寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

びっくりのおいしさ、キムチ鍋の後の洋風おじや

2010年11月29日 | 食の話題
きのう偶然見た「ウチゴハン」、キムチ鍋のあとに牛乳入れてチーズ入れて、というのが珍しくて、今日さっそく作ってみました。そしたら、ええ~~~ってびっくりのおいしさ。普段普通にこれで〆てるおうちもあるんでしょうが、我が家では最後はうどんでだいたい終わり。さすがに牛乳は思いつかなかったのですが、これは大ヒットです!

「このおじやのためにキムチ鍋してもいいくらいだねえ」と思わず言うと、次男が「それ、おんなじこと、江角サンが言ってたし!」。

そうか~。でもホントおいしかった。鍋の後っていつも必ず少しは残っちゃって、翌日一人で別メニューで片付けてましたが、今日はきっちり鍋がからっぽに。いやあ助かりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年生の実習:消毒

2010年11月29日 | 実習と講義
今日は附属農場での2年生の実習がありました。グループ実習で、私を含め3名の教員が乳牛・肉牛・豚をそれぞれ担当して実習を行います。わたしは豚舎の清掃と消毒のグループ担当ですが、いつも実習前に1時間程度講義を行っています。うちの学科では微生物学などを詳細に学ぶ機会が限られているので、消毒の前に簡単に細菌・ウイルス・寄生虫の話をして、「効果的な消毒をするには?」ということを考えるように指導しているところです。

今日は雨が降ったりやんだり。
途中日がさしてちょっとほっとしましたが、帰りには温度がぐっと下がってきました。いよいよ冬の到来ですね。農場実習もつらい季節。でも幸いわたしの担当はあとは屋内なので、ありがたいです。私自身が担当するのは残りは骨の観察・スケッチと枝肉の解体・精肉の実習の2回です。

さて今日はこれから机の上を何とか片付けねばなりません。2年生のスケッチが山積みなのです。短くてもコメントを入れて返そうと、奮闘しています。が、とにかくさっさと終わらせないと、必要な書類などが埋もれてしまって見つからない状況。がんばらねば、、、。あと今日は2年くらい格闘している論文がまたリバイスで返ってきたので、それもやっつけねばなりません。すっきりして新年を迎えたいものですが、はてさて。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学外見学のつづき

2010年11月28日 | 大学でのひとこま
昨日、写真をアップしただけで記事を書く時間がなかったので今日はまずその続きから。

土曜日の朝ということで集まりにやや不安をいだいていたのですが、ファームビジネス学科の2年生26名が無事朝8時半に集合し、スクールバスにて一路岩手県の前沢へ向かいました。牛の博物館までは大学から約1時間半の工程でした。館長の内田先生は宮城県農業短大で長く育種学を教えられ、本学部でも大変お世話になっている先生で、今回ご案内をいただきました。

この博物館は、牛の生理学・形態学、民族学、食文化が同時に学べる大変おもしろい博物館です。また、同じ敷地内に立派なレストランもあり、前沢牛を堪能することができます。2年生の学生たちは、内田先生から大変詳しい説明を受けた後、思い思いに展示物を楽しんでいました。

カウベルが人気


これはなんと棺、、、(豚は女性用、牛は男性用)←豚は多産だから、子宝への願いを込めてとのこと。


お昼は中尊寺近くの「ゆめやかた」へ。
みんなで前沢牛をちょっとだけ、食べました。


内田先生、そして学芸員の川田さんどうもありがとうございました。

↓内田先生が翻訳された育種の教科書です。
最新家畜育種の基礎と展開
N.D. キャメロン
大学教育出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年生学外見学~牛の博物館へ

2010年11月27日 | 大学でのひとこま


とりあえず。
記事はのちほど!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間の不思議:心のハードル

2010年11月25日 | その他もろもろ
この間何かで読んだんですが、昔男子陸上100mで9秒台が出たとき、それまで誰も10秒を切れなかったのに、一度記録が出た途端にどんどん9秒台で走れる人が出たと。それって心理的なハードルだろうという話なんですが、つまり、「できない」と思いこんでいるとできない。誰かがやっちゃうと急に「できるんだ!」って気持ちが切り替わって、その結果、できた!という場合があるということらしいです。

今日、「光できらめく理系女性たち」という本を読んでいて、ここにもそういう話があるなあと思いました。日本女子大の小舘研究室出身の卒業生たちが日本の理系女子学生の平均を驚異的に越えて修士課程・博士課程に進学しており、また、卒業後の仕事の継続状況や勤続年数の長さも群を抜いているということなんですが、やっぱりそれは「それが当たり前」の世界に身をおいていると当たり前にやれる、ということのあかしだなと。

光できらめく理系女性たち―理想のワークライフバランスを目指して
クリエーター情報なし
オプトロニクス社


9秒台では走れっこない、という心理的ハードルがなくなったとき、たくさんの人が9秒台で走れたように、女子学生の場合も理系進路や技術職への就職に対する心理的ハードルがなければ、きっともっと「普通」にそういう道に進めるのでしょう。

でもそれは女子の理系進路に関わらず、どんな人にもあてはまりそうですね。周りに当たり前にやってる人がいれば、やれるし、いなければなかなかそうはいかないのでしょう。そういう意味では、やはり環境は大事ですねえ。わたしは、この本で紹介されている小舘先生にぜひ見習いたいと思いました。学生の皆さんが「自分はこんなものかな?」と自己判断している能力が、実はまだまだそんなもんじゃなくて、もっと高くまでいけるんだと意識を変え、さらにさらにチャレンジしていこうと思える環境を、私の研究室でも作っていきたいです。そのためには一人ひとりの卒業生が後輩のロールモデルになってくれることも大事ですね。卒業生の皆さん、ときどき戻ってきて、社会でがんばっている姿を見せてやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は本当に忙しかった~。

2010年11月24日 | 仕事・研究
今日はエネルギーを全部使い切った感じです。朝から共同研究の会議、午後は人工授精師の講習会、その後キャリアセミナーと休む暇なし。さすがに消耗しました。セミナーに出席してくれた皆さんからのフィードバック待ってまーす。

明日はいよいよ推薦入試で、集合が7時半です。さっさと寝なければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと獣医ドリトルを見る

2010年11月23日 | その他もろもろ
学生が「見ろ見ろ」というので、「そうかあ、見ようかなあ」と思いながら忙しくて一回もみてなかったのですが、うちのテレビ小僧が録画していたらしく、今朝はじめてみることができました。

おもしろいですよ。と学生は言ってましたが、あれは獣医師の立場から見たら、おもしろいというよりなかなか深いドラマと言えるかも。「もっと言ってくれ」という気もするし、「世の中の人にちゃんと伝わってるかなあ」という気もしますね。今日見た話の中にも動物の安楽死の問題がありましたが、これもね、ヒューマニズムでとにかく命が大事でしょ、命を救うのがなにより優先、とかいうような簡単な話じゃないですから。だってね、リハビリやって歩けるようになるかもしれない、だから頑張ろう、って人間はわかりますよ。でも動物には先の展望なんかわからないんですから、ただただ苦しいだけかもしれないんです。それでも救いたいのは、飼い主がその子の存在をとても大事に思っていて、自分の支えだと感じているからですよね。そして、そういう飼い主に飼われている動物は、きっとリハビリが苦しくても、飼い主が喜んでいるということはわかるんだろうと思うんですね。ただ、動物がその生態にあった生き方ができるように、無理に人間の価値観におしこめないように、ということについて考えることを忘れてはいけません。

次回予告にあったように、動物を救うのが獣医師、だけど動物を殺すのも獣医師の役目。どんな場合でも、命について深く考えない獣医師は一人もいないと、わたしは思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車バスで大学へ

2010年11月22日 | 大学でのひとこま
今日はこれからオーストラリアからのポスドク・エミリーさんの歓迎会が長町であるので、出かけるところです。いったん車をおきに帰る時間もなさそうだったので、今朝は電車・バスで来ました。普段は車で30分以内の距離ですが、公共交通機関を使うと1時間以上かかります。今朝も1時間20分くらいかかってしまいました。

まあそれは覚悟の上できたわけですが、さあ夕方になったしバスで会場へ向かおうと思ったらですね。ちょうどいい時間にないんですね!18時半開始、でも間に合わせようと思うと17時39分にはバスに乗らねばならなかったようです。20分くらいの距離なので、そんなに早く行ったら早すぎだし、、、。というわけで遅刻になりますが次のバスで行こうと思って、2年生の実習スケッチの採点をしていました。スケッチの採点ってけっこう大変なんですよう。みんな一生懸命書いてますから、あんまりむげにはしたくないし、でも全然特徴をとらえてないものにはやっぱり厳しくなってしまいますね。かくいう私も、学生時代のスケッチはたいして高い得点はとれませんでした。先生が厳しいんだもの。Aなんかとったこと一回もないんじゃないかなあ。でもやっぱりスケッチは大事なんです。観察するということはどういうことなのか、ってことがよーくわかりますね。書こうと思うとものすごくきっちり見ないと書けませんから。

さてそろそろ行く時間です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼き!たこ焼き!

2010年11月21日 | 食の話題
今日の晩御飯はたこ焼き。
仙台に来て初めてたこ焼きを作りました!というのも、たこ焼き器をもってなかったのです(大阪人なのに!)。この間ホットプレートを新しくしたら、たこ焼き器がついてきました。もう何年ぶりかわからないくらい作ってなかったです。アメリカにいたときは当然作れなかったので、おそらく10年ぶり以上。

にしても不思議だったのが、『たこ焼き粉』がお菓子作りコーナーにある店とか、ひっくり返す用の千枚通しを置いてない店とかがあって道具と材料をそろえるのにあちこち探したことです。

おまけにそんなにさがして買ってきたのに、わたしのたこ焼き器は「竹串以外は使わないでください。」の材質だった、、、まあでも楽しくおいしく焼けましたからよしとしましょう。今日は明石焼きはしなかったけど、次回はだしで食べるんだ~と意気込んでいます。たこ焼きを焼いていたら大学の時にずいぶん「たこぱー」をやったのを思い出しました。たこぱーというのはたこ焼きパーティなんですが、どこの研究室でたこぱーがあっても必ず情報を聞きつけ登場するT先輩、千枚通しを絶対に人に渡さないM先輩とK先輩のバトル、なつかしいですねえ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセプト!

2010年11月20日 | 仕事・研究
この間ここに書いてた1期生のSくんの論文がアクセプトされました!やったーっ小さい論文ですが、大きな一歩です。加齢と寄生虫感染についての短報ですが、これ、続いてデータを積み重ねているところなので、次はフルで出しますからね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする