寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

出張続きで、、、。

2012年11月30日 | 仕事・研究
今週は京都に出張でした。一瞬の合間を縫って紅葉を見に東福寺に。





さすがに京都の紅葉です。落葉もすべて美しい。
東北の「素材そのままの美しさ」と異なり、造形美、計算された美しさです。
黒い壁、緑の苔とのコントラストが素晴らしい。それに東北にはこれだけの赤はありません。あざやかでした。

さて来週は火曜日から神戸に行きます。今度は免疫学会です。今、そのポスター作製中ですが、まだまだできあがりません。予定が押しすぎていて間に合うのか?とどきどきです。

金曜日最終便で仙台に戻り、土曜日は朝から宮城野高校の土曜ゼミナールに。高校生と解剖実習をします。翌日曜日は東京出張。ちょっとタイトすぎてちゃんとこなせるのかどうか、これもどきどきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自習室で勉強する

2012年11月25日 | その他もろもろ
うちの近所にモスバーガーがあるんですが、一度も行ったことがありませんでした。だいたい、ハンバーガーなるものをしばらく食べていないんです。が、昨日ちょうどいい時間帯にその前を通ったので、初めて入ってみました。

私は高校時代、大阪の寝屋川というところで過ごしました。高校3年生になってから、部活も引退し、受験勉強を始めましたが、友人に教えてもらって、ある日寝屋川の図書館へ行きました。私が住んでいた枚方市にはいい自習室がなく、図書館には「自習禁止」などと張り紙してあるくらいでしたが、寝屋川のその図書館には快適な自習室がありました。

そこで初めて勉強した私は、普段の3分の1くらいの時間で、予定した学習が完了したことに驚き、以後その図書館へずいぶん通いました。家からそこまで、実はものすごく遠くて、よく通ったものだなと思います。その道の途中に、モスバーガーがありました。

あの頃、モスバーガーではハンバーガーを袋に入れてから、上からソースをだあっと注ぐというスタイルで売っていて、ホントにおいしくて、よく行った覚えがあります。

昨日、新しい近所のモスで食べながら、そのころのことを思い出していました。
図書館には邪魔するものがなく、ただひたすら集中して勉強していました。あれだけ長時間、長期間、受験勉強をよくやったものだなと思います。あの頃は自分のことだけしていればよかったので、思う存分勉強できました。あれほど自由な時間はなかったと思いますね。今から思うとただひたすらうらやましいです。

私は中学時代は学校の勉強にとても苦労していました。先生に質問に行き、その答えが全然理屈にかなってなかったこと、今でもくやしくてその問答をいくつも覚えています。高校に入ってやっと、理屈を教えてもらえて、勉強が楽しくなりました。

だからうちの学生にも、根拠を知りたかろうと思ってあれこれ教えるのですが、私が昔「不思議だな!」「なぜだろう」と躓いたことに対し、全然不思議に思わない人たちが多いようだ、ということが最近わかりました(苦笑)。素直っていうんでしょーけども。

モスはそれなりにおいしかったけど、大人になっちゃった私は、もうあんまりハンバーガーに魅力は、感じないかもしれません。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Year of the Dragon

2012年11月24日 | 日々の暮らしを楽しく
いよいよ辰年が終わりに近づいてきました。次に辰が来るときは、わたしは還暦です。前の辰年は2000年で、アメリカにいましたがそれはそれは賑やかな新年だったことを覚えています。あの年の大統領選も印象的でした。

でも今年はちょっとあわただしく過ぎてしまい、せっかく自分の年だったのに、なんだかなんにも特別なことがなかったみたい。仕事が楽しいので毎日仕事に没頭してますが、ちょっと「日々の暮らしを楽しく」って部分が足りないんじゃないの。という気がしてるんで、そこを重点的に過ごしたいかなと思っています。

で、楽しい予定を入れよう♪と手帳を開いたんですが、見たら「その前にやることがこんなに!」ということに気が付き、まずはそれらを片づけないといけないということになりました でもね、これが終わったら、年末まで楽しいことをたくさんやって、それで新年を迎えようとおもってます。楽しいこと優先。絶対に。

龍。十二支の中で唯一の想像上の生き物。激しくて孤独で美しくて、好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末家事を開始。

2012年11月23日 | 日々の暮らしを楽しく
この間、学会のポスター作成やそのための実験の計画を立てていたら、時間があんまりないということに愕然としまして。そういえば、毎年11月には年末家事だって楽勝な気分でいるのに、12月の忙しさが半端なくて結局大変な目に合う、ということを思い出し、今年は今日から年末家事を始めることにしました。

そうはいってもあんまり大げさにはやらない。東北地方なんだから寒い時に無理することないので、最低限だけ。カーテンなどの大物洗濯と台所回り、電燈のかさや床掃除など。あとは自分の部屋の書類の山の整理とか。

というわけで今日はリビングのカーテンを洗濯したり、ついでに窓のサッシを掃除したりしました。そしてそして今日の一番の目標はクリスマスの飾りつけをすること!
アメリカではサンクスギビングが終わってからだから、気分的にこの連休中にツリーを出すのはちょっと、、、という気がするんですが、しかしここを逃すと結局クリスマス直前まで出す暇ないということがわかってたので、頑張って出しました。



なんだか、明日がものすごく寒いらしいんですよね、、、。いきなり零度とか。
それで、今日は上記の家事に加え、タイヤを買いに行くというのもリストのトップにありまして、行ってきたんですが、、、、。まあみなさん考えることは同じ。タイヤ屋さんはいずこも激混みで結局明日出直すことに。なんか、明日は雪の可能性あるらしいんですよね~。その前に絶対はきかえたいんですが~。

さて仕事の方の話も少し。
まずは昨日、無事宮城大学の推薦入試が終わりました。いよいよ入試のシーズン突入ですね。これから外国人留学生試験、センター試験、前期後期の個別学力試験、と続きます。先生方もけしてインフルエンザなどもらわないように!

免疫学会の話。
今年は抄録登録の締め切り直前に義父危篤の知らせがあって奈良に飛んで帰ったため、ろくに考える暇もなくagingと線虫感染の話で登録してあったんですが、結果、ポスター発表ってことになってました。昨年は震災の影響で-80℃保存のサンプルを全て失い、そのため発表自体できませんでしたから、まだポスターでもありがたいんですが、オーラルはずれるとちょっと気分的に落ち込みますね、、、。ところで、免疫学会はポスター発表だけの人にもアピールする機会を与えよう!ってことで1min presentationなるものがあり、1分だけポスターの宣伝をさせてもらえるんですが、今年からそれも全部英語になったんですよね。ポスターは以前から英語でってことでしたが、いよいよ学会全体が英語になるんでしょうねえ。まあそれはそれで楽しみ。日本語英語ちゃんぽんより全部英語で、って指定される方が切り替えやすいし。

ところでこの免疫学会は12月に神戸で開催されます。
実はまだみたことないルミナリエを見に行こう!と楽しみにしています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も完璧な虹が

2012年11月20日 | 仕事・研究
この間から虹がよく出ます。それも完璧な形。
裾まできちんと見えて。すばらしい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近読んだ本

2012年11月17日 | 仕事・研究
寄り添って、寄り添われて―新生児・小児医療の現場から
堺 武男
アーツアンドクラフツ


仙台で新生児医療・子どもの救急救命に取り組んでこられたお医者さんの本です。
医療のあり方を考え続けてこられた著者の謙虚で真摯なまなざしに心打たれます。医療に関わる人でなくても、人とのかかわりの中で自分はいかに生きるべきか、を考えるときに大事なことに気がつかせてくれると思います。超お勧めの本。

女子と就活――20代からの「就・妊・婚」講座 (中公新書ラクレ)
白河桃子・常見陽平
中央公論新社


就職難と言われて久しい今日この頃。
女性が生きていく中で避けては通れない問題がいろいろありますが、この本は学生にも理解しやすく先に待ち受けているライフイベントを教えてくれます。まあそうはいっても、そこに至らないと実はホントにはわからないものでね。大学でもさんざんおしえているけれど、やっぱり社会に出るまでわかっちゃもらえないんですよね。しかし意識を持っておくというのは大事なので。学生の皆さんと卒業してからまだあまり年数がたってない方にお勧め。あっあと、大学生の娘さんをお持ちのご両親様にも。

人間 昭和天皇(上)
高橋 紘
講談社


これは実はまだ読み終わってないんです。太い本で、持ち歩けず。しかも上下巻あります。でもおもしろいんですよ。天皇家ってこんなことになってるのか!と驚きがいっぱい。戦前戦後日本史は学生時代もほとんど勉強してないからそういう意味でもおもしろいし。これもお勧めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河北新報夕刊に掲載されました。

2012年11月15日 | 震災・災害関連
宮城大学食産業学部、ファームビジネス学科の学生がボランティアとしてお手伝いしている、あすと長町支援活動についての記事が、昨日の河北新報夕刊に掲載されました。

写真は、大学祭でのクッキー販売の様子です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境の未来を考える

2012年11月13日 | 大学でのひとこま


今日は看護学部の只浦先生からのご提案で、環境問題を考えるグローバルカフェが食産業学部で開催されました。ドイツからモニカ・フェルドマンさんをお迎えし、ドイツの人の暮らし、エネルギーに対する考え方などをお聞きしました。

添加物や組換え食品に対する考え方など、私とは違うご意見をお持ちなのですが、そういう違う考え方、とくにヨーロッパの人の思考のベースを知っておくことはとても大事だと思っています。学生の皆さんには、世界中にはいろいろな考え方があり、お互いに相手の言うことをよく聴くということの大切さを知ってもらいたいと思います。そして、さまざまな考え方はあるけれど、地球環境を守っていくということでは一致して、そのために何をすべきか、何ができるか、ということを自分の頭で考えて、取り組んでいけたらと思います。



会場前の落ち葉。すっかり秋も深まってきました。仙台はこれから急に寒波がやってくるらしい。タイヤを買いに行かないと、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間の先取り

2012年11月11日 | 日々の暮らしを楽しく
最近、いろんなことが後手後手になっていて、予定が全然こなせない状態が続いていましたが、理由は時間の先取りができてない、段取り不足にあることはわかってました。たとえば朝は4時に起きないと家事がまわらない、とわかってるのに、前日寝るのが遅くてちょっと寝過ごす。そうすると家を出るのがちょっと遅れて、渋滞時間に入ってしまう。そのため大学到着が遅れて、仕事開始が遅れる。予定外の来客や電話は日常茶飯事なので、遅れが遅れを呼んであっというまに午前中が終わってしまい、朝の予定を昼休みにやってしまおうとする。結果昼食が遅れて、午後の仕事をやり始めるのが遅くなる。帰る時間になっても終わらないので、帰りが遅くなる。夕食の時間が遅くなり、疲労困憊の末、「お皿は明日の朝洗おう」とかになって寝てしまう。で、翌日また寝過ごして、前日の片づけを余分にやったりするものだから家事が終わらないまま出勤、、、、という悪循環。

こういう悪い習慣に陥ることが定期的にあって、そのたびに修正するんですが、なぜかまた陥る。まあ、人間というのは元来怠け者ですので、よい習慣を身につけるのには時間がかかり、そこから転落するのはあっという間なんですな。

しかしそのまま放置してるわけにはいかないので、修正をしようと思い立ちました。

時間の予定ってね、13時から〇〇、ってなってたら13時に行動開始じゃだめなんでね。看護学部の先生がよくいうように、5分前行動が鉄則かな、と思う。だから、わたしは高校のとき、受験勉強をするのに予定を時間で全部割り振るんだけど、5分前には机にもどる、ってことにしてました。つまり10分休憩、、、は実は5分しかないということね。でないと絶対無理なんですよ、予定を予定通りこなすなんて。

その論理で行くと、仕事も先取りが肝心。私にとってのネックは家事なんで、いかに段取りをしておくかが最重要事項。今日は夜まで忙しいのがわかってたんで、朝のうちにポトフを作ろうと思ってて、でも今朝も例によって例のごとく寝坊しまして。仕込む時間がほとんどなくて、やめようかなあと一瞬思ったけど、気合いを入れなおしてちょっとがんばりました。だって、ポトフって野菜むいて水に放り込むだけですから、他のことならいざ知らず、これくらいならやらなきゃね、、、。

でも、煮込む時間は全然なかったから鍋帽子で保温して外出。
しかし帰宅したらすっかりおいしくできあがってました。で、すぐ食べれて、夕食後に余裕で仕事こなせましたし。やっぱ先取り仕事が大事なんだよな、と再認識。今週は論文書きに集中したいので、カレーや煮込みハンバーグの材料を買ってきてまして、今晩はポトフで楽したから、できた時間でハンバーグの種を作って冷凍しようと思って、自宅仕事始める前に玉ねぎのみじん切りをして冷ましておきました。

ところが、それをまたすっかり忘れていて、「よーし仕事終わったぞ」と台所に行って、玉ねぎを発見してげんなり。「あーそうだ、私ってば、ハンバーグ作るんだったんだよ」といやになりましたが、玉ねぎが待ってましたからね、しょうがなく作りましたよ、、、、。で冷凍庫にしまいました。まあこのげんなりに負けずにがんばったことが数日後生きてくるんで、やっぱやらなきゃね、、、。

しかし昔のことを思い出すと、若い時の私は今よりずっと凝ったものを日々作っていて、どんだけ時間あったんだろ?と不思議なんですが、おいしいものを食べると元気出ますからね。お惣菜買って帰るみたいなことできないのは性分というより単なる食いしん坊で、自分の好きに作りたいという欲求もあり、家事はたぶんわたしの足かせでもあり軸でもあるのだろう、と思っています。

週末、予定していた仕事がこなせたので、明日からはリセットで持越しなしに勝負できそう、、、と思って時計見たらなんともう23時40分?うーん、わたしは10時に寝るのが目標なんだけどな、、、。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行の行先、おすすめは。

2012年11月10日 | 大学でのひとこま
生理学の授業でアメリカ時代の話なんかをしていたら、学生が「自分は日本に目が向いています。行ったことないところにどんどん旅行に行ってます。どこかおすすめはありますか。」と質問票に書いてきました。

日本国内に限って、わたしが行ったことある中でのおすすめは、べたですが北海道・沖縄。あとは京都・奈良・神戸。福岡・長崎、鎌倉もいいな。

行ったことないところで行ってみたいところは、五島列島。伊豆。箱根。
毎年おなじようなところで学会を開かないで、たまにはリゾートでやってくれないかなあ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする