寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

救援物資「女性用下着」を送ってください。

2011年04月12日 | 震災・災害関連
大学時代の先輩の協力を得て、女性用下着を集めて大島へ送ることになりました。ご協力いただける方はお願いします。

今回集めるのは女性用ショーツ(パンティ)で、サイズはLまたはLLとします。
年配の方が多いですが、なるべくおしゃれなのが喜ばれます。当然のことですが新品に限ります。
今回は多くの方に少しずつ送っていただいたものをまとめて配送の予定なので、たくさん買いに行かないでください。おうちにあるストック2,3枚を普通郵便で送ってくだされば十分です。(この件、このサイトにも載せています)。

送り先:

郵便番号537-0025
大阪市東成区中道2-24-15
東成中道郵便局どめ
勢戸和子さん宛

よろしくお願いします。

なお、大島への支援に協力したいとお考えの方は、ほかにも必要な物品がありますので、ぜひご相談ください。一人でいろいろやるのは大変なので、品目にわけてさまざまな方にご協力お願いしているところです。しかし基本的にはある程度まとまった数にして送る必要があるので、それなりに作業は大変ですから、ご無理のないようによろしくお願いします。

それから、大変申し訳ありませんが今回の下着に関しては送っていただいた方お一人おひとりにお礼を申し上げることができないと思います。ご容赦ください。でも最終的なご報告はこの場でいたします。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それどこじゃないけど、学会。

2011年04月11日 | 仕事・研究
忙しくてうっかり〆切りを忘れそうだった国際学会のレジストレーション。今日やっとお金払いました。これでパリ行き決定です♪ 一緒に行く人絶賛募集中ですのでよろしく。学会の日程は7月5日から9日です。ヨーロッパ、初めてだから楽しみだな~ 

さてまたさっき大きく揺れましたが、今日は余震が多い!朝から何度机につかまったことか。夕方のは特に大きくて、蛍光灯が大きく前後に振れたのであわてて場所を移動しました。ニュースによれば今回のはちょっと南の方が強かったようですね。また停電もあったようですが、揺れるたびに電車や高速がとまるので、復興がどんどん遅れます。精神的にも揺れるとつらさ・怖さがどーっときますね。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の暮らしは電気に頼りすぎている。

2011年04月10日 | 震災・災害関連
大島で思ったこと。
昔の暮らしは確かに不便だ。でも電気をさほど必要としない。昔のスタイルで生活すれば電気がとまっていても現代生活での停電よりずっと楽に暮らせるのだということに気が付いた。

私のうちは集合住宅で、電気が止まると水のポンプが止まる。だから震災後、トイレにとても困った。暖房も、電気がなければ使えないものばかりだったので、震災後は室内でもスキーウエアを着て耐えた。固定電話も、回線が死んでるというのと同時に、電気がなければそもそも使えない。電気はすべてのかなめだった。

でも大島に行ったら、トイレの心配がなかった。
お世話になったお宅には畑仕事用の汲み取りトイレが庭先にあって、津波に沈んだ後も掃除して使えるようにしてあった。汲み取りトイレは水も電気もなくても、全然平気なのだった。そして調理はストーブの上でやっておられた。ファンヒーターじゃないストーブ。

うちの家電はみんなとっても便利なものばかり。でも震災後はどれもこれも役立たず。
今回の震災は暮らしを考え直す機会になった。電気に頼りすぎない暮らし。これからもっと考えなければ。

大島からの帰り、気仙沼の港の光景。


火災のため船が真っ黒に。


重油が入っていた?タンクはどれもこれも横倒しに。


港には大きな食品加工工場がたくさんあった。


復興への道はまだまだ遠い。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気仙沼・大島へ行ってきました。

2011年04月09日 | 震災・災害関連
昨日は気仙沼・大島へ行ってきました。
皆さんから集められた単1電池342個、信じられないくらいの重さだったのですが、ネットで調べたら大島小学校の避難者数は200人とあったので、いくらなんでも200個以上は持っていかなきゃ意味ないよなと思って、集まった分は全部、もって行きました。

ご協力くださった皆さん、本当にどうもありがとうございました。

学生のおうちを訪ね、ご両親にもお会いし、いろいろなお話を伺って大変有意義な訪問になりましたし、同時に大島支所に電池を持って行ったおかげで現地のニーズも把握でき、今後やるべきことが明確になりました。やはり現地に足を運ばないと見えてこないものがあります。思い切って出かけてよかったです。大島はこれまで大型のフェリーで本土と結ばれており、住民の方は車で行き来ができました。が、その船が今は陸に上がってしまっています。



この写真の奥にある大型船が、陸にあがっちゃったフェリーです。
それで、今はこの船で人が行き来しているんです。



こんなちっちゃい船ですから、運べるものも限られます。
わたしが見たときは、気仙沼から乗り込む方々はみな大荷物をかかえていて、食品やティッシュの箱などを持ってる方も多くみられました。

大島はロープウェーで上る山の上からの眺めが美しいことでも有名でしたが、ロープウェイも今はこの通り。


気仙沼湾が震災後火事になりましたよね。その火が大島にも燃え移って、ロープウェーの山頂も焼けてしまったそうです。
今、大島はインターネットが使えない状態なので、役所の皆さんでさえネットは携帯で見たり、3Gのデータ通信でやりとりする程度。情報量が非常に少ない状況で、本土とはものすごい隔たりがあります。しかも携帯の電波がめちゃくちゃ弱くて、電話はかなりかかりにくいし、携帯メールもだめな時間帯・場所があります。

気仙沼の港近くは水が引いておらず、車で走行できるところが限られてますし、火災で船は真っ黒に焼けてしまい、途方もない被害ですがとりあえず7日の地震前はJRで一関から入れたり、高速で北上することもできたので物資も入りつつあるようなんですが、大島は今後も非常に厳しい状況だと思います。

最後は気仙沼のエースポートにある津波避難の標識の写真です。付近の高台を指しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石巻へ行ってきました。

2011年04月07日 | 震災・災害関連
今日は被災した学生に会うために石巻へ行ってきました。
朝8時過ぎに出ましたが、高速がもうやたらと混んで、災害支援のトラックに東京ナンバーの車の山。全然進まず、2時間以上かかって蛇田に到着しました。蛇田にはイオンがあるんですが、学生が到着する前にちょっと中を見に行ったら、仙台の私のエリアよりずうっとずうっと品ぞろえ豊富で、震災後初めてヨーグルトにも遭遇。ええっこれってすごい!じゃあ食品なんかもってくることなかったんだ~ってその時は思ったんですね、、、。

でもそれから害のひどい地域に案内されたら、もうさっきの蛇田とは別世界が広がってました。
学生の自宅は大変な被害で、同じ町内の方にもお話聞きましたが、みなさん異口同音におっしゃるのは「本当にちょっとした判断の差が命を分けた」ってことでした。

津波は逃げても逃げ切れない。高く上がるしかない。だからブロック塀の上にのぼろうと思ったの。でも足が届かないのよ。でも腰まで水につかってね。これ以上水が来たら、体が重くなって絶対に上れない。(亡くなった)おじいちゃん、お願い!助けて!って念じてね。そしたら、上がれたんだよ。信じられない。あの高さに上がれた。そのあと屋根の上に上ってね。助かったの。2時間くらいへばりついてたよ。みぞれが降ってきてさ。寒くて。わたし、アノラック来てたんだけど、ブロック塀の上に上るとき、邪魔だったからぬいだのさ。それが、自分がのぼった屋根の上にのっかってたの!だから助かったんだよう。あーんな寒くて、アノラックなかったら死んでたよう。

そのおばあちゃんは、地震後、津波が来る前に避難するとき、けっこう冷静だったんですって。それで、通帳とか現金とかハンコとか位牌とか、全部持って出ようとしたんだって。そしたら孫さんが「おばあちゃん、ラジオもってった方がいいんじゃない」って言って、取りに行ったんだって、そして車でもう一人の孫さんを迎えに行ったら、車が入れないのでどこかの駐車場にとめて、そこから孫さんの学校まで歩いていく途中、孫さんがラジオで聞いて、「おばあちゃん、津波だよ。もどっちゃだめだ」って教えてくれたって。だからほんとは孫二人つれて家にもどるつもりだったけど、もう学校の方が安全だって、二人は先生に頼んで、でも自分は駐車場に置いた車にイヌと位牌を置いてたから、もどって、津波に巻き込まれたの。

ラジオ持ってなかったら、3人とも死んでたなあって。あとね、スイミング習い始めたばかりで、泳ぐのすごく楽しくて、だから最後に救出された時も、ロープとばしてもらって、躊躇なく水の中泳いでいけたんだ。(すごすぎる、、、)
そのおばあちゃんは避難所から出て自宅にもどってたんですが、わたしが「もういらないかなあ」と思ってた食品の箱を見るや「それほしいっ」。

よかった。無駄になるかも、、、と思いながらも持って行ってよかった。
うららさんがくれた化粧水、おばあちゃん、一番最初に手に取ったよ。よかったよう、役に立って。次は福居さんがくれたのりだった。甘い菓子パンとカップめんばっかりでさ。みかんほしいな~~って思ってたんだよねえ。って、持って行ったみかんはご近所さんにも大人気。ああほんとによかった。

写真は学生のおうちの前で。サンダーバードとドラえもん。


当の学生やそのご家族と話した内容もとても深いものがあったんだけど、それはここに書くのははばかられるので、パス。でも会いに行って本当によかった。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたちの学校へ

2011年04月06日 | 震災・災害関連
今日は午前中に子供たちの学校から電話。地震の日以来登校しないまま大阪に行ったので、荷物がそのままになっている。新学期の準備があるので、大阪から戻り次第持って帰ってもらいたい。できれば今度の土曜日には何とか、、という依頼でした。が、子どもたちの帰仙は13日朝の予定。それに本人が取りに行くったって、電車動いてないんですから、結局車で行くしかないわけで。それで、わたしが取りに行きます、と言ったら先生はかなりほっとしたご様子でした。幸いガソリンも入ったし、高速も通行止めが解除になったので、大学から高速使えば30分くらいで行けるということで電話を切りました。

そして震災後初めて東部道路を走ったわけですが、、、、。
うううう。聞いていたしニュースも見ていて覚悟はしてましたが、南部道路から東部道路に入ったところからすでにもうすごい光景。緊張感が走りました。右と左で全然違う光景です。道路が防波堤になったんですよね。さて、高速道路は補修されていて、ところどころ段差はあるものの、普通に走行可。高速の出入り口にある鉄塔にはまだ車がささってましたが、仙台港北で降りて学校へ。

先生たちが元気いっぱいに新学期の用意をされていました。ガスはまだだそうですし、宮城野にある校舎のダメージがひどくて(HPに写真載ってました)使えないそうですが、でもやっと学校がまた始まる!という活気を感じました。

で、家に帰ったら次男の課題がどっさり郵送で到着していました。たぶん荷物を引き取りに行ったら、そのときくれたんですよね。でも行けなかったので今頃いただいちゃったわけです。すごーい量ですが、まあがんばってもらうしかないな。

ところで今日は1月に応募していたSPP(サイエンスパートナーシッププログラム)の採択通知が来ました。これは研究費じゃなくて、子どもたちの理科支援教育プログラムです。非常にうれしい、でも複雑な心境。今年、このプログラムを受けてくれる学校あるかなああああ。とりあえず1学期はそれどころじゃないし。夏休みも返上って状況だし。明日以降、仙台市の教育委員会の担当の方と相談しなきゃなりませんが、学校の再開さえ危ぶまれるところも多数ある中、まさにそれどころじゃないっていう時期にこういう相談は気が重いなああああ。理科教材が失われてしまった学校に声掛けしてみるという可能性もあるかなあとは思いますが、、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスが復旧!

2011年04月05日 | 震災・災害関連
ついについに!

自宅のガスが復旧しました。東邦ガスさんありがとう!大感謝です。一軒一軒、本当に大変よね。頭が下がります。おまけに仙台市内に宿がなくて、天童から通ってくれてるチームもあるとのこと。本当にすごい力です。

今日はいろんなとこに電話してちょっと疲れ気味。
気仙沼・大島は電波が弱すぎる~~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援の動きと私のラボの復旧状況

2011年04月04日 | 震災・災害関連
1、今日は大阪府立公衆衛生研究所の方々から届いた支援物資を仙台市の社会福祉協議会へ届けることができました。本当にありがとうございました。ボランティアセンターでは今必要とされるものや人の要望をお聞きし、大学に戻ってから学生委員会のK先生とともにその調整を進めました。2年生の有志が、あす以降宮城野区のボランティアに入ることが決定。

2、気仙沼の学生と電話で話し、電池そのほかが必要だということがわかって、教員MLにその依頼を流しました。そしたらM先生から電話があり、お知り合いが気仙沼の市役所にいるので、必要な物資について聞いてみると言われました。その結果、新たな買うべきものがわかったんですが、スーパーにいって買い物しながら「こんなの一つ二つリュックに入れて持って行っても全然足らない~。」と思ってがっかりしました。やっぱり車で行くことも考えなくては。とりあえず今回はバスで行くけど、次は何とか車で。

3、ラボの冷凍庫が復活したので、一時避難させていた試料の半分くらいを戻しました。冷蔵庫のものも元の位置にもどりました。だめになったものを大量に廃棄。暖房は相変わらずまだ。ゼミを来週から再開の予定。

4、理研から試薬や機材の支援のお声かけがあり、大変ありがたく、これからリストをまとめようと思っています。ものすごく厚かましいことを言えば、被災研究者のラボの立て直しのための新しい研究費の募集なんかしてくれないかな~と思っています。科研費のスタートアップみたいなの。リスタートアップ、みたいな。


ところで、支援物資として要望されているもののうち、「単一電池」が不足しています。
今、店頭にはかなり品薄で、少なくとも仙台では手に入らないので、もしご家庭に余分のある方がありましたらぜひ送ってください。以下にメールくだされば送り先をお知らせします。

nakayoshiharinezumi@gmail.com
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援物資で特にうれしかったもの・役立ったもの

2011年04月03日 | 震災・災害関連
あちこちから支援物資をいただきまして、心から感謝申し上げます。本当にありがたく、大変うれしかったです。すべて活用させていただいて日々感謝していますが、その中でこれは本当に助かったというもの、うれしかったというものを書いてみたいと思います。東北の方々は本当に我慢強く、被災地の方に声をかけても支援品のリクエストをされない方が多いと思います。なにもいらないと言われてあきらめた方もあるかと思うので、今後の参考にしていただけたら幸いです。

・コメ
米があるというだけで『生きていける』という気持ちになりました。逆に、米びつの中が減る一方だった最初の数日間が一番精神的にこたえました。今、被災地にはコメは流通しだしていますので、第一段階は脱しましたが、もしこれからお米を送ろうと思っておられる方は、最高級の一番おいしいお米、それも無洗米を送ってあげてください。おいしいごはんは、それだけで生き返った気持ちになります。あと、水道のことばかり報道されますが、下水が全然復旧してませんから、コメをとがずにたける無洗米は非常に助かります。

・IHコンロ
私の頭には全然思い浮かびませんでしたが、妹が機転を利かせて送ってくれました。これなかったら私今どうしていたかわからないくらいです。ガスが戻ってませんから、電気で調理するしかありません。で、今のIHってほんとに強力なんですね!かなり助かってます。

・おいしいもの
お取り寄せしたりするようなものを送ってくださる方もありました。これまでは生きることで精一杯でしたからとにかく食べられるもの、という状況でしたが、今だったら「ちょっとおいしいもの」はとても喜ばれると思います。震災前にいただいていた加賀の不室屋のお吸い物、停電の中で食べましたが涙が出るほどおいしかった。また昨日は北海道の柳村先生がマルセイのバターサンドを送ってくださいましたが、これはもっとしんどい状況の人に持っていこうと思っています。「わーい」って気持ちになるもの、ですね。

・夏みかん
和歌山の方が大学宛に大量に夏みかんを送ってくださいました。
わたしは夏みかんが大好き!この辺では産地が遠いためにあまりしょっちゅう食べる物じゃないだけに、山積みの箱を見ただけで幸せな気分に。これもこれから被災地に持っていこうと思っています。ちょっと珍しいものだから、かぶることも少ないだろうし、インスタント的な食事が多い今日この頃、ビタミンは大事ですからねえ。

ところで今日はまたかなり気温が下がり、寒くなりました。
灯油もまだまだ必要ですねー。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学は学生がいないとだめね

2011年04月02日 | 仕事・研究
今日は朝から新4年生がサンプリングするというので大学に行きました。
暖房はあいかわらずまだ。でも学内には大量の大阪ガスのトラックが行き来し、復旧は間近かと期待されます。しか~し期待だけではまだまだ寒いこの時期なので、ちっちゃな電気ストーブで暖を取りながら作業。

さて今日は新大学院1年生のAくんや西川先生んとこの大学院生のK君も来て、久しぶりに学生たちの声で活気が戻りました。つくづく思いましたが、大学は学生が主役。やっぱり学生がいないとだめですね。みんなの顔を見ながら、早く復興したいという気持ちが強まりました。

例年、この春休みは新4年生を鍛える時期で、ラボワークの基本をたたきこむのですが、今年はまったくできないまま。ゼミも中断したままですが、復興を急いでこの子たちの教育、卒業研究への影響をできるだけカバーしなければと思います。

さて、昨日ガソリンを満タンにできたのは幸いでしたが、車に乗ってると「ガソリンを減らしたくない、、」という気持ちにとらわれ、車に乗ってるってだけでストレスになるので、買い物には自転車で出かけました。2週間前に雪の中4時間以上並んで雪だるまのようになって自転車で帰ってきたのがうそのように、今日は穏やかな天気でしたが、風が強くてしかも向かい風。えいえいと自転車をこいでいきました。でも自転車に乗るのは精神衛生上大変よろしいです。「今わたしはなにも消費していない」という実感があります。あっまあ自分自身のエネルギーは消費したけど、心にも体にも健康的ってことになりますよね!

今日はツタヤにDVDを返しに行きましたが、相変わらず「このコロコロコミックは前月号です。3月12日以降は入荷していません。見込みもありません。」との張り紙が。関東以西からの「救援物資」には雑誌の新号も喜ばれるかもしれませんよ。私自身も普段聞いている「ラジオ英会話」の4月号テキストがないのですが、生協に年間購読を頼んじゃってて、それが後になってから来るのかそれともこのままキャンセルなのかわからず、どうしたもんかなあと考えています。5月になってからでも届けてくれるならね、録音してるからいいんだけど。ああ録音と言えば、当然のことながら停電中の録音ができていなかったんです。それで、その週のMDをこの間聞いてたら木曜日の放送の後がからで。「あれっなんで金曜日分が入ってないのー」って思った瞬間、ああそうだ停電だった。と思いだした次第。

ツタヤで借りていたのはJulie&Julia

ジュリー&ジュリア [DVD]
クリエーター情報なし
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント


メリル・ストリープが好きです。
子どもたちが疎開中なので、TV見放題なもんですから、ここ一週間で3本も見ました。

プラダを着た悪魔 (特別編) [DVD]
クリエーター情報なし
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
 
恋するベーカリー/別れた夫と恋愛する場合 [DVD]
クリエーター情報なし
ジェネオン・ユニバーサル


でも今晩はサッカーを見ようかな。
インテルXレッチェ!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする