goo blog サービス終了のお知らせ 

仏教を楽しむ

仏教ライフを考える西原祐治のブログです

遺体取り違え火葬

2025年04月13日 | 浄土真宗とは?
葬儀の日を間違えて、電話が掛かってきて、間違いに気付き血の気が引くという体験を数回したことがあります。
下記のニュースも、担当者は、真っ青になったことでしょう。

昨日(2025.4.12)に『読売新聞』夕刊からの転載です。
遺体取り違え火葬
愛知県警、遺族に謝罪

愛知県警溲尠洽赳署が男性2人の遺体を取り違えて葬儀会社に引き渡し、遺族に返還予定だったI人の遺体が誤って火葬されていたことが、県警への取材でわかった。同署は3月下旬に遺族に謝罪し、取り違えた原因を調査している。
 県警によると、火葬された男性の遺体は2月23日、同県清須市の川で見つかった。遺体は同署の保管庫に運び込まれ、事件性の有無などを調べた後、遺族に引き渡す予定だった。
 同署では同時期、別の場所で見つかった身寄りのない男性の遺体も保管。引き取り手のない遺体は、墓地埋葬法などに基づいて自治体が火葬・埋葬することになっており、同署はこの男性の遺体を葬儀会社に引き渡す予定だったが、川で見つかった男性と取り違えたという。身寄りのない男性の遺体が保管庫に残っていることに署員が気付き、ミスが判明した。
県警捜査I課の押川正幸一次長は「遺族にさらなる心痛を与えてしまい、心よりおわびする。署員の指導を徹底し、再発防止に万全を期す」と話している。
 遺体の保管を巡っては、埼玉県警吉川署でも3月、男女2人の遺体を取り違えて葬儀会社に引き渡すミスがあった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 墓の建立と継承 「家」の解... | トップ | 墓の建立と継承 「家」の解... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

浄土真宗とは?」カテゴリの最新記事