goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

右脳と左脳

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


今日は、佃煮ヨーグルトさんに代打をお願いしてみたのですが、

スッパリ断られました…_| ̄|○

そうだよね、うん。そうだよね…。

えー。おはようございます。ハートブレイク黒斎です。


本題から逸れて、早一週間。

そろそろ、脳の話に戻りましょうか。


多分、皆さんご存じだと思いますが、右脳と左脳では、
(一概には語れない複雑な面もありますが)その働きに違いがあります。

【右脳】
○左半身の運動をコントロールする。
○視覚的な情報処理に関わることが多い。
 直感やイメージ、全体像を把握するなど、「感じる事」に力を発揮する
 『イメージの脳』

【左脳】
○右半身の運動をコントロールする。
○言語的な情報処理に関わることが多い。
 計算や論理・分析など、「考える事」を担当する
 『理屈の脳』

そして、この右脳と左脳をつなぐ間に、「脳梁(のうりょう)」と呼ばれる
神経連絡路があります。


で、ここに先日お話した3つのパーソナリティーと脳波の話を合わせて考えてみます。
(ここからは、あくまで僕の推測のお話です。)


【3つのパーソナリティーと脳波の関係】

「肉体」のパーソナリティー/顕在意識の中に生息
左脳的思考で発動。 → γ波~β波
危機管理能力に優れる、現世的パーソナリティー。
とても自己中心的。その性格の核になるのは「生存欲」と「現状維持」。
思考のベースとなるのは「経験(過去のデータベース)」と「シミュレーション(未来)」。
くそ真面目で頑固。

「魂」のパーソナリティー/潜在意識の中に生息
右脳的思考で発動。 → 主にα波
クリエイティブ能力に優れる、つい最近その存在を「意識」できるようになった、
霊的なパーソナリティー。自分で言うのも何だけど、かなり面白い。
好奇心旺盛で、ワクワクすること、楽しいことが大好き。
過去や未来に捕らわれることなく、「今」を感じることに特化しているので、ある意味“無鉄砲”。

「高次」のパーソナリティー/潜在意識を抜けた向こう側に生息
右脳と左脳のチューニングがシンクロした時に受信可能。 → θ波~δ波
僕の、全ての過去、未来を知る、良きアドバイザー兼インストラクター。


ここで注意して頂きたいのが、「右脳」が偉くて、「左脳」が悪者って事では無いんです。
右脳も、左脳も、どっちも大事。右脳と左脳の「活動バランスを崩す事」が、怖いんです。

でも、現代人のほとんどが、バランスを崩したまま、生活していると思うんです。

今までの人生を振り返って頂くと分かると思うのですが、
私たちは長い間、国語・数学・理科・社会・英語…と、「左脳育成」教育を受けてきました。
(「右脳育成」を促すであろう、音楽・美術・保健体育などは蔑ろにされてきました。)

さらに、日本人の大半は右利き。

で、普段の仕事・生活の中では、「普通」に暮らしていると、
知らず知らずのうちに、「肉体の自分」に引っ張られてしまう傾向があるように思うのです。
つまり、「感じること」より、「考えること」を優先しがちになっている。
右脳よりも左脳が勝っている状態で、バランスが取れていません。

右脳活動レベル ||||||||||||||||||||
左脳活動レベル ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||


逆に、あまりにも極端に右脳レベルが高すぎると、
アーティスティックな「天才とバカの紙一重」状態。
「いっちゃった人」になります。

右脳活動レベル ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
左脳活動レベル ||||||||||


で、バランスを取るために、どうするかと言いますと、
(左脳優位状態の場合)

【方向性1】
『右脳の活動レベルを上げ』左脳とのバランスを取る。
例)「感じること」にフォーカス

右脳活動レベル ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
左脳活動レベル ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||


【方向性2】
『左脳の活動レベルを下げ』右脳とのバランスを取る。
例)瞑想や集中など、「思考」の制限

右脳活動レベル ||||||||||||||||||||
左脳活動レベル ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||


そうやって、バランスを取ってあげると、
どこかの瞬間に、右脳と左脳の活動レベルがシンクロするところがあるんです。

それが、
「高次」のパーソナリティー/潜在意識を抜けた向こう側に生息
右脳と左脳のチューニングがシンクロした時に受信可能。 → θ波~δ波


ってことの様な気がするんですが、

皆さんどう思います?



 ←宇野さんと佐野さんにも押していただきたい。
コメント ( 29 ) | Trackback ( )
« はじめまして リンク »
 
コメント
 
 
 
うさ女です (もりっと母さん)
2006-11-17 08:44:24
おはようございます。
天野さんにご挨拶しそびれた、もりっと母ちゃんです。
天野さんによろしくお伝えくださいませm(_ _)m

昨日(11/16)おなすさんの記事で「うさうさ占い」が紹介されていました。
私は「うさ女」で「情に厚い、やまとなでしこ」でした。
オホホ。

右脳と左脳のバランスがとれたら、雲さんが現れるのかぁ・・・

私は右ばっかりだったり、左ばっかりだったり、真ん中でバランスがとれずにギッコンバッタンしている「シーソー脳」です。
「右脳と左脳のバランスをとるんだ~」って考えてしまうところで、だめなんですよね^^;
「方向性1」で、遊んでみようと思います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-11-17 08:57:15
本ばっかり読んでいないで
もっと 歩け~
 
 
 
イタズラ (通りすがりのマリア)
2006-11-17 09:07:46
(2番めの投稿の続きです)

~って言われてます。
断然左脳が勝ってるワ・タ・シ

絵文字を開いたつもりが 無意識に投稿ボタンを押してしまってこれは 左脳のイタズラ
 
 
 
お疲れさま~! (Suiren)
2006-11-17 11:52:38
仕事の山を押しのけて、更新ありがとうございます!

ブレイク♡は修理できましたか?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

チューニングのイメージ、解り易かったです!v( ̄ー ̄)
実は昨日、一瞬チューニングしたかも?という出来事が!

でろんと横になっていたら、インスピレーション?が降りて来て(この表現でいいのか?)
曰く

惑星は「意識」である
宇宙空間全体は「無意識である」
そして無意識が秩序である。

・・・・すごい高尚なコトバなんですけど・・・
なんだろう、これ?
 
 
 
はじめまして (囚人)
2006-11-17 12:50:13
はじめまして。非常にどれもこれも興味深いブログです。
ワタシは不本意に見たり聞こえたりする程度で、なぜこんなことがワタシに起きる?と小さな頃から思ってました。(遺伝という説もある。曾祖母が強かった人なので。)

30過ぎてやっとスピな本を読むようになり、勉強したほうがいいのだろうという生活になり・・・。
で、このブログにお目にかかりました。守護霊とはコンタクトできませんが、受信しやすい脳へ移行しつつあるカンジになってきました。
脳についても興味深いですねー。
ワタシは理屈で解決したいのに、感じることが優先的な作りみたいで、そんな感じで30年生きてきたってとこです。
これからもよませてくださいネ。
 
 
 
Unknown (kayo)
2006-11-17 13:05:11
黒斎さん、みなさんこんにちは~。
今日のお話、とても解りやすかったです!
私も脳に興味があって「右脳開発」とか読んだりしました。
でもなかなか開発できませんっ(涙)
黒斎さんのいう方向性2はなんかブロックがかかってしまうんです、、。なので方向性1の方でやってみたいと思います。
ブロック外すのは、やっぱり自分自身なんですよね?
 
 
 
チューニング (グリーン)
2006-11-17 13:44:56
 の図が分かりやすくてありがとうございます!
チューニングできている状態が「中道」な状態ってことなのだろうと思っているのですが。
ハイ、それがなかなかね
 このところこれといっては見えない・聞こえない自分ですが、お知らせ的な事柄、事態が連発しています。身体の一部がずっとジンワリと何か感じます。これは誰か?それとも何か?
これらが何を意味しているのか、実際のところ今の自分の状況で何をどうすればいいのか?どう解釈すべきなのか?自分が感じていても噛み砕けません、ハァ~(--;。
 直感を磨かなくてはいけないってことでしょうね・・・となるとまたアンテナの授業へ戻って・・・。
 こんなよく分からない状況を文字で上手くも現せなくてスミマセン。でもここでならこのもどかしさというかなんというか、分かっていただけますか。。。
 あーー、どうか分かりやすくほんとにお願いします!!(どこに誰に向かって言えばいいのかも不明だし笑)
そ、そうだ。だからここにいるんだわ。
もう、グルグルスパイラルに完全にのっかってしまっています。(書いてちょっと落ち着きました)
 今日の脳から話がそれてしまいました。すいません。
 
 
 
 
こんにちはぁ♪ (うみさとくじら)
2006-11-17 14:04:40
こんにちは(*^。^*)おじゃまします
私の、勝手な思いですが、
右脳って、宇宙(生きるということ)に直結しているように思うのですが  で、天然ぼけと呼ばれる人に多くて、お母さんって右脳派じゃないのかなと思うのです。命にかかわるようなイザっと言うときに、すごく力が出るんじゃないかなぁ、と。
小さい子どもと、早口言葉をして遊んでいて、なかなか うまく言えないので『ちょっと 考えるのやめてみてっ♪』と言ったら(左脳を使うのをやめたら)、とたんにスラスラと言えたのですよ(∩.∩)
おもしろいから、やってみて下さいね♪と、私は、緊張しやすいので、のぼせたら、考えるのをやめることにしています(左脳から右脳へバトンタッチします)すると テキパキできたりするのですよ(*^_^*)

 
 
 
私の脳はどのタイプ? (まきこ)
2006-11-17 14:17:39
左脳は、言語や情報処理が得意だったんですね~。
ふむふむ。
計算、論理、分析…。
出来ませーん

私は計算障害で、言語も障害ありです~。
計算は繰り上がり、繰り下がりを覚えていられません。
言語のほうは、「話す」事が下手。
これは左脳が壊れているのでは?

どちらかというと、直感や自分の思うとおりに行動する事が多いので、右脳寄りなのかなぁ?
右脳?左脳?
どっちだろ?
 
 
 
秋だし (なみ)
2006-11-17 15:52:15
うーん、よくわかりません!!

でもこの前からの記事で
掃除をして、トイレに行って、よく寝る
をしたら、なんだが物事がスムーズに運びます。
簡単だし。



今度は掃除をして、トイレに行って、よく寝た後は
芸術鑑賞でも、ですね。

結局は『私生活道』なんだなあと実感
イオンさんとこにも通じるよなぁ




 
 
 
縫い針で。。 (アーキ)
2006-11-17 18:56:29
黒斎さんのハートを縫いに来ました(謎笑)
針は左手です。右手と左手、うまく使い分けてま-す。
両手で同時に鏡文字書けまっす。 だからナニ?‥って突っ込まなぃでねぇ-(笑)

最近 あまりblogを覗かなくなってきました。エネルギーを吸いとられるblogもあるんです。
今日は満タンなので 携帯イジってます♪
 
 
 
右脳と左脳と (Hikari)
2006-11-17 20:43:20
 黒斎さんのお話からだいぶずれてしまうのですが、何回か前の「発掘あるある大事典」で、片付け下手の種類によって脳の弱点がわかるという話をしていました。
 乱雑でも気にならない人は後頭葉、捨てられない人は前頭葉連合野、見えなければごちゃごちゃでも平気な人は頭頂連合野が弱っているそうです。
 右脳の開発に夢中になっている間に、前後てっぺんが弱っていたんじゃ笑い話だと自分にウケてしまいました。以来、目の前のことはきちんとやるぜの私生道まっしぐら。これなら金亡も気になりません。
 
 
 
そう言われたらそうなのかもしれないけど (ららん)
2006-11-17 21:14:40
脳の活動レベルを自分でモニタリングできるわけではないので、なんともいえませんなぁ~(--)。

この頃は受信はできなくてもいいやって、自然に思えるようになってきました。やる気がないわけではなくて、受信のことを気にしてると黙想すらうまくできないの、ほんとに(´へ`)。黙想そのものは好きだし、子供への絵本の読み聞かせや家事も黙想みたいなもんだと思うし、それでいいじゃあないですか、という感じです^^。
 
 
 
そう言われたらそうなのかもしれないけど (ららん)
2006-11-17 21:14:41
脳の活動レベルを自分でモニタリングできるわけではないので、なんともいえませんなぁ~(--)。

この頃は受信はできなくてもいいやって、自然に思えるようになってきました。やる気がないわけではなくて、受信のことを気にしてると黙想すらうまくできないの、ほんとに(´へ`)。黙想そのものは好きだし、子供への絵本の読み聞かせや家事も黙想みたいなもんだと思うし、それでいいじゃあないですか、という感じです^^。
 
 
 
レベル (おじじ@青森。)
2006-11-17 22:54:01
ちょっと難しくて脳が右往左往しています。(獏)
 
 
 
はじめまして (みかん)
2006-11-17 23:48:49
いつも興味深く拝見しておりますが、初めて投稿させていただきます。

黒斉さんって頭のいい方だなあって思っていました。論理立てて話を展開されているし、パソコンにも強そう。

私は、右脳派だと思います。音楽が好きです。反対に算数や理科に対しては、子どもの頃、全然ダメでした。電線にすずめが○羽止まっていました。その後、○羽飛び立ちました。今、電線にすずめは、何羽とまっているでしょう。などという一年生の問題に疑問をもったことを覚えています。単純にそういうものだって頭に入れられなかったのです。

大人になってからも「天然ぼけ」とか「飄々としている」などと言われますから、変っていないのでしょう。ひらめき型です。

バランスって大事ですよね。



 
 
 
はじめまして (ころちゃん)
2006-11-18 09:41:50
はじめまして。
偶然こちらにきました。
といっても以前一度きたときは、スルーしてたんです。
良いタイミングで読んだようで、スルスル入ってきます。
これからも遊びにきますね。
忙しいと思いますが、更新よろしくです!
 
 
 
Unknown (ryouko)
2006-11-18 11:11:53
雲黒斎さま・・・

素晴らしい!!
本当に、素晴らしい!!説明です。
また、ここまでして、世の中の人に伝えてくださる
雲さんの「愛」に感謝!です。
黒斎さん・・
もう雲さんと一体になっていますから
何も人間的に心配することは、ありません。
体の休養の時は、雲さんが黒斎さんを寝かせて「人間心」を取り払ってくれている時ですから、何も気にせず、おおいに休んでください。
私たちも、「あっ!今、雲さん・・黒斎さんに次の勉強をさせているんだな・・」と思っていますから、安心して休んでください。
心に何にもひっからない状態に、いつもしてください
。私も雲さんの、お役にたてるよう毎日リラックスして、お任せして生きてみます。
本当に、ありがとうございました。
 
 
 
なぁるほどぅ (ねねちゃん)
2006-11-18 13:23:50
むっちゃ右脳人間ですよ、私ゃ…_│ ̄│...○
右利きだけど。左手もべつべつに動く。
残念ながら全然天才ではないですけどね~( ̄  ̄;)。
「いっちゃった人」のパターンの、左脳のレベルを無理やり引き上げて、ときどき脳爆発BOMB!してるらしい。
四六時中直感の旅って感じで、マサオくんには「いつもおまえは行き当たりばったりだ」と叱られてるらしい。
どうりでまともにしっかり生きられないわけだこりゃ。むはは。

あ~。そのシンクロ具合をいろいろにして遊んでたわけかぁ。
自分がおもしろいだけだけどね。
どうりで何の役にも立たないわけだこりゃ。
まぁいっか。
ぶはは(^▽^)
 
 
 
が~ん、うう女じゃなくてささ女だった (one of them)
2006-11-18 23:18:57
計算が苦手で、音楽大好きで、感動屋さんで空想好きで昼寝と夢見るのと、ぼんやりするのが大好きだからきっと右脳派なんだと思っていたら、もりっと母さんのコメント読んでおなすさんとこ行ってみたら、思いっきり「ささ女」でしたー。
つうことは、今まで自分の事めちゃめちゃ勘違いして生きてたのかも…
そして絶対ささ男だと思ってたウチの旦那さんがなんと正反対のうう男!なるほど完全に補完しあっている夫婦関係だったのだー。オホホ


でも昨日、突然久々の「気づき」があってやっと心が向きのベクトルに方向転換し始めたとこです!
いや~、この魂の喜ぶ感じ、ウキウキする感じは久しぶりですわ~。

なんかやっと、奥の方から「ちゃんと大人になろう、成長しよう、一つ一つ、できるようになっていこう」って決意することができたっス!
しかも、今まで何度同じ事を思ってきたか…とすぐ落ち込みモードになる自分を抑えて、まあ何度もチャレンジすればいいじゃん、と気楽に方向に思えたので、良かったです。
誰かがうんしょ!ってサポートしてくれたんでしょうかねー?感謝感謝~
 
 
 
ささ女。 (hal)
2006-11-19 00:05:56
黒斎さん、みなさん、こんばんは~♪

先日、どこだったか忘れましたが(おなすさんの所じゃなかったです)右脳と左脳のどっちよりかやってみたら・・・「ささ女」でした(^_^;)
意外でした。

女性は男性よりも(右脳と左脳の)つなぎ目が太いそうですが、常に右と左でワープしあっているのかな?

経理をしてた時は、左脳を使いまくってるのがわかりましたよ!顔面右側がピクピクして怖かったです。

けど、「ささ女」(^_^;)
 
 
 
右脳と左脳 (子羊のピッポ)
2006-11-19 08:36:37

 今時の仏陀は、思いっ切り、左脳人間です。

 まあ、仏教教団を、正しく運営するには、仕方のないことです。

 というより、

 今は、情報社会の時代ですから、無理もありません。

 ただ、教師職と、警察職の人々に、間違いが多いのは、右脳の成長を、おろそかにしているからです。

 『心の善悪』の判断は、右脳でないと、出来ません。

 自分の心の向きが、【天国の方向】か、【地獄の方向】かを知るのは、右脳です。

 そして、【自分の仕事の、捗り具合】を知るには、左脳によります。

 【想い】と、【行い】との結果が、【悟り】として現れます。
 
 
 
Unknown ()
2006-11-19 21:20:50
こんばんは。凄い左脳をお持ちですね(^O^)そして右脳も抜群の黒斎さんです。バランスは、環境によってもずいぶん変わってゆくものだと思います。如何かしら…。
 
 
 
右脳と左脳のバランスを合わせる・・・・その2 (子羊のピッポ)
2006-11-20 02:39:43
 
 黒斎さんの、今回の「右脳と左脳をシンクロさせよ!」という話は・・・・、


 「左脳は、生活上の様々な雑事をこなす能力」

 「右脳は、人生を楽しむ能力」

 どちらも、バランスをとらないと、いけない

 右脳ばかり・・・・つまり、人生を楽しんでばかりだと、生活が成り立たず、身を持ち崩すし

 生活の為に働いてばかりだと、人生は、苦しみの連続以外の、何物でもなくなる

 どちらも、バランスを善く取って、善く働き、善く楽しむ事が大切

 「働いてばかりだと、体を壊すし、 楽しんでばかりだと、人生に破綻する

 上手に、バランスを取って生きていく事が大切」と、言う事ですか?


 太陽が空にある間は、一生懸命働き

 日の沈む夕べには、静かに、神に感謝を捧げよ・・・・それが、バランスを取る事だ。

 あるいは、

 「6日間、この世の3次元世界に、どっぷり漬かって働き・生活したのなら

 7日目の、その日、一日だけは、生活の雑事から離れて、何もせず、

 天上界に登って、静かに、神を想い、神に仕えよ。」と、言う事ですか?。
 
 
 
Unknown (ryouko)
2006-11-20 02:55:12
ぴっぽさ~ん!

私、気づかせて頂きました・・・

おまかせしてしまえば、右脳も左脳も、ちゃ~んと、
いい時期に使っていただけま~す!

な~んにも、心配いらないで~す。

ぴっぽさ~ん!!元気そうで良かった・・
嬉しい~で~す!
 
 
 
(ryouko)さん!、眩しすぎっ!! (子羊のピッポ)
2006-11-20 06:59:32
 はい~っ!、

 「くよくよと、人間ごころを、堂々巡りさせるのを止めて、全てを、神に任せよ!」ですね。
 
 
 
レス遅くなりました~! (雲 黒斎)
2006-11-21 19:18:02
もりっと母さん
うさうさ占い、やってみましたよ。
「うさ男」でした。
「ささ男」だと思ってましたが…
で、一応全てのパターンを読んでみたら、
全て当てはまって見えます。^^;
>>真ん中でバランスがとれずにギッコンバッタンしている
>>「シーソー脳」です。
うんうん。ほとんどの人が「シーソー脳」でしょうね。^^

通りすがりのマリアさん
>>本ばっかり読んでいないで
>>もっと 歩け~って言われてます。
僕もです~。^^;
『百の知識より、壱の実践!』って感じでね。

Suirenさん
>>なんだろう、これ?
なんでしょう、それ?^^

囚人さん
ども!はじめまして。
ってか、はじめましてでしたっけ?
どこかのコメント欄でお見かけしていたのかも知れないですね。
よろしくお願いします。^^

kayoさん
>>ブロック外すのは、やっぱり自分自身なんですよね?
そりゃそーだ。^^

グリーンさん
>>書いてちょっと落ち着きました
そうなんですよね~。
文章にするって、自分の思考を確認できるんですよね。^^

うみさとくじらさん
>>右脳って、宇宙(生きるということ)に直結しているように
>>思うのですが
うんうん。分かる分かる。^^

まきこさん
>>私の脳はどのタイプ?
とりあえず、占ってみる?
http://www.nimaigai.com/howto.html

なみさん
>>なんだが物事がスムーズに運びます。
おお!いいですね。^^

アーキさん
>>黒斎さんのハートを縫いに来ました(謎笑)
あざーーす!^^

Hikariさん
あるある大事典ってほとんど見ることないんだけど
いろいろ面白そうな話題を取り上げてるみたいですね。

ららんさん
>>脳の活動レベルを自分でモニタリングできる
>>わけではないので、なんともいえませんなぁ~(--)。
そうですよねぇ。

おじじ@青森。さん
>>ちょっと難しくて脳が右往左往しています。(獏)
そうですよねぇ。
最近ちょっと小難しくなってきちゃいましたね。^^;
軌道修正しまーす。

みかんさん
ども!はじめまして。
>>黒斉さんって頭のいい方だなあって思っていました。
いや…、実際に会うとガッカリしますよ。^^;
僕、めちゃめちゃ頭悪いんで…
そんな僕が、こんなblog書いてるもんだから、
黒妻さんがビックリしてますわ。ホントに。

ころさん
ども!はじめまして。
スルー→スルスルですか。^^
よろしくお願いします。

ryoukoさん
あ、いえ、そんなそんな…

ねねさん
>>右利きだけど。左手もべつべつに動く。
おお!すげぇ!!なにげにすげぇ!!!

one of themさん
>>いや~、この魂の喜ぶ感じ、
>>ウキウキする感じは久しぶりですわ~。
わーい!^^ いい感じ♪

halさん
>>経理をしてた時は、左脳を使いまくってるのがわかりましたよ!
>>顔面右側がピクピクして怖かったです。
確かに怖いかもw

子羊のピッポさん
そろそろ、本気で教育を考えなきゃいけない
時代になってきましたね。

舞さん
>>凄い左脳をお持ちですね(^O^)
>>そして右脳も抜群の黒斎さんです。
いえ、全然そんなことないんです…
ホントにね、会ったらビックリですよ。頭悪くて…

子羊のピッポさん
>>今回の「右脳と左脳をシンクロさせよ!」という話は・
いやいや…、そんな「させよ!」って話でなくて…
どう思います?って感じなので…
 
 
 
昨日の番組で (Fam)
2009-07-14 08:36:46
昨日のSMAPの番組で右脳のトップは誰か?ってコーナーをやっていて、結局1番は木村くんだったんだけれど、彼が番組内で右脳が司っているのは左目だからそちらで見るってことをやっていまして、知ってはいたのですが「ああ、そういえばそうだなー」と思いだしました。

そして今朝。太陽が眩しくて片目しか開けられない状態(ちなみに右目開け)でふと、思いつきました。
私は右左脳なのですが、インプット脳って利き目に関係しているのかなって。
私の利き目は左です。判定方法は両手で三角を作り、何か見る対象物を決めて三角を狭めていきます。
最終的に対象物が見えている目が利き目になります。
興味のある方は調べてみてね!うさうさチェックといっしょにやると面白いかも(*‘-^)-☆

私は眩しいときには無意識に利き目をツブッって光の刺激を防御するようです。

蛇足ですが、片目でずっといると目は光に慣れてきて、もう片方の目だけで見直すと世界の色が変わって見えますよ。駐車場に止まっていた黄色い車で比べたら、ビックリするくらい違いました。解っちゃいたんですけれどね(^^;)
しばらく両目で白い物を視ているとリセットされます。
左目だけで世界を視ると右脳を刺激しているせいか若干空気感も違って見えますしね。(私の場合、空がもやっとしましたのは心が病んでる???ツブッてたからかな?)

さらに蛇足。
私の場合ですが、目の色覚をリセットしても若干の色覚差が両目に有ることが判り少しがっかりしました。(もともとVEって職業なので~。だから微妙な差を判定できたのかもしれません。)
左目が赤系の色覚が強く、右目が青系の色覚が強かったです。
空を片目づつ見ると右目で見るときれいな空色なのに左目で見るとやや紫がかった日が昇り始めの朝の色って感じ。うーん、目を鍛え直そう。小学生の頃は遠く、近くを交互に見ると視力が回復するって話を信じてずっとやってたら、本当に1.2⇒2.0になったんですよ~。色覚はどうなんだろ???(; ̄Д ̄)
 
 
 
話は違うかもしれないけど (まみ)
2015-05-13 21:58:25
臨床検査技師の学校先生が脳波でα波は良いと世の中では言われてるけど 開眼時にもα波ずっっっと出ていると痴呆の脳波になるって β波の中で一瞬だけα波が出るのが本当の閃きだと言っていた 
感覚ではわかるけど脳波での説明は何か違う気がする
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。