寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

朝ごはんの大切さ

2019年08月13日 | 朝ごはんフェア
震災後、被災者支援として始めた「食と農」の活動。野菜を作ったりコメを収穫したり、加工してハムやベーコンを作ったり。そしてそれをみんなで食べていつも楽しい時間を過ごしてきました。その中で、せっかく食を学ぶ学生がたくさん集っている大学なのに、当の本人たちの食がかなりおろそかになっている、ということから始めた「朝ごはんフェア」。被災者の皆さんがこれまでの恩返しとおっしゃってくださり、一緒にパンを焼いてくれて、それを主食に学生に朝ごはんの無料配布を行ってきました。

【2019年6月の朝ごはんフェア】






この日も、たくさんの学生が朝ごはんを食べて、体温をあげて1限の講義に出ていきました。学生たちは時間がない、めんどくさい、お金がない、というような理由で朝ごはんを食べない人が多いです。けれども、朝ごはんを取ることで午前中から体は活力いっぱいに。その体験を通じて「やっぱり食べた方がいいよな」と実感してもらい、普段の生活の中でも朝ごはんをきちんととるようになってもらいたいと思ってこの活動を続けています。

提供するパンは上記の被災者支援活動の日に焼いて冷凍。スープは前日に学生と一緒に作っています。当日は朝7時くらいからスタッフが集まり始め、1限が始まるまで朝ごはんを配布してくれます。配膳そのものはたった30分ほどではありますが、準備はそれなりに時間と心をつかうもの。携わってくれる学生は、ほんとよくがんばってくれていると思いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度、朝ごはんフェア!

2017年04月05日 | 朝ごはんフェア

本日、一年生向けに朝ごはんフェアを開催しました。たくさん立ち寄ってくれました!これからもよろしく‼️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学でのひとこま~朝ごはんフェア

2016年12月14日 | 朝ごはんフェア
学生に無料で朝ごはんを提供する活動を学生ボラ団体@グリーンと一緒にやっています。
食育という意味もあり、学内でとれる農産物をみんなで食べようというコモンミール的意味もあります。
今月は、はじめて学生がメニュー作成から提供まで、わたしのヘルプなしに行いました。
わたしも先回りして気を利かして足りないものを用意したりせず、一切合財任せました。
おそらくいろいろわからなくて大変だったと思いますが、無事やり切りましたので、学生の成長の機会になったと思います。



この写真を見て、一部「女子大か?」という声がありました(笑)。
昨今、ボランティアを募るとほとんど女性であります。
今回は男子学生もきてくれていましたが、ひじょーにレアケースです。

世の中は女性の時代よ。

とよく言ってるんですが、政府が輝かせようとがんばらなくても、勝手に輝いている女子学生たちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回朝ごはんフェア

2015年11月10日 | 朝ごはんフェア
食を学ぶ学生の食生活の悲惨さ(大げさでなく)に突き動かされて始めた朝ごはんフェアも3回目。
今回は生協委員の学生たちがメニューを決めて買い物にも行ってくれました。

というわけで、今回はコーンスープです。坪沼農場産の牛乳を使っています。


学内農場からは卵。
被災者支援活動の一環として作ったパン、そして先生方からの差し入れのジャガイモの一部は私がポテトサラダにしました。


1限前の20分ほどで一生懸命配るスタッフ、楽しく食べる学生たち。


朝ごはんを食べると午前中からパワーチャージできます!
自宅でも毎日食べるようにしてほしいなと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする