休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

本場韓国のマンドウ(水餃子)とキムチチヂミ

2010-02-28 18:45:16 | ハーブと仲間たち
今日は新潟クロスパルの“本場韓国のマンドウ(水餃子)キムチチヂミ昼食の集い”
に行ってきました。参加者は30人弱でした。

元由鎮先生の指導のもと、マンドウ(水餃子)とキムチチヂミを作りました。
12月に作ったキムチと湯通しした豚肉にたれを付け、チヂミで巻いて食べる方法も
教えてもらいました。昼食はこれらをみんなで食べました。
みんなみんな美味しかったです。
美味しくてお代わりをしたいのにお腹は満腹。残念!

日本ではお正月といえばお餅です。
韓国ではお正月といえば水餃子だそうです。
餃子の具ですが。水餃子と焼き餃子では違うそうです。
水餃子向きと焼き餃子向きの違いとか。
ええっ、そうなんだ!
水餃子を作ることが多い元先生ですが、
焼き餃子の場合の具は春雨、豆腐、にらなどだそうです。
白菜は入れません!とのこと。

さて、今日の水餃子の具です。
細かく刻んでしっかり絞ったキムチ、前日から水切りしておいた豆腐、卵、
焼き海苔、油で炒めた豚ひき肉に春雨でした。
ボールに材料を全部入れ、よく混ぜて具の出来上がりです。

餃子の皮も手作りです。
小麦粉と水のみでこねました。
こねてこねて、棒状に伸ばし、栄太郎飴のように包丁で切り、
一つ一つをのし棒で丸く伸ばして出来上がり。
具をたくさん入れても皮が伸びるので安心、すぐ口を閉められます。

チヂミは
小麦粉と水、キムチの汁のみをかき混ぜて出来上がりです。

チヂミ一個の焼き方です。
フライパンに油大さじ1~2位入れ、チヂミのたれをお玉に1と1/2入れて焼きます。
ひっくり返すタイミングは表面が変色したらとか。
美味しいチヂミを作るポイントは次の二つ。
①急いでひっくり返さない。
②絶対上から押さない。
みなさんも試してはいかがでしょうか。

写真手前左はチヂミ。写真右はポッサムキムチ(キムチに豚肉の湯通しとたれ)
写真奥は水餃子です。
マンドウ15個とチヂミ4個のお持ち帰りに一日の疲れも吹っ飛びました。

次回は5月の連休明けとか。
関心のある方、出掛けませんか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする