大黒さん

つれづれに、道行く人のながれを眺めている土塀のうえの大黒さん

中國 若い女性の44%が結婚する予定ない

2024年05月27日 | Weblog

備えよ常に! 備えあれば憂いなし



        




中國の統計では、2021年に15歳以上の独身

人口が2021年に過去最高の2億3900万人に

達したが、この内、結婚する予定はない、

と回答した女性が44%に上った。 

若者層の失業率が、20%と記録的な水準となり、

景気後退で社会不安がこれまでになく高まる中、

[非婚主義]を支持する高学歴の女性が増加。

中国のシンクタンクが2月に公表した試算では、

中国で子供を17歳まで育てるのにかかる

費用は、全国平均で53.8万元(約1100万円)。

1人当たりGDPに比べると6・3倍にもなる。

英国の5.25倍やスウェーデンの2.91倍などに

較べると3倍から5倍も費用が書かかる。

学歴社会の中国では、学習塾などの費用も

高く、激烈な入試競争を潜り抜けるには、

莫大な費用がかかる。

中国共産党は、儒教思想に基づく核家族を

社会安定の基盤と見なしており、女性は家庭に

在って、子供を守り育てるべきとする。

未婚の母親は汚名を着せられ、福祉手当も

ほとんど受けられない。

毎年、1000万人を超える大卒者が社会に

出てくる中国社会では、女性の高学歴化は、

当人に高い意識を持たせるので、儒教が

根強く根を下ろす中国社会の矛盾と鋭く対立。

結婚しないとする女性が、44%を占めている

事実は、近年の中国の合計特殊出生率が

1・0割れが囁かれていることの裏返しだ。

公式統計によると、数十年にわたる一人っ子

政策の結果、22年には男性の数が女性の数を

3230万人上回る見通しだとされる。

増々、男性が幅を利かす[男尊女卑]の世界から

抜け出せない時代が続く。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

健康と安心のメタボへの備えは?

</center