奥井みさき、旅の記録と徒然日記

仕事の合間に旅行、旅行の合間に仕事。
フリーライター・奥井みさきの旅日記と、日々思うこと。
札幌からです。

札幌から稚内まで、オロロンライン北上旅 … 天登雁村鬼鹿村發祥之地・碑

2024-05-11 05:44:36 | 北海道の旅日記(道北、道南)

今日は小平町の北部の歴史について。

1880年、番屋の沢に鬼鹿村と天登雁村の戸長役場が設置されました。

場所は旧花田家番屋を少し北上したところ、番屋沢川という小河川の河口南口にあります。
「金子漁業部」という会社が目印、その前に建っています。

1880年、この地に天登雁(てんとかり)村・鬼鹿村両村戸長役場が設置されました。

村は2つに分かれていますが実際は一体として運営されていたようで、
1906年には天登雁村が廃され鬼鹿村に併合されています。

戸長役場は1884年、番屋の沢からその後に発展した鬼鹿に移転されています。

行政の中心としては、狭隘な番屋の沢より平坦な鬼鹿が良かったのでしょう。
鬼鹿はその地形により、市街地としても発展したであろう。

その鬼鹿村は昨日のブログの通り、1956年に小平村に編入されています。

小平町は南部は留萌町から分離度孤立し小平村として成立、
北部は最初から独立した自治体としてあったものの諸事情により小平村に編入された。

自治体としては留萌から離れた鬼鹿地区が早くに独立した。
しかし様々な理由により、現在の中心地はかつては留萌町の一部だった今の小平市街地になった。

これは炭鉱の歴史も辿ると、いろいろな物語がありそうですね。
今回はこれ以上探求しませんが。

※昨日もそうでしたが、碑の「撥」の字が違うんだよなぁ…

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 札幌から稚内まで、オロロン... | トップ | 今日と明日は出かけます »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケロちゃん)
2024-05-11 07:53:00
留萌から分離していたとは。驚きでした。
ケロちゃんさん (オクイ)
2024-05-11 18:50:24
自治体の成り立ちの変遷は実に変化に富んでいて、
北海道では後志や日高、十勝などは複雑怪奇で理解不能なことが多いですね。
札幌も今の市域には様々な町や村が合併してできています。

歴史が古い本州は尚更ですね。

コメントを投稿

北海道の旅日記(道北、道南)」カテゴリの最新記事