寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

プレゼンの用意しながら秋芳梨

2009年08月31日 | 仕事・研究
今日は来週の国際シンポジウムで使うプレゼンの用意をしています。だいたいこんなもんんかな?というところまでできたので、今日はもう終りにします。眠いです。

秋になりましたから、秋芳梨を注文しました。
オーダーしたらすぐ来ました。24個入り、4Lの赤秀ですが1万円ちょっと。やはりこの梨、普通の値段じゃありませんしかし年に一度のことなので、奮発します。おいしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能力を伸ばす「環境」

2009年08月30日 | その他もろもろ
一昨日でしたか、イチローの話を書きましたが、いくら努力してきたことこそがイチローの才能だといっても、もともと持っている能力がそれ(努力)によって結実した、、、、と考えるのが普通だと思います。しかし、今読みかけの「天才!成功する人々の法則」によれば、もともとの能力差ではなく、幸運な環境がその能力の開花をもたらしたのだということにかなり信憑性があるようです。まあまだ最後まで読んでいないので、結論を言うのは早いのかもしれませんが、特別なプログラムで特訓されれれば、人の能力は伸びていき、伸びた能力のゆえにまた「よい環境」が与えられ、さらにそこで能力が伸びる、、、、という好循環に入り込めると。

確かにその通りである、という具体例を私もいくつか思い浮かべることができます。周りがすごいと自然に切磋琢磨されてしまうんですね。学生時代、どっちかというと平凡だったAくん、Sさん、なぜかビッグラボでポスドクすることになったら急にいい仕事をするようになり、Nature Cell Scienceなどにばんばん論文を出すようになっている、、、!!というような現象はよくあるんです。本人の能力じゃなくて、ボスの能力でしょ、、、というのは簡単ですが、上の人の後押しってとても大事です。国際学会でしゃべるとか、座長を務めるとか、重要な委員会の委員をおおせつかるとか、そういう機会に人脈も増え、仕事の幅も広がっていきます。

しかしもちろん環境だけではだめで、そういう環境に身をおき、さらに自分の努力でそこで生き残っていく、ということが重要なのです。音楽のプロが1万時間をかけて練習してきているというようなことがこの本に書いてありましたが、うちの学生だって、2,3回実験して「うまくできない」なんていうのは言語道断で、毎日毎日ひたすら実験やって論文もひたすら読んで、そういうことを続けていってようやく「なんぼ」の世界であることは芸術やスポーツの世界とそう変わらないと思います。

そういうときに、周囲がのんびりしていて「そこまでやらなくてもいいんじゃないの」っていうようなところに身をおいていて自分だけ努力を怠らない、というのはやっぱりすごく難しいですね。イチローもメジャーリーグだからこそ発揮できた能力ってのがあると思います。

厳しい環境は確かにつらいし、能力以上を要求されてしんどいと思いますが、それに応えよう、と努力を続けていけば、きっともともとあったもの以上の結果がついてくると思います。まあだから、学生の皆さんには私の厳しい要求に歯を食いしばってきちんと応えていけば、想像以上の成長が待っているのだと、ちょっと考えてみてほしいですね。最後は懇願みたいになりました(笑)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力する才能

2009年08月28日 | その他もろもろ
ふと思い出したんですが、イチローが「努力するということが才能と呼べるならば自分にはその才能がある」みたいなことを言ってませんでしたっけ。

まあそんなことを思い出すような出来事が日常にあったわけなんですが、ほんと、努力できるってことは一つの才能ですね。誰にでもできるというわけじゃない。そして、努力する体質みたいなのは、子どもの頃に培われるんじゃないか、とこれは私の印象ですが、そんな気がしますねえ。そのためには、「負けん気」みたいなことも、大事でしょうね。あと、努力して切磋琢磨する環境に自分をおくということでしょうか。周囲の影響って案外大きいですからねえ。

さて今週はちょっとあれこれ気が散って仕事の積み残しがありました。週末は集中してデスクワークに取り組みたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実験・デスクワークバランス?

2009年08月27日 | 仕事・研究
アメリカに滞在中、私の元ボスは急いで投稿したい論文を二つかかえており、その他にも様々なデスクワークを時計をにらみつつ進めている状態でした(まあいつものことです)。その合間に実験が入りますが、彼女は他の研究室のボスと違ってまだ現役の実験者であり、指示を出すだけではなく、自分でも担当の作業をこなす人なのです。ですから、実験が入ると「こういう日はデスクワークはまったくできないわね」と言ってましたが、しかしそうはいっても、実験が終わって帰宅するときにはそういった仕事を必ず持ち帰ってやっていました。

ところで私は前期に講義が集中しており、4月から7月までは考えるのも思い出すのもいやになるくらい多忙を極めます。私にとって研究はとても大事なことなのですが、大学では教育が最優先課題ですからどうしても実験をする時間がなくなります。そうしてデスクワークに忙殺されていると、いつのまにか実験するときの勘みたいなのが失われていくのです。

さて、今回のアメリカ滞在で私は日々実験だけしていました。限られた期間なので、他のことは一切考えず、たいそう集中できました。さて日本に帰ってきたら、講義がない期間なので前期に比べれ相当時間に余裕はあるのですが、それでもやはり期日のきまったデスクワークに頭がとられ、常にいろんなことが同時並行で進んでいき、集中し切れません。なんとなく心に常に不安があります。しかしこれをうまく進めていくには、やっぱりバランスしかありません。どれかに偏らず、配分考えて進めるしかありません。でなければ、だんだん実験できない研究者になってしまい、現役引退ということにもなりかねませんからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校再開

2009年08月26日 | 日々の暮らしを楽しく
子供達の新学期がやってきました。
正味2週間ほどしか夏休みのなかった高校一年生の長男。それでもひさしぶりだ~といいながら登校していきました。今日は休み明けの実力試験です。

月曜日から復帰したわたしも、昨日からほぼ通常どおりの仕事に戻りました。ゼミ、実験、事務仕事、とこなしています。で、今日からそれに早朝のお弁当作りが加わり、「ああこれでほんとに平常通りだな」と実感しました。

私の日常は朝は4時起き、お弁当を三つ作って、洗濯、夕食の用意(これは日によって程度は異なる)、などの家事に追われますから、出勤する頃にはもうすでに「一仕事終わった」というくらいの感じです。今日は久しぶりにフルコースで、すっかり疲れました。子供達が高校を卒業するまで、こんな感じでしょうね。しかしそれでも赤ちゃん時代から考えれば、仕事&家事・育児という両立のゴールはもう目の前!!ほんと、楽しみです。

しかし私がこれだけエネルギー全開、能力以上の力を発揮できるのも、子どもがいるからこそ。自分の成長の源だと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきたらさんまにおでん

2009年08月24日 | その他もろもろ
冷蔵庫の中に何にもないからと昨夜遅く買い物に行きましたが、今日改めて「ちゃんとした」買い物に行ったら、生秋刀魚とおでんだねが並んでいて、、、。

仙台はもう、秋なんです!

夕方からはめっきり涼しくて「窓閉めなくちゃ、、」ってなってるし、また今年も仙台の夏を体験せずに終わってしまいました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国しました

2009年08月23日 | その他もろもろ
先ほど、無事仙台に戻りました。
ワシントンからの飛行機が若干遅れ、国内線乗り継ぎに時間の余裕がなく、かなり焦って移動したので疲れました、、、。

帰ってきたら花々は全部枯れ(毎回これが一番つらい)、家の中の空気はどんより。冷蔵庫にはなんにもなし。

天地人をみたところで、これからちょっと買い物に行ってきます。
夕食もまだですが、何にもないので、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日帰国します。写真をまとめて。

2009年08月22日 | アメリカ生活
USDAの研究所の周りは牧場


わたしのいたビルの正面入り口


昼食を食べてた朽ち果てたベンチ


NYにて。ロックフェラーセンター。


NYその2.メトロポリタン屋上


最終日、ラボメンバーと。ボスのテレーズ、中国人で私のよき同僚アイピン、イタリア人ポスドクのルイージ、お医者さんでラボ修行中のジャスティン。わたしはちょっと疲れ気味??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいたい、予定終了

2009年08月21日 | 仕事・研究
今日、実験がすべて終わりました。午後から、習いたいと思っていた実験手技を教えてもらってビデオに収めたので、これで本当に予定全部終了です。明日、ボスや同僚とディスカッションを持って、それで終り。土曜日にここを発って、日本には日曜日の午後着です。さてこれから荷造り。制限重量以内におさまるのか???といいつつ、今日もまたちょこっと買い物してしまいました。今日はウイリアムズソノマでエプロンやキッチンタオルを購入。その後H&Mに入ったら楽しい服がいっぱいあって、、、でもカーディガン一枚におさえました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外出張中の日本との連絡

2009年08月20日 | 仕事・研究
私が今仕事をしているUSDAは政府機関でセキュリティが厳しいので、私はネットを使うことはできません。メリーランド大学はもすこしゆるいので、ラボの共有PCを空いていれば使えます。しかし、ステイしているボスの家で昨年無線ランを完備してくれたので、去年からは日本との通信手段に困らなくなりました。時差はありますけどね。でも、その前は携帯メールくらいしか使えず、しかもUSDAもメリーランド大学もシールドが厳しくて建物の中が圏外になってしまうので、困っていました。

今は大学へのメールもGmailに転送してますし、ほんと、不便はありません。また、ポータブルHDDのおかげで大学のPCと同じ環境を持ってきてますから、突然なにかの書類を求められても対応できます。昨年はまだHDDまで持ってきてなかったので、できないこともあったのですが、出張時の体制としては今年はほぼカンペキですね。しかしこういうときに限ってそれほど緊急な仕事も舞い込まないので、拍子抜けです。毎年、必ず何かあったのですが、、、。

今、ひとつ解決したいことは、日本の携帯が進化して、そのまま海外で使えるようになったのはありがたいのですが、こっちの人がかけるときに国際電話対応になってしまうことです。だと、ほとんどかけてもらえませんからね。アメリカ国内用の携帯を用意してほしいとボスにも言われるんですが、渡米前忙しくて調達できませんでした。それに二つもってると何かと面倒でねえ。しかも日本の方は普通にかけてかかってしまうので、国際電話になると知らずにかけてくるひとがいますしね。そのあたりの対応が次回への課題です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする