Naked a STYLE (サブログ)

映画レビュー、ニュースネタを中心に、自身のメンタルチックな話題を絡めて、ノージャンルで書き綴るぜぃ~

最近読んだ6作品を勝手に評価したい(7)

2022年02月10日 23時59分59秒 | ハマった小説の話

【今回は6作品をイッキ読み!】


今回は評論第七弾として最近読んだ6作品を勝手に評価する。
今回は歌野晶午作品6作品を読書感想文として紹介しよう。



「女王様と私/歌野晶午(2005年8月 角川書店)65


ある意味、推理小説。
ある意味、そうではない作品とも。


なかなかない切り口と歌野氏らしくないテーマは面白かった。
そして、得意のラストはスタートと絡んでいるはいるものの・・・


 




「そして名探偵は生まれた(2005年10月 祥伝社)80


短編集。
なお、「安達ヶ原の鬼密室・生存者、一名・館という名の楽園で」も、この作品に含まれている。


なお、タイトル名のある作品は、得意の密室ものだが本質はまた別のところにあるのがさすがの演出。
こちらも、角度を変えたトリックが面白い作品だった。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】そして名探偵は生まれた / 歌野晶午
価格:110円(税込、送料別) (2022/2/11時点)


 





「ハッピーエンドにさよならを(2007年8月 角川書店)74


こちらも短編集。
今回は、「あれっ?」という作品もなくてひと安心。


波あり谷ありの短編集がつづられていて、ラストの短編「尊厳、死」という作品こそ「THE歌野氏」だった。
だけど、ここまで短編集が続くと過渡期なのかと思うほど、波を感じた作品であった


 






「絶望ノート(2009年5月 幻冬舎)0


歌野作品に出会ってから、はじめて本編までの導入に我慢できず前半で挫折。
読むのを最初の殺人が始まる前にやめてしまった。


面白そうと感じたのは帯や裏表紙まで。
この作品を改めてイチから読むことって、今のオレでは難しい。


 





「春から夏、やがて冬(2011年10月 文藝春秋)93


この作品を今回のMVPにしようかと悩んだくらい、すごい作品だった。
中盤までは、背景を丁寧に綴る長編の歌野氏作品にみられる展開に耐える必要がある。


そこを乗る超えると以降に一気に話が進む。
しかし切なく、衝撃的な終盤へ流れる。


探偵役が中盤以降にちらっと登場するのだけど、彼がいなければおそらくの真相がわからなかったという展開も歌野氏らしい表現。


参考までに。
この作品は、自分の好きな小説の定義にもピタリとあてはまる。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

春から夏、やがて冬 (文春文庫) [ 歌野 晶午 ]
価格:572円(税込、送料無料) (2022/2/11時点)


 





【今回のMVPは?】



「ずっとあなたが好きでした(2014年10月 文藝春秋)95


いやぁ、今回のMVPはこの作品。
ちなみに短編集だが、短編集なのに・・・


いやいや、感想さえ言えない辛いところが、この作品のすごさ。
さすが歌野ワールド!!


読者がどこで何に気づくかがキモだろうね。
これはみなさん、ぜひ読んでほしい。


前述の「春から夏、やがて冬」もぜひ読んでほしい作品だけど・・・
今まで最高の作品「葉桜の・・・」に並ぶとも劣らない本ですわ。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ずっとあなたが好きでした (文春文庫) [ 歌野 晶午 ]
価格:1023円(税込、送料無料) (2022/2/11時点)


 



(↓↓どれかひとつのバナーで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります↓↓)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神・第百五十一弾 岡山縣護... | トップ | 播磨備前の旅「番外編」赤穂... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハマった小説の話」カテゴリの最新記事