモリ増設もして
すこし動きはよくなったのかな?

アボカド好きです。
生協で一週間に1個注文して、2日くらい常温に置くと
ちょうどいい感じになります。
アボカドも駅前のデパートや生協のものは品質も一定なのですが
ちょっと回転の悪いスーパーや、かなりお値段お安いものだと
はずれのことがあるので要注意です。

で 食べると必ず出てくる種。
水栽培ができると 何度かとライしましたが、
いつも根負けして終わっていました。

今回毎週毎週増えていく水栽培のビン、
やっと一つ根が出て発芽しました。
ひとたびあの硬い殻が割れると早いです。
でも そのほかのものは干からびてしまったり
カビが生えそうになったり(毎日種を洗い、水を取り換えないといけません)。

このまま水栽培でいくか、土に植えて収穫(できるのかな)まで育てるか、
ちょっとまだ悩んでいます。
毎日キッチンの出窓で観察するのが とても楽しいね。

さて おつうが夏休みで帰ってきて1か月。
以前の生活にまた浸かりきっています。
来週は 野外実習で富士山に行くとのこと。
で 一回こっきりの登山なんだけど、完全装備が必要なのだわ。
(持ち物検査とかあって ちゃんと既定のものが揃えられているか
確認し、過不足があったら減点になるんだって)。

行程のうち3泊はキャンプ場での実習なので
シュラフやらマットも必要で、登山用品も40Lのザックやら
ちょっと安めのトレッキングシューズ、ウインドブレーカーなど
ううう…臨海実習にしてくれれば海パンだけで済んだのに…。

おともだちにシュラフを貸していただいたものの(右)、
車に積んでいくような大振りのものだったのでザックに入らず、
最後の最後まで悩んでトレッキング用のコンパクトなものを購入(左)。

今後は下宿に置いといて、非常時+友達お泊り用 として活用することになります。
ザックは…わたし、中高年からのトレッキング にでも挑戦しようかしら…。

なにはともあれ 無事に行って帰ってきてくれればいいです。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )