ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

施餓鬼供養

2012年08月06日 22時38分37秒 | 行事
今日は施餓鬼供養が行われ、今年の当番宅へちょっとお手伝いへ
出かけました。餓鬼道に落ちて苦しんでいる者を救うために行う行事です。

         

仏教行事で、人は亡くなると、生前の行いの結果で地獄や畜生などの
6道世界に振り分けられるそうです。
餓鬼の世界には、欲張りで嫉妬深い人が陥るとか、用心しましょう。
日頃信心にはご無沙汰なので、こんな時にお坊様の説教を聞いて
少しだけ軌道修正です。
餓鬼道に落ちた者が食べられるよう、いろんな野菜を小さく切って供えます。
お経が終わったら、説教の意味をかみしめながら?食事を頂きます。

      

今日は、広島原爆の日でもあります。
8時15分、サイレンに合わせて台所で黙とうをしました。
67年前もこんなに暑かったのでしょうか、朝から蝉の大合唱でした。
そして、9日は長崎原爆の日です。
この時期だけ、平和と騒ぐと言う人もいるけれど、一時でも平和のありがたさを
かみしめ、理想であっても戦争のない世界を思い描く機会だと思います。
夕飯は、頂いてきたお煮しめです。味がよく染みておいしい。

      

アジのなますと、なすと玉ねぎの味噌炒めを添えて。

     



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする