奥井みさき、旅の記録と徒然日記

仕事の合間に旅行、旅行の合間に仕事。
フリーライター・奥井みさきの旅日記と、日々思うこと。
札幌からです。

今年も有り難うございました

2017-12-29 06:08:43 | つらつら思ったこと
今年もあとわずか、寒かったり大雪だったりしていますがいかがお過ごしですか?

私は年賀状の宛名を徹夜で書き上げました。
280枚、休みながらですが8時間もかかったよ。

仕事は今日まで、とはいっても何も予定はないので日中はどこかでゆっくりするつもり。

明日から元日まで帰省します。
仕事始めは5日です。

ブログは4日までお休みします。

ということで、今年もブログにお付き合いいただき有り難うございました。
来年もよろしくお願いします。

それでは、よいお年を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年を振り返る(下半期)

2017-12-28 05:23:31 | つらつら思ったこと
今日はブログから振り返る今年の下半期です。

7月は6日~7日に道南へ行きました。
そのときのことがほとんどですね。
下旬には東京に出かけております。
どちらも暑かった…。

8月は7月に行った東京でのことと、余った18きっぷで道内を日帰りしたことばかり。
東京へは往復フェリーで行きました。
繁忙期で混んでいましたが、それでもやはり長距離フェリーはいいものだな。

9月は特にこれとなく、とりとめのない話題が続いています。
その中でも沼田町に立ち寄ったことが印象に残っています。
沼田町に立ち寄ったのは初めて、一度泊まってみたいと思いました。

10月は同窓会がありました。
そしてコンサ、まさかの3位柏に勝利した後FC東京に今季アウェイでの初勝利。
これで残留が濃厚となりました。
そしてご存知の通り、11月に入り最終節を待たずに残留が決定しました。

11月は出張続き、大変な月でした。
そのためブログをアップしなかった日が11日もあります。
そのなかでV・チャレンジリーグⅡのヴォレアス北海道が連勝発進、
初参入ながら現在まで無敗の首位を走っています。

12月は年末に集めたマンホールカードを8枚紹介しています。
これで現時点で収集できていないマンホールカードは奈井江町と岩内町のみ。
道内あちこち、よく集めましたなぁ。

さて、来年はどんな年になるのやら。
まだ行ったことのないどこかに行きたいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年を振り返る(上半期)

2017-12-27 06:21:29 | つらつら思ったこと
このブログから今年1年を振り返ります。
今日は上半期。

1月はAIR-Gからインタビューを受けました。
「Sparkle Sparkler」という番組で、内容は切符のコレクションについて。
どこから聞きつけてきたのか、お声がけいただきまして…。
久しぶりのラジオ生出演でした。

2月は道東に2回、出かけています。
足寄や本別という、普段では行かない場所に行きました。
また某空港事務所にもお邪魔しました。
面白かったのですが、内容は書けないなぁ。

3月からはフェリー関係の話題を少し。
北海道新幹線の開業で青函間のフェリー客が増えたこと、
他社でも新造船の建造が相次いだことなどを書いています。
ファクトリーで「探偵はBARにいる3」のロケが行われたのも3月でした。

4月は十勝に3週連続行ったあと稚内に行きました。
その合間にいろいろ立ち寄ったのが楽しかったですね。
ちなみに、「一日散歩きっぷ」で行った1日以外は仕事ですからね。

5月のほとんどは4月に行った稚内の話題です。
1泊2日で行ってきただけなのですが、
それだけでよくここまで書くことがあるな。

6月はブログでは詳しく紹介していませんがOYOYOの日帰りツアーがありました。
OYOYO最後のツアーは滝川、深川と旭川をまわりました。
それとは別に滝川の話題が多い月でした。
滝川、結構気に入った。

明日は下半期です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR北海道、来年3月ダイヤ改正

2017-12-26 05:07:51 | 鉄道



JRグループは来年3月、恒例のダイヤ改正を行います。

JR北海道以外は面白い列車などが運行されたりするのだろうな。
JR北海道はもうダイヤを動かす余地が少ないので面白くない。

その中から2つほど話題を。

江部乙7:52始発の岩見沢行普通列車があります。
江部乙ー滝川間は土・休日運休となり滝川始発となっています。

滝川への通勤・通学列車であることは明らかなのですが、
これが深川始発になり毎日運行となります。

深川から滝川までそれなりの需要が現にあるということでしょうが、
今まではそれを無視していたのかな?

実態はわかりませんが。

それから札沼線の新十津川駅。
1日1本しかない列車の折り返し停車時間が12分から32分に拡大します。

滞在時間を拡大して現地での見学時間を確保し、
買い物でもしてもらおうということでしょう。

“鉄”の方、来年からは新十津川駅でゆっくりできるぞ。
駅前の寺子屋(一応、飲食店ということになっています)でグッズでも買うべし。

折り返しの北海道医療大学、石狩当別両駅での乗り継ぎも改善されます。
完全な乗り鉄向けの改正ですね。

JR北海道さん、もっとこういうところに気を遣おうよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セコマ、全店の半数以上が元日休業

2017-12-25 05:48:46 | 北海道のこと
セコマは道内外全店約1,200店舗のうち半数以上の621店舗で元日休業すると発表しました。
22日、その店舗が公開されました。

道内では約1,100店のうち621店、道外は97店のうち18店が休業します。

札幌では323店のうち230店、旭川では51店のうち35店など、
都市部での休業が多くなっています。

セコマは元々24時間営業にはこだわっていませんし、
値引きなども柔軟に行うなど他のコンビニとは違う運営をしています。

そこで元日休業、従業員の休みを重視したといいますがいいことだと思います。
元日くらいは休みましょうよ。

その昔、コンビニが今ほど一般的でなかった頃から私は大晦日から旅行をしていました。
元日になると開いている店が大きな駅の売店くらいしかなく食糧調達に気を遣った。

それも営業時間が短く、調達できなかったり。
そんなことを思い出しました。

店が開いていれば便利ですがなくても何とかなる。
今は便利になりすぎましたね。

多少の不便があってもそれを楽しむくらいの、生活の余裕が欲しいな。

※顧客満足度コンビニで1位のセコマ、やはり凄いな。考え方が他とは全く違う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧市のマンホールカード(第4弾)

2017-12-24 06:52:50 | マンホールカード他







市の公式キャラクター「とまチョップ」がアイスホッケーをしている。

これ以上の説明は要らない、これぞ苫小牧!というデザインです。

ところで「とまチョップ」の名前の由来は以下の通りだそうです。

・苫小牧の“とま”
・ハクチョウの“チョ”
・ハナショウブの“ョ”
・ホッキ貝の“ッ”
・ハスカップの“プ”

初めて知りましたが、無理やり感が半端ない。

中ではハナショウブだけ、意味がわかりませんでした。
市の花で、錦大沼が名所だそうです。

そうか、今度行ってみるか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北広島市のマンホールカード(第6弾)

2017-12-23 04:39:10 | マンホールカード他







モチーフは商工会のマスコットキャラクター、「きたひろまいピー」です。

北広島市は寒冷稲作発祥の地、その場所は旧島松駅逓所です。
明治6年に中山久蔵氏が当地で稲作に成功しました。

品種は赤毛米、それを図案化しお米の“まい”に“ピー”を合わせました。

まいピー…。

まいピーを囲むのはカエデの葉、これは市に木になっています。

北広島市は札幌のベッドタウン、市を象徴するのは市の市街地にはなく島松駅逓。
ここはクラーク博士が“Boys,be ambitious”と言ったところでもあります。

歴史の重みですね。

これが何年かするとファイターズの本拠地が市の象徴となるかもしれない、
などと考えてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江別市のマンホールカード(第5弾)

2017-12-22 06:22:18 | マンホールカード他







江別市はレンガの街、カードの配布場所も旧レンガ工場跡を活用したEBRI(エブリ)です。
江別らしい配布場所だ。

カードに描かれているのはそのレンガと石狩川、原始林、市の木「ナナカマド」です。

実は江別は開拓期には石狩川の舟運の中継地で、江別駅の近くには港がありました。
石狩から来た船はここで月形方面の石狩川と恵庭方面の漁川に向かっていました。

その他江別は私的には興味深いものがいろいろあるのですが。

でも私の興味は片寄っているからなぁ。
マンホールのデザインにはできないよなぁ。

それはそれとして、江別といえばやっぱりレンガですね。
レンガ製のバス待合所とかが普通に街中にあったりします。

江別らしいデザインと配布場所、好感が持てるなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽市のマンホールカード(第6弾)

2017-12-21 05:33:00 | マンホールカード他







これぞ小樽、モチーフは小樽運河です。

小樽駅から真っすぐ行くと中央橋になりますが、
ここはそのひとつ札幌寄りにある浅草橋からの風景。

それと散策路にあるガス灯。

これ以上、説明は要りませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石狩市のマンホールカード(第6弾)

2017-12-20 05:34:06 | マンホールカード他







石狩市は平成の大合併で厚田村、浜益村と合併しました。

マンホールカードは石狩市厚田区をモチーフにしています。
鮭と夕陽、そして稲穂とアモイの洞門。

アモイの洞門って、何だ?
名所なのか?

調べてみると、それなりに名所なのだな。

そして厚田川は鮭の遡上が見られるそうです。
それは見てみたい。

ところでこのマンホールカードは現在、市役所で配布されています。
が、来年4月からは厚田公園に新設される道の駅石狩あいろーど厚田に変更されます。

厚田がモチーフなので、もちろんそちらの方がいいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする