goo blog サービス終了のお知らせ 

トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

雪とアオジ

2014-02-13 | 野鳥


雪の隙間の斜面にアオジがエサ取りをしていた
頭から顔にかけて黒い方がオス
アオジのアオは青色ではなくて緑色:日本では緑色のことを青色と表現することが多い 理由は諸説ある
「ジ」はホオジロ科の鳥の古名「しとど」の略

留鳥又は漂鳥 本州中部以北では繁殖していて 冬は暖地に移動する
冬鳥としても多く渡来して市街地の公園でも良く見られる
全長16cm 低木層や地上を跳ね歩き昆虫類クモ類草の種子などを採食する

環境省が行っている鳥類標識調査では毎年15万羽の鳥に足環をつけているがそのうち3万羽はアオジでダントツに多い 個体数が多いうえ捕まえやすいこともあるのかもしれない