goo blog サービス終了のお知らせ 

奥井みさき、旅の記録と徒然日記

仕事の合間に旅行、旅行の合間に仕事。
フリーライター・奥井みさきの旅日記と、日々思うこと。
札幌からです。

札幌は連日30℃ほどの気温になっていますが

2025-08-11 06:28:43 | 北海道のこと

札幌は8月に入り最高気温がまだ30℃前後の気温となっています。
ちなみに今年8月上旬の最高気温の平均は29.1℃で、平年より2℃ほど高くなっています。

気温だけ見ればまだかなりの暑さです。
ですが暑すぎた7月を経験した身としてはこれはかなり過ごしやすい気温となっています。

最低気温も20℃近くまで下がり、日によっては窓を閉めて寝るということもあるくらい。

そして空気も変わり北海道らしい爽やかさになってきました。
7月の30℃に比べ今月の30℃はかなり過ごしやすい。

いやいや、連日30℃で過ごしやすいだなんて間違ってる。

最近は毎年猛暑が当たり前なので感覚がバグッていますが、
一昔前ならこんなことはあり得なかった。

それはそれ、いつまた蒸し暑さが戻ってくるかわかりません。
涼しく感じている今のうちに暑さで疲れた体を休めなければ。

今はお盆休みをいいことに、家でのんびりしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌、7月の最高気温の平均が30℃超え

2025-08-03 05:53:48 | 北海道のこと

今年7月の平均気温は過去最高でした。
そんなこと今更言われなくても分かっているよ、7月は暑かった。

その平均気温は札幌では25.8℃で平年より4.7℃高く、
今までの最高だった2021年の23.9℃より1.9℃高くなりました。

最高気温の平均でみると7月の札幌は30.4℃で30℃を超えました。

月の最高気温の平均が30℃を超えたのは2023年8月の30.9℃だけしかなく、
今年の7月はそれ以来観測史上2度目の30℃超えとなっています。

釧路にお住いの皆様、今年は大変でしたね。
釧路では7月の真夏日は3日ありました。

北海道の中でも涼しい釧路ですが、7月に真夏日になるのは平年は0.1日、
なんと10年に1日あるかないかというほど珍しいこと。

それが今年は3日もあり、これは2023年と同じくタイ記録となっています。

私は一昨年、避暑のために釧路に行きましたが、
今年のような暑さでは釧路に行っても避暑にはならんな。

今月も暑そうです。
無事乗り切れるだろうかねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマ駆除、相変らず苦情の電話があるそうで…

2025-07-29 05:56:15 | 北海道のこと

道南の福島町で新聞配達員がクマに襲われ犠牲になりました。

その後同町でクマが駆除されDNA鑑定の結果、
駆除されたクマは今回だけではなく4年前にも同町で人を襲ったクマとわかりました。

このクマは“ヒト”であれば簡単に捕まえられると覚えた。
こういう個体は放っておくと繰り返し人里に現れ被害を及ぼすことになります。

だから駆除しなければならない。

これに対し、相変らず頭の湧いた“動物愛護”の方が苦情の電話をしているという。
どうせクマの生息圏外にいる都会の方がヒマつぶしや誤った正義感で電話しているかと思います。

そんなにクマの命が大事なら大千軒岳に登ってクマと仲良くしたらいい。
それも誰にも知らせず黙って登れよ、予告して行くと襲われた後に地元の方が捜索に行かなくてはならないから。

この苦情電話に対し、札幌市議がナビダイヤルに転送してはどうかというアイディアを出しました。
「10秒300円くらいで」とのことですが、これは面白い。

長く話せば話すほど、通話料がかかります。
10秒300円なら1時間だと108,000円、これは他の財源に使える。

“動物愛護”の方、まさか通話料がかかるので電話を止めますとは言うまい。
人の命よりクマの命が大事なら大した出費ではなかろう。

私は知り合いがクマに襲われ命を落としています。
そういう立場からすると、こんな苦情電話は叩き切ってやれ、と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「OS-1」が美味しかった

2025-07-25 05:32:46 | 北海道のこと

最近は日本全国どこも暑いですが、特に昨日の北海道は暑かったですね。

昨日のアメダス地点の中で、最高気温ランキングで北海道は10位タイの11地点のうち、
5地点がランキングされました。

3位に北見、4位タイは帯広、6位タイで佐呂間、9位に津別、10位タイが美幌でした。
12位タイも駒場と足寄なので、上位13地点のうち7地点が北海道でした。

さすがに予想された40℃にはならなかったですが、それにしても暑かった。
ちなみに札幌も今年初めて猛暑日になりました。

その暑さの中、私は早めに仕事を切り上げ自宅でまったりしていました。

夕方になるとどうも体調がよろしくない。
これは軽くやられているなということで、常備している「OS-1」を飲みました。

「OS-1」は経口補水液、健康な時に飲むとクソまずい飲み物です。
ですが熱中症の時に飲むとこれがすこぶる美味しい。

「OS-1」を飲んで美味しいと感じるかどうかが熱中症の判断材料になります。

その「OS-1」、昨日は美味しかったよ。
やっぱり軽い熱中症だったのだな。

その暑さもとりあえず今日まで、何とか乗り切りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道、経験したことのない暑さに

2025-07-23 05:20:41 | 北海道のこと

道東は春先に、フェーン現象によって突発的に高温になることがあります。
道東が最高気温で日本一になるという日もしばしばあります。

2019年5月26日はそういう日で、佐呂間で39.5℃を記録しました。
これが北海道における最高気温の記録となっています。

『暑かった北海道』

39.5℃とはいえ5月です、北海道の爽やかな空気の中なので切迫感はなかったと記憶しています。

さて今日と明日、北海道では今まで経験したことのない暑さになる予想です。
最高気温は40℃を超える地点が出てきそうです。

40℃超えとなれば北海道の観測史上初、まさに北海道では今まで経験のない暑さです。

5月ではないぞ、蒸し暑い7月にこの事態では熱中症に対する最上級の警戒をしなければなるまい。
札幌もこの2日間、猛暑日になる予想です。

これでは私も、今年初めて経口補水液のお世話になるかもしれません。
皆さん、くれぐれもご注意ください。

※札幌では昨日、7:30に30℃を超えた。どうなっている、北海道

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで平年並み

2025-07-13 06:52:59 | 北海道のこと

札幌の最高気温は昨日が25.6℃、一昨日は25.3℃でした。

ここ最近の最高気温は30℃前後が当たり前だったので一息つけました。
朝晩は涼しさも感じ、寝苦しくもなくよく眠れたよ。

何かおかしくないか?

最近の暑さで日中の最高気温は30℃が当たり前になっていますが、
札幌の7月中旬の最高気温の平年値は25.2℃です。

昨日、一昨日くらいが平年値なんだよ。
それが涼しく感じるとは、感覚がバグッている。

ちなみに今年7月上旬の最高気温の平均値は30.5℃でした。
そして平年値は24.2℃で、今年は平年より6.3℃も高かった。

今年は異常な暑さです。

札幌は明日から、予想最高気温が30℃を超える日が続きます。
体調管理にはくれぐれも気を付けてお過ごしください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして熱中症警戒アラート

2025-07-08 05:54:47 | 北海道のこと

暑い暑い、昨日は午前中で仕事を切り上げ帰ってきました。
この連日続く暑さで北海道では昨日、オホーツク管内と十勝管内に熱中症警戒アラートが発表されました。

北海道では今年初めての発表です。
そして今日も十勝管内に熱中症警戒アラートが出ています。

一昨日からブログでは暑いしか書いていない。

熱中症警戒アラートといえば2023年8月24日、全道に熱中症警戒アラートが発表されたことがありました。
この時に全道で発表されたことで、それまで未発表だった宗谷、釧路・根室、十勝、胆振・日高も対象地域になり、
国内の未発表地域がなくなりコンプリートを果たしました。

またこの時は新潟から北の全地域にも発表されており、
北日本全体が異常な暑さになりました。

そんなことあるのか?という異常事態だった。

さて今日も帯広では最高気温は37℃の予想、当たれば北海道で3日連続の猛暑日となります。
ってか、猛暑日になるだろうよ。

私は昨日半日さぼった(わけではないが)お陰で仕事が溜まっています。
どう片付けようかなぁ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は猛暑日

2025-07-07 05:56:58 | 北海道のこと

昨日の北海道も暑かったなぁ。
最高気温は斜里で35.4℃、女満別で35.0℃となり今年初の猛暑日となりました。

7月上旬から猛暑日か…。
今日も猛暑日になる地点が出るかも。

北海道の猛暑日は去年は7月21日~23日と8月12日と13日の5日間記録しています。

そもそも北海道で猛暑日があるなんぞ、異常なことです。
それが最近は当たり前のように毎年猛暑日を記録しています。

熱帯夜もですが。

そして今年は昨日が初観測、これから9月まで何日観測されるのやら。
今年は猛暑日の観測日数、記録を更新するぞ。

ところで私が2日連続暑いとこのブログに書いているのは、早くのこの暑さに参っているから。
こんな調子では今年の夏は乗り切れないぞ。

暑さを避けてどこかにエスケープしなければ。

えりも岬にでも行くか?
本気で考えていますが、さてどうしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の札幌 33℃

2025-07-06 07:39:42 | 北海道のこと

昨日の札幌は最高気温が33℃でした。
予報では31℃だったのに、なんてこった。

北海道で見ると昨日のアメダス地点の最高気温は滝上の34.1℃で平年より10.7℃高かった。

他には30℃に到達したのは84地点にのぼり、平年差は歌登の+11.2℃になるなど、
+10℃以上の地点が続出しています。

今後も暑い日が続く予想で、今日の北見では猛暑日の予想となっています。

毎年暑さが増していますが、今年はとりわけ暑い。
何かとんでもない暑さの記録になりそうな気がします。

年も年ですし、気を付けなければ。

※7月上旬の札幌の最高気温の平年値は24.2℃です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の平均気温、過去最高に

2025-07-02 05:55:45 | 北海道のこと

6月の日本の平均気温が平年より2.34℃高く、1898年の統計開始以来最高となりました。
過去に最も高かったのは2020年の1.43℃でこれを上回っています。

札幌も確かに暑かった。
6月なのに道内各地で連続真夏日とか、有り得ないでしょうに。

高温の主な要因は太平洋高気圧の張り出しで、お陰で一時は梅雨前線が消滅した。
そして西日本の梅雨明けの記録的早さです。

それに伴い各地で記録的暑さになったわけだ。

とりわけ北日本が高く、平年と比べ3.2℃高くなりました。
それって、北海道も含まれるよね。

ちなみに札幌の6月の最高気温の平年値は21.8℃ですが、今年は25.8℃でした。

最高気温、平年より4℃も高いじゃね~か。
そりゃぁ、暑いはずだよ。

6月でこれだ、これから7月8月と進むとどうなることやら。
平年より4℃高いとか、勘弁してほしいなぁ。

今から真夏並みの準備を。
空振りしていいから、用意は周到に。

私はスポーツドリンクと経口補水液を常備しているぞ。
特に経口補水液、いざという時に役にたつぞ。

経口補水液でダメなら、迷わず救急車だね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする