終わった~。大きな解放感。3月5日は、2時間に及ぶロッシ-ニの「荘厳ミサ曲」全曲。今回はサントリ-ホ-ル。夫婦で合唱に参加。3月11日、WOWOWにて、20時より、全公演が放映されます。興味のある方は、ご覧になってください。「荘厳ミサ曲」全曲が、今後日本で演奏されることは、まず無いだろうと、聞いています。
昨年は、ロッシ-ニゆかりの土地・イタリア、ペ-ザロとバチカンで、日本は、東急文化村での公演でした。東日本大震災復興支援コンサ-トと云うことで、今回は第7回目となります。
今回もバチカン市国から、モンテリ-ズ枢機卿がお見えになりました。
足掛け3年に及ぶ合唱練習の成果もあってのことでしょう。聴いて下さったかたからの声「素晴らしかった!」。 賞賛のメ-ルや電話に忙殺された翌日の嬉しい悲鳴でした。合唱参加された方からも、「お誘い頂いて有難う」感謝のメ-ル。このチャンスを下さったのは、理代子さん。昨日は、理代子さん、此処ジョイ企画に立ち寄られ、セブンイレブンの100円コ-ヒ-で
×
、二人して過ぎし時間を労い合いました。
「夢をお届けするのが舞台だから、楽屋裏を言ったら駄目よ・・・」と、常々理代子さんから言われているけど、一つのことを成し遂げた合唱団員の充足感のかげには、理代子さんの文化芸術にかける情熱と、ご苦労があることを、少しでも分かって頂けたらと・・・。
公演前日来日のロッシ-ニ歌劇管弦楽団と、当日来日のお馴染みのアジマン指揮者によるリハ-サル風景。
控室で、しばし寛ぐ高齢者たちと、「次はあるのかしら・・・・」。年齢を考えると、今回が最後・・・?
クッキ-やお花のプレゼントを頂いて(ありがとう)、目黒への帰宅は22時を過ぎていました。紅い個性的な花が、草臥れた身体を癒してくれました。
お疲れ様でございました!
バラも載せてくださってありがとうございます♪
大合唱の余韻、まだ残っています。私もパワーを沢山いただきました。
これからの益々のご活躍、お祈り申し上げます。
またお会いできる日を楽しみにいたしております。
いつもありがとうございます。わたしにとっては、目黒区の嬉しいご縁でした。
今後とも宜しくお願いします。