goo

言葉

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


最近なんだか娘の言葉遣いがとても丁寧です。

いえ、もともと荒々しい言葉使いだったということではないのですが、なんて言うんですか、「敬語」に興味が出てきたようなところがありまして。

幼い娘が一生懸命敬語を使っている様は、なんとも微笑ましいかぎりではありますが、勢い余って僕が帰宅するなり

ヾ(≧▽≦)ノ 「パパーー! お帰りくださいっ!!」

って出迎えるはどうなのよ…。


(-公-;) 竹彩さん。。。気持ちはわかりますが、この場合「ください」は余計です。


と、言うことで、今日は「言葉」をテーマにちょっとマニアックなお話を進めてみたいと思います。


唐突ですが…

皆さんは『言葉が世界を創り出している』というフレーズを見たとき、その言葉の意味するところを掴むことができますか?


これは、言い換えると『言葉が「幻想の世界(マトリックス)」を創りだしている』ということなんです。

人間は、「言葉」に出会った事を切っ掛けに、「悟り」という目覚めた状態を忘れてしまいました。

この場合、「言葉」をそのまま「思考」と言い換えてもいいかもしれません。


このブログや阿部さんのブログをご覧の方の中には、最近「瞑想」にチャレンジしている方も多いと思います。

この「瞑想」。

「思考を消し去ること」、と言われると難しいかもしれませんが、「アタマの中から言葉を消し去ること」と捉え直すと少しわかりやすくなりませんか?

「思考(自我)」は、物事を「あるがままの状態」で認識することができません。

「感じたこと」を、瞬時に「言葉(またはイメージ)」に変換してしまうのです。


座禅を組んでいる最中、ジリジリと感じられる足の痛みを「痺れた」という言葉にしてみたり、呼吸の最中も「吸って~、吐いて~…」と呼吸そのものから離れ、行為や状態を「言葉」にしてしまいます。

また、今行っているはずの「瞑想」という状態を忘れ、過去に起こった事や、未来への展望、計画、「いまここ」とはまったく関係のない情景や想像・妄想など、アタマの中では絶えず「独り言」が続いているのです。

「瞑想」の本質を知るコツは、アレコレその仕方を追い求めることではなく、実際にやってみること。

そして、日々自分のアタマの中で、常時独り言が休む間もなく続いていることに気づくことです。

また、気付きの後、何かをしようと思わないことです。

何かをしようと思ったとたん、そのことに関しての独り言が始まってしまいますから。

気付いたら、気付いたままでいいんです。

アタマの仕組み上、「思考」と「気付き」は同時に出来ないんです。ですから、アナタが自分の独り言に気付いている時、独り言は自然と止まり、気付きだけがあるはずです。(「気付きが大切」と言われる所以はこういうところにあります。)


また、「思考を消し去ること」は「意識を失うこと」ではありません。

自分が今感じていることを、「言葉」に変換せずに「感じたまま」にしておくことです。

ですから、しっかり意識はあります。むしろ、思考に邪魔をされない分、意識はより鮮明になっていきます。

自分が今感じていることを、「言葉」に変換せずに「感じたまま」にしておくこと。そうすることでアタマから「言葉(Think)」が消え、「感じている(Feel)」というクリアな意識だけが残るんです。

その「思考」に縛られていない純粋な意識が「存在」というアナタの本質です。

アナタの皮膚の細胞の一つが死に絶え、垢となってアナタから離れてもアナタ自身が消えない様に、私たちの身体が死に絶え、死体となってこの世から離れても、「存在」は決して消えることはありません。

物事の「本質」は、けっして「思考(言葉)」で見つけることは出来ません。


ブルース・リーが残した名言「Don't think, Feel!」は、まさにこのことに気付くことの大切さを示した言葉です。


視覚・触覚・嗅覚・聴覚・味覚、それらの感覚をとおして捉えたものを「言葉」に変換したとたん、感覚が「言葉」という「主観による断定」「定義」に姿を変え、『超個人的な世界』が誕生するんです。

「超個人的な世界」は、その本人にとっては揺るがない真実ですが、全ての人に共通する世界ではありません。

つまり、その世界は、自分だけが目にしている「主観」という「幻想(マトリックス)」なんです。



ちなみに、今日お話したこの内容は、旧約聖書『創世記』で説かれる「アダムが口にした善悪の知識の木の実」のお話に通じます。

アダムが食べた「善悪の知識の木の実」。宗教画で「林檎」がモチーフとして描かれているあれがそうです。

聖書は「思考」のことを「善悪の知識の木の実」として伝えたんですね。



←通じてますかね?

コメント ( 31 ) | Trackback ( )

マトリックス.中締め

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


さて。

さっぱり「マトリックス」のDVDを見る時間が取れません。このままでは更新がダラダラモードに突入してしまいそうです。

仕事環境や生活リズムが大幅に変わってしまったため、これからは「書けるときに書く」というスタンスで進めたいと思っています。

そこで、大変申し訳ありませんが、この連載、一度ここで中締めということにさせてください。(勿論このあとも興味深い暗喩は多々あるのですが、それはまた別の機会に。また、折角ですから皆さんも表現の解読にチャレンジしてみてください。)

以下、このシリーズのおさらいです。


2008年12月17日投稿「マトリックス」
2008年12月18日投稿「マトリックス.2」
2008年12月22日投稿「マトリックス.3」
2008年12月24日投稿「マトリックス.4」
2008年12月25日投稿「マトリックス.5」
2008年12月26日投稿「マトリックス.6」
2009年01月05日投稿「マトリックス.7」
2009年01月06日投稿「マトリックス.8」
2009年01月08日投稿「マトリックス.9」
2009年01月09日投稿「マトリックス.10」
2009年01月13日投稿「マトリックス.11」
2009年01月15日投稿「マトリックス.12」
2009年01月16日投稿「マトリックス.13」
2009年01月19日投稿「マトリックス.14」
2009年01月22日投稿「マトリックス.15」
2009年01月27日投稿「マトリックス.16」
2009年02月05日投稿「マトリックス.17」
2009年02月09日投稿「マトリックス.18」
2009年02月12日投稿「マトリックス.19」
2009年03月05日投稿「マトリックス.20」


<おさらい>

この映画で描かれている「マトリックス」とは、コンピューター(“思考”の象徴)が作り出した幻の世界。

マトリックスの世界を守るのは「エージェント」。

この「エージェント」という言葉をそのまま日本語に直訳してみましょう。

そう。「代理人」です。

エージェントは「本当の自分」のフリをしている「代理人」。つまり、本当の自分ではない「自我」のメタファー、“思考”を通して生まれる「偽りのパーソナリティー」です。

「代理人」は「代理人」としての個性を確立するために、いつしか「本当の自分」から分離・暴走し、「私こそが本当のパーソナリティー」だと考え放埒な行動を取るようになります。(この映画では「エグザイル(はぐれもの)」という言葉で表現されていますね。)

この「分離」という幻想を生んでいるのが「思考」です。

勿論、「思考」は本来人間が生きていく上でとても大切なものです。

ですが、その思考を「道具」にできず、すっかり飲み込まれてしまっているのが、マトリックスに繋がれた人々の状態です。

これは、「お酒」の仕組みと良く似ています。

お酒を呑んでいるつもりが、すっかり呑まれてしまっているのです。

すっかり酔っぱらい、二日酔いで苦しんでいるのにも関わらず、その苦しみから逃れたい一心で、新たなお酒に手を伸ばしているんです。

「これ、迎い酒ですから。」てな具合で。

迎い酒で二日酔いは治りません。楽になった様に感じるのはアルコールによる脳への麻酔作用、判断能力等の低下によるものです。

気分が悪いのを抑えるのにさらにお酒を呑むと言った、飲酒のための言い訳は「依存症」の始まりです。


過去に対しての後悔や、かつての栄光への執着。また、未来に対しての期待や、現状否定など、すっかり「思考依存症」になってしまった人に対して必要なのは、アルコール依存症の対処と同じように「思考を絶つ」ことです。

こういう事をお話すると、

「なんだって?思考を絶てだと?お前は何か、俺にバカになれとでも言ってるのか?」

なんて感じられる方もおられるかと思いますが、そうではありません。

「思考」を止めたとき、「思考」を遙かに超えた「智慧」が現れるんです。

ですから、安心してください。本当に思考を止めることができたら、決してバカにはなれません。

アナタにも思い当たることがありませんか?「アイデア」や「インスピレーション」は、思考の合間、空白に訪れているんです。





マトリックスの解説はこれぐらいまでしかお話できていませんが、この映画の中で語られている内容の重要な部分は物語の前半に凝縮されていますので、これを踏まえて再度この映画をご覧いただければ、物語の最後で「なぜネオがエージェントスミスの攻撃を受け入れること(乗っ取られること)で勝利(スミスの消滅)に繋がったのか」ということの意味が見えてくるかと思います。

つまり、ネオはスミスの攻撃に負けたのではなく、「全て(自我とそれに伴い生まれる苦悩)を受け入れる」という選択を行ったことが、物語の結末になっていると言うことです。


ね。こういう解釈で見てみると、めっさスピ系の映画でそ。


←それでは皆さんここで中締めとさせていただきます。お手を拝借。よーっ!(クリック)

コメント ( 11 ) | Trackback ( )

自画自賛

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


ヾ(≧▽≦)ノ ひゃっほーい! できましたー!!!

CDジャケットのデザインが完成し、本日、プレス工場へのデータ入稿が完了いたしました!

うんうん。我ながら良い出来だ。

あとは完成を待つばかり。ぐふふふふ。


と、いうことで。

最近は何かと忙しくてマトリックスのDVDを確認する時間が取れないので、今日は連載を一時中断し、先日お話しました、講演会CDのお話をしてみようと思います。


沖縄のコラボ講演会が決まってからというもの、阿部さんの所には「どうしても参加できないので、DVDなどを販売してもらえないでしょうか?」ですとか、「You Tubeにアップしてくれませんか?」的なご要望やお問い合わせが数多く寄せられていました。

その様な嬉しいメッセージが沢山寄せられていたことは事前にお伺いしていたのですが、僕が素性を隠して活動していることもあり、「ごめんなさい。それは勘弁してください。」と、阿部さんにお願いしていました。

実際、沖縄での講演会の場でも僕の事情を御説明させていただき、会場での撮影・録音等は一切お断りしていたんです。

なのですが…

「黒斎さん。先日の沖縄での講演会、CDにしてもいい? 黒斎さんは素性を隠しているからDVD(顔出し)はNGだと思うけど、声ぐらいならいいよね?」

そんな電話が阿部さんからかかってきたのは、たしか2月25日の事。

正直、最初は多少迷いはありましたが、長く考えることもなくその場で快諾しました。

「…と言うことで、黒斎さん、音の方はコチラで編集しますので、ジャケットのデザインをお願いできますか?」

「もちろんですとも!」


その後なんの打ち合わせも無いままダバダバーっとデザインしまして、阿部さんにメールしたんです。




↑こんな表紙。

で、ジャケットを開くと…



雲さんも沖縄仕様のお着替えバージョン!


うん。まさに「あの世に聞いた、この世の仕組み in 沖縄」!!



で、これを見た阿部さんからのご返答。

「あ、黒斎さん。講演会のタイトルは“あの世に聞いた、この世の仕組み in 沖縄”だったけど、CDのタイトルは別なものにしたいと思ってたんです。内容的にも、何度も繰り返し聴ける、目覚めを意識した“マジ路線でストライク!”なものにしようと思ってるので、講演会のタイトルや沖縄のことはあまり意識しないでいいですよ。」


Σ( ̄д ̄; )エェッ そ、そうだったんですか…


「折角ですから、これまでに見たことのないものを創りましょう。コチラの編集内容がある程度固まりましたら仮編集段階の音をお送りしますので実際に聴いてみて下さい。ということで、CDのタイトルも含め再度考えていただけますか?」


なんていう僕の先走りによるオッペケペなやり取りがありましてですね、最終的にはこれまでに見たことのないコンセプトのCDが出来上がりました。

僕は当初、講演会の内容がそのままCD化される様なものなんだと軽く考えていたのですが…

自分の考えの浅はかさに軽く凹みました。

プロによる編集の力って凄いですね。

僕の拙いおしゃべりですら、ディレクターの梅田さんと阿部さんの手によって、まったく新しい「聴く本」に変貌を遂げていました。

勿論その中身は講演会の内容を編集したものですので、ヒーリング系CDのようにリラクゼーションを促すものではないですし、ヘミシンクの様に左右両脳同調効果で脳を刺激し特定の意識状態を生み出すものでもありません。妖精の粉をふりかけたワケでもないですし、特別な魔法をかけたワケでもありません。

ぶっちゃけ、二人のオヤジのおしゃべりです。

なのですが、このおしゃべりが、気付きや目覚め、また、何らかの意識変容を生み出す切っ掛けになる可能性は高いと本気で思っています。

そんなCDに対して、僕がデザインしたジャケットとはっ!?

ビジュアル制作に手を貸してくれたぼんじょるさん曰く、「まさかこんなジャケットだとは…。でも、いい意味で期待を裏切れたんじゃない?」だそうです。

( ̄ー ̄)ニヤリ

ふふふ。…この先は実際にご購入の上御確認いただきたく。<(_ _ )>



さて、以上を踏まえて…

発表いたします!


CDのタイトルは『ALARM CLOCK』。発売開始は、4月8日(水)です。

以下、収録されているトラックのタイトルです。

01.プロローグ
02.目覚め
03.確信
04.GAP
05.MY LIFE?
06.DEATH
07.輪廻転生
08.言葉の限界
09.ALARM CLOCK
10.苦しみの中で
11.MEDITATION
12.救済


ね~。面白そうでしょ~。(自分で言うのもなんですけど。)

さて、このCDはネットでの通信販売となります。

価格は税込2,100円。

ご購入方法については、後日改めてお知らせさせていただきます。


で!

発売開始は4月8日の予定ですが…

4月4日の東京講演「イク時は一緒!」の会場にて、先行販売できそうです!

よかった~。間に合いそうで~。 ε-(ーωー;) フー

がんがれ!プレス屋さん!!



←自分の声って、自分で聴くと、ちょっと恥ずかしいよね。(←自我持参)

コメント ( 31 ) | Trackback ( )

マトリックス.20

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


・゜・щ(i ロ iщ) ・゜・ウオー!!

何なんですかこの忙しさはーーー!

あたらしく配属されたチームの特攻野郎ぶりにぐったりです。


_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_ グフゥ…


会社での更新が厳しいので、帰宅後の夜間か早朝更新に切り替えようと思っていたのですが、気力も体力もさっぱり追いつきません。

出勤ギリギリまで、ゴンゴンといびきをかいて爆睡しております。

でもアレですよね。男っていう生き物は不思議なもので、疲れていると余計に…(←大人の話題につき、この先自主規制)

そんなことよりですよ。

アクセス解析を拝見しますと、更新が滞っているにも関わらず、毎日本当に沢山の方々にお越し頂いております。ありがとうございます(TωT)

こんなに楽しみにしてくれている方がいらっしゃるというのに、ホントに申し訳ない。。。。

まだまだ不定期更新が続くと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。


さて、そんなこんなで、久々にマトリックスシリーズに戻りますよぅ。

あー、ひさしぶりだぁ。


【chapter.20/予言者に会いに~chapter.22/選択とクッキー】 vol.2 スプーン・ボーイ

本日は、オラクルの元に集まっている子供達のなかの一人、スプーン曲げをしている男の子とネオの、この会話にスポットを当ててみようと思います。

男の子が使っていたスプーンを手に取り、同じようにスプーン曲げにチャレンジしようとするネオ。

そんなネオに、男の子はこんな事を伝えます。


「曲げようと思ったら曲がらないよ。そうじゃなくて真実を見ようとしなきゃ。」

「真実?」

「スプーンはないんだ。」

「ない?」

「曲がるのはスプーンじゃなくて、自分自身だよ。」



そのアドバイスのあと、ネオは見事スプーン曲げに成功します。

ほんの数分のシーンですが、この短い会話に含まれている意味の膨大さは説明してもしきれないほどです。


さて、どこからお話しましょうか…。

まずはここから。

「曲げようと思ったら曲がらないよ。」

これは、このブログの書き出しの頃にお話した、「望みを叶える方法」のことを指した一言です。

引き寄せの法則など、精神世界に詳しい方なら、何度も目にした事があるでしょう。

「望みは、追い求めると逃げる」という、あの法則のことです。

それに対し、この男の子はこんなアドバイスを残しています。

「そうじゃなくて真実を見ようとしなきゃ。」

その真実とは何かと尋ねるネオに、男の子は驚くべき返答をします。


「スプーンはないんだ。曲がるのはスプーンじゃなくて、自分自身だよ。」


この一言の奥にある意味は、「世界の全ては自分、つまり、全ては一つ」というものです。


先日、沖縄での講演会の時にこんなお話をさせていただきました。

「私の命」ではなく、本当は「私が命」。

以前お話した『預流果』という経験は、変な聞こえ方になるかもしれませんが、「自分が生命であることを思い出す体験」なんです。

アナタは、ご自身が「生命体」であるという自覚があるでしょうか?

こんな質問を投げかけられると、「当たり前じゃないか、人間だもの。」なんて軽く返してしまいがちですが、今日はこのことをよく考えてみましょう。

自分が生命であることをシッカリと自覚しているとしたら、それは「自分は死なない」と言う究極の真実を知っているということです。

つまり、こういうことです。

人は普通、個人個人に個別の命があり、死とともに命が消えると思っています。

例えば、このブログを書いている僕、黒斎の命があって、それを読んでいるアナタにはアナタの命がある。そんな風に考えています。

でも、それは大きな勘違いなんです。

僕の命があるとしたら、話のつじつまが合わないんです。

「僕の命」だとしたら、「命」を所有している「僕」が別なところにいるということになってしまいます。

生命ではない何かが、何か(この場合は“生命”)を所有しているということになってしまいます。

ね? 変でしょ?

だから、「私の命」でなくて、「私が命」なんです。

裏返せば、「命が私」です。

さて、「命が私」であるということは、「全ては一つ」ということになります。

だって、僕も、アナタも、ゴミを荒らしているカラスも、カエルだってオケラだって、みんなみんな生きているんですもの。

「生命=私」なら、「全ての生命は私」です。

僕たちは、バラバラの個性を持った別々なものと思い込んでいますが、実は「存在」という一つの「生命」なんです。

ひとつの「命」を“共有”して存在しているんです。

通じてますかね?


さてさて。

阿部さんのブログをご覧の方はもうご存じですよね。

なんと、先日沖縄でお話させていただいた内容が、CDになって販売されちゃいます!

実は、音はすでに出来上がっています!!

そして!

僕が担当しているジャケットのデザインが…


まだ出来ていませんの… _| ̄|○ 


色々とお待たせして申し訳ございません。。。



←応援されると素直に喜ぶカワイイ黒斎に愛の手を。

コメント ( 23 ) | Trackback ( )
   次ページ »