海辺のねこ

どんな日もかけがえのない一日。

「180゜SOUTH」

2011-08-31 | 映画


久々に映画を観ました。
それも、ずっと観たかった映画を。

 「180゜SOUTH」

1968年。
二人の若いアメリカ人が、彼らのその後の人生を大きく変えることになる旅に出ました。
「patagonia」の創業者イヴォン・シュイナードと、「THE NORTH FACE」の創業者ダグ・トンプキンス。
その様子は16mmカメラによって記録されていました。

*******************
 この旅は我々に大きな影響を与え
 その後の生き方を教えてくれた
 生涯最高の旅だったね
   ダグ・トンプキンス
*******************

*******************
 現地に行くことが一番だ
   イヴォン・シュイナード
*******************

2007年。
二人が残していた映像に魅せられた青年・ジェフ・ジョンソンが、足跡をたどる旅に出ます。
それがこのドキュメンタリー映画「180゜SOUTH」


美しく厳しい大自然。
サーフィンやクライミングのシーン。
どれもが圧倒的な力を持って迫ってきます。
そして、語られる言葉たちは深く心に響いてくるのです。

***********************
 僕は世界の片隅で産業化のツケをみた
 都市の消費型社会が―
 地方の環境破壊を引き起こしていたのだ
   ジェフ・ジョンソン
***********************

***********************
 シンプルに暮らすことほど難しいことはない
 人間は環境を破壊している意識がないから―
 意識して生きることが重要だ
   イヴォン・シュイナード
***********************

***********************
 皆 後戻りできないと言うが
 目の前がガケなら?
 そのまま突き進むか回れ右をして―
 前に進むか
 どっちがいいと思う?
   ダグ・トンプキンス
***********************

 
 
 旅に出たいなぁ―。
 風を温度を、肌触り、香りを感じたいなぁ。


現実問題として、連泊の旅行はできない状況なので・・・。
旅に出たいときには、映画や読書、音楽の世界で脳内旅行に出発します。
今回の脳内旅行は最高でした!

旅で感じたことは、後の人生に大きな影響を与えます。
さ、私自身どう変わっていくか―。
世界中と繋がっている地元・玉島の空を見上げながら、
今、新しい気持ちになっています。


*************************
 世界中のほとんどの問題は方向変換すれば解決する
 欠陥のあるシステムを維持する必要はない
   イヴォン・シュイナード
*************************

『朝顔は闇の底に咲く』

2011-08-24 | 


一昨日、3鉢目の朝顔が咲き始めました。
同じ時に種を植えたにもかかわらず、他の2鉢が咲く頃に芽を出した奥手の朝顔。
咲いてくれてありがとう。


この朝顔が呼び寄せてくれたのか、一冊の本と出合いました。
五木寛之『朝顔は闇の底に咲く』(東京書籍)
表題となっている「朝顔は闇の底に咲く」という章に綴られていたお話が、とても印象的でした。
心に響いたのでご紹介いたしますね。


五木氏は、『ヒマワリはなぜ東を向くか』(瀧本敦著、中央公論社)という本の中に登場する、ある女性の植物学者の短いエピソードに感銘を受けたと言われます。
中学生の頃から朝顔日記をつけていた生物学好きの少女は、高校・大学で生物学を学び、その後も朝顔の研究を続けます。
「どうして朝顔は朝になって、あの大輪の花をきちんと咲かせるのだろう」と疑問を抱き―。
いろいろな実験をした後に、次のような仮説にたどり着きました。

 「アサガオの花が開くためには、夜の暗さが必要なのではないかと考えた」

********************************
 そうか、朝顔が朝開くのは、夜明けの光とか暖かい温度のせいではない。夜明け前の、冷たい夜の時間と闇の濃さこそが必要なのだ。朝顔は、夜の闇のなかで花を開く準備をするんだな。
 こんなふうに思考を飛躍させ、そして、このことで勝手に、しかし非常に感動しました。
 朝顔は、夜の闇のなかに咲くのです。
 人間も希望という大輪の花を咲かせるのは、かならずしも光の真っただなかでも、温かい温度のなかでもなかろう。冷たい夜と、濃い闇のなかに私たちは朝、大輪の花という希望を咲かせる。夜の闇こそ、花が咲くための大事な時間なのだ、と、私はそう考えました。
 いまの時代というのは、まさにそういう時代かもしれません。
 そして私たちは、日々溜め息をつき、この時代の闇のなかに生きている。
 その自分の行き先を模索しながら、なんとも言えない時間を過ごしています。
 しかし、この時間にこそ、ひょっとしたら本当の意味での希望というものがどこからか訪れてくるのを、深い所で、人間の命の時計は感じているのではないか。
 あらためて、泣く時にはちゃんと泣こう。喜ぶ時にはちゃんと喜ぼう。笑う時には笑おう。
       五木寛之『朝顔は闇の底に咲く』(東京書籍)
********************************


人生、いつもいつも光の中を歩いて行けるわけではない。
闇があるからこそ、光を感じられる。
闇の中にあって、真の強さと優しさを磨いていこう。
大輪の花を咲かせるために。

料理の世界でも“夜の時間”は重要なようです。
よく「一晩おく」という表現が使われますよね。
同じ8時間でも、昼間の8時間と夜を過ごした8時間では、味わいが違うそうなのです。

人生も、料理も。
夜が、闇があるからこそ味わい深くなる。

一日一日夜を越えて、
どうぞ、素晴らしい朝を迎えられますように。

ひまわり通信 10

2011-08-19 | 花と樹と緑と


これ、なぁ~んだ!

って、タイトルを見たらすぐに分かりますよね?

ひまわりの種ができるところです。

何とも美しい並びに、うっとり。

それもそのはず、ひまわりの種って「黄金比」なんですって。

今日、取引先の方が教えてくださいました。




順調に種が出来てきていますよ。

「来年、植えたい」とおっしゃる方が数人いらっしゃって。

幾らかお分けする予定です。

私の分も取っておこう。

そしてまた、来年も植えよう。東北の地を思って。



思いの込められた「福島ひまわり里親プロジェクト」のひまわりたちが、

来年、福島の地で咲き誇りますように。

そしてまた引き続き、日本国中で(※世界中でも)咲くといいなぁ。




蒔かない種は咲かないから。

自分のできることを、少しずつでも。

種を、小さな一粒の種を蒔こう。

いつかきっと花が咲き、実が生ることを信じて―。




今日もまた・・・、大きな地震がありましたね。

余震が続いているようです。

どうぞ皆さま、お気を付け下さいますように。

これ以上何事もないことを切に祈っております。





※ 「世界中でも」と綴ったのは、従兄妹のトルコの友人がプロジェクトに賛同してくださったからです。
  外国の方からの温かなお気持ち、ありがたいことですよね。

地上の花火と、頂き物たち。

2011-08-16 | 日記


地上に咲く花火を、まさみさんから頂きました。

谷田谷園芸さんが生産していらっしゃる紫陽花、「~花火シリーズ~ 可憐」。

きちんと剪定されているものを下さいました。

紫陽花大好き!

どうもありがとうございます。



「頑張って来年咲かせますね♪」

と言って、頂いて帰ったのですが-。

家でじっくり拝見してビックリ!

先端に付いているのは、もしかして・・・。

もしかして・・・?!

花芽???


「来年、何色が咲くかなぁ」と楽しみに思っていたけど、

今月中にはその楽しさを実感できそうです♪



ありがたいことに。

お花や食べ物、小物まで、最近いろいろなものを頂きます。

どれもこれもが贈ってくださった方々の心を感じられて、嬉しい限りです。

みなさん、どうもありがとうございます。


友人・知人に桃農家の方が数名いらっしゃって。

何とも贅沢なことに、わが家で食べる桃は買うことがありません。

今年もたくさん頂きました。

天候に恵まれたのか、今年の桃はとてもおいしい!!

みなさん、お召し上がりになってみてくださいね。


岡山の桃を食べながら-。

(福島の桃農家の方たちはどうしていらっしゃるだろう?)

と思いを馳せます。

どうか安心して、思う存分おいしい桃を作ることができますように。




そして、こちら。↑

「なす」じゃない方の野菜、私、生まれて初めて見ました。

みなさんはご存知でしたか?

「へちま」じゃないですよ~~~! 

「かぼちゃ」です。品種名は「スクナカボチャ」。

別名「飛騨かぼちゃ」というそうです。

取引先の方から頂きました。実家(玉島)で育てていらっしゃるんですって。

栗のような甘みとほくほくした食感を楽しめるそうです。

煮物やスープ、パイなどに向くそう。

どんなお味がするのか楽しみです♪



それから、こちら。

80歳を過ぎたおばあちゃんのお手製。

うちのお客さまとお揃いです。

ちょっと体調を崩しているその方のために、「元気出しなさい」って作って下さったんですって。

とてもね、そのおばあちゃんのお気持ちが嬉しかったんだと思います。

携帯ストラップにしていたのを「mariちゃん見て!」と見せてくれました。

「可愛いね~~~!!」と言ったら、

「mariちゃんにも作ってもらってきてあげる」と言われて、本当に翌日届けてくださいました。

それも、「ひとつはお母さんにね!」とふたつも。


Hちゃんありがとう。

Hちゃんのお客さまであるおばあちゃん、ありがとう。

おばあちゃんの気持ちが込められたお守りが、どうぞHちゃんを守ってくださいますように。

お揃いのこの子、いつも身につけて大切にするよ。

母もいつも使うカバンに付けてるよ。

少しでも体調が良くなりますように。



自分自身が大変なときでも、誰かのことを思いやることができる。

私自身もそうでありたいと思います。

笑顔は免疫力を高めます。

笑顔は伝わって、広がっていきます。

さ、明日も笑顔の交換をしましょうね。

ひまわり通信 9

2011-08-16 | 花と樹と緑と


鉢植えにしていたひまわりたちも、満開になりました。

朝日の方角(海側)に向かって咲くので、向こうの橋からよく見えます。

信号待ちをしている皆さんに、楽しんで頂けると嬉しいな~。

お空に還った大切な方たちにも、ね。


大きな鉢やら、小さな鉢。

いろいろ環境を変えて植えてみたら、環境に見合った咲き方をしました。

みんな咲いてくれてありがとね。

靴下猫

2011-08-16 | 日記


先日出会ったばかりの、靴下猫ちゃん。

横顔はこんなにキリリとしています。



人間に愛されて育ったからでしょうか。

物怖じしないというか、とってもマイペース。

誰が側にいようと、毛繕いに夢中になれます。



ほら、この通り。

誰の飼い猫というわけでなく、商店街全体で可愛がられているようでした。

あ、この子の名前は何ていうんだろう?

今度尋ねてみようっと!

空から届くメッセージ

2011-08-12 | 日記


どういうわけだか、叔母と一緒にお墓参りに行こうと決めた日は、

雨が降ったり、夕立になったりすることが多い。

今日も・・・。

雲行きがとっても怪しい。

そう思いながら出かけたら、お参りの途中に携帯電話の警報メールがなりました。

岡山、倉敷地方に大雨・洪水警報。

「あららら、急がなきゃ」と思っていた矢先、叔母がひとこと。

「mariちゃん、虹!」

倉敷方面に虹がかかっていました。

思わず、携帯でパシャリ!しばし二人で見入っていました。



家路に着くまで、今回は全く降られず。

きっと、お父さんのおかげだね。

どうもありがとう♪


12日から13日にかけて、ペルセウス座流星群がピークを迎えます。

皆さん、夜空を見上げてみませんか?

眺めてみられましたか?

あなたの大切な方から、メッセージが届くかもしれませんよ。

お盆がきましたね。

「はじめまして」で、おともだち。

2011-08-10 | 日記


地元商店街で買い物をしてからの帰り道。

何やら気になる物体が視界に入り込んできて―。

そ~っと、近付いてみました。



全くもって逃げる気配なし。

まるでソックスを履いているかのような白い足を投げ出して、

思いっきりリラックスモード。

さらには目を瞑ってしまいました。



あまりにその様子が可愛らしく、急いで携帯電話を取り出しパシャリ!

利き手には荷物を提げていたので、左手で撮ったらブレブレでした~。



というわけで、もう1枚撮らせてもらおうとさらに近付いてみたら。

むっくりと起き上がり、こちらに歩み寄ってくるではありませんか!

警戒されるのかと思いきや、私の足元でこんな格好を・・・。




首輪をつけている子だったから、人慣れしているんだろうけど。

寄って来てくれてありがとね♪

「はじめまして」で、おともだち。

可愛い1匹のねこから、幸せをもらった朝でした。

8月9日に寄せて

2011-08-09 | 思い、想う


青き空と 海と

緑溢れる大地が

ずっと、守られますように。

ずっとずっと、続きますように。


世界中の生きものたちが、

安心して暮せる日々でありますように。


地球を 宇宙を 

包み込めるほどの広くて深い

真の強さと優しさを。



私たちの心の中に―。


残暑お見舞い申し上げます。

2011-08-08 | 季節を感じて・節句


立秋ですね。

しかし、まだまだこれからが暑さ本番!という感じです。

どうぞ皆さま、お体を大切になさって楽しい時をお過ごしくださいませ。



冒頭の写真は、8月6日に咲いた“ひまわり第1号”です。

そして今日現在の様子がこちら。↓



朝日が昇る方角(東)に向かって咲くひまわりたち。

皆さまの元へ、元気と笑顔のパワーを届けてくれますように。