海辺のねこ

どんな日もかけがえのない一日。

ふるさとの海に。

2010-08-30 | さかな、さかな、さかな~♪

【山陽新聞朝刊「滴一滴」2010.08.30付】

今朝、山陽新聞朝刊のコラム「滴一滴」を読んで嬉しくなった。
魚のこと、それも「ヒラ」について書かれてあったからである。

職業柄もあり、書店に行くと食材事典や料理、魚についての本をチェックする。
先月、タイトルを見て「お!これは。」と思う本に出合った。
それが、滴一滴で紹介されていた窪田清一・著『ママカリ ヒラに まったりサーラ』(岡山文庫)である。

「岡山と聞いて思い浮かぶ魚は?」と他県の方に尋ねてみると、
返ってくる答えのほとんどが、“ママカリ”と“サワラ”だと思う。
ヒラという魚自体をご存知ではないのだ。
しかし、岡山県民はヒラを忘れちゃいけない!

ヒラ。
小骨がたくさんあり、骨切りが必要な魚である。
しかしその手間を気にさせないほど、非常に美味だ。
刺身、塩焼き、煮付け、そして「ばらずし」に。
岡山ではずっと、愛されてきた魚である。



しかし―。
近年、ヒラを知らない人たちが増えてきたように思う。
現場に立っていて、肌で感じる。
それは、とてもとても残念なことだ・・・。

魚の業界に席をおくものとして、
(しっかりと、ふるさとの海の恵みの味を伝えていかなければ!)
と、改めて思った。

思いを新たにさせてくれた今朝の新聞と、この本に感謝!



『ママカリ ヒラに まったりサーラ』には、
ケッケ、アミ、オコゼ、エイも紹介されています。
ヌメゴチ、ギンボ、ツノギ、イイダコ、ツナシ、バリ、タモリ、シズ、ベイカの名前も登場します。

さてさて、あなたはどれくらい魚の顔が浮かびましたか?

*************************************
 一般の日本人が瀬戸内海を美しくも経済的な宝庫と認識したのは歴史上ではごく最近だといえる。
 だがそのごく短期間に、われわれは太古からゆっくりと続いてきた海の様相を一変させてしまった。魚も貝も海草も、そしてあの白妙青松の景観すら激減させ、加えて由緒ある備讃瀬戸沿岸の食文化も消えそうで、忘れてしまいそうである。
 世界中の食品が難なく口にでき、各地各国の料理があふれる昨今、祖先たちの培ってきた食習慣や食作法が疎んじられるのはやむないことかもしれない。
 しかし郷土に居つく以上、少なくとも伝統料理の成りたち、合理性、有用な知恵などの基礎知識は再認識しておかなければならないと思う。

窪田清一・著『ママカリ ヒラに まったりサーラ』(岡山文庫) 「はじめに」より抜粋
*************************************

同じ著者が書かれた、『岡山の備前ばらずし』という本もあります。
こちらも興味深い本でしたよ。


最後に、ヒラの写真をアップします。
こんな魚です。↓



彼の「満漢全席」にも使用されていたということを、本を読んで初めて知りました。
キラキラの魚体が、これからはより一層眩しく輝いて見えそうです。

ヒラのおいしさ、みなさんにも是非味わっていただきたいなぁ。

今日は久々に、魚のおはなしでした。
瀬戸内の海に、
魚に、
感謝!

最後まで読んでくださってどうもありがとうございました(^^)


ガジュマル

2010-08-27 | 花と樹と緑と


一ヶ月くらい前のこと。
ふらっと寄ったお花屋さんで見つけた、観葉植物の鉢。
(も、もしかして・・・、これは?)
と思ったら、やっぱりそうでした。
クワ科フィカス属の「ガジュマル」。

ガジュマルという名前の印象的な響きと、特徴のある姿に憧れていた私。
実際に生でお目にかかったのはこの時が初めてで、すごく嬉しくなりました。
そして「どうしようかなぁ?」と考えること、数秒間。
購入して育てることに-。

新芽はいくつも付いてはいたものの、購入当時は少なかった葉っぱ。
今は、写真のとおり成長しました。
ずいぶん茂ってきましたよね!

樹高20mになるというガジュマルの樹。
さて、この子はどれくらい大きくなるのでしょう?
楽しみ♪
(って、鉢を大きくする予定はありません・・・。)


ちなみに、ガジュマルと同じくらい気になる樹に「バオバブ」があります。
一度は生で拝んでみたい!
最近は、バオバブの盆栽も存在するようですが・・・、
できれば大自然の中で眺めてみたいなぁ。
ガジュマルも、いつかは大地にどっしりと根を下ろした姿を眺めてみたいです(^^)



【ガジュマル】
木の精(キジムナー)が宿り、多くの幸福をもたらすと言われています。
花言葉は「健康」

どきどき、わくわく♪

2010-08-22 | 記念日
人生初の、

念願だった、

サーカスに、

行ってきました!

「木下大サーカス」

わ~い♪(^^)



開演前に「生まれて初めてサーカスを観る」と、ご一緒してくれた友人に伝えたら、
驚いてくれました。
実は両親からも「行ったことないんか~」と言われていたのです・・・。
(両親は、子どもの頃に観たことがあるそうな。)
一緒に行ってくれてありがとう、naoちゃん!

遊園地にある“絶叫マシーン”と呼ばれているものはちっとも怖くなくて、
実況中継ができそうなくらい冷静な私ですが。(可愛げがないともいう・・・)
今日は「きゃ~、やめて~」という言葉を思わず発してしまいました。

何でしょう。あの緊張感は。
ハラハラ、どきどき。
でも、わくわく♪


それにしても―。
鍛え抜かれた体の美しさ、キレの良さには本当に感動しました。
練習の賜物でしょうね。
調教師さん達と、動物達との信頼関係にも感嘆。
(猛獣に背を向けられるってスゴイ・・・。)
プログラムを繋ぐピエロも楽しかったなぁ。
観客をのせる天才ですね!さすが。

そして、もうひとつ。
場面場面で臨機応変に対応するスタッフの動きには目を奪われました。
サーカスって、本当に多くのスタッフに支えられているんですね。

危険と隣り合わせの緊張感のある現場。
この猛暑の中、1日2~3回の公演。
彼らの集中力と楽しませてくれようとする気持ちに、心からの拍手を送ります!
本当に楽しいひとときでした。
どうもありがとーーー♪


セッコク

2010-08-18 | ねこからの手紙


「奇麗に咲いとろう!」と嬉しそうに見せてくれたあの日のこと、

今でも昨日のことのように思い出します。


大切に育てていらしたセッコクの花言葉を、

ご存知だったでしょうか?

 (あなたは私を元気づける) 

 (まごころ)


この花を見るたび、私はあなたの笑顔を思い出し、

元気づけられることと思います。


今度会ったときにも、また聞かせてくださいね。

得意のブラックジョークを。

あなたならではの愛情の伝え方を。


きっと、またいつか会えますよね。

そのときまで、

ありがとう。

ありがとう。


お祭りなど

2010-08-15 | 日記

8月14日(土) 夜

とある地域のお祭りに参加させて頂きました。
地域の方々が力を合わせて、運営されているお祭りです。
出店もたくさんあって、舞台での催しもいろいろありましたよ。

写真は、盆踊りの場面。
自然と輪ができるって、いいですね。

私は傍から眺めていたのですけれど。
スピーカーから流れてきた唄に、思わず反応してしまいました。
“あ~りゃぁさ~ よ~いやさ~”の 「松山踊り」と、
“やとさの こりゃさの どしょかいな~”の「やとさ踊り」。

お盆になると、父方のふるさと高梁にお参りに帰ってはいるものの-。
ここ近年、渋滞を避けるため「備中たかはし松山踊り」の時間がくる前に玉島に戻っている私。
この音頭を耳にして、一気に懐かしく子どもの頃を思い出しました。
松山踊りの何が凄いかって、観客も一緒になって踊るところ!
どんどん、どんどん、輪が広がっていくのです。
音頭櫓では生唄、生演奏だしね。

人々が一緒になって楽しむ時間、空間があるということは、
本当に素敵なことですね。
改めて、今の平和な日本に感謝です。

この日、同じ時を共有してくださった皆さんに“ありがとう”を。
いつもご一緒くださるお仲間さんたちにも、改めて感謝を。


高梁川の清き流れ
その両岸に連なる緑深き山々
青々と成長した稲たち
ときおり涼を運んでくれる風
瀬戸内の風景
心温まる絵
お祭りの提灯
太鼓の音


今年もたくさんの思い出ができました。
ありがとう。




【おまけ写真】


先日、高校時代からの親友Mちゃんが“大受けして爆笑してくれた”写真です。
ウケてくれてありがとう。
飾らず接してくれるあなたの笑顔に、幸せ気分になりました♪

大学時代だったかなぁ。
「mariちゃんとお兄さんって似てるの?」と友人から尋ねられたことがありまして。
「あんまり似てないよ~。今度写真を見せてあげるわ!」と答え、後日写真を持って行ったんです。
子ども時代の、祭りで法被を着たふたりの写真を1枚ずつ。

で、それを見た友人が上の写真を指差し、一言。
「似てるじゃん!」

(・・・。)

スミマセン。この写真は私の方なんです。
真っ黒に日焼けしているし、ショートカットだし。
確かに男の子にしか見えないかもしれませんが・・・。
兄の友人たちからは、「弟」と呼ばれていた時代でもありますが・・・。

それにしても、この笑顔。
この頃の写真って、笑顔の写真がほとんどないんだけど、
祭好きだったんでしょうかねぇ。豆絞りまで首からかけて。(ちなみに兄はしていない)


前述の親友Mちゃん曰く、
「この写真、mariちゃんを知っている人が見たら大受けするよ!」
「知らない人が見たら・・・、きっと男の子だと思うな。」

彼女からしたら、前にここにアップした赤ちゃんの頃の写真の方が面影があるらしい。
高校時代も真っ黒だったのにね。

さて、みなさんは女の子に見えますか?
それともやっぱり男の子?(笑)

ちなみに今現在は、もうちょっと色白です(^^)
そういえば、「真っ黒だね~」と言われ続けていたあの頃。
幼なじみYちゃんがいつも横から弁護してくれてたっけ。
「元のmariちゃんは白いんよ!」って。
それも懐かしい思い出です。
Yちゃん、昔も今も感謝しています。


お盆休み ~児島編~

2010-08-15 | 日記


皆さま、お盆はいかがお過ごしでしたか?
私はというと、我が家(母方)のお墓参り、父方のお参りに行ってきました。

それだけでなく-。
今年のお盆休みは南に北に東にと、出掛ける機会に恵まれました。

昨日(14日)の午前中。
ちょっとだけ仕事場に顔を出した後、親友Mちゃんと児島へ。

霧がかかっているようで青空ではありませんでしたが、
高台から望んだ瀬戸内海に浮ぶ島々の様子は、風情がありましたよ。


視界と同じくらいのパノラマの景色を、ご紹介できるといいのですが・・・。
少しだけでもその雰囲気が、写真から伝わると嬉しいです。



本当に、本当に、久しぶりに訪れたお好み焼き屋さん。
モダン焼きを注文しました。
運ばれてきたサイズを見て、ビックリ! 直径25cmはあります。
とってもおいしかったのだけど。
完食できず・・・。(珍しいことに)
パックに入れてお持ち帰りしました(^^)



そして、そして。
せとうち児島ホテルで行われている「絵封筒展」へ!

夏!を感じる作品をパチリ、してきました。
写真右側が絵封筒です。
こんなお手紙が届いたら、ワクワクしますよね~。

左側の作品の一番下に描かれている絵が、反射の関係でうまく写っていませんが・・・。
とても素敵な絵なんですよ。
満天の星空を仰ぐ4人家族が描かれています。
側にはテントがあって。
こんな大自然の中で、私もキャンプがしたい!星空を眺めたい!
そう思いました。

一緒に拝見していた友人の感想は、
「こんな切手があるんだ。」「こんな風に使うと面白いね~。」
でした。

そして―。
絵を描くことが好きだった彼女、また描きたくなったようです。
Mちゃん、いつかまたあなたの感性溢れる作品を見せてくださいね!

観る人にいろんな思いを呼び起こしてくれる作品展です。
期間は8月30日まで。ぜひどうぞ♪
***************************
森貞和子「絵封筒作品展」
開催場所:せとうち児島ホテル(倉敷市下津井吹上)
会期:7月20日~8月30日
***************************


お好み焼きを食べて、お腹いっぱいだったはずなのに。
このあとかき氷が食べたくなって、宇治ミル金(白玉入り)を二人して笑顔で食べました。
盛りだくさんの幸せな時間を、Mちゃんどうもありがとう♪


14日の楽しい時間は、これだけでは終わらず。
次の記事にも続きます。

馳せる。

2010-08-12 | 思い、想う


今日は朝から湿度が高く、とても蒸し暑い一日でした。
午前中は結構風も強かったし・・・。

台風4号は日本海側を通ったというのに、あの風。
皆さまのお住まいのところには、影響はありませんでしたか?
何事もないことを祈っております。

写真は夕方5時ごろの空模様。
何だか雲の様子に季節の移ろいを感じるようになりました。
暦の上では、もう秋ですものね。
そういえば、夜が明けるのもゆっくりになってきましたね。

さて、今日は。
ベルセウス流星群が見える、ピークの日です。
今年は月明かりもなく好条件!
夜空が晴れていたならば、流星観測を楽しめそうですよ。


あなたは流れ星に何を願いますか?
何を思いますか?


一日の終わりに夜空を眺めながら想いを馳せる―。
どうぞ皆さん、素敵な時間をお過ごしください。

“あい”

2010-08-09 | 思い、想う


このところ、グルグル思っていたことがありました。
それは、「正直さ」とか「正しさ」といったもので。

“正直”という言葉を聞くと、大抵の方が良いイメージを抱きます。
しかし「正直さ」の表し方によっては、悲しいことにそれが“暴力”となることもあり得ます。

自分の気持ちに真っ直ぐに生きていくことは、とても素晴らしいこと。
しかし、私たちは決して一人で生きていける存在ではないわけで・・・。
それぞれの過去を持つ、それぞれの価値観を持った、誰かと関わりながら生きています。

自分の正しいと思う価値観だけで動いたら、言葉を発したら、
衝突もすれば、傷付け合うこともある。
もしかしたら、気付かぬうちに誰かを傷付けているかもしれません。

  何かが足りていない・・・。

こんなことが頭の中を巡っていた、ここ1週間あまり。
8月6日に観たNHK総合「吉永小百合 被爆65年の広島・長崎」で朗読された一編の詩の中に、
ひとつの答えを見つけました。

**********************
 子どもたちよ 
あなたは知っているでしょう
正義ということを 
正義とは
つるぎをぬくことではないことを
正義とは
“あい”だということを
正義とは
母さんをかなしまさないことだということを
みんな
母さんの子だから
子どもたちよ
あなたは知っているでしょう

大平数子「慟哭」より
**********************

決してはじめから大きな争いは起こりません。事件は起きません。
ちょっとした違いが、小さなことが発端となります。


正直にガツンと表現することが良いとばかりは限らない。


自分との相違をバッサリと切り捨てるのではなく、
決して武器を手にすることなく、
思いを伝えていこう。


<愛>をもって、思いを伝えていこう。


一日のうちに、いろんな色を見せてくれる空。
私たち人の心にも、いろんな色がありますよね。
少しでもその色合いを感じて、お互いの気持ちを添わせて-。


今日のあなたの心の色は、何色だったのでしょう?
どうぞ幸せな色でありますように。

年に一度は。

2010-08-09 | 日記
8月8日(日)
この日、私の暮している玉島では納涼花火大会が開催されました。

が、私はというと―。
花火柄の浴衣を着て、全く違う方面に向かいました。



友人と浴衣でデート♪岡山散策。
一年に一度くらいは浴衣を着たいですからね。
プランを立てて、お出かけしたのです(^^)
(計画は友人に任せきり。ありがとっ!Nちゃん。)

そのプランのひとつがこちら。↓

【ふわっふわのかき氷「北の綿雪」を食べよう!】

私は宇治抹茶ミルクを頂きました。
本当に、ふわふわで。
口にいれた途端にすーっと解けるんですよ。
おいしかった~。

それから、たくさんたくさん歩きました!
動くとね、それだけ出会いもあるわけで。



sea glassにも会えました♪
sea glassとは、海岸などで見付かるガラス片のことです。
時をかけて、波に揉まれて、角の取れた小片となっていきます。

sea glassの存在はもちろん、それを使ったアクセサリーなどがあるのも知ってはいたのですが・・・。
実際、こんな風に自然なアクセサリーに生まれ変わっているのを見たのは初めてでした。
嬉しくなって、今日の記念にと購入(^^)

その後もいろんな出会いがあって。
楽しい時間を過ごせました。


最後に訪れた場所は、こちらです。

【後楽園】

夜の後楽園。
とても奇麗でした!

ただ今、後楽園では「幻想庭園」というイベントをやっています。
光が織り成す幻想的で美しい空間となっていますよ。
ご友人やご家族、恋人と。
大切な人と素敵な夏の夜のひとときを過ごしたい方に、おすすめします。

ちなみに金曜日は“ゆかたDay”。
浴衣(和装)で訪れると、入園料は17時以降無料となります。
着付けも無料サービスでしてくださるみたいなので、ぜひどうぞ。
日本の夏を満喫致しましょう~♪

ガンバレ!子つばめちゃんたち

2010-08-05 | 日記

ぴぃ~ ぴぃ~ ぴぃ~
こんなに暑いこの時季に・・・。
子つばめちゃんたちが生まれました。

鳴き声を聞いた方たちは、皆さん決まってその声のする方向を見上げられます。
そして少しばかりの心配顔に―。
つばめが育つ時期にしては、ちょっと遅いもんねぇ・・・。



ジッとしていても暑いから。
子つばめちゃんたちも大変そうです。

巣のふちに、アゴを乗せたりして。。。
バテ気味の模様。



(しっかり栄養を取って、体力つけて、早く大きくなれよ~~~!)
と願いつつ、お食事風景を眺めていたその直後。
親つばめが折角運んでくれた虫さんを、見事にボトッと落としました・・・。

何だか最近、よく虫が転がっているなぁと思っていたら、
キミたちが食べそこなっていたんだナ?

親つばめさんたちは、早く大きくなって欲しくて大きな虫を与えるのかもしれないけれど、
この子たちにはまだ無理そう・・・、よ?

暑い中、行ったり来たり食事を運ぶのは本当に本当に大変だろうなぁ。
応援することしかできないけれど、見守っているからね。
頑張って!!

どうぞ無事元気に巣立ちますように―。



自然界での子育て風景を見る度に思います。
私たち人間も、小さな尊いいのちを、子どもたちの輝ける明日を、地球の未来を、
しっかりと守っていかなくては―、と。


明日は8月6日。
いのちについて、改めて思う日です。