寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

後期が始まりました!

2015年09月29日 | 大学でのひとこま
いよいよ後期が始まりました。
初日から2年生の実習がありました。



初日なので、まずは葉っぱを使ってスケッチの練習から。
私も学生時代はずいぶんスケッチを書きました。
スケッチをするには丁寧に観察しないと書けません。昔と違って今は実習中にスマホですいすい写真が撮れてしまいますが、それでもあえてスケッチ。じっくりと対象を見る訓練です。

葉っぱの後は食肉市場で買ってきた豚の子宮を観察してスケッチしました。

そうそう、3年生が研究室配属になり、そちらも昨日が初日でした。
やる気いっぱいで頼もしいです。今朝からゼミにも参加しました。
なんと、今年は初めて研究室員全員が女性、ということになりました。

それ以外にも今日は研究室にどんどん学生が訪ねてきて、次々といろんな話をしていきました。
今日は忙しかったなあ。
でもこれが大学の日常です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィークもろもろ

2015年09月27日 | その他もろもろ
連休中、大阪に帰っていました。高校の同窓会がありまして、その翌日、有志でUSJへも出かけました。



高校の友人とは最近よく会っています。そろそろ時間の余裕ができて、やっと会えるようになったという感じです。
わたしは大阪府立寝屋川高校を卒業しました。寝屋高を卒業するとき、もう一回、あと3年通いたいと思うような高校でした。わたしは獣医師になろうと思って勉強していましたが、寝屋高に行ってなかったらどうなってたかわかりません。靄の中にあった私の理数系は、高校で眼前がばあっと開けました。吹奏楽部で、部活も本当に楽しかったし、友人に恵まれ、先生に恵まれた3年間でした。

USJには初めて出かけました。
アメリカ時代に何度か行っていて、もういいかな~と思っていたし、子どもたちが大きくなったので、もう行く機会はないかと思っていました。今回、思いがけず高校の時からの仲良しや、今回初めて知り合った同窓生(一学年が400人以上ですから知らない人もいるんです)と12人で行くことになったのですが、堪能の一日でした。連休だったのでものすごい人だったのですが↓



地面が見えません!

でも快晴で、ホグワーツ城は素晴らしい眺め。



こんなにすごい人出だったのですが、何とかパスのおかげでスイスイといろいろ乗れて快適でした、準備万端の友人さまさまです。
昔、大学院生のころ、北海道で獣医の研修をしてその後ひとり周遊券で旅したとき、毎日ひたすら「次はどこへいこう」「何を見よう」とそれだけ考えて闊歩したときのことを思い出し、「日常をすっかり忘れて没頭する時間ってすごく大事なんだってことを忘れてたなあ」と思いました。

さてそんな連休でリフレッシュし、「やろう」と思って後回しにしてたことをやるぞ!という気がもくもく湧いてきて、昨日自転車を買いに行きました。
たいしたのを買ったわけじゃないんですが、これでますます行動のバリエーションが増えるはず。

明日からいよいよ後期がスタートで、毎度のことですが初日から実習(しかも解剖)があって一日中忙しくなる予定なのですが、ま、とにかく頑張ります。
充電したからバリバリいきますよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間の制約は悪者じゃない

2015年09月25日 | 仕事・研究
充実した連休の話とか、書くことはいっぱいあるんですが、写真等まとめきれていないので明日以降に。
今日は反省文。

4月に下の子が大学に進学してから、わたしには時間の余裕ができました。
しかし5~6月は引越で右往左往して、7月は国際学会やら講演やらでものすごく忙しく、やっとやれやれというところで猫を引き取り、夏も移動が激しく8~9月で3回も大阪へ行き、気がついたら9月末になっておるわけです。この間、それでも去年よりは心理的に楽になっており、わたしは毎晩遅くまで大学におりました。しかし、仕事がどんどんはかどったというわけではないのであります。6時に帰ってご飯を作らないといけなかった日々は、しゃかりきに仕事をこなしており、しかし終わらず、「来年になったらとりかえすぞ~~」と意気込んで楽しみにしていたのですが、しかし今思えばあの「帰らねば」という意識はすごい力でしたね。

「夜にやればいいや」とか思ってる現在は、あっという間に9時10時になってしまうのです。
しかし繰り返しになりますが、けして去年より大幅に仕事が進んでいたりするわけでは、ない。

制約があれば集中力も出て、余計なことは切り捨てて効率的に仕事をせざるを得ないわけですが、その同じ力を今もし発揮できれば、もっと仕事ができるはずであります。まあ、そうはならないんですな。
反省です。

それで、とにかく8時には帰るということを決めました。今日からそうします。宣言です。
(今日はあともう一つどうしてもやらないといけないスライドづくりがあるんですが、家でやることにして、もう帰ります!だって宣言した割りに、もう8時を20分を過ぎちゃった。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興支援活動(9月)

2015年09月19日 | 震災・災害関連
毎月被災者の方々と園芸や食品加工の実習をやっています。最近記事をあげるのをさぼってましたが、夏のあいだも定期的に活動しておりました。

昨日はお彼岸も近いということでおはぎを作りました。
わたしは途中からエゴマを担当したのですが、大後悔。あんをつけるのがものすごく大変で、あまりにもつらいのでまったくしゃべらずもくもくとやっていたら、皆さんに「今日は先生しゃべらないね」と言われる始末。最後にみなさんでお茶をいただき、楽しくお話しして散会。来月は23日(金)にプリンとアイスを作ります。初めての方も歓迎です。

「あずきあん、ずんだあん、エゴマあんを作っているところ」


「出来上がり」


「皆さんでなごやかにお茶タイム」


また、この活動では毎年大学祭で販売を行っています。
今年の大学祭は10月11,12日。こちらにもぜひお越しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理科研究会

2015年09月17日 | 仕事・研究
今日は、宮城県高等学校理科研究会理科実験部会の講習会の講師を務めました。午前中1時間ほど講演をし、午後は2時間使って解剖実習を行いました。年に一度の総会だそうで、こんな立派な記念写真の撮影もありました。(私は前列真ん中あたり)



これは実習の模様。



豚の子宮、腎臓、ニワトリの心臓の解剖を行いました。また、腎臓の切片を見ていただきました。
実行委員(?)の先生方は、昨年の春から準備され、何度も打ち合わせに来られ、下見として実習の予行演習もされて、その準備周到さにただただ感心いたしました。本当に熱心な先生方です。それぞれの高校でも、機会があればぜひやってみていただきたいですね。今日扱ったものは、みな食材として売られているものですから、あまりハードルは高くないと思いますし、実際に自分で触って実感することで、生徒さんの生き物への興味も深まると思います。また、普段私たちが食べている食材は、もともと生きていた動物なのだということも学べる機会になると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

not suitable

2015年09月14日 | 仕事・研究
あ~やっと投稿したと思ったのに、速攻返事が来てしまいました。
rodent modelは受けつけないんですよと。
獣医系の雑誌だったのですが、editorからのメールをよく読んだら、この雑誌は動物にフォーカスしてるんで、ヒトの病気の動物モデル、という位置づけの原稿は取らないから、普通のimmunology系の雑誌に投稿したほうがいいですよということでした。親切なメール。

うーん。
雑誌選び、やりなおし。
原稿のスタイルも直さないといけない。
ということで、仕切り直しです。

気を取り直して、、、

週末の記録。ひとめぼれスタジアムのミスチルライブ。とっても楽しかったのですが、終演から仙台駅に到着するまで3時間弱かかりました。今週末の嵐ウイークは怖いな。←行きませんが。





そして家にソファが来ました。猫、寝ています。



取っ組み合いも相変わらず。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論文の投稿

2015年09月11日 | 仕事・研究
この間からずっとやってた論文を、さっき投稿しました。
いつもだと投稿が済むとかなり達成感があるんですが、ちょっと今回は「うーむ」。
論文の投稿方法って雑誌によって色々なんですが、今回投稿した雑誌は初めてで勝手がよくわからなかった。にしても、ちょっと簡単すぎる。

というのも、普通は図の解像度とかうるさいし、倫理規定なんかのチェックも細かいし、共著者の同意書もつけるし、まあとにかくけっこう面倒なことが最後にいろいろあるんですよ。なのに、なんにもなかった、、、。

そのうえ、システムがおかしくて、カバーレター→アブスト→本文→図→共著者同意書の順に並べろ、って書いてあるのに、どうやってもアブストが一番上になっちゃって、修正できない。しかも共著者同意書の項目が選べない。

謎ですな。

まあ諦めて最後はそのままsubmitしたんで、あとで「ここおかしいよ!」「ここ足りないよ!」と言われてつっかえされるかも。

さーてこれでまあ一段落だから、明日から科研費の準備に取り掛かるかな。
と同時に10月7日の動物業者さん向け研修会スライドを作る。
あと9月17日の高校の理科の先生の講習会の資料印刷。

一つずつ、コツコツと。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獣医学会@十和田です。

2015年09月08日 | 仕事・研究
獣医学会で北里大学@十和田に来ました。
仙台から八戸は新幹線であっという間でした。
でもここからが遠い。距離というより、手段が厳しい。
計画の段階で失敗したなと思います。プログラムが出る前にホテルを取ったんですが、八戸から先の移動手段につまづいて、フットワーク重い旅(八戸から先は学会シャトルバスに依存、したがって時間に縛られる)になりました。

学会はいつもどおり楽しかったです。獣医学会はデパートの地下から屋上まで歩いて回るような楽しさがあり、知らないこともいっぱいで、とにかく楽しいんですよね。まああとは獣医の先輩、諸先生方に会うという同窓会的楽しさもあります。

今回はこの春卒業して東北大院に進んだ卒業生が発表してくれて、わたしは座長のみ。
無事終了してほっとしました。
そういえば毎年誰か連れてくるけど、今年は在学生は誰も学会に出せるところまで到達してなかったので、久々に私一人での参加。
やっぱり就職活動の時期が後ろにずれたのは痛かったですねー。

さて明日は昼には仙台に帰ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脂質の定量でつまづいて

2015年09月02日 | 仕事・研究
論文を書いていて、さあ英文校閲に出そう、と最後の点検をしていたら、なんと一つまるっきり落としていた事項(脂質定量のmethodを書いてなかった)を発見し、呆然としたのが先週木曜日。あわてて担当した学生の卒論を見たら、見たところも悪かったんだけど、引用もないし詳細がまったく書いてなかった。それで、その部分を指導していただいたフードのN先生にメールして、引用すべき論文を教えてもらいました。そのやり取りで情報を入手した時点ですでに月曜日。そしてその論文をよく見たら、脂肪酸分析について詳しく書いてあって、そもそもtotal lipidsの定量って話じゃない。ということがわかり、そこからまたメール等のやりとりプラスそこの研究室の学生さんにも聞きに行くという(先生が出張で不在だったので)。まあそんなこんなですっかり何日もロスしてしまい、げんなりしました。

でもおかげで非常に基本的な脂肪の抽出、定量、そして脂肪酸分析の方法について理解できました(すいません、今頃)。

最近反省ばかりなんですが、やっぱり実験やりながら論文書かないとホントダメですね。担当した学生がいなくなってからでは、データの確認だけでもすごい労力。そしてこんな小さな部分を書くだけでも関係各位に確認するのにすごい時間を使ってしまい。本当に反省です。

そこで、次に書く予定だった論文を棚上げし(しちゃいけないんだけど)、その前に今年の4年生が仕上げる卒論がベースになるはずの論文を先に書くことにしました。これなら同時並行でいけるから、今回みたいな体たらくは避けられる、はず。

そしてこれが終わったらほんとに自転車操業をやめなくては、と思います。
論文は投稿した後で必ず追加の実験が必要になるので、いったん過去形になったものを掘り起こすのは本当に大変なんです。進行形でいかなくては。まあそんなこと、当たり前すぎて恥ずかしい話なんだけど。がんばります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする