寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

動物介在活動セミナー

2015年11月25日 | ネコの話
7月にICAC KOBEでお目にかかった女性獣医師のパイオニア、柴内先生が「子供たちが動物から学ぶこと~命の大切さを伝える~」という講演をされるということで、アニパル仙台に行ってきました。わたしも動物愛護の仕事をしていますし、動物福祉について学生に教える機会もあるので、今日は大変勉強になりました。しかし、私がネコを飼うようになったからわかるようになったこともいろいろあるなーと改めて思いました。やはり大学で専門的な教育の場面で考えることだけでは、実際の動物そのものを理解するには足りません。動物の持つ力は、触れて、一緒に生活して初めてわかることも多いと思います。

柴内先生は長年獣医師として仕事してこられて、動物のもつ力、命について考える様々な活動を展開してこられました。わたしが獣医師をめざしたころも、まだ女性獣医師はほとんどいないといわれて、産業動物の分野に進もうとした私は希望がかないませんでしたが、今ではそういう分野にも女性がたくさん働いています。これからの時代、ますます動物と人との関係は大事になってくると思うので、私もさらに勉強していきたいと思います。

アニパル仙台でもらってきたうちの猫たちはそろそろ7か月になるところ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免疫学会に行ってました。

2015年11月24日 | 仕事・研究
先週は免疫学会のため札幌に行っており、ブログは全然書けずじまいでした。
今回は初日の発表で、熱気があり(普段わたしのセッションはいつも最終日で、夕方ポスターの前にいても最後まで残ってる人が少ない)、また、いろんな人に会え、楽しい3日間でした。最終日がホワイトイルミネーションの初日だったので、大通公園にも寄ってきました。





その足でそのまま東京で別の学会に参加した上、日曜日月曜日と私用が入っており、かなりヘロヘロになって今週を始めましたが、今週もまたいろいろな締切があり、引き続き多忙を極めそうです。

他にも書きたいことはあるのですが、その締切仕事のため、今日はこれにて。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこは重い。

2015年11月13日 | ネコの話
わたしはほとんど寝転んでテレビを見る、みたいな時間がありませんが、とーきどきソファに寝転んでいるとネコが乗ってきます。うちの猫はまだ4キロいかないくらいですが、足に重さが集中してのってきますから、おなかに乗ってこられると「ぐうう」となります。重い!ぺったり寝てくれればもう重くないですが、足で歩くのはなんとかしてほしい!世の中のネコオーナーさんはどうしてるんだろう?なんせ私はネコを飼ったことないですから、いちいち不思議だなーと思っています。

図書館でこんな本を借りました。
めっちゃおもしろいです。

猫、そのほかの動物 (金井美恵子エッセイ・コレクション[1964-2013] 2 (全4巻))
金井美恵子
平凡社


この本に、ネコを飼うのは「ネコに贅沢させるため」「おもいきり甘やかすため」と書いてありました!今朝のニュースでは、最近ネコを飼う人が増えて、ネコノミクスなる言葉まであるそうです。

しかし私はやっぱり普通のオーナーさんとは違うかも、、、。
せっかくおなかでゆっくりしているところ悪いけど、用事あるからごめんやで~~とさっさとおろしちゃうし、なごなご鳴かれてもドアあけてやったりしないし。アレルギーが悪化するので寝室には入れないし。かわいそう?でもうちはこういううちだから、ネコもたぶん「そんなもんか~」と思ってるんじゃないかな。だけどネコというのはものすごく面白い動物ですね、それは間違いないです。

私はこの子ののどの白いところが好き。


この子は毛皮自慢。ビロードのようななめらかな体で、首に巻きたい感じ。←けして巻かせてはくれないだろうけど。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の手帳は大事

2015年11月12日 | 仕事・研究
毎年、11月に一瞬ちょっと時間ができるんです。年末の予定を立てたり、クリスマスの準備をしたり、そういう余裕があります。たぶんオムニバス講義が切れたり、会議が少なかったりなんでしょう。しかし、それは一瞬で、そのあと年末年始と訳が分からないくらいの忙しさになります。それがわかっているので、うかうかしないようにしようと思いました。しかしそれにしても今年はなんだか週末が割と楽というか、あんまり出張も入ってないような??なぜだろう、いつもそうだっけ?と思って昨年の手帳を開いてみました。わたしは過去の手帳は捨てないで取っています。時々、いろんなことの確認に役に立つのです。以前、ある研修会を「いつどこで」やったかのデータが必要だ、ということになり、誰も思い出せなかったとき、わたしは手帳に会議室の部屋番号まで書いていましたから即答できました。まあそんなのは大したことじゃないですが、学生が日にちを入れずに実験データを提出するなども日常茶飯事なので、私の方の記録(手帳)は大事です。

さて、昨年の手帳を見ましたら、11月を含め、そのあとの数か月の週末は予定がぎっしりでした。やっぱり去年は出張が多かった。それから、次男が受験で、その関係で忙しかったのもありました。また、昨年は12月にコンソーシアムの公開講座などを引き受けており、その準備などもあったのでした。

しかし今年はそういった仕事がもともと少なかったのと、次男の晩御飯を作るというデューティがないので、平日ちょっと「だけ」遅くまで仕事できてるせいもあり、週末に仕事のしわ寄せがいかず、それなりに余裕があるようです。ありがたや。

時間の余裕があっても、先に用事が控えてるのがわかっていれば、前倒しで進める性分ですから休む方向に行かないんですが、昨年の手帳を確認したおかげで「今は無理しなくてもいい」ということがわかって安心しました。

しかし昨年の手帳によると年末年始にとんでもなく忙しい山が来ていて、昨年わたしは正月に家にいてもこの仕事の資料を夜も昼も読んでいたことがわかります。この山は今年も来ることが確定しているので、身構えておかなくては。ほら、衝撃波がくるときに受け身の姿勢を取っておく、みたいな感じ。

そうそう、今日は免疫学会のポスターを作りました。A3に試し印刷してみたらちょっと直したいところがいくつかあったので、それは今から直して、一晩寝かせ、明日確認してポスター紙に印刷して完成しちゃおうと思っています。免疫学会は来週水曜日から。久しぶりの札幌なので楽しみです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reviewerに感謝

2015年11月11日 | 仕事・研究
投稿していた論文が返ってきました。
今回は自分でもかなり苦しい論文とわかっていての投稿だったので、リジェクトも大ありと思っていました。が、とりあえずリバイスで返ってきました。指摘されたことをクリアすればいいんですが、できないこともあるので、再投稿してもアクセプトになるかどうかまだわかりません。ただ、なるべくreviewerの指摘に近づけるよう最大限の努力はしようと思っています。

ところで、今回の査読、二人のreviewerのうちの一人は、非常に親切な人でした。
私のディスカッションに足らないところを指摘し、これを読んでみなさいと具体的な論文を教えてくれました。さらに、今回の論文に反映させろというわけじゃないけど、あなたはきっとこの論文にも興味を持つでしょうからチェックしてごらんなさい、今まだin pressだけどね。と言ってもう一つ紹介してくれた論文が、まさに今私が強く興味を持っている内容の論文でした。また、文章の書き方も非常に親切でリスペクトがあってありがたかったです。人によってはものすごく厳しい書き方で辛辣に批判され、読むだけで胸が痛くなるようなときもありますので、、、。

というわけで、今回の査読は大変勉強になり、大いに役に立ちました。ボランタリーに無報酬で査読してくれる世界のどこかの研究者に感謝です。

ところで、以前にも書いていますが、わたしは論文を書くスタイルを変えなければいけないと痛切に感じています。
今回のリバイス、「指摘されたけどできないこともある」理由の一つは、これをやっていた学生が卒業してしまい、再実験をすることがかなり困難で、今持っているサンプルで何とかしなければいけないということです。マウスを購入しなおすところからやり直さなきゃいけない実験でも、どうしても必要ならやるんですが、うちでは簡単なことではありません。それで、今もっているネタは早々にリリースしてしまい、現在の学生がやっている実験を同時並行で書いていくというスタイルにしようと、ちょっと前に決意したところです。卒業していった学生のデータで、論文にして出さなければいけないものが少なくともあと3つあり、とにかくそれらを早急に書いて世に出してしまう、というのが現在の私の最重要課題です。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回朝ごはんフェア

2015年11月10日 | 朝ごはんフェア
食を学ぶ学生の食生活の悲惨さ(大げさでなく)に突き動かされて始めた朝ごはんフェアも3回目。
今回は生協委員の学生たちがメニューを決めて買い物にも行ってくれました。

というわけで、今回はコーンスープです。坪沼農場産の牛乳を使っています。


学内農場からは卵。
被災者支援活動の一環として作ったパン、そして先生方からの差し入れのジャガイモの一部は私がポテトサラダにしました。


1限前の20分ほどで一生懸命配るスタッフ、楽しく食べる学生たち。


朝ごはんを食べると午前中からパワーチャージできます!
自宅でも毎日食べるようにしてほしいなと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はこんな日でした。

2015年11月09日 | 仕事・研究
7時半
大学に来て、朝一番にオンライン英語。
8時
試験的に作っている透明骨格標本、昨夜染色液に入れたのを出してきて、1%KOHへ。
いっぱい来てるメールに返事。
9時
Lab meetingとゼミ。
今週の論文はこれでした。
10時半
平成29年度に学部再編があるので、そのための調書作成(途中まで)。
11時半
早昼(お弁当)。
12時
付属坪沼農場へ。牛乳をいただく。後述のスープ用。
12時50分
加工棟へ。生協委員さんと明日の朝ごはんフェア用のスープ作り。
14時半
午前中の調書の続き。やはり仕上がらず。
15時
来週、免疫学会で札幌に行くので、ポスターを作る。
時々他の用事をしながら18時まで。
ほぼ形になったけど、完成はまだまだ。
18時半
現在投稿中の論文がいっこうに返ってこないので、次の論文を書き始めており、そのデータについて他の先生とディスカッション。
19時
論文の続きを書こうと思うが、おなかがすいたし疲れたし、ということで今日一日を振り返ったらこんな一日だった。
毎日こんな感じだけど、ほんといろいろやってるよナーと思う。
(おそらくスープ作りなどという仕事は普通の人にはナイ。)
8時に帰る目標だから、あとちょっと頑張る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興支援活動(10月)

2015年11月02日 | 震災・災害関連
今日は急に寒くなり、すっかり冬支度になったんですが、10月30日の支援活動ではプリンとアイスを作りました。

プリンは材料をしっかり計れば難しいところは全然ありません。


オーブンで焼いているところ。


おいしくかわいくできました!!



次回は11月27日1時から、クリスマスチキンを仕込みます。
仕上げは12月4日。被災者の方ならどなたでも参加できます。
参加費も無料です。
場所は宮城大学食産業学部加工棟です。
(仙台市太白区旗立2丁目2-1)
*長町または長町南駅からバスでいらっしゃる場合は「食産業学部前」で下車してください。

また、園芸の活動は11月17日1時半から。クリスマスリースを作ります。

お申し込みはメールでも受け付けています。
morimoto(a)myu.ac.jpまで。←(a)をアットマークにしてください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする