海辺のねこ

どんな日もかけがえのない一日。

港水門

2012-08-26 | 玉島ってどんなところ?


本日の午前、「港水門お別れの会」が行われました。
新しい水門が出来て、もう何年も経ちます。
いつかはこんな日が来るのだろうとは思っていましたが…。

写真は、先週通りがかった際に記念に撮ったものです。
幼い頃に母と手を繋いで、何度も水門を眺めながら橋を渡ったなぁ。
長い間お疲れさまでした。そしてありがとう。

水門がいくつかある、玉島という町。
改めて思いました。
水門の役割り、水門を管理される方のお仕事の重要性を。
港水門は片側は海という、海水と淡水の境にあります。
とても気を遣われているはずですよね。

人間は水がないと生きていけません。
しかし少し付き合い方を間違えると、大変なことになります。
水と、水に関わるお仕事をされている皆さまに、感謝を―。


それにしても。
『ALWAYS 三丁目の夕日』のあのシーンは、印象的だったなぁ。


「2011 玉島ふるさとふれあい物産展」

2011-11-13 | 玉島ってどんなところ?
「2011玉島ふるさとふれあい物産展」に“遊びに”行ってきました。

昨年は職場でブースを出していたのですが、今年は参加しなかったのです。

(職場ではいつも通りの「朝市」を開催していました)

だからあえて、物産展へは“遊びに”という表現に。


まずは、1回目。

配達帰りにちょこっと寄って、取引先やお仲間さんのところを訪れてごあいさつ。

それから、スタッフへの差し入れを購入。パンを10個。

今日出勤している人数からしたら充分な数だと思っていたのに、ひとつも残らなかった・・・。

私の分まで、ない?!

ま、それだけ美味しかったんだよね。



というわけで、2回目。

仕事を終えてから改めて行きました。

いろいろ購入~。


あるてふぁっとさんの、パンと醤油ロールケーキ。(これが美味い♪)

廣珍さんの、食べるラー油。(自信作というだけあって♪)

うぶっこっこ屋さんの、パウンドケーキ。(お茶のお供にgood♪)

浅原青果さんの、みかん。(甘かった~♪)

プレゼント用のてぬぐいやレターセットなどを白神紙商店さんで。(和もの大好き♪)

コンビニでも買うほど好きなタピオカ入りミルクティーと、鶏のからあげ。(こっそり独り占め♪)




そしてこちら↑は、

海幸山幸本舗さんの、瀬戸内の魚を使用した魚介乾製品たち。

「シーチップス」は、岡山駅の構内でも購入できるそうです。

今回は、イリコ・カタクチイワシ・ままかり・海老の4種類。

他にはイシモチ(テンジクダイ)もあります。

おつまみにも、おやつにもオススメです。

お魚を食べてカルシウムを取りましょう~~~♪


それにしても。

先週の「倉敷ジャム」に引き続き、食べることばっかりだ…。

まさに食欲の秋?




物産展の会場は、朝からすごい熱気でした。

昨年よりも人手が多かったような?

(玉島を愛したあなたの元へは、今日の熱気が届いたでしょうか―。)



運営されているスタッフ・関係者の皆さま、参加された皆さま。

お疲れさまでした。楽しいひとときをどうもありがとうございました。

大好きな町・玉島が、これから益々元気で素敵な町になりますように!



【追記】

一枚目の写真に写っているトンボ玉は、プレゼントして頂きました。

可愛らしいトンボ玉。大切にします。

どうもありがとうございました(^^)

ふわふわ・もこもこ

2010-10-28 | 玉島ってどんなところ?


ふわふわ、もこもこ。

しろくて、やわらか~い。

これ、なぁ~んだ?

空に浮かぶ、雲?

いえいえ、ちがいますよ。



この実が、はちきれるとできます。





お花はこんな感じです。

可愛らしいでしょう?



先日、お客さまのところに配達に行ったとき、店先に飾ってあるのを見つけました。

「あっ!○○だ。かわいい~。」と言ったら、

「あげるよ。持ってお帰り~」と嬉しいお言葉。

枝ごとあげるとおっしゃったのですが、種を植えたかったので“ふわふわ、もこもこ”だけに。

さて、この“ふわふわ、もこもこ”の正体ですが―。







はい、「綿」でした。

この綿、「備中綿」といいます。

備中地域の特産品「備中三白(綿・塩・米)」のひとつで、

備中地域で江戸時代から明治期にかけ盛んに栽培されていたものなんですって。

ただ今、この備中綿の復興を通して地域の活性化を図ろうという活動があり、

県も支援しているようです。

ここ最近、玉島ではこの「備中綿」をよく目にするようになりました。



私も来年は植えてみようっと。

ふわふわ・もこもこ、優しい肌触り。

大好きです~♪

咲き揃ってきましたよ。

2010-10-18 | 玉島ってどんなところ?


先週は「まだ蕾が多いなぁ」と思っていた、

玉島E地区にありますフラワーフィールドのコスモス。



ご覧の通り、咲き揃ってきましたよ♪



今夏は本当に暑かったですね。

水遣りが大変だったでしょうね。

管理されていらっしゃる方々、お疲れさまです。

楽しませてくださってどうもありがとうございます!!




この時季、何度も足を運びたくなる場所です。

今日も癒されました~♪




私の町

2010-04-14 | 玉島ってどんなところ?


ブックマークに「ザ・玉島!!」というHPを追加しました。

私も玉島という町にずっと住んできて、
「玉島のことが好き~~~!」と自負しておりましたが・・・。

こちらのサイトを拝見していると、
知っていると思っていた玉島の知らないところを、いくつも発見!
いや~、勉強になります。
ありがとう(^^)

ぜひ皆さまもご覧になってみてください。
玉島に興味を持っていただければ嬉しいです(^^)

そして何より。
自分の住んでいる町や故郷のことを大切に思う時間となれば、
さらに嬉しいです♪

みんなが地元を愛すれば、
きっと平和な世界になるはずです。
ねっ!




ここ最近よく思うのですが。
これと思うこと、好きなことに一生懸命打ち込んでいる方の言葉(文章)って、
力があります。
ハッとさせられます。
いくつかの場所でそんな力を感じては、励まされています。
本当にありがとうございます。

ふたつのピンク色

2010-04-07 | 玉島ってどんなところ?


今日は仕事休み~♪
ということで、花巡りの一日にしました(^^)

といっても、朝一度用事があって仕事場に行きました。
それから銀行と郵便局にも行かなくちゃならなかったので・・・。
ちょっと遠回りをして桜を愛でつつ歩いて行くことに。

最初の写真は陸橋の上から撮ったものです。
ここ、かつては毎日通っていた道なんですよねぇ。



児童館と商業高校のグランド横にある桜。
ここの高校球児たちは、外野方向に桜が見えるんです。
桜まで届くくらいの勢いで、かっ飛ばして欲しいなぁ。



グランド横は公園。
私たちは交通公園と呼んでいました。(正式名称は違ったはず)
何と公園の中に道や踏み切りがあって、交通マナーの勉強が出来るようになっています。
現在は交番も敷地内にありまして、何とも頼もしい限りです。



まぁ、遊具のある公園なので。
勉強するとき以外は普通に(公園内の道は無視して)走りまわっていますけど・・・。



公園横は幼稚園。
ぐるりと敷地を囲むように桜が植えてあります。
幼稚園裏の桜は、この辺りでは一番乗りの開花じゃないか?というぐらい、
毎年早く咲き始めます。
今日は風もビュービュー吹いていたからか、桜吹雪状態でした。



この道路は、里見川という川沿いにあります。
対岸に渡る橋の上で振り返ったのがこちらの↑写真。
この桜並木を眺めながら通うのは嬉しかったなぁ。



対岸にも桜が植えられています。

「山陽新聞」さんが本日付けの「倉敷・総社圏版岡山県版」でご紹介くださっていた、
玉島西町連合町内会と正一位荒熊稲荷奉賛会が“桜まつり”を行った辺りです。

写真の左上に見えている桜は、先日ここでご紹介しました“桜まつり”が行われた住吉山の桜。
この2箇所は、とっても近くて歩いていける距離なのです。
両桜まつりは同日に行われたので、行燈を里見川沿いにもずらりと並べたんですよ。

