goo blog サービス終了のお知らせ 

仏教を楽しむ

仏教ライフを考える西原祐治のブログです

引き算の美学

2022年06月02日 | 仏教とは?

昨日の「藤井翔太のことば」に、作家の塩田武士氏のコメントがあり、そのなかに「藤井さんが注目されるのは、引き算の美学が核心を言い表すからだろう。無駄をそぎ落とした一手を選び抜く棋士ならでわのセンス」という言葉がありました。「引き算の美学」とは、西洋の足し算の美学に相対する言葉で、わび・さびを重んじる茶道などで使われる言葉です。

仏教でいう「少欲知足(欲を少なくして足ることを知る)」という教えも、同様でしょう。浄土真宗の悪人正機も、「引き算の美学」の系列でしょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 敗者への敬意 | トップ | 「異」と「違」のちがい① »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

仏教とは?」カテゴリの最新記事