海辺のねこ

どんな日もかけがえのない一日。

「悠久の時を旅する」

2021-09-29 | 芸術・文化

大好きな写真家・表現者である星野道夫さんの特別展「悠久の時を旅する」を観に、岡山県立美術館へ開館時間をめがけて行ってきました。

146点もの写真と直筆の手紙や原稿、カメラや取材ノートなどの貴重な展示もあり、ファンだけではなく何方がご覧になっても見応えのある特別展だと思います。

2日前の9月27日がお誕生日だった星野さん。ご存命であれば69歳になられていました。
会場に展示されている最後の1枚の写真を観て、何とも言えない気持ちになったけれど…。
こうして写真展が開催されたり、紡がれた言葉が読み継がれていく限り、星野さんの想いはずっとずっと生き続けていくのだと思います。

それにしても、何と生命力にあふれた写真たちなのでしょう。
カリブーにムース、グリズリー、オオカミ、フクロウ、ホッキョクグマ等々。
肉食動物だとわかっていても、思わず撫でてみたくなるような毛の質感。
植物たちの色鮮やかさ。
そして、それぞれが持つ時の流れ。
水の輪廻という言葉には、妙に納得し感動しました。

記念のお土産は、毎年のように購入している卓上カレンダーだけにするつもりでしたが…。(写真集・書籍はほぼ持っているので)
6人の寄稿が新たに加えられた『悠久の時を旅する』の新版と、星野さん特集が掲載されている「coyote」の最新号も購入しました。
読書の秋を満喫しようと思います。


美術館に行くということで、テーマに沿った着物で出かけることにしたのだけれど。
いやはやコーディネートに悩みました。袷の時期だったら迷わず深緑色の着物を選んでいたでしょう。星野さんが撮る森の緑色が好きなので。
しかし今はまだ単衣の時期です。悩んだ末に花柄の大島紬にポピーかな?と思っている柄の帯を合わせました。
ご自宅の前に山ほど種をまいてお花を咲かせていらっしゃったし、ポピーの写真も撮られていたのでね。


まん防ということで、仕事と生活必需品の買い物以外は、99%おうち生活でしたが…。
星野さんの写真展は絶対に逃したら後悔するわ!と思い、早々に足を運びました。
行けてよかった。至福の時間となりました。感謝です。

「絵本作家 葉祥明 -風景に託すはるかな想い」

2021-04-28 | 芸術・文化


閉館1時間前の笠岡市立竹喬美術館を訪れてきました。
現在開催中の特別展「絵本作家 葉祥明 -風景に託すはるかな想い」を観るために。
https://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/museum/

大好きな葉祥明さん。
(1993年10月には北鎌倉の葉祥明美術館を訪れました。)
岡山県内で作品展があるならば、見逃すわけにはいきません。

初公開の油絵を拝見できて感激しました。
そして改めて葉祥明さんのブルー系とグリーン系の色が好きだな、と思いました。
展覧会開催にあたっての、竹喬さんへの言葉も心に響いたなぁ。
(図録があったら購入したかったくらいに)

今回、特別展と同時開催で竹喬さんの空を中心とした作品が展示されています。
空や雲を多く描くようになったのは、長男・春男さんの存在が大きく影響しているそうなのですが…。
今回の展覧会で、春男さんの「屏風絵 茄子」に再会することができました。
2006年6月に岡山市デジタルミュージアムで開催された「未完の夢 無言館展」で一度拝見したことのある絵です。

(「無言館」にあるはずの絵が、どうして今ここに?)
そう思い、帰り際に受付の方に尋ねてみたところ、「現在、無言館にあるのはレプリカなのです」と教えて下さいました。笠岡市立竹喬美術館にあるのが本物だそう。
経緯をお聞きして目頭が熱くなりました。
笠岡にようこそおかえりなさいませ。

ふたつの展覧会を通して、強く平和を願ったひとときとなりました。


訪れた秋を楽しむ

2013-09-01 | 芸術・文化


ただ今、井原市田中美術館では、井原市制施行60年を記念した

「生誕130年 彫刻家・高村光太郎展」が開催されています。


私、田中美術館が大好きです。

芸術の秋になったことだし・・・。

行きたいなぁ。




そう思いながらも、お隣の建物に1日中おりました。

今日は「音楽の秋」を満喫です♪

5団体が出演する「和太鼓コンサート」。

こちらも井原市制施行60周年記念事業でした。


それぞれのチームに個性があって。

ひとりひとりが、音に思いを込めて。

やっぱり何度聴いても、和太鼓の音っていいなぁ。

篠笛の音色って沁みるなぁ。


体に、心に響く時間を過ごさせて頂きました。

感謝。

龍に出逢った日

2012-11-28 | 芸術・文化
龍に呼ばれて、岡山城に行ってきました。

岡山芸術回廊のために制作された、巨大流木作品「のたうつ龍」。
企画・制作 岡部玄

のたうつ龍、只今岡山城に棲息中!



今月初旬だったでしょうか。
島根の取引先の方から、お手紙を頂きました。
昨日の朝、お客様から
「この前すごいものを観てきたんよ!もう、感動するで~。」
と、興奮気味に話しかけられました。
どちらもこの作品についてのお話でした。

展示期間は12月1日(土)まで。
残りの期間中、仕事休みは今日以外になし。
というわけで本日、岡山城に向かったのです。



先日訪れた「イラスト仲間展」、昨夜の「上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト」ライブ、そして今日の「のたうつ龍」。

表現の仕方は人それぞれだけど。
改めて思いました。
人間は他者に自分の思いを伝えながら生きていく生き物なのだ、と。



さて。
私は自分の思いをちゃんと表現できているのかな?
あなたの思いを、きちんと受け止められているのでしょうか。

流木で作られた巨大な龍の体の中から高く澄んだ青空を見上げつつ、
思いを巡らせた午後のひとときでした。



今日という日に、出合いに、感謝。
明日という日も、皆の思いが通じ合う1日でありますように。


「イラスト仲間展」

2012-11-23 | 芸術・文化


「勤労感謝の日」の今日。

かねてよりご案内を頂いていたところに行ってきました。

目指したのは、美観地区の一角にあります「倉敷市倉敷物語館」。


11月23日(金)~25日(日)の3日間、

時間は10:00~18:00(最終日は16:00終了)まで。

「イラスト仲間展 ~紙で遊ぶ~」が開催されています。




素敵な建物に一歩足を踏み入れた途端―。

やさしい光に照らされた作品たちが、温かく迎えてくれました。

実はこの展示会、11月6日(火)~11日(日)まで、

岡山市内にあります「さん太ギャラリー」(山陽新聞社本社ビル)でも行われていました。

倉敷は2会場目だったのです。



ご案内いただいたハガキには、こんな風に綴られていました。

*******************

カルチャー講座生、プロ、親子など、縁あって

つながったイラスト大好き人間たち。

壁面展示だけでなく、机上も有効に活用した

遊び心あふれた展示内容です。2会場で内容の

一部を換えています。一人ひとりみんな違うその人

らしい表現がいっぱいつまっています。

*******************



立地は違うし、雰囲気も全く違う2会場。

展示作品をどんな風に換えられたのか、ちょっと気になります。

岡山会場にも行けたら良かったなぁ。



机上に展示された作品たちの中には、ファイルに閉じられていて、

本のようにめくって観ることができるようになっているものもありました。

嬉しいですよね。



「イラスト大好き人間たち」が集まってということで、

様々なタイプの作品を目にすることができましたよ。

作者のプロフィールや、思いを綴られたものも用意されていました。



展示の仕方が工夫されているので、とても作品を身近に感じられます。

皆さんも真剣に見入っていらっしゃいました。



文字もアートだなぁと実感!



何でもそうだと思いますが―。

やっぱり生で体感するのは最高ですね。

ぐるりと拝見して、幸せ気分でいっぱいになりました。



そして、何と。

倉敷会場初日の今日(23日)は、朗読会も企画されていました。

以前もお聴きしたことがある「心でよもう会」の星組さんによる朗読でした。


誰かにお話を読んでもらうのって、大好きです。

小さい頃を思い出すからでしょうか。

ひとの声が心に響いて、心地良いからでしょうか。

私も絵本や紙芝居を読む機会があるので、勉強にもなりました。


「心でよもう会」さんは、第1月曜日12:30~12:50の20分間、

FMくらしきの「心でよもう会・Cocoyomoタイム」という番組に出演なさっています。

電波が届く地域の皆さん、ぜひお聴きになってみてくださいね♪

素敵な声で語られるお話を聴いていると、

きっと始まったばかりの一週間、否、一ヶ月間が楽しく過ごせること間違いなしです。


写真は、朗読に飛び入り参加した小学生の女の子です。

「どなたか皆さんの前でお話を読んでみたい方はいらっしゃいますか?」

という問いかけに、

「はい!」と元気よく積極的に手を挙げた彼女。

とてもはっきりと、上手に絵本「あめふり」を読んでくれました。


それにしても。

こんなに素敵なイラストに囲まれて誰かにお話を読んでもらえるなんて、

何て贅沢なのでしょう。

改めて“ひとの声”って素敵だなぁと思ったひとときでもありました。

嬉しい企画に感謝。



三連休の初日ということもあってか、倉敷の町は大変賑わっておりました。

駐車場を探すのにも一苦労したほど・・・。

けれど、心癒される「イラスト仲間展」や見事な美観地区の紅葉も拝見でき、

心豊かに過ごせた「勤労感謝の日」。

幸せな一日でした。


ご一緒してくださったKさん、愛らしいHくん(2歳の男の子)、

どうもありがとう。

そして、いつも気にかけて案内を送ってくださる森貞さんに感謝です。


会期は25日までです。

倉敷に寄られる方はぜひ、足を運んでみてくださいね♪

「絵本の時間」

2012-06-10 | 芸術・文化


岡山県立美術館で開催中の、五味太郎作品展「絵本の時間」に行ってきました。


五味さんの絵が好き!

創り出す世界が大好き!

原画を観ることができて、ウルウル状態です。


今日のお土産は、やっぱり廣榮堂の「きびだんご」。

(わが家用に)

他には、水でおとせる「らくがきクレヨン」を2セット購入♪

(友人の、まだ幼い子どもたちに)


上手下手は抜きにして…。

子どもの頃は、クレヨンを持ってお絵かきするのが大好きだった私。

廊下にペタンと座り込み、

日差しを感じながらルンルン気分で“らくがき”をしていたものでした。

洗濯ものを干しにきた母に、

「お母ちゃん、みて!みて〜!」なんて言いながらね。


友人の子どもたちも、楽しい時間を過ごしてくれるといいなぁ。

きっと大人になっても、幸せな思い出として残るはず。



五味太郎作品展。

小さな頃の思い出や、幸せな時間を思い起こさせてくれました。

訪れて良かった(*^^*)

心の宝物がまたひとつ増えた1日でした。

感謝。

お茶が飲めるのは。

2012-04-23 | 芸術・文化


日曜日、友人に誘われて―。

後楽園で開催された岡山三大茶会のひとつ「栄西茶会」に行ってきました。

岡山出身の茶祖・栄西禅師の遺徳をしのぶお茶会です。


久しぶりの後楽園。

何度訪れても心落ち着く場所でありました。


3席分のチケットを頂いておりましたが、

仕事場に顔を出してから行ったので時間がなく、2席だけに・・・。

次回は是非とも、ゆっくりじっくりまわりたいものです。



せっかくなので、お茶会が終わってから園内を散策致しました。

何と!

枝垂れ桜が、散らずに待っていてくれました。

まさか桜を愛でることができるなんて思っていなかったから、嬉しかったなぁ。

後方に写っている建物は、能舞台です。

この能舞台が、献茶式場でありました。



右奥に写っている新緑はもみじです。

夏になると、池いっぱいに蓮が咲き誇る場所です。

四季折々に美しい表情を楽しませてくれる、後楽園。

さすが、日本三大名園に数えられるだけありますね。



改めて、日本文化って素晴らしいと実感できた時間でした。

景色に、

着物姿のひとたちに、

お茶のお道具やお菓子、そしてお花にも。

季節と風情を感じました。

心豊かな時間を過ごせたことに感謝です。




なおちゃん、誘ってくれて本当にどうもありがとう。

またご一緒致しましょうね。

それにしても。

中学時代は茶道クラブに所属していたはずなのですが・・・。

すっかり忘れているものですねぇ。次回のために復習しておきます!


さ、昨日の余韻に浸りながら、栄西禅師に感謝しながら。

これから和菓子とお抹茶で一服すると致します。

みなさまもご一緒にいかがですか?


祝・80歳

2010-11-03 | 芸術・文化


本日、午後から仕事関係の講演会に参加。
経営セミナーということで、異業種の方々と一緒に聴講してきました。
知った顔も何名か。
不思議ですね。
よく存じ上げているのだけれど、普段はあんまり仕事の話をしない方たちと勉強を共にするというのは。
頭を、それなりに使ってきました・・・。




その後は、文化の日ということで―。
かねてから行きたい!と思っていた大原美術館へ。

ただ今、ふたつの特別展が開催されています。
*********************************
9月14日~12月5日まで
大原美術館創立80周年記念特別展「大原BEST」
10月30日~11月7日まで
大原孫三郎生誕130年記念特別展「大原孫三郎 日本美術への眼差し」
*********************************



普段の日ならば、閉館時間は5時なのですが、今日は特別に7時まで開館。
いつもと違う雰囲気を味わえました。

本館に入るとすぐに迎えてくれるのが、児島虎次郎の絵。
この絵を見ると、「あぁ、大原美術館に来たなぁ」と思います。

そして思い出深い、エル・グレコの「受胎告知」に会いに行きました。
しかし、いつもの場所に見当たらず。
今回の展示会の為に移動されたのでしょうか?
それとも訪れていなかった間に移動になったのでしょうか?
どこで会えるかな?と順路を進んで行くと・・・。

この一枚にだけ与えられたような、特別な空間で再会しました。
やっぱり見入ってしまいますね。



分館では、雪舟「山水画」と伝 銭舜挙「宮女図」の2点の国宝を拝めました。
13世紀~16世紀の作品が、今もこうして眺められること。
素晴らしいことですね。

そしてもうひとつ、分館で心に残ったのが岡田修二「水辺―ジヴェルニーの睡蓮」。
油彩ですが、モノクロなんです。
何とも表現しがたい存在感。また会いに行きたい作品です。



「有隣荘」(大原家別邸)では、円山応挙「猛虎図」、「龍群図」などが展示されていました。
畳に正座し、これらの軸を拝める贅沢なひととき。
それも昼間の日差しの明るいときでなく、陽の落ちたしっとりとした時間帯に。
心が静まっていくのを感じました。

昭和3年に建てられた「有隣荘」は、建物自体が芸術作品のようで素敵です。
生けられていた花も素晴らしかったですよ。
ぜひこの特別展の期間中に訪れていただきたいなぁ。
オススメです。



さてさて。
この記事に散りばめた写真たちですが、すべて大原美術館の敷地内で撮影したものです。
本日はランプ点灯イベントがありました。

このランプには、龍が描かれています。
(なぜ龍なのか?)
大原美術館前にある「今橋」には、児島虎次郎がデザインした龍のレリーフがあしらわれているんですって。
これを模したもので拓本をとり、裏から色を塗って作ったランプシェードだそうです。
近付くとロウソクの良い香りがしていましたよ。
ロウソクの灯りって、優しいですね。
心癒されます。



約7000ものランプで彩られた大原美術館は、それはもう幻想的で美しかったです。
7日(日)もランプ点灯があるそうですよ。
みなさんも、龍のランプに会いに行ってみませんか?

最後になりましたが。
11月5日は、大原美術館のお誕生日だそうです。
80歳、おめでとうございます!!
これからも心潤す美術館であり続けてくださいね。

イメージ一新

2010-10-06 | 芸術・文化


朝から張り切って行ってまいりました。
岡山駅を西口方面向かい、目指すは岡山デジタルミュージアムに。
ただ今、開催されている「山下清展」です。

ひとことで表すと、今まで持っていたイメージがガラリと変わりました。
展示会の入り口に掲げられていた「ごあいさつ」には、こう記されていたんです。
「ご覧いただく皆様には、今までの山下清のイメージを一度外し、何の先入観も持たずに皆様ご自身の心の目で、ご鑑賞いただければ幸いです。」
「イメージを一度外し」という作業をしなくとも、見た瞬間に心に響くものがありました。
メディアから受けていたイメージは、あっという間に一新されました。

貼絵、ペン画、油彩、陶器への絵付け。
日記、放浪中に使用していたリュックサックや浴衣など。
いろんな角度から感じることができましたよ。

それにしても、1934年(昭和9年)12歳のときからの作品が残っているとは。
保管されていた方は、素晴らしいですね。
年を重ね、段々と繊細で見事になっていく作品たち。
集中力と根気。
そして記憶力。
(放浪している最中は描かず、戻ってから描いたといいます)
すべてに見入ってしまいました。


会期残すところ数日、11日までです。
おすすめですよ。お近くの方はぜひ。



冒頭の写真は、岡山駅西口です。
私が学生時代の頃は、屋根なんてなかったのになぁ。
(透明で空が見えるのが何だか嬉しい♪)
本当に、駅は随分変わりました。


【おまけ写真】

岡山駅構内には、こんな水槽が設けてあります。
じっくりご覧になってみてください。
「あれ?」と思いませんか?
何と、淡水魚と海水魚が同居しています。

岡山理科大学専門学校アクアリウム学科が開発した、人工飼育水「好適環境水」だからこそ実現した同居です。


ちなみに水槽の向こうに見えているのは、岡本太郎の作品「躍進」です。
岡山駅にお越しになった際には、ちょっと探検してみてくだいね!

「HAVE A BEAUTIFUL DAY」

2010-07-29 | 芸術・文化


ネガフィルム使用。
手焼きの写真。
思いのたくさん込められた、あたたかな写真展に行ってきました。

**************************
コンドウヒデカズ写真展 「HAVE A BEAUTIFUL DAY」
場所: D-MALL 2F フリースペース
     岡山県倉敷市児島元浜2766-1 
会期: 7月1日~8月8日 11:00~19:00
**************************


この写真展の存在を教えてくださったのは、先日拙ブログにコメントを寄せて下さった
lunapiena まさみさんです。
今月半ばにご縁あって、初めてお会いした方です。

初対面だというのに・・・。
図々しくも長時間お話させて頂いた私。
そんな私に、帰り際、一枚のカードを手渡してくださいました。
それが、今回訪れた写真展の案内状だったのです。

お店の入り口に置かれていた、このカード。
実はお店に入る前から気になっていました。
やさしい色合いの花々の風景を、ふんわりと穏やかに切り取った写真がそこにあったから。
冒頭のウェルカムボードに使用されている写真がそれです。


懐かしいような。
包まれるような。
心をす~っと落ち着かせてくれるような、
雰囲気をまとった写真。
独特の存在感。


その感覚は、展示されていた他の写真たちとも共通していて。
ガツンと迫ってくるというよりも、じんわりとゆっくりと心に広がってゆく感じ。
風景も花も、動物も、人間も―。
温度を感じました。

素敵な空間に身を置けたことに、ありがとう。
まさに「BEAUTIFUL DAY」でした。



何気なく「写真、好きなんですよ」と言った私の言葉を拾って頂き、
ご紹介くださったlunapienaさんに感謝です。
どうもありがとうございました。



【追記】
あぁ、写真って本当に正直―。
私も心の伝わる写真を撮ってみたいものです。

そして、すっかり今では出番がなくなっているフィルムカメラを、
もっと可愛がってあげなくてはと思ったのでありました。
デジタルにはデジタルの良さがあるけれど、
“やっぱりフィルムの持つ力ってすごいなぁ”と改めて感じた次第。