そして、住吉山の石段を左手に見ながら坂道をどんどんと登っていくと円通寺に辿り着きます。
この道が旧の参道です。
良寛さんはきっと、この急な坂道を歩いていたんだろうなぁ。



さて、ここでもう一度最初の写真をよ~くご覧になってください。
突き当たりの山々。
微かにピンク色に見えませんか?
(写真が暗くてゴメンナサイ)

桃の郷、玉島。
ただ今、桜と競うかのように山全体が桃の花色に染まっています。
玉島のいろいろな場所で桃畑を見かけますが、新倉敷駅北口方面から望む山々は格別です。
高速道路からも見えるので、この時季にここを通られる方は幸せな気持ちになれると思いますよ♪

以前ご紹介した桃畑の記事はこちら↓から。
2009.04.07「桃畑」
2009.04.09「百花繚乱」
2007.04.04「桜より一足お先に、満開」

薄いピンク、濃いピンク。
ふたつのピンク色に彩られる、玉島の春です。

円通寺公園桜散歩

2010-04-04 | 玉島ってどんなところ?


本日、午前中の仕事を終えて向かった先。
それは円通寺公園!

毎年、桜の時季にはここに桜散歩に出かけます。
日曜日だからきっと大勢の方が花見に来られているだろうなぁと思ったのですが、
これだけ天気の良い日を逃すわけにはいきませんよね!



まずは本堂へお参りに。
本堂前の桜は古木で、風情がありますよ。



まだ満開ではありませんが、美しく咲く桜たち。



遊具のある公園内も見事です。



見上げると、空の青さが清々しく、



頂上から港を望む景色は最高でした。

日曜日でお天気に恵まれこともあって、
たくさんの方々が思い思いに桜の下で楽しんでおられました。
私も何名かの知り合いにも出会いましたよ。
今日は本当に気持ちの良い一日だったなぁ。

暑いくらいで帰りは「アイスクリン」を購入(^^)
そして・・・。
どうやら日焼けをした模様です。
頬がヒリヒリ。
みなさま、お花見にお出かけの際には日焼け対策をお忘れなく!


桜と青空と美しい景色を堪能できた今日に、感謝。

春になると

2010-04-04 | 玉島ってどんなところ?


春になると思います。
日本人って桜が好きだなぁと。

国花のひとつでもありますもんね。
本当にいたるところに植えられています。

我が町・玉島も例外ではありません。
「あ、ここにも。あ、あそこにも。」
というくらい、いろんな場所でピンク色の花が目を楽しませてくれます。

今朝、実感いたしました。
本当に玉島は桜の木が多いなぁと。

もしかすると。
日本中の方々が「私の暮すところには桜がたくさんあるなぁ」と、
思われていらっしゃるのでは?

そんなことを思い巡らしながらの朝の配達時間でした。

桜まつりを終えて

2010-04-04 | 玉島ってどんなところ?


先日ご紹介しました「住吉山桜まつり」。
お天気にも恵まれ絶好のお花見日和となった昨夜、開催されました。
そして、無事終わりました。

ご協賛くださった皆さま、お越しくださった皆さま。
そして、地域住民の皆さま。
本当にありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。

楽しい時間をお過ごし頂けたでしょうか?
私はご参加くださった皆さんの笑顔を拝見でき、
とてもとても楽しい時間を過ごさせて頂きました(^^)
ありがとうございます。


昨夜のことはこちらにも綴りました。→「桜まつり」
お越し頂けなかった方々に雰囲気を楽しんで頂ければ幸いです。


アップしております写真はどれも片付け前のもの。
大勢の方にお越しいただいたので、私の担当場所ではカメラに収める時間がありませんでした…。
あとからお仲間さんのブログにアップされている写真を見てビックリ!
開始前から長蛇の列!!
あんなに大勢の方が並んでくださっていたことに改めて感謝です。


春の一夜を共有してくださった皆さんに、心より“ありがとう”を。

「桃の郷 玉島港 お雛づくし」

2010-02-28 | 玉島ってどんなところ?


今年もこの季節がやってきました。
「玉島港 お雛づくし」

玉島湊保勝会(10社以上が集まる会)の関係で、参加させて頂いておりまして。
お手伝いに行って参りました。
といっても、ほとんど役立っていないような・・・?
何せ「町をぐるりと見物に回っておいで~」と言って頂きましたから。

で、巡ってきました。
冒頭の写真は、いつも玄関先に素晴らしい花を生けていらっしゃる遊美工房さんで拝見した花車です。
素敵でしょう?

こちらでは、大正時代の2年間だけ製造されていたという珍しい市松人形が展示されていました。
よく見かける市松人形は口を閉じて微笑んでいるのですが、このお人形さんは歯を見せて笑っているのです。
歯があるのって、この時期のものだけなんですって!



貝合わせもありました。
展示だけでなく触らせて頂けるものもありましたよ♪



町中がたくさんのお雛様で彩られていて、嬉しくって歩きながらずっと笑顔・笑顔。
口角が上がりっぱなしです(*^^*)
ひとりで歩いていたんですけどね。周りの方はビックリされたかも?!


今年の「雛めぐり」は、お雛様だけでなく花嫁さんにも会えたのですよ!
今回のテーマは「わたし、玉島にお嫁に来ました。」ということで、模擬結婚式があったのです。
模擬結婚式の後には、人力車に乗った花嫁さんが町中をお練りし、嫁菓子のお接待がありました。
何とも幸せな企画です。
だからかな?
例年よりも玉島の雛めぐりにお越しくださった方が、大勢いらっしゃったように感じました。




さてさて、玉島湊保勝会はというと。
西国屋ホール前で「玉島お伝」の販売をしておりました。
玉島の名前の由来となった「玉」にちなんで、具材が全て丸い形という“おでん”です。

他には、メンバーの「手打うどん蔵」さんによる「紅白祝うどん手打ち実演販売」。
ナチューレさんの、乳製品の試飲と販売。
白神紙商店さんは、桜や梅柄の懐紙や西陣織りのブックカバーやストラップ、額などの販売。
備後屋さんは、天領寿司祭りにも参加されている「天領寿司」を。
あるてふぁっとさんは手作りパン。

梁に掛けてあるポップは、ミカド電器さんによるもの。
普段お仕事で書かれているそうですが、味があって上手いなぁと感心しました。
もうひとかた、素敵なポップを書かれるなぁと思うのがのだ初さん
羨ましい才能です。

そうそう、机を並べて販売されていた作陽大学食物科の野菜ロールケーキは大人気だったようで。
私が行った時には完売でした!

本当に多くの方にお越しいただきまして感謝です。



西国屋ホールの中にも、もちろんお雛様が飾られています。
(写真は、宵灯りの日のコンサート用のセットのものです)

写真の向かって左側のお雛さまは、京都からお嫁に来られた方のもの。
何と、五人囃子ではなく七人囃子。
持っている楽器もよく目にするものとは違っていました。
お顔立ちはやわらかくて可愛らしく、癒されました(^^)

テーマ「わたし、玉島にお嫁に来ました。」に沿って、嫁入り道具や衣装も展示。
結婚式の写真をプロジェクターで上映するなど、幸せな空間の演出。
存じ上げている方の写真もあって、ふふふ~と微笑みながら拝見したひとときでした。




私、残念ながら花嫁のお練りに間に合わなくて・・・。
その代わりにこちらの写真をお楽しみください(^^)

人力車に乗って、町並みを撮影するおふたり。
右側の方は、会のメンバー「日本堂」さん。
プロのカメラマンです。
左側は、こちらの四代目!
なんだかすごく楽しそう~♪

実は私も「乗らせてもらったら?」と声をかけて頂きました。
で、「乗るより引いてみたい!」と答えたところ・・・。
メンバー数人から「えーーーっ?!」と言われてしまった。
若干1名、賛同者がいらっしゃいましたが(^^;)


多くの方の笑顔に出会え、知り合いにもたくさん出会い。
楽しい雛めぐりとなりました。
お聞きしたところによりますと、どうやら来年のテーマも既に決まっている様子。
ぜひ皆さま、来年の雛めぐりもお楽しみに♪