goo blog サービス終了のお知らせ 

せっさたくま

広島ペット霊苑がお贈りするブログです。ペットの事や他愛も無い話まで、色んなことを綴っていきたいと思います。

今年も咲き始めました。

2023年03月25日 | 広島ペット霊苑 創業記

コロナの制限が解け始め、一気に協会の仕事やその他で、あちらこちらへ出向くことが多くて、何やら慌ただしい日々を送っています。

 

しかし日々忙しさにかまけていても、どんどん季節は春に近づいてきていて、今年も熊野桜が咲き始めました。

 

恒例の春法要も4月9日の開催に決まり、田中住職との打ち合わせも進んでいます。

 

明らかに今年の春は昨年とは違い、いよいよ世の中が動きだすんだな。という感じです。

 

完全にマスクが取れる日はいつになるかはわかりませんが、動きに乗り遅れないように、スタートダッシュが切れるように普段からの準備を怠らないようにしましょう。

 

 

 

 

 

 


気が付けば2月

2023年02月05日 | 広島ペット霊苑 創業記

暦の上では春とは言いますが、相変わらず、朝晩の寒さが厳しいですね。

 

例年冬場になると活躍する、私の必需品の足先を温めるカイロも、もう少し必要なようです。

 

さて昨年末から、わざわざお越しいただく皆様のためにネット環境を改善しようと、画策しておりまして、ようやくこの度、熊野霊苑にフリーWi-Fiを導入いたしました。

 

これも霊園協会の仲間から情報をいただき、独自でいろいろ調べていたのですが、知り合いの業者さんから見積もりを取ったところ、目から炎が飛び出るような価格だったため、一度は断念しかけたのですが、専用の機材を教えていただき、ようやく完成いたしました。

 

近年は葬儀風景をスマホで撮影されたり、火葬を待つ間にスマホを見られたりする方も増えていますので、これはお役に立てるのではないかと思います。

 

今日の写真は、準備を待つ湯たんぽたちです。

 

もう少し、湯たんぽも活躍しそうです。


うわぁ~更新が・・・・。

2023年01月17日 | 広島ペット霊苑 創業記

既に2003年1月も半分が終わり、ブログの更新が、できていないことに気づくなんて、大変な失態を冒してしまいました。

 

この冬は例年になく12月にご依頼がまとまって入り、日々忙しくさせて頂いていたもので、普段できる仕事が後回しになってしまい、その余波が1月にも響いた結果です。

 

どちらにしても、年始のご挨拶もできておらず、本当に申し訳ございませんでした。

 

遅まきながら、今年も宜しくお願いします。

 

今年はコロナでの行動制限がない分、全国各地へ行って情報収集を行い、少しでも私たちのお客様に還元できるように、学び歩きます。

 

そして、計画通りものが進めば、数年先に予定している設備投資の話を具体的に進めるつもりです。

 

競合も沢山増えた中ですので、変化を恐れず、いろいろ学んで変えていきます。

 


今年も一年ありがとうございました。

2022年12月30日 | 広島ペット霊苑 創業記

本日で2022年度すべての業務が終わります。

 

思い返せば、昨年よりのコロナは継続、行動自粛などの制限が解けてはきましたが、ロシアとウクライナの戦争ほかの影響で、様々な商品の値上げなど、我々を取り巻く環境は決して良くなかったように思います。

 

とくにコロナの影響は大きく、ペットと人との関係性が強固になる一方で、ご火葬、法要などで、外出することを敬遠される方が増加し、ペット葬祭業におけるお客様の意識や消費行動もこの2年で、様変わりしたように思います。

 

そんな中で、新たに固定炉を持った業者さんや、他県から値段を売りにした移動火葬業者さんあたりも市場参入されて、老舗だから大丈夫という安易な思いは通じなくなってきました。そこで一年を通して色々なことを協会の仲間から学び実践しながら、何とか、かんとか年の瀬を迎えました。

 

2023年は一体、どういう年になるのかは、見通せませんが、『ペットじゃないだ。家族なんだ。』という基本をしっかり持ちつつ、一件でも多くの皆様の旅立ちのお手伝いができるよう、常に謙虚であり、真摯に仕事に向きおあっていきたいと思いますので、来年も広島ペット霊苑を、どうか見てやってください。

 

本当に一年お付き合いありがとうございました。皆様良い年をお迎えください。


年末年始の営業について

2022年12月29日 | 広島ペット霊苑 創業記

今年も残すところ後数日、思えば寒気の到来と共に、たくさんの皆様よりご依頼を頂戴し、ドタバタの12月なりましたが、何を言っても2022年が終わろうとしています。

広島ペット霊苑の年末年始の受付についてまとめましたので、ご覧になってください。

 

2023年が皆様にとって素敵な年になること、皆様からお預りしている小さな天使たちが、今まで以上に安らかに眠り続けられるよう、スタッフ一同来年も尽力してまいりますので、今後とも宜しくお願いいたします。

 

(火葬業務について)

2022年度の火葬業務は、12月30日までとさせていただき、例年通り、大晦日、元旦の二日間は、火葬業務はお休みとさせていただきます。

また、12月30日の一任火葬の受付は、最大1月4日以降の返骨となることがございますので、ご理解の程宜しくお願いいたします。

12月29日、30日受付の合同火葬についても、場合によっては、火葬が1月3日以降になる場合がございます。(その間は冷暗所にて安置いたしますので、ご安心ください。)

 

(受付業務について)

火葬予約に関するお電話は、 大晦日、元旦ともAM9時~PM22時までは電話担当者が対応いたします。少ない人数での対応のため、電話にでられない場合もございますが、着信履歴を 残しておいていただけましたら、おりかえしの連絡をいたします。

 

(ホームページ内、申し込みフォーム、問い合わせフォームでの受付)

メールでは、両日とも24時間受け付けをいたしておりますので、ご利用ください。

ただし、メールの場合は希望日時を入れていただき、1月2日受付順にご連絡を入れ、調整後の決定となるため、ご希望のお日にちやお時間に添えない場合がございますことを予めご了承ください。


ようやく・・・・・

2022年12月13日 | 広島ペット霊苑 創業記

先日お客様のお宅へお迎えに上がったのは、30年前にウチで火葬させていただいた、ワンちゃんの遺骨でした。

 

聞けば、今まで何度も納骨してあげなきゃとは思ったけど、どうしても近くに置いておきたい。という気持ちの方が勝ってしまって、気が付けば30年も経ってしまって・・・と飼い主様。

 

見れば銀色の覆い袋が、長い年月のうちに紫外線に当たって、煮しめ色に。

 

でもご自宅で大切にされていた様子は、見ればわかります。

 

じつは、この度引っ越しすることになって、このタイミングしかないと思って、電話をしたの。可哀そうなことをしたのかな?

 

との問いに、良く決断されました。今後は私達がしっかりお守りしますから。と車を出しました。

 

バックミラーを見ると、ずーと手を振ってくださっていました。

 

なかなか手放せないご遺骨、しかし何かのタイミングで、ご自宅の遺骨をお預かりするケース、今後も増えていくと思います。


アンケートはがき

2022年11月22日 | 広島ペット霊苑 創業記

このブログでも何度か取り上げた、利用者様(個別火葬)にお送りしている、利用者アンケートですが、多い月には50枚くらいの返信をいただきます。

 

ハガキの中には、HPで公開の有無を確認して、大丈夫の皆様のお葉書をHPの『お客様の声コーナー』で弊社からのコメントを添えて紹介していました。

 

しかし数か月前より、スタッフの欠員が出たり、100回記念法要の準備などで、ハガキをアップすることが難しくなり、この度コメントを入れずに、公開OKの皆様のハガキだけをアップするようにしました。

 

皆様からの生の声ですので、良いことも悪いことも載せていく予定です。

 

相変わらず熊野霊園のアクセスや、己斐大迫がわかりにくいなどのご意見も多数いただくため、少しづつですが改善できるようにしていきたいと思いますし、熊野霊園の猫たちへの声も予想外に多く彼らへの反響にも驚いています。

 

今後も改善できることはしながら、進んで参りますので、忌憚のないご意見をよろしくお願いします。


樹木葬完成しました。

2022年11月10日 | 広島ペット霊苑 創業記

秋法要の時にお披露目する予定だった樹木葬ですが、外部に借りていた駐車場の予定台数が当日になって変わり、予定地に車を停めたため、法要の日にお披露目ができませんでした。

 

その他にお参りするゾーンを表す工事を予定していて、それがこの度終わりました。

 

駐車場からも近く、抜群の日当たりで、小さな天使達にもゆっくり安眠していただけると信じています。

 

皆様の大切なお子様をお預かりする場所が一つ増えた熊野霊園に一度見学にお運ください。


記念法要無事終わりました。

2022年10月21日 | 広島ペット霊苑 創業記

10月16日(日)熊野霊園で行われた、36周年・第100回開催記念法要が盛況のうちに無事終了いたしました。

 

事前の天気予報では、昼から雨が降るかもとのことでしたので、内心ヒヤヒヤでしていましたが、開催日が近づくにつれ、見事予報も変わり、当日は一日晴天の中で開催することが出来ました。

 

今回は記念法要のため、来場者様の数も多く、椅子やテントの配置等に変更したり、特設駐車場を用意したりと、特別感満載での開催でした。

また感動的な法話が魅力の田中住職に京都からおいで頂き、弊社の創業のキッカケを盛り込んだお話しを頂きました。

また法話後の歌もオカリナ奏者の野口さんとのコラボで、土で出来たオカリナの音色が歌詞と相まって、心に染み入る感じで会場内のアチコチで目頭を押さえておられる方が数多くいらっしゃいました。(不覚にも私も泣きました・・・)

 

なんといっても今回の目玉は、バルーンリリースという、虹の橋へ風船に皆様からのメッセージをつけて飛ばすという趣向でしたが、事のほか段取りに時間がかかりすぎ、皆様にはご迷惑をおかけしました。

 

しかしこの風船が飛んだ瞬間のあの光景は、法話や歌で熱くなった皆様の気持ちを更に熱くした最高の光景だったと確信しました。

 

皆様の前でもお話ししましたが、『逢いに来れる幸せ』を守り続け、これからも150回、200回と続けていけるように頑張っていこうと、皆様のお姿を拝見しながら心に誓いました。

 

ご参加いただいた皆様、本当に長時間にわたりありがとうございました。


 36周年 第100回記念法要法要祭開催

2022年10月15日 | 広島ペット霊苑 創業記

2022年10月16日(日)の熊野霊園では、10時30分より、36周年第100回記念法要祭を開催致します。

 

よって一般のお参り並びに火葬受付は、午後14時以降と(件数限定)なりますので、ご了承ください。

 

その他の南区、己斐大迫、お迎え業務は平常通り、お受けできますので、お問い合わせください。

ご不便お掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。