この夏は「北海道&東日本パス」を使って札幌を起点にあちこち行きました。
その様子は昨日までブログに書いた通りです。
しかしそれはただの序章にすぎません、この夏のメインは石北本線と留萌本線に乗ること、
1泊2日ではるばる行って参りました。
先に行程を書きます。
17日
琴似5:38ー札幌5:45、6:00ー旭川8:51、9:38ー美瑛10:12、10:37ー
旭川11:11、12:38(特別快速「大雪」)ー北見15:40
18日
北見6:45ー網走7:52、8:04(特別快速「大雪」)ー旭川11:51、12:04ー石狩沼田12:46、12:56ー
深川13:11、14:10ー滝川14:28、14:45ー岩見沢15:24、15:36ー琴似16:28
まずは北見に行き1泊、18日は網走から旭川まで特別快速「大雪」を全区間乗り通します。
H100でほぼ4時間、所要時間は特急「オホーツク」と変わらないとはいえどんなものか。
その後は来年3月に廃止になる留萌本線に乗り入れ、札幌に戻ります。
H100は17日に札幌を出て次の日に旭川に戻るまでずっと乗り続けたのであった。
キハ40なら何日乗っていても飽きないのに、これはさすがに飽きた。
ということで明日から旅行記です。