goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

許す

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


沢山の書き込み、ありがとうございました。

久々に多数のコメントをお寄せいただき、その反響に少々驚いております。

さて、前回の記事の内容は掴めましたでしょうか?

『本当は、状況と幸せには関連がない』

コレに気づくことができたら、きっと人生が変わる事になります。


こんな事を書いている僕もね、数年前までは、このスミスの罠にどっぷり嵌っていたわけです。

自分が幸せになることを、自分で認めてあげられなかったの。

スミスの洗脳に飲まれ、自分は幸せを感じる資格がない、幸福を選択してはいけないと思い込んでいました。


幸せは、どこかの選ばれし者だけに訪れる特別なもの。

幸せは、沢山の努力を通してしか得られない特別なもの。


そういうものだと、心から信じ込んでいました。

日々頭の中に流れるのは、スミスの洗脳ばかり。


「夢が叶えば、君は幸せになれるよ。さぁ、だから頑張るんだ。条件が満たされない限り、君に幸せはない」


そうやって長い間、幸せになるための「条件」を探し続けていました。

でも、どこを探してもその「条件」はありませんでした。

その旅の途中、僕の目の前にあったのは、「夢(願望)がなかなか叶わない苦しみ」と「手に入れても、いつの間にか失ってしまう、つかの間の快楽」、「幸せになれない理由」だけでした。


お金がないから。

頭が悪いから。

体力がないから。

才能がないから。

努力が足りないから。

運がないから。

計画性がないから。

感謝が足りないから。

愛がないから。

性格が悪いから。

誰も認めてくれないから。

ずっと不景気だから。

良いことをしてないから。

悪さばかりしているから。

エロい事ばっかり考えてるから。

世界には、僕よりも恵まれない人が沢山いるから。

何の努力も無しに幸せになったら、そのうちしっぺ返しが来るかもしれない…

…だから僕には、幸せになる資格がない。幸せになっちゃいけないんだ。夢を叶えちゃいけないんだ。


そうやって、神様が目の前に用意してくれている幸せを、全て「受け取り拒否」し続けていました。


でもね、神様はこう言うんです。


お金がなくたって、幸せになっちゃってもいいんじゃない?

頭が悪くたって、幸せになっちゃってもいいんじゃない?

体力がなくたって、幸せになっちゃってもいいんじゃない?

才能がなくたって、幸せになっちゃってもいいんじゃない?

努力が足りなくたって、幸せになっちゃってもいいんじゃない?

運がなくたって、幸せになっちゃってもいいんじゃない?

計画性がなくたって、幸せになっちゃってもいいんじゃない?

感謝が足りなくたって、幸せになっちゃってもいいんじゃない?

愛がなくたって、幸せになっちゃってもいいんじゃない?

性格が悪くたって、幸せになっちゃってもいいんじゃない?

誰も認めてくれなくたって、幸せになっちゃってもいいんじゃない?

ずっと不景気でも、幸せになっちゃってもいいんじゃない?

良いことをしてなくたって、幸せになっちゃってもいいんじゃない?

悪さばかりしていたって、幸せになっちゃってもいいんじゃない?

エロい事ばっかり考えてたって、幸せになっちゃってもいいんじゃない?

君よりも恵まれない人が沢山いても、君が幸せになっちゃってもいいんじゃない?

大丈夫だよ、しっぺ返しなんてしないからw

だって僕、神様だもん。

君のこと、愛してるんだもん。なんだって君のこと虐めなきゃならないのさ。

「お前には幸せになる資格なんてない!」

そんな風に言うのは、いつだってスミスだけさ。


ほら!いますぐ幸せになっていいんだよ!人生を楽しんじゃっていいんだよ!

君が今まで思い描いていたのは、「幸せになれない理由」なんかじゃない。「幸せにならない理由」なんだ。

君が自分を許し、受け取ってくれる意思をもってくれるなら、僕は君の想像を遙かに超えたプレゼントを用意するよ。

いや、もちろん君が嫌だと言うならむりやり押しつけたりはしないよ。

だって僕、神様だもん。


どうする?

僕の事を信じてみるかい?

それとも、

まだスミスの指示に従って生きていくかい?



←ほら!いますぐ押したっていいんだよ!
コメント ( 102 ) | Trackback ( )
«  僕が好きな歌 »
 
コメント
 
 
 
とりあえず (ふじこー)
2010-01-19 16:48:02
ミ(*´ノ-ω-)ノ =3 1ゲト♪
 
 
 
Unknown (神代)
2010-01-19 16:57:05
ステキー☆
神様のそのノリについて行こう!!
 
 
 
うんうん (horihori)
2010-01-19 17:36:24
ホンマにそうだと思うわ^^
 
 
 
なるほど (かおりん)
2010-01-19 17:39:54
おっしゃる事はもっともなんですよね。
これを読んで「あぁそうか」と思える人はそんなに難しくないと思いますが、問題は。。
スミスの洗脳が骨の髄まで染みている人たちなんです。
そういう方々が一番多いでしょ。
そういう人たちには何度こういう事を言っても伝わらないですよね。
それについて何かいい考えはありますか?
瞑想も受け入れない、考えも拒否。
そういう神々にアドバイスをよろしく!
 
 
 
よく思うのが (くるみ)
2010-01-19 17:55:14
題名と内容が合ってないような。いいんですけどすみません。
 
 
 
凄い数 (紫色の火星人)
2010-01-19 18:02:59
前回の記事に対するコメントを殆ど読ませて頂きましたァ~。

中には難しすぎて諦めたコメントもありましたが…。
こちらにコメントされる方は頭で考える事が大好きで、考え過ぎてるんだなぁと感じました。

「今の自分でそれなりに幸せです。」、ぐらいに感じていれば、平凡に暮らせる事に感謝できる様に思います。

洋服も自動車も今、持っている物で用が足りますし、食べ物だって空腹が満たされればそれで良しです。

私は低賃金のため、物欲を満たす事は諦めました~。

これがいわゆる、「手放した」って事になるのかなぁ?┐(´ー`)┌
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-01-19 18:04:43
どうして自分が達成する前に他人の心配をするのかな?
自分が変わって、周りが変わっていけば、「スミスの洗脳が骨の髄まで染みている人たち」だって、変わり始めるものだと思う。

自分が最初の波紋を起こそうとする人は「幸せもの」なんじゃないか?
 
 
 
Unknown (littlemy)
2010-01-19 18:11:01
神様はこーんなに優しくて、神様の言う事を聞いてれば幸せになれるのに、なんで、スミスの言う事を聞く人が圧倒的に多くて、それが今の常識になっているんでしょうねー

前にコクサイさんも書かれていたように思うけど、
ヒトってやっぱりマゾなんですかね。

よくよく考えると、ヒトって変な生き物ですね。
 
 
 
なんか幸せな気分になってきた (教えて下さい〔本物〕♂)
2010-01-19 18:26:44
〉エロい事ばっかり考えてたって、幸せになっちゃってもいいんじゃない?


ん?ホントですか?本当にエロいこと…しかも、ばっかりでも?


よっしゃー!


(※やっぱここらあたりがこのブログのメインテーマ(こくさいさんの一番言いたいこと)…になるんですかね。(笑)
 
 
 
すれ違い (たくさんの餅)
2010-01-19 18:32:34
>『本当は、状況と幸せには関連がない』

幸せという言葉で何を指しているか・・・

その内容によって上記命題は真だったり偽だったりします

あくまでも上記命題は形式しか示しておらず、その内実が曖昧ですからこれ自体を持ってどうこうはいえません。

しかし幸せって書くと、普通だと世間一般の人の感覚をどうしても連想してしまいます

例えば小倉さんは、幸せとは「幸・不幸の解釈がないこと」とされています。
これは幸せという言葉を使いつつも、普通の幸福観とはずいぶん違うものです。

勘違いを導くという点で、ある意味不親切かもしれません。

コクサイさんも意見を発信して相手に理解を求めるのならば、あなたのいう幸せとは何かを詳しく説明されてはいかがでしょう?

上記命題が一般人にとって違和感をもたれるのは、幸せという言葉で違う意味を示している可能性が強いです。
我々の経験則に反しているにもかかわらず同じ「幸せ」という言葉を使用しているからではないでしょうか?
 
 
 
Unknown ()
2010-01-19 18:33:43
今日の記事、なんか涙出てきた。黒斎さんの私達に対する愛。って私は思う。もちろん、記事の通り、その通りだなと感じます。
何て言うか、もう本当に、ありがとう。

 
 
 
素晴らしい (くるみ)
2010-01-19 18:48:17
「たくさんの餅さん」分かりやすい!バカな私は、ずっと意味不明です。
 
 
 
くるみさん (てるてる坊主)
2010-01-19 18:59:42
自分で、自分が幸せになることを「許す」ってことなので、題名と内容は合ってるんですね!

今までは、幸せに「なれない」じゃなく、「ならなかった」。
自分が幸せになることを「許してなかった」んですね。
 
 
 
餅さんへ (雲 黒斎)
2010-01-19 19:01:25
僕が使用している言葉の、その意味においては、辞書に載っているそれと、なんら変わりありません。

その定義は

しあわせ【幸-せ】
満ち足りていること。不平や不満がなく、たのしいこと。また、そのさま。幸福。

です。

この「幸せ」というテーマについては、これまでなんどもアプローチしてきました。
以前から「幸せとは何だと思いますか?」という問いかけを通して、すでに僕が持っている定義は詳しく示しているつもりです。
それらの記事は、すでにご覧いただけておりますでしょうか?

>上記命題が一般人にとって違和感をもたれるのは、
>幸せという言葉で違う意味を示している可能性が強いです。

コレまでのコメントを拝見するかぎり、必ずしも違和感を持たれてしまうとは思えません。
同じ言葉でも、通じる方には通じています。

ここは「通約不可能性」の問題です。
どんなに言葉を重ねても、結局は堂々巡りとなるでしょう。

ちなみに、僕は小倉太郎さんのコメントは、まさにその通りだと思って拝見しております。
僕が書きたい事を、過不足なくそのまま書かれている、いや、僕の言葉以上に的確に説明されいると思いながら拝見しておりました。

小倉さんの言葉を借りれば、現在餅さんがお持ちの「幸せ」は、「相対幸福」であり、僕がお話している「幸せ」は「絶対幸福」です。

多分、餅さんがコレまでの内容に違和感をお持ちなのであれば、まさに前回のエントリの通り、スミスの洗脳にはまり、「幸せ」ではないものを「幸せ」だと見誤っているからでしょう。
決して満たされない「幸せだと思い込んでいるもの」をかき集めて、満たされようとしている状態です。

>我々の経験則に反しているにもかかわらず同じ
>「幸せ」という言葉を使用しているからではないでしょうか?

使用する言葉を替える事で、本当に理解できますか?
では仮に変えてみましょう。

僕がお話している「幸せ」とは、「至福」の事です。

いかがですか?
 
 
 
Unknown (TOMOKA)
2010-01-19 19:04:36
心に響きました。
ありがとうございます。
 
 
 
Unknown (chika)
2010-01-19 19:13:53
黒斎さん

今日のブログは、ボロボロに泣けました。
私も、なかなか自分が幸せになることを、許してこなかったんだな~~。
いつでも、幸せになれるのに。

だって、私は神だも~~ん

生まれたときからもう、幸せの存在だもん。

だから、「幸せになりたい」ってこと自体、
変な考えですね

あ、それが思考。スミスの罠ですね。

あははは。

な~~んだ。もう、幸せなんじゃ~~~ん
ずっと、幸せなんじゃ~~ん!

幸せっていう言い方が、逆の意味の不幸を
思わせるなら、
至福ですね^^

幸せ、不幸せを超えちゃった世界ですね

 
 
 
Unknown (野のすみれ(のの))
2010-01-19 19:34:59
私は、気がつけば、
幸せとは、外側の条件によって決まるのではなくて、
あるいは、外側のことで得られるのではなくて、
内側の問題だ・・と思っていました。

二十歳前くらいのとき、一番ほしいものは?と聞かれて、
「心の平安」と、本気で答えました。
周りの女の子は、ダイアモンド!とか答えていたので、
当時としては、かなり変な子だったのかもしれません。

でも、ずうっと勘違いをしていたことに気がつきました。
私の求めた「心の平安」とは、いま感じている至福でした。
でも、当時は、
マインドが静まって平安な状態に達することができる、
そして、それが、幸せだ、と、思っていたのです。
それが、思い違いだったと、最近、知りました。
マインドは、平安なんて状態にならないものですよね^^
ただし、それは、そういうものだというだけで、
良くも悪くもないんですよね^^

 
 
 
私をエロと誤解している方 (教えて下さい〔本物〕♂)
2010-01-19 19:40:42
先程の投稿だけですと、いかにも私がただのどうしようもないエロ男でしかないかのような印象をお持ちになる方がいらっしゃるといけませんね。そこで失礼ながらもう一度コメントさせて頂こうと思います。こう見えましてもわたくし、最近エッチな…じゃなかった…エックハルトを読んでるんでございますよ。(エッヘン!すごいだろ!)どうりでここのところ頭が切れるなと思われていた方、謎が解けたことと思います。それでですね。エックはね、(略しました)一般の人々が使っているような「幸・不幸」という言葉の概念との混乱を避けるためにですね~、人間がもともと持っている絶対的な幸福感…とでも申しますかね、いわゆる存在自体がめっさ幸せであるという、その感覚を「心の平安」という言葉で表わしているんだな~。こくさいさんが「幸せ」って言ってるのは恐らくこっちの「心の平安」のことだと思うんですよ~。だけどこくさいさんに言わせれば「この絶対的な幸福感以外には幸福って本当にあるかな?よくよく考えてみてよ。」っていう問題提起の気持ちもあって、あえて一般の人々が使う「幸せ」っていう言葉と、この「心の平安」を区別しないで使ってるだと思うなあ。

(どうだ。これでただエロじゃないとわかったか?)
ん?無理?
 
 
 
うんうん (ふじこー)
2010-01-19 20:25:23
エックハルトって美味いよね~。こってりと濃厚な味わいを持ちながらも、けっしてくどくは無いあの絶妙なバランス。いやいや、チョコレートの王様の名は伊達ではないね。甘いものは苦手なんだけど、これとカスタードシュークリームとモンブランは別なんだよね~。

( ´-ω-)つ彡☆ って、そりゃ「ザッハトルテ」やろっ!

( ´-ω-)つ彡☆ そもそも、ザッハトルテなんて食った事ないわっ!!

( ´-ω-)つ彡☆ んな、あほなっ!!!

( ´-ω-)つ彡☆ と言うか、記事に全然かすってもないがなっ!!!!(チャンチャン♪)

 
 
 
一般的? (Takashi)
2010-01-19 20:42:44
幸せって、
人によって
状況によって
条件によって
いつもその形を変える『無常』な存在だと思います。



もし私が“天国(幸せの象徴)”に住んでたとしても、

「ずっとここにいたいなぁ。
 だって、出て行くと幸せにはなれないから。
 追い出されないか心配だな。。。」

と言う気持ち(自我)があれば、
“天国ですら無常であり、苦しみの原因に成り得る”と思うんです。


「天国にいれば幸せ」

という“状況や条件”を手放して、

「ここにいる。それ以上でもそれ以下でもない。」

という“安心感”に包まれていれば
幸せを求める必要すらなく、不幸を生み出すことも無い。
そう思います。


“幸せ(無常なもの)を求めない”ことは、“幸せ”です。
 
 
 
ええ、 (peerway)
2010-01-19 20:57:24
許しましょう。
(何を?と聞かないでw)
 
 
 
エロと思われませんように… (教えて下さい〔本物〕♂)
2010-01-19 21:11:16
あ…それとね。(お調子者ー!…との非難を恐れず書かせてもらいます。)次の言葉の意味はちょっとわかる気がする。



『例えば小倉さんは、幸せとは「幸・不幸の解釈がないこと」とされています。これは幸せという言葉を使いつつも、普通の幸福観とはずいぶん違うものです。勘違いを導くという点で、ある意味不親切かもしれません。』



これはたしかに、「ザッハトルテがおいしいというのは、ザッハトルテがおいしい、おいしくない、という解釈がないことである。」…な~んて言ってるみたいにも聞こえちゃうよね~。つまんなくなっちゃうよね~、虚無と誤解しちゃうよね~。でも違うんでしょう?幸福感(至福感)てそんな理屈じゃないんでしょう?そんな「観念」じゃないんでしょ?現実のものなんでしょ?
 
 
 
ふじこーさ~ん ()
2010-01-19 21:11:29
読み始め、エッグタルトかと思って読み進めていたら、「ん?チョコレート?」「エッグタルトってチョコだっけ?」と想い始め・・・

ザッハトルテ?なんだっけそれ~オチがわからーんっ
(・_・;)
て、成った私はザッハさんを呼び出しましょう。
と、言ってみる。

あれ?エッグタルトも何だっけ??
ぐはぁ~・・・

あ、みなさまおひさです♪
 
 
 
エロい事考えてても幸せな (ザッハ)
2010-01-19 22:15:02
どんな状況だって、ザッハトルテは美味しいのです。

エロい事ばっかり考えてても、ザッハトルテは美味しいのです。
 
 
 
教えて下さい〔本物〕♂さんへ (小倉太郎)
2010-01-19 22:37:05
真の「エロいDVD」とは!

見る者の目を画面の前に釘付けにし、有無を言わさずぐいぐいと快楽の世界へと引きずり込み、動悸は高鳴り、目は眩み

「果たしてこのDVDはエロいのか、エロくないのか」

などと考える隙を一切与えず、気が付いたらテッシュの箱が空になっている。

このようなDVDを、真の「エロいDVD」と言うのではないでしょうか!

そう、本物は「これってエロいのか、エロくないのか」という解釈の出る幕がないほどにエロいのです。
 
 
 
なんてキュートな(^^) ()
2010-01-19 22:37:31
>だって僕、神様だもん。



神様って名前で、私のまわりに存在している全てに
感謝です
…今までもいろんな存在からどんな時も愛されてきたはずなんですよね

いつもはくだらないことでけんかしてばかりの家族も、
最近の地震関連の報道番組をみて、いてくれるだけで嬉しいな、
ありがたいなと、感じています。

私が家族をそう想えるように、
私自身も、いつでも「私」を大切に取り扱って?
付き合っていきたいなぁと、今日のブログで思いました。

>僕の事を信じてみるかい?

 は~い(^^)/

 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-01-19 23:12:56
幸せだとこの世にいる意味がないんですけど。
多分皆幸せじゃないか色々とやって来たんだと思うんですよ。
昔っから。
幸せならば何にもこの世でする事がありません。
どうやって生きて行けばいいのかがわからなくなりました。
幸せじゃないから幸せになるために努力をしたりして、とりあえず生きて来た気がします。
最初から幸せならば、この世に生まれた意味がありませんし、この世がある意味がわからなくなりました。
というか実際この世にいたくありません。
でも死ぬのは駄目なのですよね?
この世にいる意味も無ければ何かをする意味もない。
ありのままでいいのならば、何もしたくありません。
だってする必要が無いから。
一体こういう場合どうすればいいのでしょう。
幸せだと思う事が逆に苦しい感じがして来ました・・。
 
 
 
同意☆ (NorthWind)
2010-01-19 23:18:48
>>『本当は、状況と幸せには関連がない』

人様に説明することは私には難しいですが、
自分の中ではスゴク納得できた言葉でした!

いつも、忘れないようにしたいです。

ついついスミスの口車に乗せられてしまうことが多いので・・・(^^ゞ

コクサイさん、ありがとうございました
 
 
 
少し訂正を (Unknown)
2010-01-19 23:20:11
>この世にいる意味も無ければ何かをする意味もない。

この世にいる意味も無ければ何かをする理由もない。

ありのままが愛ならば、愛に気付く為か愛を知るためにこの世にやって来たのならば。
この世にいて何かをしようと思ったり何かをする事で、ありのままが最高の幸せだと知る(気付く)事ならば。
気付いた後は、一体どうやって生きて行けば良いのでしょう?
幸せならば一番思う事は早く死にたいという事だけな感じがします。
もう訳がわかりません。
最高に幸せだからこの世にいたくない場合は、一体どうしたら良いのでしょう?
何もしたい事もする事もありません。
夢とか希望もありません。
早くこの世が無くなってくれる事が一番の希望かも知れません。
今よりもっと幸せになる為に何かをするのが生きているってやつだと思うのですよね。
それが無くなってしまった今、何の目標も作れません。
これが本当の絶望ってやつでしょうか。
 
 
 
エロい気持ちじゃないんだってばさ~! (教えて下さい〔本物〕♂)
2010-01-19 23:37:14
『真の「エロいDVD」とは!見る者の目を画面の前に釘付けにし、有無を言わさずぐいぐいと快楽の世界へと引きずり込み、動悸は高鳴り、目は眩み「果たしてこのDVDはエロいのか、エロくないのか」などと考える隙を一切与えず、気が付いたらテッシュの箱が空になっている。このようなDVDを、真の「エロいDVD」と言うのではないでしょうか!』


おーーー!! 太郎さーん!
そのDVD下さ~~い!


え? 目覚めないともらえない?


そんな~


(※あれ? おかしいな…。こくさいさんの言う「○○しなければ幸せになれない」…というのが全て間違い!…であるとすると……

あれ?

あれ?

あれ?


そうすると…
「目覚めなければ幸せになれない」っていうのもウソ?…ってことにはなりませんか?

このパラドクスには こくさいさんはいったい何て答えるんだろう???

あ…この質問はしちゃいけなかったのかな? また物議っちゃうかな?

じゃ このテーマはまた今度ね。

取りあえず今日はティッシュの箱 たくさん用意しときますわ(笑) 太郎さん ありがとう。
 
 
 
無条件に幸せ。 ()
2010-01-19 23:40:46
昨年は大阪コラボ参加させて頂きました。
始めてコメントします。

前回の記事はとても響いて入り込んできました。
そして、無条件に幸せを感じてしまいました。

判断する前に、今、幸せを感じるということですね。
”足るを知る”とか、”些細なことに幸せを感じること”と言われても、義務的なものを感じて、怠け者の私には受け入れ難いと思っていたのす。私が探していた”幸せ”はここにありそうな気がします。

無条件に幸せを感じる。
まず今、幸せを感じてしまう!

この幸せを感じる時間を少しずつ増やしていけたらいいいですね。
ありがとうございました(^^)。
 
 
 
Unknownさん (鉛筆削り)
2010-01-19 23:54:02
目標、
作る必要ないっすよ。
作っても良いんでしょうけど。
未来の幸せに向かって走り続けるのが人生だと僕らは教えられてきましたが、はたしてそうでしょうか?
走らなければいけない理由なんてホントは無いと思います。
走りたければ走ってもいいんでしょうけど。
今ここに居るだけで、無条件に幸せを感じてみるのもいいんじゃないですかね?
別に悪い事じゃないですきっと。
無理なら無理でいいと思います。
ちなみに僕は無理な時の方が多いです。
 
 
 
鉛筆削り様へ (Unknown)
2010-01-20 00:04:36
今ここに居るだけで、無条件に幸せを感じてみるですか。
そうですね。
少しやってみます。

目標なんて無い方が気軽に生きられそうです。
もっと楽になって生きろという事なのかも知れないですね。
肩の力を抜いて。
常にリラックスして生きたいものです。

助言ありがとうございます。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-01-20 00:12:13
今ここを感じてみたら、世界は広いな~と思いました。
何となく静かな海が見えて来ました。
地球上の事を思い浮かべてみたら、少しだけ気持ちが静まり(楽になり)ました。
海の音波の音、今私がいるここだけが全てじゃないんだなーとも思いました。
今ここと言うと、目の前の事だけに気を取られがちでしたが、地球上の全てに今ここが存在しているんですよね。
地球上だけでなく、宇宙もそうかも知れませんが。
 
 
 
Unknown (坊や哲)
2010-01-20 00:18:45
私は昔ニートでした。そのとき自分のことを幸せとも不幸せてわけでもなく普通かな?と思っていました。ある時人生退屈なんでなんかやってみようと思い、医師になろうと決め数年かけ医学部に合格し今は医大生をやっています。この状況は過去の自分からするとさぞ幸せな状況なはずであり、ありがたいとも思いますし、これは幸せなのかな?と思えば思えなくもないですが、心の奥底はやはり昔とあまり変わらず普通かなと感じています。
たぶんこの先とんな願望をもって、それを叶えても心の奥底は変わらない気がしますし幸せを感じるのは願いがかなったほんの一瞬なきがします。黒斉さんが言う幸せとは願いが叶った瞬間の幸福感がずっと続いているようなことでしょうか?それとも幸せと思おうとすると幸せなのかもしれないがまーでもこんなものかという冷めた感じの今が幸せなのでしょうか?
なんか世間一般の自分は幸せと言っている人の多くは、自分より不幸と思える人をさがして、その人より自分は恵まれた状況にいるので幸せと無理やり幸せと思おうとしているきがするのですが・・・これもまた幸せなのでしょうか?よくわかりません・・・
 
 
 
Unknownさんへ (美津子)
2010-01-20 00:31:10
>何もしたい事もする事もありません
 夢とか希望もありません
 早くこの世が無くなってくれる事が一番の希望かも知れません
 これが本当の絶望ってやつでしょうか。


って、、、

おめでとう♪^^

もう、そこまで来ているのですネ!

焦らずに、もう少し絶望の深みに留まって、じっくりと味わってみませんか?

きっと・・・

・・・・・・

~愛を込めて~
 
 
 
Unknown (k)
2010-01-20 01:12:13
”絶望のトンネルの中で耐え忍べ”という言葉があります。
希望があればいつものパターンにはまってしまいます。いつものパターンを選ばない時に、答えがやってくる気がします。
 
 
 
Unknown (ごま)
2010-01-20 02:33:27
最近思ってること。
私の今まで思ってた(というか今も求めてしまう)幸せって、
悲しさや嬉しさや愛しさと同じ「感情」なんじゃないだろうかって。
だから、味わいきれば消えていくし、その状況、その時の自分に合わせて感じる。
そしてその対として「不幸」という概念がある。

でも、本当(?)の幸せっていうのは、
ここで生きている存在している底に流れる何かではなかろうかと。
それの中にいること、気付いていることではなかろうかと。
気付いていると分離しちゃうってことだから、
よくわかりませんけど。

「幸せ・不幸」と、黒斎さんのおっしゃってる「至福」って
全然違うところにある気がします。
どっちも本物で、(「幸せ・不幸」もその時そう感じるなら本物だと私は思う)
全然別物だから、「幸せ・不幸せ」を感じてても感じてなくても
関係ないものなのではないかなぁと。
ただ、「幸せ・不幸せ」にしがみつくと
(自分でも意図的な離れ方が分かりません)
見えにくくなっちゃいますけど。

長いうえによくわからん内容ですいません。
 
 
 
Unknown (コタ)
2010-01-20 04:12:23
今日の記事読んでたら、なんだ。私神様とちゃんとお話してるじゃん。って思いました。皆さんもそうじゃないですか?

小倉太郎さん。DVDの例え分かりやすかった!ありがとうございます。

「果たしてこの目の前に起こっている現象は幸せなのか、幸せじゃないのか」

などと考える隙を一切与えず、気が付いたら行動している。

そう、本物は「これって幸せなのか、幸せじゃないのか」という解釈の出る幕がないほどに幸せなのです。

と読んでみました。

喜怒哀楽をめいいっぱい感じながらの行動は、考える余裕もないような気がします。
 
 
 
Unknown (bee)
2010-01-20 05:23:17
~幸せになっちゃてもいいんじゃない?

この軽い感じ たまらなく好きだな~

小倉太郎さんのエロいDVDのたとえも

絶妙ですね~
 
 
 
幸せしかない♪ ()
2010-01-20 07:18:04
世の中の人がぜんぶ神様を信じたら、一瞬にして全ての問題(とされる罠)は消え去って幸せしかない世の中になりますね♪

黒斎さんや阿部さんや色んな方が本当のことを語りだして、それが広がっていって、スミスたんは大慌て大暴れ。

「だまされるな」と色んな方向から「これでも幸せだと言えるのかね、アンダーソンくん」って語りかけます。

スミスたんの仕掛けにウッカリはまってしまうときもあるけど、神様が気づかせてくれるから大丈夫♪

例えザッハトルテを食べたことがなくても、ザッハトルテが美味しいのは揺るぎようがない事実だから大丈夫♪(笑)
 
 
 
もう少し (イチ)
2010-01-20 08:33:22
幸せになれない条件・・・・ハマってました~
そして絶望と不幸な顔の毎日・・・・
何もなくても苦しくても痛くても幸せと思う事はできるのかな・・・

そういえば、小児ガンの末期で痛みに顔を歪めながらも「僕は幸せ」ってテレビの中で言ってたあの少年は雲さんの事をバッチリ理解、体現できていたのかな。

あの世に行った時、神様に「十分楽しんだか?」って聞かれて、いえまたもスミスの罠にハマってしまいました、もう一度やり直してきます、、、というのはもう嫌だから、幸せを感じて楽しみたい!!!

神様ありがとう、もう少しでばっちり理解できそうって気もするけど(これこそ罠?笑)
こんなんでも幸せなんだー、そーなんだーと唱えてみまっす(笑)

 
 
 
痛いと気持ちいい (神ng)
2010-01-20 08:51:32
この二つは

同じセンサーで感じます。

乳首を舐められると

気持ちいい。

軽く噛まれるともっと気持ちいい。

強く噛まれると

痛い。

程よい痛みが気持ちいい?
 
 
 
Unknown (トゲ抜き機)
2010-01-20 09:07:34
次は、慢心という罠について、書いて欲しいな。
 
 
 
あのね (二度目の人)
2010-01-20 09:16:02
7年近く、ほとんど怒ったも大声出したことも無く
いつもあったかい人柄で生きてきた人が
家族が「これお母さんじゃない・・・」って思うしかないくらい
顔も声も変わるぐらいの、まるで動物のような叫び声上げることだってあるんだよ。
癌って。

その痛みをとるには、もう意識がなくなるほどの痛み止めを使うしかない。

綺麗ごとばっかり言ってる。ここ。

でもね。
黒斎さんに「もうあなたは幸せなんですってば!」と言われることで
「あ!そっか!」って思える人は、それでいいんだとは思ってます。

ハイチのがれきの下に、今この瞬間、我が子が下敷きになってるってわかってて
中から小さな声が「お母さん助けて・・・」って聞こえてて
傍で「誰か子供を助けて!」って叫んでる母親や
ガレキの下の幼い子に
「あなたはもう幸せなんですってば!」って
やっぱり言うの?黒斎さん。
ご自分の娘さんがガレキの下敷きでも、言えるますか?

言えるんだろうな、神様だから。

今回ははっきり「私が神様」ってはっきり白状なさってるので
ここはもう明白に「黒斎教」ですよね。

アマテラスオホミカミ・・・って唱えてるどこかのブログとも同じカホリがしちゃってる。

黒斎さんが神様でもウンコでもどうでもよくて
でも、文章とか結構軽やかで面白かったんで、やっぱり吸引力はあると思います。

死んでからが楽しみですね。


 
 
 
ごめんなさい (二度目の人)
2010-01-20 09:18:18
冒頭に間違いがありました。

>7年近く、ほとんど怒ったも大声出したことも無く

7年ではなく、70年の間違いです。

すいませんでした。
 
 
 
二度目の人と (Unknown)
2010-01-20 09:35:38
全く同じ意見です。同感です。本当に苦しんでいる人を間近に見た経験がないんだと思う。それはそれで幸せでしょうが、世の中には「本当に」苦しんでる人がいるとわかってほしい。ある意味、宗教ですね。いずれ宗教法人作るのでは?
 
 
 
Unknown (abc)
2010-01-20 09:45:22
気つきを得ると、一緒に憑いてくる「慢心」

時代は、今ココの「禊」へと、変わっているようです。
 
 
 
Unknown (華夏)
2010-01-20 10:07:34
今日の記事は、本当に神様が黒斎さんを通して
語っている気がしました。
私は最近落ち込んでいて
(というのも全部自分の思考にがんじがらめに
なっていて)
辛かったのですがほぐれた気がします。

ありがたいです。
 
 
 
Unknown (あのね2)
2010-01-20 10:46:30
こーゆー記事を書くとかならず、「二度目の人」さんのような書き込みがある。

あのね。
人はどうどか関係ないんだよ。
黒斎さんが言っているのは「あなた」のことなんだよ。
いいかい?ここ、間違っちゃいけないとこだ。

人は人の考え方、感じ方がある。
痛みに耐え、余命あとわずかない人でも、「幸せだ」と言う人もいるんだ。
どっちもいる。

だから、状況や条件と、「不幸(幸福)」とは関係がないんだ。

痛みは確かに辛い。
でもそれは「あなた」の経験だろうか?
その痛みを「あなた」自身が体験したのか?
違うだろう?

他人の体験を、他人がそれらしく語ることこそ、傲慢ではないだろうか?
彼らを「可哀想だ」「不幸だ」と決め付けるのは、上から目線の傲慢さではないだろうか?

苦しみや痛みについて言うなら、黒斎さんだってかなりの経験をしている。
最初の記事を読んだだろう?
だいぶオブラートに包んではいるがね。
自分自身が経験をしたからこそ、書けるものだと思う。

でもそんな、どの人の経験が苦しいのか、痛いものなのか、比べたってしかたないだろう。

これは「あなた」に向けての記事なんだ。
あなた自身が、いま幸せなのか。
考えるのはそれだけでいい。

「痛み」や「悲しみ」「辛さ」「苦しみ」と、「不幸」はイコールで結びつかない。
二度目の人さんやUnknownさんたちが言っているのは、まさしく「状況」のことだけだ。
「状況」を不幸だ、苦しみだ、と言っているだけだ。

本当の苦しみを味わうからこそ、幸福であると分かるものなのだ。
こう言う文章を書く人こそ、本当の苦しみをわかってないんじゃないかと、いつも思う。

長くなって申し訳ないが、僕もまた死の苦しみを味わった一人だ。ここで書けるものではないので省略するが、ありとあらゆる苦しみを味わった。

阪神淡路大震災も経験した。
分かるだろうか?あの状況を。
あそこで全てを失った。

いま、こうして生きているのが不思議なぐらいだ。
もちろん、当時は周りの人間だけでなく、神様も呪った。文字通り、神も仏もない人生だ。
今だって、「普通」と言える状況ではない。

だが、幸せなのは確かだ。
毎日、動かない体と痛みと戦いながら、何もかもないところでどうにか生きているが、幸せだ。
こころが満ち足りているからだ。

物はない。が、こころは満ち足りている。
親も兄弟も親戚もない。が、こころは満ち足りている。
治らない病気を抱えている。が、こころは満ち足りている。
働く事すらままならない。が、こころは満ち足りている。
今は生きている奇跡に感謝すらしている。
死んだ方がましな人生だ、と他人に言われてもね。

言わせていただくなら、本当に苦しんだ経験がないから、癌の人やハイチの人を出して来るんだろう。
アノ人たちはどうなんだ?と。

あの人たちは、あの人たちに任せておけばいい。
幸せを感じるのは「他人」じゃなくて、その人自身だからだ。

長くなってしまって申し訳ない。
彼らが免罪符のように出す「本当に苦しんだことのない人だから言えるんだ」という文字に反応して、つい書いてしまった。
彼らは、本当に苦しんだ事がないから、癌の人やハイチの人などの他人を引き合いに出すんだと思う。

自分はいつまで生きていられるか分からない。
が、死は不幸ではない。
病気も不幸ではない。
痛みは辛い。
発狂しそうなほど辛い。が、不幸ではない。

状況が辛ければ辛い、と言ってもいい。
泣き叫んでもいい。
娘が下敷きになれば、その時の行動を取ればいい。
悲しければ泣けばいい。神様に悪態をつけばいい。

が、それと「幸」「不幸」とは関係がない。

それを言いたかった。
「本当に苦しんだ経験」をした自分だからこそ。
生意気な文章を書いてしまって申し訳ない。
ここにそぐわない内容であれば、削除してくれてもかまわない。
 
 
 
難しい事は分かりませんが (セラフ)
2010-01-20 10:47:43
確かに幸福とは人により色々な解釈があるのかもしれませんが、私は幸福とは愛だと思います。
どんな境遇でも、愛を知っていれば、その人は幸福なのだと。
そして人は生まれながらに神様に愛されています。
黒斎さんのおっしゃる「僕」とは決して黒斎さん自身のことではなく、神様のことだと私は解釈しました。

アウシュビッツで、見知らぬ収容者の身代わりとなって餓死刑に処せられた聖コルベ神父様は、「愛がない世界なら、愛を作らねば」とおっしゃいました。
癌の人が身近にいればその人の手を握り締めること、泣いている人がいれば黙ってそばにいること、災害の土地に対してなんらかの寄付や援助をすること。
どんな辛い現実に対してでも、人は愛を持って自分に出来ることをするでしょう。
その愛の意志を私は神様からの贈りもの=幸福と思います。

私はホロコーストや戦争や虐殺を誰より憎むものですが、それでも聖コルベ神父様の生涯は幸せだったと思うのです。


 
 
 
コクサイさん (餅改めたくさんの餅改め おいしい餅)
2010-01-20 10:51:44
丁寧なお返事ありがとうございます。
今回のお返事で疑問とともに我々の意見の差異のポイントが朧気ながら見えてきた気がします。
以下書いていきますのでよろしくお願いします。


>僕が使用している言葉の、その意味においては、辞書に載っているそれと、なんら変わりありません。
その定義は
しあわせ【幸-せ】
満ち足りていること。不平や不満がなく、たのしいこと。また、そのさま。幸福。

了解しました。意外な言葉でした。

>この「幸せ」というテーマについては、これまでなんどもアプローチしてきました。
以前から「幸せとは何だと思いますか?」という問いかけを通して、すでに僕が持っている定義は詳しく示しているつもりです。
それらの記事は、すでにご覧いただけておりますでしょうか?

左様ですか。私はコクサイさんの記事は全てではありませんがいくつか読んでおります。
幸せの定義については得心がいっておりませんでしたので、読んでいないかあるいは、読んだけれども理解していないかのどちらかでしょう。


>コレまでのコメントを拝見するかぎり、必ずしも違和感を持たれてしまうとは思えません。
同じ言葉でも、通じる方には通じています。

もちろん、全ての人に通じないとか違和感を持たれるとかいっているわけではありません。
私が違和感を持っているのは今回の文脈で使用された「絶対幸福」なる言葉や、「本当は、状況と幸せには関連がない」などの言葉です。
一般的には私のように感じる人は多いと思います。
それであるがゆえにあなたはこのような記事をアップされたのでしょうし、特にそこの部分を太字で書かれたのでしょう。自明のものならばわざわざ改めて書く必要はありませんから。
このあたりはあなた自身が、意識あるいは無意識的にも感じているのだと思います。

>ここは「通約不可能性」の問題です。
どんなに言葉を重ねても、結局は堂々巡りとなるでしょう。

ここに矛盾を感じます。絶対に「満ち足りていること。不平や不満がなく、たのしいこと。また、そのさま。幸福」で状況に関係なく「満ち足りていること。不平や不満がなく、たのしいこと。また、そのさま。幸福」ならば、なぜ分る人と分らない人がいるのでしょうか?
ここでのポイントはまた後に書きます。

>ちなみに、僕は小倉太郎さんのコメントは、まさにその通りだと思って拝見しております。
僕が書きたい事を、過不足なくそのまま書かれている、いや、僕の言葉以上に的確に説明されいると思いながら拝見しておりました。

了解しました。小倉さんの意見とコクサイさんの意見は共通するところがある前提で考えを進めます。


>小倉さんの言葉を借りれば、現在餅さんがお持ちの「幸せ」は、「相対幸福」であり、僕がお話している「幸せ」は「絶対幸福」です。

あなたの言われる「相対幸福」という言葉は、「条件によって左右される幸福」という意味だと思います。
ところで私は以前のコメントで「幸福という言葉は多義的であるが、あえて共通項を探せば満足という要素ではないか」と書いております。
ですので「幸福」という言葉に潜む質ないし要素についての考えは、あなたと私では同様のものがあると考えています。
ちがいは、私は「満ち足りていること。不平や不満がなく、たのしいこと。また、そのさま。幸福。」は条件によるあるいは、その時々によると考えあるいは実際に経験していますが、あなたは常に(絶対に)あるいは条件に関係なく(状況に関係なく)そうだといわれることです。
そして驚いたことにあなただけがそうだというのではなく、全ての人間がそうだといわれることです。

>多分、餅さんがコレまでの内容に違和感をお持ちなのであれば、まさに前回のエントリの通り、スミスの洗脳にはまり、「幸せ」ではないものを「幸せ」だと見誤っているからでしょう。
決して満たされない「幸せだと思い込んでいるもの」をかき集めて、満たされようとしている状態です。

幸せについての考察はすでに書いたように、あなたと私ではそう変わるものではありません。自分の外側だったり内側の質だったりします。
私が違和感を感じるのはすでに書いたように、幸せの内容ではなく、幸せという質の存在のあり方です。
あなたは常にといい、私は時々あるいは条件によってといいます。これは幸せという質が、対象そのものではなく感じるところから来るものですから、あなたの言葉は不可解に思えます。
私自身の経験や、世間の状況を見て現実に合致していません。


>使用する言葉を替える事で、本当に理解できますか?
では仮に変えてみましょう。
僕がお話している「幸せ」とは、「至福」の事です。
いかがですか?

一番初めに、あなたの幸せの定義は意外な言葉でしたと書きましたが、それはあなたが「幸せ」という言葉でおそらくは違う意味を当てているのだろうと想像していたからです。
至福というのならば幸せということですね。
ここまで来て我々の差異のポイントが見えてきました。
言葉の使用の厳密さもさることながら、最も大きなポイントは現実認識の違いだと思います。

再度かきますが、あなたは人は絶対に幸せ(満ち足りていること。不平や不満がなく、たのしいこと。また、そのさま。幸福。)だといい、私は条件により幸せ(満ち足りていること。不平や不満がなく、たのしいこと。また、そのさま。幸福。)だといいます。

単純に考えて飢えや病気にさらされている難民や、わが国で流行中の自殺者などこれら具体的な様相は除いてもっと抽象的に書いても、いわゆる四苦八苦などはあなたの言う満たされた人ではないでしょう。
この20年で鳥取県の全人口とほぼ同数の人たちが自殺しておりますが、この人たちは満たされているのでしょうか?

小倉さんは、「今ここにいることにより幸・不幸の解釈をなくして幸せになれる。あるいは幸せである」といわれていますが、これは「絶対」とはいえず「今ここ(私にはよく分りませんが)にある」あるいは「幸・不幸の解釈をなくす」という条件付のものです。
あなたが仮に上記一見不幸な人たちは、「今ここ」にいさえすれば幸せなのだといわれるのならば、やはり相対幸福といわざるを得ません。
そうなるとあなたの記事とは随分論旨が変わるものとなります。

まあここでは他人のことはほっときましょう。
私自身のことを言えば、あなたの言うようなことはありません。
これは私自身が感じていることですから間違いありません。
私は時に満ち足りることがありますが、それ以上に不平や不満が多く欠乏感もあります。
これはあなたの考え以上に直接的で間違いのないものです。
するとこの時点であなたの意見は簡単に反覆されてしまいます。

「いやいや今ここにあれば変わるのだ、幸・不幸は実体がないからそこを見極めれば変わるのだ」などといわれるのであれば、あなたの論旨とは矛盾してしまいます。

ここからは予想ですが、あなたは私と特に違う現実認識を持ってはいないような気がするのです。
あなたの言うことは上記のような皮相的なものではなくもっと深い意味でいわれているような気がするのです。
ここをもっと詰めてみたいのです。
私が持つ人生の大部分での非満足性というものが、妄想であるといわれるのならば、その妄想を感じるというこの直接性とは何なのか?
絶対に幸福ならば、その絶対性と妄想の関係は?
我々はどの方向を見ればいいのか?
火に触れればいくら冷たいと解釈しようが熱いように、解釈という心理あるいは思考作用がなぜ感じる(しかも絶対に満ち足りる)という絶対性や直接性を凌駕するのか?
そもそも満足しているのになぜ違う心理作用や思考作用があるのか?
以上について答えていただければと思います。
 
 
 
Unknown (kuss)
2010-01-20 11:00:37
「幸せにならない理由」ですか。。。」おなかにグッときました。

なんでみんなならない理由探しが得意になっちゃったんでしょうね。誰か違うよって小さい時に教えてくれてればこんなに苦しまないのにね。ボクは周りに教えてあげられる人になろう。

いつもありがとう。黒斎さん。
 
 
 
いやいや (シナトラ)
2010-01-20 11:23:51
そ~言うことじゃないんだよ~。
と、白いお父さんが言ってる画が浮かびました。

二度目の人さん。

うちも両親、癌で亡くしてるし、叔母が高層マンションから飛び降り自殺、叔父は鬱の為、睡眠薬を過剰摂取し、嘔吐物で窒息死したりしてる。
黒斎さんだって、ご兄弟を亡くされてます。

天災、戦争、事故、事件、病気など、辛い状況を経て亡くなった人の例は、数限りなくありますよねぇ。

人も生き物だから必ず死が来るわけで、その状況を一つ一つ取り上げて、「ねっ、だから幸せな訳ないじゃん!」って。

そ~言うことじゃないんだよぉ。
っと、思いました。

では、どーいうことかは、うまく説明できません。
すいません。。。
 
 
 
Unknown (あのね2)さんへ (3度目の人)
2010-01-20 11:26:21
私は2度目のひと、です。

不幸を知っていらっしゃるあなたが
生き残ったものとして
語られるお気持ちは理解できるつもりです。
震災の当事者とのこと、遅ればせですが
お見舞い申し上げます。


もしかしたら、この文章の内容を考えている人間が
目だけで文字を指定し、
横に居る家族に文字を打ってもらっているかもしれないとと思ってお聞きください。

これで、こちらへの参加は最後にさせていただきますので。

私は自分を不幸だとは思っていません。
それは、家族や友人に恵まれているからです。
私自信は、弱いものだと思っているので。

おそらく、Unknown (あのね2)も
無人島でたった一人で立ち直り、今をお迎えになっているのではないだろうと、想像しています。

「俺は神様。俺が神様。だから俺が幸せなんだって言ってるから間違いないんだ。」という黒斎さんに
たくさんの方が傾倒し信じ
それで幸せを実感できる、こと自体は
それぞれの決めることなので。

ただ、今の私自分を成り立たせているのは
自分以外の他者、の思いやりという助けがあったからこそだと、私は思っています。

黒斎さんのこのブログ、文章とか面白いなと思って読ませていただいておりました。
「あの世ってどんなところなんだろう。
神様って、どういう人なんだろう。」という
単純な興味でした。

でも、あちこちに「私が神様です」という人がたくさんいらして(ネットだけでも)
私自身もやはり、探していたのだと思います。
心安らぐ言葉や、考え方を。

そして、ここからだんだんと「人としてのささやかな思いやり」のようなものが薄れてきてしまった
と感じていました。

神様だから、人間的な俗性から離れているいくのが当たり前なのかもしれないけれど。

コレだけ信者がつけば、責任が生じるのではないかと思うから。
「死」は必ず誰にでもあり
「死後」は必ず誰にでもあるのですから。

「死後の世界」があるかどうかは、わかりませんが。

失礼しました。
 
 
 
あのね2さんへ (momo)
2010-01-20 11:45:28
コメント、ありがとうございます!!!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-01-20 12:11:12
3度目の人さん、
ステキー 愛人にしてー うっふん^^

おいしい餅も食べたいな!
 
 
 
あのー (イチ)
2010-01-20 12:25:40
顔も名前も知らないコクサイさん・・・
ここのブログの文字の羅列が好きなだけで、盲信している信者ではないかなー

だからある日、別人がなりすまして書いたって構いませんよ。
ただ読み続けるかどうかはわかりませんが・・・

文章が心に響くかどうか・・好きか嫌いかそれだけです。

きれいごと・・そう。。。きたないところにずっといたから、きれいなところにきたくなったの、それだけヨ。
 
 
 
コレに乗っちゃいます! (「社長の器」って湯のみ茶碗?)
2010-01-20 12:27:40
>ほら!いますぐ幸せになっていいんだよ!人生を楽しんじゃっていいんだよ!

ハーイ! そうしまーす。
その方が気持ちよさソですモンネ!
 
 
 
Unknown (餡のすけ)
2010-01-20 12:32:45
コメント書かれてる皆さんも随分とコクサイさんの仰られてること理解してるんだ~と、一瞬焦りましたが、そこは私の速度とタイミングがあるわけで… まぁいっかな、と。

『幸せ』は状況や条件じゃないなら私達って何を求めてもがいちゃったんでしょう…

『幸せ』を感じる事と、生きていく上でこなしていかなければならない痛みは別物、なんでしょうか…?

私はまだまだ何にも理解してないんでしょうね…
精進します…
 
 
 
コメント数スゴいよね。 (ふ~みん)
2010-01-20 12:47:39
そうさ。私は幸せさ~
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-01-20 12:51:12
信じなさいと言ってはいないて思うよ
自分を知れと言ってるんじゃない?
 
 
 
あの~ねのね! (愛人希望)
2010-01-20 13:02:18
>沢山の書き込み、ありがとうございました。

書き込むことが、どうして、有り難うなのでしょうか?

大切なエネルギーを、貴方の表現によって思考に変換させたのです、

つまり、今ココを伝えるとは、そのようにエネルギーを浪費させずに、直通させる事ですよねー

貴方が、生命エネルギーを吸収させていただいたから
有り難うございますなのでしょうか?

ブログのランクが上がるから?

表向きは、今ココに気月魔性ですが、

大切なエネルギーを思考に変えさせる事を良しとするならば… 今ココを感じ取る邪魔でしかありませんね。

自我の思考から出た表現は、その自我の思考しか呼びません。

無私からの表現ならば、無私を呼ぶのでしょう。
 
 
 
教えて ()
2010-01-20 13:03:54
男に捨てられ、職を失い、鬱病になり毎日辛いです。死にたい。生きてる事に感謝できません。どうしたら「幸せ」に気持ちが変わるのか教えて下さい。
 
 
 
二度目の人さん (あのね2)
2010-01-20 13:08:29
もうこちらにお邪魔しないとのことだが、書かせていただく。

どうやら二度目の人さんは、「神様」と言う言葉だけを捉えて、自分でイメージを作ってしまっているように思われる。

ここにいる人間全てが神様なのだから、偉いも偉くないも信者も教祖もない。みんな同じだ。
僕もまた、他人の思いやりで生きながらえた人間でもある。
当時はそれすらも気付かず、「哀れまれている」「同情されている」と思い、自分の苦しみは誰にも分からない、分かった風な口を聞くな、と全ての助けの手を払いのけてきた。

が、今なら分かる。
自分が幸せだと思うことは、それらの人に恩返しをすることだ。
自分を思いやることは、他人を思いやることだ。
他人を思いやることは、自分を思いやることだ。
結局、自分も他人も同じなのだ。

それがやっと分かった。
他人がどうか、ではなく自分がどうなのか、ということなのだと。
神、と言う言葉に抵抗があるなら、別の言葉でもいい。どちらにしろ、みんな同じだ。

我々は神であるが、今は人間だ。
神が不自由な人間として、今は地球にいる。
が、ここでどう生きようと自由だ。
幸せになるのも、不幸せになるのも自分の自由だ。
今すぐそれを決められる。
神なのだから。

僕もまた、人間としてただ毎日、精一杯生きている。
一日をもがくように生きている。
自分はそれしかできない。
だが、それでいいと思っている。

それを自分で選んだ。
誰にも認められなくてもいい。
自分が、それを認めていればいい。

「神」と言う言葉は、都合のいい救いの言葉でも、誰かを支配する言葉でもまやかしでもなんでもない。
ただの事実だ。
が、使う側の人間によって、或いは受け取る側の人間によってそれはまやかしにもなる。

僕は黒斎さんの記事を読むのが好きだが、信者だと思ったことは一度もない。
彼を教祖だと思ったこともない。
心酔してるわけでも、傾倒している訳でもない。
ただそうだな、と思うことが書いてあるから読んでいるだけだ。
「信者」だと決め付けるのは、それは読者に対して失礼ではないだろうか。
それはあなたが抱いた感想であって、全ての人がそうではない。

僕はあなたに同情はしないし、共感もしない。
言葉の真意を汲み取らず、決め付けるのはある意味傲慢であるし、早急であると思う。


もちろん、死は誰にでもある。当然のことだ。
が、それを受け入れることが、真の意味で生きることだ。それが幸福ではないだろうか。

今幸せではないとおっしゃる人たちは、求めているからではないだろうか。
今の幸せな状況にあぐらをかき、それすら気付かないまま、もっと、もっとと求めて掴もうとしているから、それが叶わなかったとき、欠乏感や非満足になるのだ。

死に直面し、絶望から自分は何も無いと知り、諦めたとき、絶対的幸福であることが分かる。
すなわち、今不幸だという人は、欲深だということだ。
あるものに気付かず、さらに得ようとしているからだ。
誰かと比較し、もっと掴もうとしているからだ。
人はいつかは死ぬ。
永遠に生きてはいられない。
それを知っているのに、子供が家族が死んだらそれは不幸なのか?
あるものはいつか失う。
それを知っていて、お金や家を失ったらそれは不幸なのか?
不幸、と言うものはずっと得ていたい、ずっと放したくない、永遠にこのままがいい、と言う傲慢が招くのではないか?

我々は何もないのだ。何も持ってない。
それを知ることではないだろうか。

何度も失礼した。
これもそぐわないなら、削除して欲しい。
 
 
 
涙さんにアドバイスです (愛人希望)
2010-01-20 13:09:44
新しい、愛人探しなさい!

阿部さんが狙い目ですよ、奥方も目覚めたようですし。
 
 
 
あのね2さん (咲良)
2010-01-20 13:12:39
あのね2さん


あのね2さんの文章に、涙がとめどなく流れました。

それだけを、お伝えしたかった。


私はいま、言葉では表せないものを、感じています。

ありがとうございます。
 
 
 
私の 名前 あげるから (愛人希望)
2010-01-20 13:21:49
こちらで、よく見て感じて、ナンパしちゃいなさいよ。

素敵な人が沢山いるわよ!
 
 
 
A''←A'←A (まかろん)
2010-01-20 13:30:45
今日は!黒斎さん、今日も良い記事ありがとうございます!
何度も言われてきたことだけど、こういう風に例を挙げて「幸せになっちゃってもいいんじゃない?」と言われると、またハッとしますね。
あー分かってたつもりだったけど、これ思ってたわー、と。

コメントの方も中身濃いですね!
あのね2さんの「あの人たちは、あの人たちに任せておけばいい。幸せを感じるのは「他人」じゃなくて、その人自身だからだ。」
というのはすごく感銘受けました。
他人のことなどどうでも良い、というのではなくて、人の苦しみ、自分の苦しみはそれとして受け止めて、でもそれで自分が幸福に「なっちゃいけない」としない、幸せになっちゃってもいい、という力強い宣言と読みました。

で、これは私一人のつぶやきなのですけど、皆さんのコメント読みながら、こんなことを思いました。

君は本当は幸せだなんて嘘っぱちだ、この苦しみ(ガンの痛みなど)の最中でもそう言ってみやがれ、奇麗事だ、などという意見がありますね。
私もその最中ではないので、確かなことは言えないのですが。

五体満足の健常者が今突然、事故で腕やら足やらを失ったとします。
きっとその人はその事故の前までいろんな日常の悩みを抱えて苦しんでいたと思うんです。
同僚がむかつく、とか、上司が好き勝手言いやがって自分でやってみろってんだ、とか、もっと金があればなぁ、とか、もっと見目形がよくなって異性にもてれば、とか。
でも、腕や足を失ったら、そんな悩みは吹っ飛びますよね。
五体満足で小さな悩みを抱えてたあの頃は何て幸せだったことか・・・!

何も特別な能力も、世界からの特別な扱いも、日常をひっくり返すような宝くじ的幸運にも恵まれず、不完全な能力と外見と環境にしかいなかったし、何ら革新的なこともできてなかったけど、ただ普通に息して社会生活が送れてた自分ってすごい幸せだったんじゃん・・・!

と、普通は思うんじゃないかと思うんですよね。

これをもっと大きな視野でみた状態が黒斎さんたちが言うところの「幸せ」なんじゃないかなぁ、とふと思いました。

もっと不幸な状態と比べてみろ、という話じゃないですよ。

つまりですね。
上で挙げた例で言うと、
五体満足(で不満だらけだった)状態:A''←腕・足を失った(大きな欠損に見舞われた)状態:A'

これの図式で(私を含むおそらく大勢の、現状に不満感を抱えて生きる人)A''の「幸せ」を見てきたわけですが、じゃあA'に陥った人は幸せではないのか。

A''←A'
   A'←?

ごめんなさい、これホント感覚的かつ推測的な話で申し訳ないんですが、ここで次元の話に例えを取ります。
我々は3次元の世界に住んでいて、四方八方を壁で囲まれたらそこから逃れられないですよね。
で、2次元の世界があるとして、そこの住民は周りを線で囲まれたらそこから出られないですよね。
でも我々は3次元の存在だから、「上に行けばいくらでも逃げられるのに」と思うことができます。
で、ここで4次元の存在がいたとしたらやはり同じことを我々3次元の存在に対して思うだろうな、と推測が立ちますね。
ここで
2次元←3次元 の視点を
    3次元←4次元 
に演繹したわけです。見たこともおそらく一生本当には分かることもない4次元世界に。

同じように、上の
A''←A' の視点を
見たこともおそらく一生本当には分かることもない「大いなる存在・神・大宇宙の視点」に演繹できるのではないか、とふと感じたのです。

A''の状態では外部条件的不満だらけだったけど、考えてみたら本質的に幸福だった。
だったら、大いなる存在レベルで見たら、A'は外部条件的不満だらけだけど、本質的に幸福なのではないか。
A'では当たり前にありすぎて幸せとも思わないことが大いなる存在レベルの視点ではあるのではないか、という気がしました。
例えば・・・生命そのものがあることとか。この地球で人生を経験していることとか。
いや、これがそうなのかは私には分かりませんが、例えばその位大きな視点で、ということです。

あー、お前何言ってるか分かんねーよー、という皆様の声が聞こえてきそうです。
すみません。もう止めます。
 
 
 
蛇足ですが (まかろん)
2010-01-20 13:42:16
あのね2さんがもう力強く書いてらっしゃるので、蛇足ですが。

「だって僕、神様だもん。」という一文をもって黒斎は我が神なりと称している、と読むのは随分早計ですよね・・・。

「でもね、神様はこう言うんです。」って書いてますもんね。
「僕は」じゃないですよね。
これで我は神なり、だったらビートルズのLet It Be
だって、「聖母マリアが現れてこう言った、Let it be」はビートルズが我は聖母マリアなりと言ったということになるけど、それは違いますよね。
 
 
 
黒斎に、お願いがあるの (貴方は↑もしや…)
2010-01-20 13:47:17
コメント欄の、字が小さくて
凄く見にくいのね、何とかならない?
 
 
 
あのね2さんへ (maruplanet)
2010-01-20 14:18:39
2つのコメントとも
おっしゃるとおりだと思いました。

言葉にするのが下手だけど
つまりは、なんだかどうにも
あなたにハグしたいと思いました。

パソコンごしですが
私の豊満バディ(?)による
強烈ハグ~~~~

ご気分を害されましたらすみません。。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-01-20 14:24:38
この記事を読んでそうかもなと思いました
結局人は人、自分は自分だし。あの人のようになりたいといってすぐにはなれませんしね。世界で一つだけの花がヒットしたのもそうですよね。
仕事で怒られて、なんだか全然判って貰えないし向いてないのかな、悲しいよと思っても甘い物食べてああ美味しいー。まあいいか。私は頑張った。明日もう一回聞いててみようと今の現状を受け入れて進むみたいな感じ。あまり自分を追いつめないで今の自分も認めちゃう。好きになっちゃう。それが幸せになるという事かと。
ゆっくり進んで行こうと思います
 
 
 
なんかみなさん (おいしい餅)
2010-01-20 15:30:43
色々と幸せとこうだとか、こうではないかとかなんだかんだと書かれておりますが、前回と今回の記事でコクサイさんが書かれていることは、

人はいついかなる時でも「満ち足りていること。不平や不満がなく、たのしいこと。また、そのさま。幸福。」であるということでしょう。

>『本当は、状況と幸せには関連がない』

>あなたは、実はもうすでに、とてつもなく幸せです。(なぜなら、「幸せ」はアナタとかけ離れた別な何かではなく、アナタの存在自体が「幸せ」そのものだからです)

>何もしなくても、幸せでいることができます。


>幸せは「新たに手に入れる必要のあるモノ」ではなく、「すでに手にしているモノ」、いえ、「あなた自身」なんです。
僕は、これ以上“僕になる”ことは出来ません。
何かをする以前に、すでに僕だからです。
それと同じように、
幸せは、これ以上“幸せになる”ことは出来ません。
何かをする以前に、すでに幸せだからです。


>そろそろ諦めてください。アナタはすでに、最高に幸せです。

問題はそれは本当か?
ということです
 
 
 
ホント (イチ)
2010-01-20 16:23:16
本当かどうかそれぞれが試してみればいいんでない?
読んで鵜呑みにしてくださいなんて言っているようには思えないから。

既に幸せな人はこういう話に興味すら持たないかもしれない、既にしているから・・・

また、ここを読んでもなんとも思わない人もいるだろうし。

そっかー、ずっと悩んできたけど、こうなのかなーと思って試して幸せに思えればラッキーだし、違えばまた悩めばいいし、それくらいの自由は私たち全員が持っている。

まずネットが読めるというだけでもすごい事なんだと思うけど・・・・

 
 
 
”神”のイメージが・・・(汗) (Leaf)
2010-01-20 17:10:52
私も、あのね2さんのコメントで涙が出ました。

人として「生きる」意味をしっかり味わっておられる方だなぁ、と。
(もしこの表現を不快に思われたなら、ごめんなさい)
あのね2さんの言葉には、人間としての温もりと力強さがありますね。
絶望を備えた希望、つまり、”全て”を感じます。

決して、悲しんではいけない、苦しんではいけないと
言っているわけじゃないんですよね。
人間だから、喜怒哀楽があるのは当たり前です。

”神”という言葉のイメージがどうしても
いろいろ問題を起こした宗教関連とつながってしまうので
こういう論争にもなってしまうんでしょうが、
「大いなるもの」とか「愛」とか言い換えてもいい部分なんでしょうね。
ここは本当に、言葉の限界でもあります。

人間の身体の中の一個一個の細胞が”人間”に他ならないように、
(でも、髪や手や爪や内臓など、個々の役割がある)
人間もその「大いなるもの」の一部であり、そのものでもある、
という風に私は捉えています。
そして手が髪になれないように、人間は、人間でしかありません。
また、自分は他人にはなれません。

だから、黒斎さんがおっしゃっているのは、
「自分であることを思い出せ」ということでもあるのかな、
と感じています。

それって、ある意味もんのすごい、現実的ですよね。
 
 
 
私が思うに (かっぱ)
2010-01-20 17:38:29
この現世界は、例えて言うなら『スーパーマリオのゲームの中』。
きのこを取っても、お花を取っても、コインを沢山集めても、敵にぶつかってまた小さくなって怒り心頭に達しても、最後には全滅して「GAME OVER」になっても、所詮はただのゲーム。
コインが次の世界に持ち越せるわけじゃないし。
目的はもちろん、楽しむため。
ゲームを操縦してるのは?大いなる自分。

冒険を楽しむために、このゲームをしているのです。

・・・こんな世界観というか人生観を持ったら、この世で何が起きようがすべてしあわせの中にあるって納得できませんか?

私は現世を楽しく生きるために、この人生観を選びます。

どうせ何が真実かなんて、生きている間は分かりっこないのだから。真実を探求して人生を終えるのは、マリオのすることじゃないですよね(笑)。

散々真理を求めて思考で解決しようともがき苦しんだ私の一つの結論です。
 
 
 
テスト勉強 ()
2010-01-20 17:56:32
学校教育の賜物ですかね~

テスト前に一夜漬けで答えを詰め込んで100点取れても身に付かないと思うんだけどな~

自慢になりませんが私はテスト勉強ってしたこと無いんですよ。「いつも学校で習っていることをテストするんでしょ?」って、高校入試でさえも何もせずに挑んでましたけどね~(おいおい・・)
(^_^;)

・・・・・

ああ、そうそう、子供の頃からパズルが好きな方でルービックキューブとかやってましたね~(BIG‐1ガムに似たシリーズでパズル君ガムとかね。)

最初はまったく出来ないから、虎の巻(当時、解き方を図解したものが売っていた)を見つつ解いてみようとするのですが、虎の巻自体が理解できなかったりするんですよね~(親が見ても解らなかった・・・)

何度も何度もやっているうちに、解けるようになってきて、意味が解ってくるんですよね。
そのうち、虎の巻は基本でしか無くって、その技を使って応用出来るようになっちゃって。

いつの間にやら、虎の巻が無くっても解けるようになるんですよね。

一端、解けるようになると、今度は他の遊び方を考えるようになるんですよね。
タイムトライアルしてみようとか、暗記で目隠しプレイしてみようとか。(私はやらなかったけど)
出来るようになると次!次!とチャレンジ精神が湧いてくるんですよね。人って。

う~んマゾチック~(  ̄д ̄;)ゞポリポリ

でも、ま、せっかく生きているんだし、これからも出来る事を、挑戦出来る事を探し続けていくんでしょうね~
感じる事も、考える事も、行うことも。
今ここで生きているから出来るんですしね。

さあ、次は何をしようかな~( ̄ー ̄)

・・・・・

餅さん、「タイムラグ」って有るんですよね。
半田コテを扱うとき(半田=すずと鉛の合金。それをコテで溶かして電子部品などを溶接する工具)
今は慣れたもので無いですが、素人の時は手に触れたりしてヤケドすることもあるんですよ。
ほんの一瞬触れただけでも、表皮は白く焼け焦げてしまいます。
実際にその瞬間は「熱い」だとか言う感覚ってないんですよね。
あるのは「あ、やばっ!」って思うだけ。それすら当たったって感覚が有った後ですが。
その後にジリジリとヤケドの痛みがやってくるんですよね。
長く触っていれば「熱い」とも感じるんですが、瞬間だと「熱い」を感じる前に皮膚たちはお亡くなりになっています。

つまり、何が言いたいかと言うと・・・
痛いやら、苦しいやら、って言う感情というものは「生きている」からこそ感じられるんですよねえ。
ジリジリ痛い時は身体がこう言っているかもしれませんね。
「おーい気をつけてくれよ~やけどしているぞ~」
「今、頑張って治しているからな~」
ってな感じかなぁ?
こんなことを言ってくれたら楽しいですけどね~
(^^;)
 
 
 
しあわせ (Unknown)
2010-01-20 18:04:41
お金も地位も名誉も何にも持たないし、アメリカンドリームを夢見てるけど状況的に望めない(技能を持たない移民を、アメリカは歓迎しません…)けれど、毎日砂浜で仲間とボールを蹴って、レゲエを聴いて、それでも陽気で呑気で無邪気な、自殺者が少ない西アフリカで50歳まで生きるのと、自分の手にしたものを失うことを恐れ、もっといろいろなものを得たい、と次から次へと不満を持ちながらも、こんなものかなと80歳まで日本で生きるのと。
どちらがいいのか、…絶対的な基準はありません。
でも、黒斎さんのブログに集う人たちの多くは後者の生き方を選ぶのでしょうね。

そこに価値基準が生まれ、その勾配ベクトルは前者から後者を指し、解は収束し、世界が形作られる…、と誰かが書いてました。

しあわせ…。
私の場合「幸せ」は、考えたり感じたりするというよりも(見たことないし)、満たされたり支配されたりするもの、でしょうか。
でも「至福」を24時間を感じてたら、身が持たない気がする…。
体と心が一緒になったみたいで、ふわふわで、にこにこで、仕事なんてやってられないですね。

自分の存在が幸福であることを否定するということは、自分の起源を否定することである、という気がします。
もし自分が、苦しくてこれ以上底はない、というところに落ちていると思ったら。
…私は是非、さらに穴を掘ってみたいです。
本当に耐えがたいほどの痛み・哀しみ・孤独感に襲われたとき、私たちは感度が鋭くなって、どの方向へ進めばいいかを教えてくれる存在に出会えるのかもしれない。
その存在は、神さまなのかもしれないし、宇宙意識なのかもしれない。

もし、生きることに目標があるとするのなら(あるとするのなら、ですが)「思考に説得されずに、その時々において、常に最良の選択をすること」のような気がします。
もしアクシデントが起こったら、それは自分のための「美しいエクササイズ」かもしれないと気づくことを選ぶとか…。この苦しみは自分の存在の質を根本的に変えてくれるためのものと考えてみるとか。
本当は私たちは、自分自身のことに関する限り、ほかの誰よりも賢く、間違えるはずはないのだと信じたいです。
 
 
 
「幸せ」の定義? (バガボンド)
2010-01-20 19:21:11
「幸せ」とは「外側」に求め続けている限り、
永遠に得られるものではありません。

「幸せ」とは「内側にあるもの」ですから。
 
 
 
Unknown (小倉太郎)
2010-01-20 19:42:18
「幸せ」って何だろな?
「ああ、幸せ」って時、どんな感じかな?


「ああ、幸せ」って時、なーんも考えていないかもしれない。
ただフンワリ温かいものに包まれてて、充たされるともなく充たされてて。
全然引っかかるもの、邪魔になるものがなくって。
不安なんかどこにもなくって。
どこまでもどこまでも広がっていけそうな。
そんな感じ。


「一体感」? 「みんな繋がってる」って感じ?
「邪魔になるものが何もない」感?
「どこにも境界なんてない」って感じかな?


でもそれって青い鳥みたいで。


もし「幸せが欲しい!」って「幸せ」を探し始めると。
もうその時点で、「幸せ」と「幸せでないもの」を分けちゃったことになる。
つまり
自分の手で「幸せ」と「不幸せ」のあいだに境界を作ったことになっちゃう。
「幸せ」であるために「不幸せ」を邪魔にしたことになっちゃう。


「幸せ」って「どこにも境界がない感じ」だったはずなのに。
「幸せ」って「邪魔になるものが何もない感じ」だったはずなのに。


「境界なんてない」状態を求めてたはずなのに、それを求めるために「求める対象とそれ以外のものを区別する境界」を持ち込んじゃった。


それが「幸せを求めれば幸せを見失う」のジレンマ。


「幸せ」って「境界なんてない一体感」のこと。
だからこそ

「ホントは境界なんてどこにもなかった!」
「どこにも無いからこそ勝手なとこに境界が引けてた」

の発見が、大切みたい。
 
 
 
Unknown (野のすみれ(のの))
2010-01-20 20:09:32
あのね2さんへ 

ものすごく伝わってきました。(←あれ?言葉へん?)汗。

言葉にならない涙がこぼれました。

ありがとうございます。(としか言い表せません・・)

(^^)
 
 
 
Unknown (野のすみれ(のの))
2010-01-20 20:13:54
小倉太郎さんへ

と~~~~~~~っても、わかりやすいです♪(^^)
ありがとうございます。

うふふ・・・文体・・・カワイイ♪(笑)
 
 
 
野のすみれさんへ (小倉太郎)
2010-01-20 21:24:47
(^^)
 
 
 
幸せ (エミコ)
2010-01-20 23:06:59
小倉太郎さん

>「幸せ」って「境界なんてない一体感」のこと。

そう!そうですよね。
それがいわゆる絶対的な幸せ。

でも、ふだんは、せっかくだから、この世界ならではの相対的な幸せも味わってみたり。
でも、相対的な幸せって、やはり少し無理があって、疲れるものだから・・
そういうときは「境界のない一体感」を思い出して、安らぎます。
 
 
 
はじめまして (ドラえもん)
2010-01-20 23:12:52
1週間ほど前にネットサーフィンをしていたらここにたどり着きました。しがない30代会社員です。いやあ・・・

癒されました。

勉強になります。

悩みのもとは、環境のせいにするところにあるんですね。うむむ・・・痛いところを突かれたなあ・・・

会社員してると、仕事面でも対人関係でも、いろいろと悩んだり煩悶したりすること、ありますよねえ。うちに帰ったら、嫁さんとの関係もある・・・。せめてこの窮屈な環境から開放されたい、って思ってたんですが、環境のせいにしている限りは開放されない、ってことなんですかね。

うんこくさいさんのブログを過去にさかのぼって拝読させていただきました。「あの世」に関するコメントについては私はまゆにつばをして読んでますが、その他については感動しながら読み進ませていただきました。ありがとうございます。

とりあえず、私は、自分の嫁さんを世界一幸せにするようがんばりたいと思います。
 
 
 
 (ema)
2010-01-21 01:04:37
いつも素敵なこくさいさん!
自分を許すということ、受け入れるということ、信頼するということ、愛するということ。

このサイトはただこれだけのことを色んな言い方で伝えようと下さってる。その根気と愛に深い感謝です☆
いつも応援してます!
 
 
 
感動と感謝 (紫色の火星人)
2010-01-21 01:44:51
あのね2さんへ

私の感じた事を、私には表現出来ない文章で、見事に全て表現してくれている~~!(≧▽≦)

この“感動と感謝”を貴方に100%伝える表現方法を、私は持ち合わせていない事がとっても残念に思います。(→o←)ゞ

ここに集う仲間達のコメントからも、理解のレベルを高くして行ける…。

う~ん、やっぱりここは素晴らしい“癒やしの場”ですね!!(=^▽^=)
 
 
 
蛇足 ()
2010-01-21 04:09:09
フラクタル的な半田コテのヤケド
http://07254277.at.webry.info/200908/article_1.html

今生きているあなたへ
「幸せになりなさい」
亡くなった皮膚たちは
私にこう言います。
生き残った身体は
痛みに変えて
私に教えてくれます。

今ここで
生きていられていること
感謝しています。

沢山の祖先が繋いでくれた今
いつも助けてくれている視得ない力タガタ
今ここに居られている奇蹟
ただそれだけで○○

闇の住人である私はこんな表現しかできないけれど。

・・・

今日、本社に行った時、映画の話題が上がり参加しました。
これも流れなんでしょうね。
スティーブン・スピルバーグ監督の
「プライベート・ライアン」
これがスプラッター映画では一番すごいって話があってね~・・・うんぬん

戦争映画なので血や死に抵抗があるカタは観ない方が良いかもしれませんが、今生きているということは?を再認識させてくれます。
先輩が以前貸してくれた「ブラックホーク・ダウン」も話題に上がりました。
これも、ただ観るのではなく、相手の立場、現地の人側の立場で観られると色々と観得て来ますね。

「正義と悪」と言う二元論の図式は立場を入れ替えるだけで「悪と正義」に成り代わってしまいますよね。
双方を同じものと観る一元論や、新たな道を模索しようと俯瞰視する三元論。
それを越えた四元論、五元論も在るとされていますが、観てみたいものですね。
( ̄ー ̄)

脱線しすぎたかな。
ほんとに蛇足でした。
スルーしてくださいね~
(・_・;)
 
 
 
Unknown (芝猫)
2010-01-21 08:17:58
毎日楽しく読ませていただいてます。
全て必然で、自分で描いてきた人生だとしても、この現状はどうしても辛いものです。病気(気分障害、パーソナリティ障害、PDD)、またそのおかげか、定職にもつけず、対人関係もうまくいかず。
二人の子供と妻には大変辛い思いをさせてる事と思います。

ありのままの自分を許し、愛し・・・。

こんな自分を、そうできた時に全て変わるのでしょうか?
絶望から抜け出せますでしょうか?
早く真実に出会いたいです。

これも全て目覚める為に自分で決めて生まれてきた?
スゴイ気合いを入れて生まれてきたんですね。


僕のような始まりで躓きまくってる人もいるのです。と思ってレスさせていただきました。

朝から重い話ですいませんでした。

 
 
 
芝猫さんへ (独身者)
2010-01-21 08:35:10
ええっ?!

奥様いらっしゃるじゃないですか!

お子さま2人もいらっしゃるじゃないですか!

すごいじゃないスか!

自分、芝猫さんを目標にさせていただこうと思います。

芝猫さんかっけええええ!
 
 
 
独身者さんへ (芝猫)
2010-01-21 13:09:05
ありがとうございます。

ただ、何がスゴクて恰好いいのか???です。

決していい目標になれるとは思いません。
自分の人生に悪戦苦闘で、今、この歳(もう32なんです)になってようやく、真実に巡り逢えそうな、というか、やっと人生が始まったというか。


独身者さんのレス、
なんか嬉しかったです。
ありがとうございます。

 
 
 
芝猫さんへ (別の独身者(女))
2010-01-21 14:12:57
私もあなたはカッコいいと思います。
ちゃんと人を愛して家族をつくって!

>気合い入れて生まれてきた…

そう、私たち気合い入れて一生懸命生まれてきたんですよね

楽しまなきゃね。

奥様、2人のお子様大切になさってくださいね!

ちなみに…
私は42才。
『もう42才』とは思ってません!これからです!
結婚も子供も諦めてません。

家族を持つ前に、なんとなくですがホントの事がわかってきて…良かったと思ってます。

 
 
 
みんなで一緒に (ヒカル)
2010-01-21 14:39:20
みなさんのコメント、とっても参考になります。
時にハッとさせられたり、キラキラ光ってたりして。

ここは、「みんなで一緒に勉強しよう!」ってスタンスがステキですね。

今回の記事は、なんだか大きな「やさしさ」を感じました。

自分も、他人も、「許す」って大事ですよね。
「癒し」は、そこから始まるような気がします。

どんな苦しみにもやっぱり意味があって、それが例え、「生きる必要性が感じられない」って思うコトの連続でも、きっと、それは、何かに気付いたり、視点を今より上昇させるためのもの。
山に登って、頂上から下の景色を見渡す時みたいに、「苦しみが苦しみでなくなる」時が必ず来る。

なんか私、ここんとこコレばっかやってたような...(ブツブツ)

でもさ高い山ほど、登れた時、幸せなんだよね...。
「苦しみ」がどんどん少なくなって、いずれ「幸せ」だけになる。
なんて~☆

でも、そんな気がするんだよネ。



 
 
 
Unknown (たびぃ)
2010-01-21 14:42:48
プライベートライアン
の映像は泪が溢れます
人が人に銃口を向ける
銃を握る手
人のふたつの手はなんの為にあるのか考えちゃいます
人の手は・・
人を抱きしめるため
人の痛みを癒すため
祈るためにある
 
 
 
別の独身者(女)さんへ (芝猫)
2010-01-21 17:57:51
優しいお言葉、ありがとうございます。

こんな状態になってもう六年になります。
あの時から僕の人生は、激変しました。考えてみたらその時が人生のリセットで新しいスタートだったのかもしれません。

それまで考えもしなかった事、例えばこのblogや阿倍さんのいまここ塾に出会い、いつの間にか人生の意味を真剣に考えるようになり・・・。
全てはこの為だったように思います。

まだまだこれから。
必然とはスゴイ事ですね。
一緒に人生勉強していきましょう
 
 
 
Unknown (いいとも)
2010-01-22 20:57:50
初めましてo(^-^)o
いいんですか!幸せになっても。
心が躍りますね(笑)

幸せになってやりますよ!
こんな自分でもどんな自分でもね(笑)

幸せになってやるぞー!

ありがとうございました!


見てるかどうか分かりませんが、雲さんってなんなんですか?
黄色いTシャツでおっさん?
一から読んでみますね!
 
 
 
Unknown (kagematsu)
2010-01-23 11:10:54
幸せであろうが、不幸であろうがどちらもあるってことですね。

両方あるってことですね。
ということは両方ないってことですね。

結局は今の自分のままでいいんですね。
 
 
 
ホリー (Unknown)
2010-01-23 23:30:51
>僕は黒斎さんの記事を読むのが好きだが、信者だと思ったことは一度もない。
>彼を教祖だと思ったこともない。
>心酔してるわけでも、傾倒している訳でもない。
>ただそうだな、と思うことが書いてあるから読んでいるだけだ。
>「信者」だと決め付けるのは、それは読者に対して失礼ではないだろうか。
>それはあなたが抱いた感想であって、全ての人がそうではない。

↑あのね2さんが仰ること、正にその通りでございます。
勝手に「信者」だなどと決め付けられるのはホントに心外でございます。
これからも、「そうだな」と思い続けられるかぎり読み続けます。一読者として。

 
 
 
あ。。。 (ホリー)
2010-01-23 23:32:26
↑タイトルに名前入れちゃった!
 
 
 
幸せ☆ (ゆっこ)
2010-02-08 21:19:13
雲さん、黒斎さん、いつも大切なことを教えて下さり本当にありがとうございます☆
今日のブログを読んで、涙が止まりません。
ただただ感謝です☆
 
 
 
Unknown (くま)
2010-05-13 18:28:11
そうさ
いつだってそうだったんだ

今を生きるよ
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。