海辺のねこ

どんな日もかけがえのない一日。

花散歩

2010-03-31 | 花と樹と緑と


恩師のために花尽くしの記事にした昨年の今日。
今年は誰のためとかではなく、花散歩と参ります。

本日アップした写真の中で、唯一わが家で育てているのが冒頭の花。
ノースポール。
花言葉は「誠実」です。

あとは、この春そこかしこで出合った花たちです。
桜だけでなく、いろんな花が咲き誇っていますよ(^^)
百花繚乱の季節ですね~。

それではお散歩を楽しんでくださいね。
お好きな花に出合えたなら幸いです。

  


  

  

  

  

  

桜まつり

2010-03-31 | お知らせ

昨年10年ぶりに復活した「住吉山桜まつり」。
今年もめでたく開催いたします♪

お手伝い・・・、ほとんどしていなくてゴメンナサイ。
富くじのスクラッチシール、頑張って貼ったから許してね~。

って、スクラッチってこんな風になっていたのか!
と、今回初めて知りました。
何でも勉強になりますね。

この桜まつり、本当に手作り感たっぷりのお祭りです。
多くの方に楽しんで頂けると嬉しいなぁ。

詳しくはこちらから。→「今年も開催いたします♪」

花海棠

2010-03-30 | 花と樹と緑と


花芽を見つけたときには安堵しました。

父から「これ、管理して。」と託された花海棠の鉢。
数ヶ月前、薔薇などを育てている私の園芸コーナーに移動してきたのです。
(私以外、滅多に誰も足を踏み入れない場所。)

冬は大丈夫かなぁ。
ちゃんと春に咲いてくれるかなぁ。
と、心配しておりましたが・・・。

無事、たくさんの花芽を付けてくれました。
ただ今、次々と開花中です。



花海棠の生命力に感謝!
そして、お日さまどうもありがとう♪

幸せの黄色

2010-03-28 | 日記


土曜日って好きだ。

こんな風景に出合えるから。

いつもよりちょっぴり心に余裕があるからかな?

小さな幸せがいつもより深く感じられるような気がします。

この後も楽しい時間を過ごした一日でした。



そして今日の日曜日も。

先月誕生した赤ちゃんに会いに行ってきました。

友人のお母さんぶりも見られて(^^)

赤ちゃんも抱っこさせて頂いて。

いのちの重さと温かさに、ふんわり幸せ気分です。



優しい気持ち。

幸せな気持ち。

いつも温かく包んでくださる皆さん、ありがとうございます♪

花に預けた想いとは。

2010-03-26 | 音楽


今年もまた桜の季節が訪れましたね。
みなさんは“桜”という言葉を聞いて、どんなことを思いますか?

ピンク色?
香り?
それとも、誰かと一緒に過ごした大切な時間でしょうか?

温かくてやわらかな気持ち。
楽しい時間。
笑顔。
・・・、切なさ。

ひとりひとりが、それぞれの桜にまつわる思い出を胸に秘めているのでしょうね。




ニュースになるほど、日本中が開花を待ち望む“桜”という花。
多くの方たちが愛でるだけでなく、歌という形にもして下さっています。

私も桜に関する好きな歌・曲がいくつかありまして。
先日その中の一曲を、長い待ち時間の間中「桜の季節になったな~」と思いながら、
ウォークマンで聴いておりました。

***********

「桜」
詞・曲:矢野啓三郎
歌:Mie   
ピアノ:Ryo Nobusaki
ベース:Keita    

***********

優しいメロディと温かな歌詞。
やわらかく透明な歌声。
何とも穏やかな時間が流れていきます。


「桜」。
この曲については、今までも何度かここでご紹介したことがありましたね。
2006.06.18「ピアノの音色に酔いしれた日(後編)」
2008.04.06「桜」
覚えてくださっていたら嬉しいなぁ。



その日。
素敵なことを知りました。

この曲を聴いていた約1時間後に届いた朗報です。
教えてくださったのはピアノバーの店長さん(^^)

「桜」が、FM大阪のラジオドラマ「三月の花嫁onドラマティックロード」のエンディングテーマになっているとのこと。
おめでとうございます!

今の季節にピッタリのとても素敵な曲です。
ぜひ多くの方に聴いて頂きたいオススメの一曲。
ただ今、ポッドキャストにて配信中です。
FM大阪のホームページからどうぞ♪



さて。
今年の桜はどんな気持ちで眺めるのでしょう?
時が過ぎてどんな風に想い出されるのでしょうね。
どうぞ素敵な思い出が刻まれますように-。


***********************
 時が過ぎて 今が遠い過去になっても 忘れない
 僕のこの気持ちは 花に預けよう   
              「桜」 矢野啓三郎
***********************

第24回 倉敷音楽祭 その2

2010-03-23 | 音楽

先日に引き続き、倉敷音楽祭に行ってきました。

まずは、パフォーマンスバンド響わらび座公演を聴いて。
それから倉敷美観地区の水上特設ステージで行われていた、
フォルクローレやフラメンコ、太鼓・篠笛、さんさ踊り、オカリナなどの音色を楽しんで。
(倉敷音楽祭は、市民参加もあるんですよ~~~♪)


そして午後からは―。
「倉敷管弦楽団演奏会」に行ってきました!

*********************************
【プログラム】
伊福部 昭   交響譚詩
            第1譚詩 アレグロ・カプリチオーソ
            第2譚詩 アンダンテ・ラブソディコ

木乃下真市   津軽三味線とオーケストラのための「海流 KAIRYU」

間島 俊夫   三つのジャポニズム(オーケストラ版)
            Ⅰ 鶴が舞う
            Ⅱ 雪の川
            Ⅲ 祭り

レスピーギ   交響詩「ローマの祭り」
            Ⅰ チェルチェンセス
            Ⅱ 50年祭
            Ⅲ 10年祭
            Ⅳ 主顕祭
  
指揮/菊池東 津軽三味線/木乃下真市 演奏/倉敷管弦楽団
*********************************

今回のプログラムは、滅多に演奏されない聴ける機会の少ないものだそうです。
(三つのジャポニズムはブラスの曲をオーケストラ版にしたもの)
いや~、行ってよかったです。
聴けてよかった!

私、木乃下さんのCD「魁 KAI-TSUGARU FUSION」に収められている「海流」という曲が好きで。
今回のお目当てはこの曲だったんです。
元々は津軽三味線と和太鼓の曲なのですが、オーケストラヴァージョンも素敵でした♪

津軽三味線とパーカッションとの見事な絡み合い。
何が凄いって、木乃下さんが演奏している位置は指揮者よりもお客さん寄り。
(つまり指揮者からすると背中側)
そしてパーカッションは、オケの最後列。
両者の間にあれだけの距離があって、早いテンポの掛け合いでもズレない・・・。
当然といえば当然なのでしょうが、やっぱり凄いなと。

演奏者もさることながら、指揮者って大変な役割だなぁと改めて思いましたよ。
2階の全体が見渡せる席で聴いていて。


今回のコンサート。
あまり馴染みのない選曲だったからか、指揮者の方から聴き所のご紹介がありました。
鶴の羽音、猛獣、行進している場面、酔っ払い・・・etc
どんな風に音で表されているのかを、曲に入る前に少しだけ演奏してくださいました。
おかげで興味深く聴き入ることができました。

クラシックのコンサートでこんな風にお話して下さると、ぐんっと一気に親しみを感じますね。
これからもこんなコンサートが増えるといいなぁ。


今年の倉敷音楽祭は22日で終わりましたが、また来年が楽しみです♪
来年はみなさまもいかがですか?

雨のち、晴れ

2010-03-23 | ねこからの手紙


やんちゃ坊主がそのまんま大きくなったようなキミだけど、

根はすごく優しいということを知っているよ。

痛くても、心配なことがあっても、

決して言葉に出さないキミ。

でもね。

どうにもならないような悲しみや寂しさに襲われたら・・・

甘えてもいい、と私は思います。

ちゃんと受け止めてくれる人が側にいるということを、

キミのことだからもう気付いているよね?


  今日は涙雨になりましたね。


やんちゃが“過ぎる”のはちょっと心配になるので困るけど、

いつものキミにまた会える日を待っています。


  雨のち、晴れ。 


雨降る空のはるか彼方の、

星が輝く空に向かって祈りつつ-。

ぽかぽか陽気

2010-03-21 | 日記


とある場所からの帰り道。

どこまでものんびりとドライブをしていたい―。

そんな風景に出会いました。

暖かな日差しに恵まれた春分の日、皆さんはいかがお過ごしでしたか?





「土・日はお天気が崩れそう」と、少し前の予報で言っていたので。
“金曜日”に仕事を終えてからお墓参りに行ってきました。
まさか、昨日今日とこんなにもお天気に恵まれるとは・・・。
本当にぽかぽか陽気のお彼岸の中日となりましたね。
(しかし、朝方の黄砂とビュービュー吹き続く風には驚きましたが)


本日のお昼ごろ、倉敷の美観地区周辺を通りがかったところ、
思い思いに楽しんでいるたくさんの人たちの姿に出会いました。
倉敷で出合った風景や人たち・出来事が、素敵な思い出となりますように♪

第24回 倉敷音楽祭 その1

2010-03-17 | 音楽


「第24回 倉敷音楽祭」のホール公演のひとつに行ってきました。
昨年からですが「倉敷音楽祭」にはテーマとする交流地域がありまして。
今回は「北東北」でした。
出掛けたコンサートも、「北東北編」と副題が付いていましたよ♪


2010年3月14日(日)倉敷市民会館にて開催された、
「第2回 倉敷天領太鼓日本縦断コンサート ~北東北編~」。
出演者・団体は、
「鼓童」の藤本吉利さん、和太鼓集団大館曲げわっぱ「忍組」さん、三宅島芸能同士会さん、
「ゆふいん源流太鼓」の長谷川義さん、長谷川準さん、
地元岡山から「藤田傳三郎太鼓」スペシャルユニット「花みずき」さん、
そして、倉敷天領太鼓さん。


毎年春になると倉敷天領太鼓さんはコンサートをされていて。
私にとって、春の楽しみのひとつになっています。
今回もとても楽しませて頂きました(^^)
たくさん、たくさん感じたことがあったのですが・・・。
書き出すとキリがなくなりそうなので、特に印象に残ったことを。


演奏者皆さんの鍛え抜かれた精神力と身体に感嘆。
大太鼓を打っているときの姿は見惚れるほどです。
中でも、藤本さんは今年還暦を迎えられるとか?!
年を重ねていっても日々の努力を怠らなければ、
あれだけ無駄のない身体が維持できるのですね。。。

両手打ちで連打して、音が揃っていることに感動。
右手と左手のバランスがいいんだろうなぁ。

三宅島芸能同志会さんの四股立ち状態でのベースも・・・。
どんな体力をされているんだろうと驚きでした。

倉敷天領太鼓さんは、見る度にそれぞれがいろんなパートをこなせる様になっていて。
進化し続けているんですね。
そんなお姿を拝見していて、いつも「私も頑張らなくっちゃ!」と気合いが入ります。
ありがとうございます。

同じ太鼓を打っても、打つ人によって違う音になる太鼓という楽器。
それぞれの方の個性がでますね。
太鼓の音は、生で、ライブで体験することをオススメ致します。
きっと世界が違って見えるはず!

今回もたくさんパワーを頂きました(^^)
来年も楽しみにしています♪


素晴らしい演奏を聴かせて下さった皆さま、
同じ空間にいらっしゃった方々、
そして、ご一緒したお仲間さんたち。
楽しい時間をどうもありがとうございました!!



写真は、会場を飾っていた花です。
「この花の名前、なんだったっけ?」とその場で随分考えたのだけど、思い出せず・・・。
Uさん、分かりましたよ~。
キングプロテアです!
名前のプロテアは、ギリシャ神話の海神・プロテウスに由来したものだそうです。
花言葉は「王者の風格」。
これですっきりしました♪



【余禄】

私、この前から左手で箸を使ってみているんですけれど。
やっぱり相当不器用です・・・。
両手のバランスがいいって、凄いなぁ。

そうそう。
私が左手で食べているのを見ていた父が言いました。
「わしも学生時代には左手で食べる練習をしたわ」って。
父は空手のために左手の訓練をしていたのです。
(ちなみに45年ほど前に三段を取得)

そのエピソードを聞いて長年疑問に思っていたことが解けました。
うちの父、ナイフとフォークの使い方が上手いのです。
外食をほとんどしない父。そして、わが家での食事はいつも箸を使う。
それなのに、たまに一緒に行ったレストランで上手に(きっと私より上手い)
ナイフ・フォークを使うものだから、いつも「何で?」と思っていたのです。
父も左右のバランスがいいのね・・・。

兄は―。
もともと左利き。
しかし、小さな頃に鉛筆と箸は右に直されたので今はスポーツだけが左。
でもやっぱり器用に感じます。
右手で書いて、左手で消しゴムや電卓を使ってる。
時間が短縮できて羨ましいぞ。

そういえば、両手を器用に使えたほうがいいからと、
看護師をしていた友人がいつも左手を使って食事をしていたなぁ。
懐かしい(^^)


今回のコンサート。
音楽のことだけでなく、いろんなことを思い出せたり感じることの出来たひとときでした。

記事タイトルに「その1」とあるということは―。
「その2」を書く予定です。
皆さまも「第24回 倉敷音楽祭」に出掛けてみませんか?
音楽を、春を、倉敷を、一緒に感じられたら嬉しいです♪

ホワイトディ

2010-03-14 | 日記


ホワイトディの贈り物を下さった皆さま、
どうもありがとうございました♪
そのお心遣いに感謝です。

写真のキティちゃんクッキーは、
私からするとお父さん世代の方から頂いたものです。
(現に息子さんは同級生!)
何て可愛らしいセレクトでしょう(*^^*)
やっぱり私は“ねこ”のイメージなのかなぁ。
バターが効いていておいしかったです。
ありがとうございました♪

それにしても、このセレクト。
意外でした。
何しろ着物をお召しになったり、日本手ぬぐいをバンダナ風に巻かれる方だから。

プレゼントって-。
選んで下さった方の新しい一面を知るきっかけになるものなんですね。



さて。
倉敷では「倉敷音楽祭」が始まりました。
私もこれから倉敷に出かけます♪
早春の倉敷、楽しい空間・時間が待っていますよ。
ぜひお出かけくださいませ。

では
行ってきま~す!