アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

よさみガーデンマルシェに出ます!

2013-05-29 23:59:46 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
  刈谷市の、フローラルガーデンよさみで毎月開かれているマルシェに、奥三河Three trees+が出店します。3月につづいて、2回目の参加です。

  今回は屋内。少しスペースが狭いのですが、おいしくてたのしそうなお店が並ぶ中に入れてもらえて、うれしいことです。詳細は、以下のとおり。

  *日時 6月2日(日)午前10時から午後3時
  *場所 フローラルガーデンよさみ
     刈谷市高須町石山2番地の1
  
  前に出店したときは、周りの休耕田には菜の花が咲いていましたが、公園の花畑はまだちらほら。今度は、きっと花盛りになっているとおもいます。そちらを見るのも楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のグリーンママンの朝市に出店しました。

2013-05-29 23:33:14 | イベント記録
   昨日は、グリーンママンの朝市に出店しました。3月に、昨年10月以来5ヶ月ぶりに出店してから、毎月出ているのですが、月を追うごとに来て下さる方が増えている気がします。

   会場となっている豊田市寺部町の守綱寺の大広間に、昨日は10軒ほどのブースが並んだのですが、そこに、10時のオープンを待ちかねてどっとたくさんの人が入ってくださいました。

   3月も4月も完売したので、今月は若干多めに焼き菓子やパンを作って持っていきました。

   でも、朝市終了の30分ほど前、11時半ころに、写真を撮っていないことに気がついて撮ろうとしたときには、すでに完売。いつも、イベント当日の朝になると、前夜たくさん作りすぎたのではないか、と不安になるのですが、この日も同様。でも、杞憂でした。うれしい!   

    終了前には、朝市主催者や出店者とその友人知人たちがそこここでおしゃべりに興じます。これも、この朝市の魅力。はじめて来た方も、いつのまにかこの輪の中に入っていることも。

    終了間際、買い求めた品はこちら。

    手前左は、旭地区のm-easyのブースに並んでいた糠のふりかけ。炒った糠にコンブ、塩、ゴマが混ぜてあります。作った方が、小さなおにぎりにこのふりかけをかけてくれたのですが、それがおいしかった。このブースではほかに、手作りこんにゃく、さやえんどうも買いました。となりは、名古屋のコバレレコーヒーとフェアトレードの店・アナムのコーヒー豆。コバレレさんのコーヒーは、これまでいただいたどのコーヒーもおいしかった。だから、銘柄をあまり気にせず、イベントで見つけるとたいてい買っています。

    うしろの竹かごは、豊田市の男性の作。この日は初めての出店でした。わたしは、前回見本を持ってこられたときに注文しておいたものです。丁寧にできていて。丈夫そう。私はきょう、この竹かごにお弁当とお茶を入れて外出しました。

    朝市の折、この守綱寺の本堂では、いつも読み聞かせの会が催されています。こちらも、この日はいつにも増してにぎわっていたとか。会の後は、子供服のフリーマーケットも開いていました。

    若いお母さんと小さな子供達が集うこのマーケット、来月は、6月25日・火曜日10時から開かれます。アンティマキは、今度もまた出店します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする