今日は久々にライブに行ってきました。自分にしては間が空きましたね。ちょっと色々忙しい月でした。
今回はつしまみれの「GIVING BLOOD TOUR」に参加。
出たばっかりのニューアルバムのツアーって事でワクワク度高めの参加でしたが
これが思った以上に面白くて(笑)
というかやっぱライブって楽しいなあ、っていうか。
最近行ってなかったからか、改めてそういう気持ちになれたような、エネルギッシュなライブでした。
ちなみに初日ですのでセトリのネタバレには注意です。
では以下。
今年2度目の千葉LOOK。地元なんですぐ行けるし、電車賃安いし言う事なし。
ただ内房線が日曜日の夕方なのに約30分待ちはちょっと引きます。なんとかギリギリで前の電車に乗れたけど。
始まる前にヨドバシで軽く物色した後
開場時間から数分過ぎた頃にLOOK到着。そのまま開場して割と前の方で立ちながら待機。
とはいえモッシュやダイブからはやや離れた位置でした。
ちょっとあれはキツいので(笑)。
ライブは新譜の曲を中心にスタート。
まずは「うつ病」で空気を温めつつ、「キッチンドランカー」や「ソナタ・ド・アラーム」、
「猫は本当は~」等ノリのいい曲を連発してお客さんの体温を上昇させる。
つしまみれのライブは1年半ぶりだったので
忘れてた部分もあったけどこのお客のノリの良さは始まってすぐ思い出せた。
その時も「猫は本当は~」をやってたので、いい具合に思い出しつつ。
その後も新譜の曲を中心に展開
特に「ラムシープ」は音源よりもタイトな出来で聴き応えが増してました。
その後「ここからが本当の始まりです!」という再スタート宣言の次にいよいよ「献血ソング」の演奏。
この曲も生で聴くの1年半ぶりだっ。
終わりに来ると思ったら真ん中、ってのが格好良いね。
この曲は、否が応でも感動せざるを得ないというか鉄板的な力がありますね。
なんか聴いてる最中何度も感情揺さぶられたけど
アドリブで付け足してる歌詞も印象的で相当に集中して聴いてた覚えがあります。
この後何やんだろ・・・?ってちょっと思いましたが
そこは同じく初期のディープチューン「なmellow」を繋げる事でクリア。
いや~非常に面白い曲ですね(笑)。
それでいてハードでオルタナティヴだ。
その流れを引き継ぎ「Doing Nothig」でヒートアップ、流れを殺さず「ソラタカク」でダイブ続出
「フレンチトーストランデブー」でシンガロングと何気に流れを作るのが凄く上手い。
ここら辺はほぼ新譜の曲だけの構成でしたが
この曲順が面白かったので素直にのめり込む事が出来ました。というか凄く楽しかったね。
後半戦と称して「Sex On The Beach」を皮切りに「ハイパースイートパワー」、「まつり」、
「J-POP」「タイムラグ」と代表曲の連発!!
どれも凄かったけど「まつり」の音の強度と熱狂は確実に圧倒されました。
それはつしまみれだけじゃなくて、お客さんにも。
正に歌詞の内容そのまんまだ。
最後には「今を生きるあなた達が時代の最先端!」と言い残して本遍終了。あっという間の1時間半!
アンコールでは企画アルバムに提供したBLANKY JET CITYのカバー「ロメオ」を初披露。
これがめっちゃ格好良かった・・・!
というか似合ってた。
これまた聴きたいわ。意外とつしまみれ色になってましたね。
最後は「脳みそショートケーキ」でマイクをくわえながら客席にダイブ、支えられて弾いてるギターが格好良く
その後も最後まで勢いを殺さずやり切ってステージを去ったつしまみれ。
スカッって形容詞が良く似合う、鋭利な刃物のようなライブでした。
実際かなりスカッとしたのは間違いない。お疲れでした。
セトリ
1.うつ病
2.キッチンドランカー
3.ソナタ・ド・アラーム
4.猫は本当はやさしい生き物じゃない
5.グレープフルーツガール
6.Bryan
7.ラムシープ
8.献血ソング
9.なmellow
10.Doing Nothing
11.ソラタカク
12.フレンチトーストランデブー
13.Sex On The Beach
14.ハイパースイートパワー
15.まつり
16.J-POP
17.タイムラグ
encore
18.ロメオ
19.おじいちゃんのおズボン
20.脳みそショートケーキ
久々のライブレポだったんで若干書き方忘れましたが(汗)、一応これからもちょくちょく書いてくつもりです。
2月は少なめでしたが春以降はツアーが多くなるのでまたコンスタントに書けそうかな。
行ったら必ず書くのでね。
つしまみれはここから初日でファイナルが3月末の渋谷です。当然の如く格好良いので興味があれば是非。
あとモジャーデビューおめでとうございました。
これからも怒涛のロックをお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます