寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

学校再開とお弁当生活

2011年04月20日 | 震災・災害関連
震災後ずっとお休みだった子どもたちの学校が再開しました。昨日、小鶴新田と東塩釜がつながり、やっとやっとJRで通学できるようになったのです!一足先に月曜日から部分的に学校が始まった長男は、行ってみたら転学していなくなったクラスメイトがあったり、福島から通学できずに入寮していた友人があったりで、いろいろ考えたようですが、でも学校はやっぱり楽しいと言っていました。

今日は久しぶりに3人分のお弁当を作りました。
普通のお弁当がつくれるほど食材が手に入るようになったんだなあと改めて思いました。でもコロッケを揚げようとしたら、みんなくっついてしまっていて、使えませんでした。通電しなかった数日間は冷凍庫を開けず、だいたいのものはその後の生活で食べてしまいましたが、油で揚げるというのは311以降初めてだったんで、今朝まで気がつきませんでした。一度溶けかけて、そのまままた凍結していたのでしょう。

食材が手に入るようになったとはいえ、やっぱり遅い時間の買い物はかなりリスクが高いです。昨日も、タコライスをしようっと♪と思って帰りにスーパーに寄ったらミンチは豚しかなかった、、、。つい先日も今日はマーボ豆腐にしようっと♪とおもってスーパーに寄ったら豆腐から厚揚げからなにもかもすっからかんでした。

それで朝買い物に行かなきゃと思って、この間の土曜日かなあ、ヨークタウンに10時半くらいに行ったら、もう車が止められないくらいの人出で。やっぱりまだまだ通常通りとはいきませんね。それでも一歩ずつ、一歩ずつ、着実に前に進んでいると思います。

ところで明日は気仙沼・大島へ物資を持っていきます。
個人的な支援で皆さまに衣類などをご協力いただいていますが、サッポロビールさんからまとまった数の果汁飲料の提供があり、それを運んでいくことになりました。ありがとうございます!多くの企業さんはすでに県の方に支援物資を届けてくださってるので、それが順次現場に到着していくだろうとは思いますが、ちょっと時差もあったり、また内容の足りないところを埋めるべく、これからも様々な方面からのご支援お待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救援物資:女性用タンクトップ集めます。

2011年04月19日 | 震災・災害関連
気仙沼・大島へショーツ、Tシャツ、靴下などの支援をお願いしてきましたが、続いて、カップつきタンクトップを集めることになりました。避難所ではブラジャーが足りないとよく言われますが、サイズをそろえるのが難しいので、カップつきタンクを送ることにした次第です。この件、本日の河北新報に紹介されました。また、この記事を見たミヤテレの方から先程お電話いただきました。本日夕方の「OH!バンデス」でも紹介いただけるとのことで、ありがとうございます。

送り先は
〒982―0215仙台市太白区旗立2の2の1
宮城大食産業学部内森本研究室

サイズはMまたはLでお願いします。
新品に限ります。

よろしくお願いします。
でもくれぐれも無理にたくさん購入されませんように。
普通郵便で送れる範囲で十分です。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た。

2011年04月18日 | 大学でのひとこま
毎朝窓の外でうぐいすが鳴く。
大学の桜も咲きはじめ、つくしはそろそろ終わり。アスパラガスが元気。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜・仙台・2011

2011年04月17日 | 大学でのひとこま
風が強いけど快晴の一日。
今年は遠くまで見に行けないけど、近所の桜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性用下着は25日到着分まで

2011年04月17日 | 震災・災害関連
先日お知らせした女性用下着(ショーツ)は4月25日到着分をもって気仙沼・大島に発送されます。
送ろうかな?と考えていらっしゃる方はそれまでにぜひ!

郵便番号537-0025
大阪市東成区中道2-24-15
東成中道郵便局どめ
勢戸和子さん宛



なお、靴下は以下まで(こちらは20日水曜日到着分までです。)

〒981-8799
宮城県仙台市青葉区台原3-17-10
仙台北郵便局留め置き
寺田美穂子さん宛

靴下は男性用、女性用、子ども用いずれも受け付けています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたくりが咲いていました。

2011年04月16日 | 日々の暮らしを楽しく
今朝、吉成のヨークタウンへ行こうと思って山道を走っていたら両側にかたくりが満開でした。これまでも何度も通った道で、毎年春にもとおっているはずなのに、今年初めてこの道にかたくりが群生していると知りました。なぜこれまで気が付かなかったんだろう。遠くまでわざわざ見に出かけたりしていたのに。こんなに近くでこんなにたくさん。

とまって写真をとりたかったけど、車をとめたりできない山道だから見て楽しむだけにしました。後続車がなかったので、ゆっくり走ってながめました。知らない間に桜もずいぶん開いてきました。もうちょっと待っててくれるといいなあと思います。今はまだ桜を見に行く余裕がありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も支援されている。

2011年04月15日 | 震災・災害関連
今日、理研・免疫アレルギー研究所(RCAI)のT先生からお電話がありました。RCAIでは被災した研究者の支援をしてくださるということで、震災の影響でだめになった試薬や機器などがあったらリストにして出してくださいというメールをいただいていまして、先日とりあえずのリストを送ったところ、それをご覧になってお電話くださったのでした。わたしが失った試薬はできるだけ用意しくださるとのことで、手配ができればマウスもいただけるかもしれないとのこと。大変驚き、そして感謝しました。

私は試薬を失ったのはもちろん痛手だったんですが、それよりもなによりもこれまで採った試料が溶けてなくなってしまったことが一番大きな損失でした。わたしは加齢マウスの研究をしていたのですが、自然に年を取るまで飼育して、それからサンプリングをしていたので、そう簡単に実験をやり直すことはできないのです。実験をやり直すための老齢マウスが育っていればよかったんですが、今ちょうどこれから老齢になるマウスがいなくて、これから若いマウスを購入したり繁殖させても実際に使えるのは1年半後くらいになりますから、採材していたサンプルが使えなくなったことですっかり意気消沈していました。

でもこんな風に支援を受けられるとは。
停電の間あけずにおいた-80度の冷凍庫、電源が復活した時にそのままつないだので、一度溶けたサンプルがそのまままた凍ってるはずなんですが、思い切って捨てようと思います。非常用に復活させてもらった電源につないだのが地震後の火曜日で、まるまる4日間通電されてなかったので、きっとだめだろうなあと思いながらも「奥の方の一部は大丈夫かも」とかぐずぐず考えていたのですが。

でももうゼロからやり直すという決意を持って前に進まなくては。
こんなに支援してくださっているのですから、それに応えなくては。
6年前に仙台に来た時と同じように、またスタートすることにします。でも今度は何もないところからのスタートじゃなくて、試薬をほぼそろえていただけて、後は私が「始める」だけです。本当にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本業もやらねば、、、

2011年04月14日 | 仕事・研究
震災で中断している仕事なんですが、年度末の年度初めってことに変わりはなく、昨年度の報告書を書き、新年度の申請書を書き、といった仕事をがしがしとこなしています。5月に東北大加齢研でセミナーをやることになっていて(震災前の約束だからキャンセルの可能性もあるのですが)、昨日からその準備も始めました。この間からプレゼンテーションのレベルを上げるということにこだわっていて、なるべく使いまわしじゃなく新しいビジュアルを取り入れて、同じ話でもより分かりやすく美しくということを考えています。

そこで今朝からphoto関係のサイトであれこれ写真をDLしながらちょっと悩みました。
私はお金の余裕もないのでmorgueFileのフリーフォトでだいたい気に入った写真を見つけて利用しているんですが、iStockphotoを見たらもっと魅力的な写真がいっぱいあって、でもやっぱ高い、、、。安価っていうんですけど、けっこうそうでもないと思いません?1クレジットで100円くらいなんですが、一枚20クレジットくらい~って感じで、そりゃ小さいサイズにしたらもうちょっとは安いんですけど、でもちょっと躊躇。

美しいプレゼンテーションのためならこういうとこにもお金を注ぐべき、なんでしょうけどねえ。だって本当に素晴らしい写真が使えるんですから。まあもうちょっと考えてみます。

さて今日は朝7時に気仙沼に出発するという二人の先生に「大島支所」と「大島小学校」へ持って行ってもらう物資をたくすため朝6時半に大学へいきました。最近、道の混み方がはんぱないんです。まあ今日からJRが一部動きましたからちょっとましかなとは思ったんですが、昨日の朝、子供たちを迎えに8時に仙台駅東口に着こうということで7時10分くらいに家を出たらもうすでに大渋滞で後悔したので、今朝は念のため早く出ました。6時過ぎはまだ大丈夫でしたね。すいすいとキャンパスまで到着。

今日はそのあと、宮城野区の泥だしボランティアに参加予定でエントリーしてたんですが、ちょおっと体調悪くてキャンセルしてしまいました。来週にでもリベンジします。午前中机で書類を書いていたら3年生からメールで、救援物資の仕分けボラが足りないという知らせ。担当してる学生みんなにメールしたところ、3名が行ってくれることになりました。感謝。でもこのボランティアはもう少し人数ほしいので、以下参加できそうな人があったらぜひお願いします。

場所:仙台市教育センター(仙台市宮城野区鶴ヶ谷北1-19-1)仙台オープン病院近くです。

日時:明日から日曜日まで
時間:10時前くらいから5時までの間の都合の良い時間
内容:救援物資の仕分け作業
服装:動きやすい服、上履き持参

昼食等も自分で用意してください。泥だしは体力ないわという方でもできます!
行けるという方は直接現地に行ってくださってもいいですが、わたしにご一報くだされば連絡しておきます。

nakayoshiharinezumi@gmail.com
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援の輪、広がる。

2011年04月13日 | 震災・災害関連
この間からさまざまな方に「手伝いますよ」と声をかけていただき、今、「女性用ショーツ」「女性用Tシャツ」「男性・女性・子供用靴下」を集めていただいています。本当にどうもありがとうございます。

これらがうまくいけば、次に集めたいと思っているのがブラトップです。避難所ではブラジャーが不足していますが、サイズがむずかしいものですから手を出しにくいなあと思ってました。それで、カップつきタンクトップがいいんじゃないかなあと思っていたところ、友人のえるさんがこの間気仙沼にボランティアに行ったときにもやっぱりそれが人気だったと知らせてくれたので、よし次は絶対ブラトップだ!と考えているのです。

でも今はとにかく上記3点を送っていただくこと。その次にできれば、ってことで。

さて夕方、研究室に森山先生と原田K先生がやってきて、「明日気仙沼行くよ」というので、じゃああれこれ持って行ってほしいものがあるの!とあわてて買い物に行きました。島民のみなさんに贈ろうと思うと数がいりますが、明日預けるのは個人支援です。すでに購入してあったものもあるのですが、実は週末に追加の買い物に行くつもりでした。が、急きょ明日行くというので、この機を逃すわけにはいきませんっ。

本日買ったのは顔そりのかみそり。
T字かみそりはいっぱいあるんですって。でも、顔そり用がほしいって女性たちは言ってました。こういうニュアンス、対策本部の男性にはちゃんと伝わらない(っていうか言われてもよくわかんないでしょうね。なんでTじゃだめなのさ?って)んじゃないかな~って思います。

避難生活だからがまん、じゃなくて、ほしいものが届いたらいいですよね。ほしいものをちゃんと届けてあげたいです。

(Tシャツと靴下についてはそれぞれの方にアナウンスも含めお任せしてるのでここにあて先を書きません、もしぜひ送りたいって方がいらっしゃればコメントください。)



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とかインターンシップを。

2011年04月12日 | 震災・災害関連
大阪へ疎開していた子どもたちが今晩のバスで仙台に戻ってきます。
学校が思ったより早く再開(4月15日)ということであわててバスの予約をしたんですが、そのあとでまた地震。JRが動いていたので、バスを降りたら自分たちで家まで帰ってきてね、のつもりだったのに明日は迎えに行かなきゃなりません。

さて今日は、普段お世話になってる農家さんや開業獣医さんたちに震災後はじめて、「いかがですか」の電話をしてみました。5月になって学生がもどってきたらさっそくインターンシップのお願いもしなきゃならないので、まずはご無事かどうか。そしてお仕事の方はどんな感じか、などお聞きしました。幸いみなさん震災前と同じようにとはいきませんがそこそこやってますよとのこと。学生の引き受けも大丈夫ですと言っていただき一安心。

でもこれまでインターンシップをお引き受けいただいていた地元企業の中には、甚大な被害を受けておられるところがたくさんあります。そういった企業にはとても無理をお願いできませんから、被災地学生支援ということで、今回の地震の被害のなかった地域の企業で、もしご協力いただけるところをご存知の方がありましたら、ご紹介いただければ大変助かります。

うちのインターンシップは学部の3年生が1~2週間職場体験をするというもので、全員必修になっています。
食品を勉強する学部ですから食品企業への希望が多いのですが、金融、土木・建設、製薬などにも希望者が多数おります。(こっそり書いておきますが、宮城大学食産業学部、と申します。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする