超進化アンチテーゼ

悲しい夜の向こう側へ

MONOBRIGHT three/MONOBRIGHT

2013-11-22 19:09:07 | 音楽



















淋しいだけなら他へ行って欲しい
ふざけた人生で私 まだ笑えない (風街ロマンスパイダー)






















4人に戻って初のフルアルバム・・・ですが
ここ数作のコンセプチュアルさに比べると「シンプルに良い曲を詰め込んだ」という印象
かつ元々の「ひねくれバンド」的な方向性の楽曲も多くある種原点に立ち返った感じでもあるんですが
ただ、タイトルから察する単純な「原点回帰」って作品でも全然なくて
ここ数年の経験もきちんと生かされている
それは楽曲に於けるエネルギッシュさだったりパワフルさ、所謂「突き抜けた」感覚だったり
アレンジや曲調の幅広さ、詞のテーマ性の多様化なんかも継続して貫かれている
ここ数作で得た経験や方向性をきっちり血肉化した上で
元々のひねくれ、変態要素を前面にも出している
そういう元来の要素と「ADVENTURE」以降の分かりやすい振り切れ感を正しく融合させたのが今作であり
その意味では「帰還」であり「地続き」でもある、今出す類の作品としては限りなく正解に近い(と、思う)
また新しい一歩を予感させるアルバムでありこれ自体もまた傑作という幸福な作品に仕上がってると感じました。

個人的にMONOBRIGHTが本当の意味で脱皮したアルバムは「ADVENTURE」だと思っていて
あのアルバムはMONOBRIGHTが如何に正しい音楽フリークなのかを証明するような傑作で
今でも名盤だから聴いて欲しい、って思ってるんですが
あのアルバムの何が良かったか、って言えば一曲一曲の「振り切れ感」だったんですよね
とことんまでその方向性をやり切る潔さに
その上でそれを出来ちゃうバンドの地力もまた凄かった
そしてそれを更に肥大させてパンクやシューゲイザーまで飲み込んだらしさに留まらない傑作「ACME」
かと思ったらライブに於ける躍動感や温か味、
純粋な楽しさを完パケした目的あるアルバム「新造ライブレーションズ」と
最早ダンスロックやひねくれ系ギターロックという枠では収まらない活動をしてきた訳で
それらの成果がしっかりと血肉化している今作を聴けたのはやっぱりファンとしては嬉しいですよね
ちゃんと振り切れ感は印象として残るし、幅が狭い感じもしないし、かつ温か味も存在しているという
ある種ここ数年の活動に対する回答のようなアルバムに仕上がっている、という気もします

5人の時は本当に音に厚みが出ていて相当好みだったんですが
4人に戻っても所謂「物足りなさ」を感じない、
一人一人の音の存在感を増すことでそういう印象になるのを防いでる感じ
正しく磨き上げられよりタフになったバンドサウンドを堪能するだけでも随分楽しいアルバムですね
前述のような印象からするとこれまでの総まとめ、もっと言えば素の感覚が色濃く反映されてる作品であり
コンセプチュアルとか新しい音像というよりは今のMONOBRIGHTの経験や地力が出ているアルバム
培った経験を活かしてバンバンキャッチーな名曲を作りました、みたいな6枚目で
その意味では今までの成果が宿った作品でもありますね
時間もコンパクトでサッと聴けてグッと来るタイプの作品なので今の代表作としては相応しい
コンセプチュアルではないけれど、意図は汲み取りやすい目的もしっかりと感じられる傑作かと


今作では割と変態成分が多めに注入されてもいますね
まず2曲目の「OYOVIDENAI」は初聴きだと誰もが変態だと思うようないかれた曲です(笑
でも何度か聴いてるとその狂気にも近い変態っぷりが癖になってきます
またストーカーちっくな「トライアングリー」での綺麗事じゃない明け透けな感情の放出や
「妄想難破奇譚」では歌い方からして変態の匂いがする(笑 でもメロは超ポップ、という
男の持つ変態さや意地の悪い部分を上手く頷けるぐらいにキャッチーに料理して提示してる印象
そういうMONOBRIGHTらしい記名性のある楽曲が多々配置されてるのが初期からのリスナーとしても
嬉しいですし
「トライアングリー」はそれに加えて90年代前半のロックのようなノスタルジーさ
ちょっと懐かしいテイストのアレンジを今風に還元して演奏しているオシャレさが素敵でした。

一方で、そういう「君と僕」だけの世界に留まらない楽曲も多く
往年の歌謡曲をきちんとMONOBRIGHTのフィルターに通して再構築した「風街ロマンスパイダー」、
タイトルが意味深だと思ってたら素直なアイドル賛辞ソングで逆に意表を突かれた「アイドル」、
多幸感溢れるパレードソング「色色」に
スタイリッシュなリフを中心に聴かせる「ブランニューウェーブ」等
詞のテーマにしろアレンジにしろ幅の広さを感じさせる構成にもなっていて
特に今回はメロディのメリハリが凄くよく出来てる感じがします
例えば「アイドル」なんかはAメロとサビじゃ全然印象が違いすぎで面白い曲だし
「ブランニューウェーブ」もダウナーでクールな歌いだしから加熱するサビの気持ち良さが癖になる
変態曲代表の「トライアングリー」も攻めるABメロからユニゾンで聴かせるサビへの変化がユニークな曲
そういう構成の練り込み具合に関しても評価されていいアルバムだと思います

そして、今作を代表する名曲ふたつ「youth」と「空中YOU WAY」
「youth」はシリアスな空気感と瑞々しいメロディ、間奏の滾ってるバンドサウンドの熱さと
一曲の中に様々な要素が入りつつも最終的にはストレートに名曲と感じられる芯の強いナンバー
記憶の中の風景を実直に想起させる歌詞に関しても完成度高いと思います

「空中YOU WAY」は今作でも随一の推し曲ですね
今までのキラーチューンと比べても更に突き抜け度はUP
でも、この曲の凄い部分は加えて刹那的な感触が残る事によって生まれるカタルシス
勢いがあるだけじゃなく情感すら含んだサビの出来栄えとただ単にキャッチーなだけという気もしない
ある種の「感傷」も含まれている奥深さにもあるんじゃないかと個人的には感じてますね
特にサビの「連れてって」の部分に関しては何故か聴いてるとちょっと切ない気持ちになります。
何かのテーマソングにしても構わないくらい生のエネルギーに満ちている曲ですね
この曲は初めて聴いた時のリピート率が一番高かった(笑


と、そんな風に「変態」も「名曲」も「多様性に貢献するナンバー」も9曲と言う多くない曲数の中で
しっかりバランスを考えて詰め込まれている手さばきに関してはやっぱりスゴイなあ、と
遠回りして来ましたけど、要するにただ単純に良い曲詰まってます!という正しいアルバムなんですよね
これを聴けばMONOBRIGHTの記名性、音楽愛、メロディメイカーとしての質の高さ分かるかと
今回も今回で傑作だとはっきりと思える、そんな新作でした。
ポップでマニアックでユニークなアルバムです。















良い曲は多いんですが、個人的に推したいのは「空中YOU WAY」「youth」「OYOVIDENAI」「アイドル」
同じ週に発売されたbloodthirsty butchersのアルバムとタイトルが同じ曲が入っているというのが
彼らを敬愛し一緒にツアーも回った事を考えるとドラマチックでなんか良いです
あと「トライアングリー」はなんとなくCASCADEっぽくもあるな、と 余談ですが。

これを引っさげた記念ライブは今のところ来年三月のZepp Tokyoワンマンだけですね
でもホントにMONOBRIGHTの良さがコンパクトに凝縮されてる作品なので是非ツアーもやって欲しいな
「OYOVIDENAI」は特にライブで堪能してみたい曲です(笑)。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