葉 枝 根に臭気があり 鬼除けに効果があると言われ 節分に扉に刺して疫鬼を追い払う風習から「とびらのき」「とびら」が転じてトベラの名になった
トベラ科の海岸に自生する常緑小高木 ふつう2m位だが大きいものは8mにもなる
花は雌雄別株で4~6月に本年枝の先に集散花序を出し 2cmほどの小さく白く香りのよい花を多数つける
果実は蒴果で1cmほどの球形
11月過ぎて熟すと3裂し粘った赤い種子を10個ほど出す
この種はオナガ ヒヨドリ ムクドリなどが食べると言うが 消化できるのは表面の薄く赤い仮種皮だけのようであまり栄養にはならないからなのか 熱心には食べていない
葉を日干しにして乾燥したものを煎じた汁で洗うと寄生性の皮膚病に良い
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます