海辺のねこ

どんな日もかけがえのない一日。

本日の朝市(瀬戸内近海編)

2007-08-12 | 本日の朝市
本日(8/12)も元気に朝市を開催しました。


【ベイカ】
生きています!
動画じゃないので、模様が動いている様子がお見せできなくて残念なくらいです。
もちろんこの新鮮さならば、刺身でOK。

茹でて酢味噌、醤油で味付けしても美味です。


【ママカリ】

岡山といえばサワラと並んでママカリもよく食べることで知られています。
お寿司に使ったり、酢漬けにしたり。

ちなみに我が家では唐揚げも人気メニューのひとつです。
サイズが小さいもので一度試してみてくださいね。


【テンジクダイ(ネブト)】

おつまみに最適です。
暑い日にビールを飲みながら、ネブトの唐揚げはいかがですか?

カルシウムがたくさん取れるので、お子様のおやつにももってこい!
ネブトの唐揚げを食べ始めると「やめられない♪とまらない♪」状態になりますよ~。


【ヒイラギ(ケッケ)】

炊いてもよし。三杯酢に漬けてもよし。


【コノシロ、ダツ(スズクリ)、イシモチ(グチ)】

値札が見えますか?
何とこれだけ入っていて、500円。
なんでこんなに格安か?といいますと、「需要がないから…」であります。
コノシロは焼いて生姜醤油で食べたら、おいしいのになぁ。

この他、アナゴやハネ(スズキの子ども)、クロメバル、カサゴ、舌平目などなど
入荷しておりました。

今日のお客様は、夏休み・お盆休み中とあってか、ご家族連れが多かったように感じました。
この連休に帰省されている方も大勢いらっしゃることと思います。
皆さん、ご家族ご一緒に楽しいお盆休みをお過ごしくださいませ。

***********************
明日(8/13)も朝市は開催します。
お盆休みは14日(火)~16日(木)まで。
次回の「マグロの解体」は25日(土)です。
***********************

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
岡山らしい (ピーバー)
2007-08-13 11:38:15
魚たちですね。

地産地消(漢字あってるかな?)に
努めたいものです。
返信する
>本日の朝市 (omotann)
2007-08-13 13:22:09
山陰モノといい、瀬戸内近海産といい、活きの良さが十分に伝わって来ます。
写真の腕もたいしたものです。
新鮮なベイカは、模様が動くんですね。
ネタが新鮮であれはいずれも、如何様に料理しようとも美味しいでしょうね。
たまりませんな!
返信する
海鮮市場 (三日月51)
2007-08-14 20:04:24
どれもこれも新鮮一番の写真ですね。特にベイカがおいしそう!コノシロは高級な寿司ネタだと思っていましたが、案外格安なんでビックリです。
返信する
酒の肴にも♪ (mari)
2007-08-14 23:03:42
ピーバーさま
岡山らしいものを集めてみました。
馴染み深いでしょう?

地産地消はいろんな意味で理にかなっていますよね。
私も努めたいと思います。
返信する
会話の時間 (mari)
2007-08-14 23:15:13
omotannさま
活きの良さが伝わると嬉しいです。
毎回魚たちと会話をしている感じで写真撮影をしています。「奇麗に撮るからね~」と。
すると大抵、お客様から「何してるの~?」と話しかけられます(^^)

イカ類は生きていると表面の色が変わるんですよ。
写真のベイカでいうと、小さな斑点が写っているのがお分かりかと思うのですが、これが動きます。
それはそれはキレイですよ~。

食材が新鮮であれば、シンプルな味付けで十分だと思います。
素材の味が楽しめますものね。
それと一番重要なのは、作り手の愛情ですね!
返信する
一番人気と最下位 (mari)
2007-08-14 23:25:58
三日月51さま
やはりベイカがおいしそうに見えますか?
実はベイカがこの日の一番人気だったんです。
生きていましたからね~。
皆さんおいしいものをよくご存知です。

岡山ではコノシロは値が付きません。
コノシロの小さいものならコハダと言って、東京では高級な寿司ネタです。
でも、岡山ではコノシロはお薦めしても「いらない」と言われるんですよ。
骨がましいですからね・・・。
もちろん味は申し分ないんですよ。
骨がましい分、カルシウムも取れていいのですけれどね。

ちなみにコノシロは、ワタリカニ漁のエサに使われます。
カニはおいしさを知っているんですね~。
返信する

コメントを投稿