goo blog サービス終了のお知らせ 

仏教を楽しむ

仏教ライフを考える西原祐治のブログです

西田哲学の仏教と科学

2025年03月30日 | 仏教とは?
『西田哲学の仏教と科学 「場所的論理の立場から、科学を考へ直す」』(坂本慎一著)、本の案内に「京都学派が触れてこなかった西田幾多郎と近代真言教学と和算、科学の影響を初めて解明。場所の論理は曼荼羅の影響を受けて生まれたことや、問題を立てて解いていくスタイルが和算から導かれることなど、今後の西田哲学研究を大きくかえる画期的論考。」とあるように、西田哲学というと、禅宗や浄土真宗との関わりに関する本がほとんどでしたが、この本は真言密教との関わりや、密教からの影響を解いた本です。

借りてきましたが、ほとんど読まず返却しました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆたかさをどう測るか ――ウ... | トップ | 絵柄が現れる盃 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

仏教とは?」カテゴリの最新記事