寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

論文がようやく終わりました。

2009年12月31日 | 仕事・研究
今日が締め切りということでお引き受けした論文、やっとできあがりました。もちろん今送っても誰もみやしないので、送るのは年明けに、ということにしてあります。あと数日ありますから原稿を寝かせてまた推敲します。でも、とりあえず形になりました!!やった~~~~

さーてこれで次の仕事にとりかかれる。今最重要&緊急事項は三つ。ひとつは投稿していた別の論文のリバイスです。年末になって返ってきたので、、、。でも残りの二つの方が急ぐので、そっちを先に。正月休みの間に何とか進めておきたいです。

年末年始に動物の世話を含め、仕事にくることは毎年のことですが、今年のように31日まで一日も休まず出てきたのは初めてかもしれません。切迫してましたので。でも家の方ももっと切迫してるので、これからすぐ戻ってお正月の用意をしなくては!!

今年を振り返っての文章も書きたかったのですが、もしかしたら夜時間があったら書きますが、時間がないかもしれないのでとりあえずごあいさつ。

今年も大変お世話になりました。
いつも読んでくださってありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状をようやく

2009年12月29日 | その他もろもろ
やっと年賀状を出せました
今年はあまりにも多忙で余裕がなく、クリスマスカードを断念したんですが、年賀状だけは何とか出したかった。よかった、よかった。

論文の方は本当にあと、もう少し。
明日もがんばります。

今日は長男が冬期講習に行くのを送っていき、迎えに行く時間まで今年最後のジムに行くこともできました。仙台の街中は地下鉄の工事をしていることもあって、大変な渋滞。早めの時間に送っていって正解でした。送っていって帰って、また迎えに行ったらきっととんでもなく時間がかかったことでしょう。

それにしてもやっぱり年末は忙しいです。
明日はいよいよ年末の買い物に。あんまり食べてくれないので作るのやめようと思っていた栗きんとんも海老もやっぱり食べたいとリクエストがあるので、結局また用意することになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末なので買い物も

2009年12月27日 | 日々の暮らしを楽しく
いよいよ年末になりました。
まだまだ仕事の予定が終わっていません!!でも年末行事は待ってくれません。今日は論文のrefを入れる作業をしていましたが、終わらないけれどとりあえず今日はここまで。買い物に行かなくては。

冷凍庫は2段まるまる空いていますし、冷蔵庫も昨夜ありとあらゆるものを全部食べて片付けましたから、今日からが仕込みの勝負です!いやあ、それにしても昨夜の夕食はおもしろかった。あるものが全部出ました。グラタン、油淋鶏、豚汁、ホワイトシチュー、焼きそばの残りで作ったそば飯チャーハン、ポテトサラダ、コロッケという節操のなさです。でも、おかげで冷蔵庫はがらがら~。

ref入れの続きは「坂の上の雲」を見ながらかな。
この話はまた別の機会に書きたいですが、明治の人の心意気に触れるとやる気が倍増しますからね。普段TVを見ない私も、1時間半がまったく無駄に感じられません。やる気本気最高レベルで、あと数日は時間と自分との闘いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のゼミ

2009年12月26日 | 仕事・研究
昨日は今年最後のゼミでした。
4年生はこの日でほぼゼミは卒業で、あとは卒論に集中です。

昨年の4年生が巣立ってから、あっという間の1年だったような気がします。プレゼンテーションの指導が十分に徹底できたかというとまだまだ足りないという気がしますが、とにかく各々成長がありました。あとは、卒論の発表会で最高のものを出せるように頑張ってください。

さて、これからゼミに参加する人のためのアドバイス。

1、まずは資料をきちんと読む。
読まずに参加するのは言語道断。
質問まで考えてから参加してほしいものです。

2、発表の当番に当たったら、十分準備をする。
資料を読んで「わかった」というレベルと「説明できる」レベルは雲泥の差です。人に伝えるということを甘く考えないように。そして準備には時間が必要です。

3、でも世の中ゼミだけでまわってるんじゃない。
当番に当たったからと言って、ゼミの準備に全部の時間を割いてはだめです。実験を一時中断したりするのはもってのほか。時間管理を学びましょう。

4、ゼミの時間に寝るな。
ゼミ中に寝てる学生がいます。時間がもったいないですね。興味を持てないので寝てしまうのでしょうが、生活時間の管理ももう少し考え直してみましょう。私の場合、ゼミ中に寝ている人を見ると、その人の評価はどーんと下がってしまいます。

5、当番に当たっていて当日キャンセルは絶対にするな。
これもときどきやる人がいますが、もう、もってのほかです。
アメリカにいたころ、ポスドクでそういうことをやった人がいました。すぐ、解雇されましたよ。

当たり前のことばかりですが、↑このくらいは最低限守りましょう、というお話。さて年が明けたら3年生中心のゼミになります。どんな会になるか、楽しみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスのばんごはん

2009年12月25日 | 食の話題
昨日はちょっと早く帰ってケーキを焼こうと思っていたのですが、帰りに買い物に寄ったり、灯油を購入したりと寄り道していたらずいぶん遅くなってしまい、帰宅したら先に夕食の用意を始めなければならない時間でした。

以前年末までに冷凍庫の中身を減らしましょという記事を書きましたが、その後もちゃくちゃくと消費しつつありまして、昨日はトリももを大量に解凍しました。そもそも、この鶏肉はまさかこの量が冷凍でくるとは思ってもいなかったという大きなパックで(生協の宅配で頼んだのですが冷蔵品だと思い込んでいた)、一度解凍したら全部使わなくてはなりませんから、クリスマスがその絶好の機会だとねらっていました。とはいえ、フライドチキンじゃつまらないので、うちではやっぱり油淋鶏になりました。そのほかのメニューは、ポテトサラダとミネストローネでしたが、どれも朝のうちに下ごしらえなどせずに出かけたので、台所が戦場になりました。その合間にケーキまで焼こうというのですから、我ながら「そんな無謀な」という感じだったのですが、まずは鶏肉にした味をつけておいてからじゃがいもをまるごとゆで、その間に野菜を細かく切っていためてミネストローネに。これには鶏手羽を使いましたから、コンソメなど一切使わず、塩だけで(塩はこだわりのフランスの自然塩)、滋養あふれるスープができあがりました。

油淋鶏は「ネギソース」だけでも十分活用価値があると思うのですが、すごく簡単です。ショウガ、ニンニク、細ネギをみじんぎりにしておいて、片手なべに醤油大さじ3、砂糖&酢大さじ1、胡麻油小さじ1くらいをいれて一煮立ちさせたらできあがり。これは本当に酢の威力で、食欲をそそります。

さて、この煮込み&油で揚げるの佳境に卵をあわだてて砂糖を入れ、粉をふるって18センチくらいのスポンジ台をつくりました。最近はオーブンが優秀ですから、誰がつくっても失敗しないと思いますが、とにかく家で作るケーキは単純、簡単で、一番おいしいという気がします。

ミスチルのコンサートをWOWOWで見ながら(でもやっぱり十分は見れずに)、8時ころには全部ととのいました。普段は20分で夕食を作りますけど、さすがにこれだけこなすとやっぱり時間かかりましたね。

で、これからが大変だったのですが、次男と二人で夕食を食べ、片付けつつケーキのデコレーションの果物を用意。次男はホイップをはじめ、、、、でも途中で長男を塾に迎えに行かなくてはならず、私は9時10分くらいに家を出ました。帰宅したらほぼ10時、そこからデコレーションを始めたので、できあがったらすでに10時半くらいになっていて。子どもたちが「紅茶だね」というのでミルクティーをいれてやって、もうこのころには私にはほぼエネルギーがゼロだったのですが、大量の洗い物(ホイップの残りなど)を片付けて一日の終了は11時半。

で、今回はじめてハーシーのチョコホイップをつかってみたのですが、これはお勧めです!ケーキの中段は白い普通のホイップにし、上飾りをチョコホイップに。イチゴもおいしかったし、やっぱりケーキは家で焼くのが一番です。

さて大量の鶏肉は昨夜だけでは全部消費できず、今朝はホワイトシチューを作ってきました。いったい何時間寝れたんだろう?朝は地獄のようでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスです

2009年12月23日 | 日々の暮らしを楽しく
12月もすでに終盤。いよいよクリスマスが目前となりました。今年も忙しかったけれど、家のツリーは無事飾れましたし、深紅のシクラメンも買えたのでよかったです。ただこの年末は普段の年よりずっとタスクが多く、締め切り間近原稿を多数かかえた状態なので、心の余裕はほとんどありません。今日も日中は子ども関係のクリスマス行事をお手伝いしましたが、その後は大学で書き物。これから帰るところです。

今年を振り返ると、予想もしていなかった事柄が次々にあり、しかもそれらは膨大な仕事量を要するものの、自分にとってメリットの大きい事柄であったので、大変恵まれた年だったと思います。いよいよそういう年代になったのかもしれません。これまでは自分の身丈の仕事で終始していたのが、これからはちょっと活動の場が広がるのではないかと感じています。

今年の前半のある日、入学したばかりの大学1年生と話していたら、「先生、大学の先生ってどんな仕事ですか。楽しいですか。」と聞かれました。忙しいし、大変な仕事ではあるけれど、日々成長があり、楽しい仕事だと私は答えました。これから進路を考える大学生、どんな仕事でも、自分が成長していける仕事、そして楽しくやれる仕事ってすごくいいと思うでしょうね。でも大学教員というのはなにより人を育てる仕事、そして世界でまだ誰も知らない真理を追及していく仕事で、そう気楽な商売ではありません。なろうと思ってなれる職種でもありません。本人の限りない努力、その上に周囲のバックアップ、幸運、などなどあってようやくたどりつける場所ではないかと思います。しかも高いパフォーマンスを最後まで維持していくというのはとても難しいものです。

さて、今年の私は、周囲から非常に強力なバックアップをいただけたという実感があります。いただいたものに応えていくのがこれからの課題ですね。考えると「ちょっと根性いるなあ」という感じであんまり単純に喜べないところもありますが、ここからさらにステップアップしなければならないということでしょう。

さて、最初の話に戻って、明日はクリスマスイブ。今年もケーキを焼こうと思っていますが、デコレーションは次男がやってくれるそうで、楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標を達成するために

2009年12月21日 | 仕事・研究
急に寒くなり、仙台は雪景色です。今日は午後から附属農場で実習だったので、凍えました。あたたかい牛乳をいただいて、生き返りましたが。

この間「ジムに週2回通いたい」って話の中で、そのためのアクションを考えなければ、、、っていうことを書きましたが、これってとても重要なことだと思うんです。どんなことでも「こういうふうになったらいいな~」とか「こうしたいな~」とか思うことを実現させようと思えば、やっぱり次の段階としてアクションを考えなければならない。

アクションを考えたら、次はそれを実際に行動に移せるようにさまざまな工夫をこらしていく、日々の時間割に落としていく、っていうことが必要になります。それができなければ、なかなか頭の中で考えていても実現しません。まあ、妄想の域ですね。でも「こうありたい」という願望、せっかくそれが起こってきたんですから(これは別名「意欲」ともいいますね。)、なんとか命をいれたいわけ。思いついてそのままにして風化させるんでなく。

でも、人間というのはたいていなまけもんですし、私も意志の力でがんばろうなんて思うとだいたい無理だということはもう、よーく知っています。うちの次男が毎日のように「あしたは5時半に起きるね。課題をするから。」というのを、妄想だな~と思って聞いているんですが、本人は本当に起きれると思ってるわけですよ。だけど普通に夜すごしていて、そんな早朝起きられるわけがないのです。5時半に起きたかったら、その分早く寝る。それだけ早くお風呂に入らなきゃならないし、そうなるとTVも早く切り上げなきゃならない。そういうことを考えられて初めて実現に至るわけですよ。

でも、いったん早朝に起きるくせがつけば、夜は早く眠くなります。あんまり努力なく朝方に移行できるわけ。そして、朝は目さえちゃんと覚めれば夜よりずっと誘惑は少なく、勉強に集中できます。←これは私、保証しますよ。次男に限らず、どなたにも。

というようなわけで、わたしもアクションを考えなければ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムに行って運動すること

2009年12月19日 | その他もろもろ
今年を振り返って~定期的に運動しましょうという話

ジムに行って運動しているという話は前にも書いたことがあると思うんですが、今年は全然会費の元が取れないテイタラクでした。7月に手術、8月にアメリカ出張があったためにこの2カ月は完全に休みましたが、それ以外にも秋からあとは毎週のように土曜日に入試業務が入り、11月などはひと月のうち2回しかジムに行けませんでした。

トレーナーさんには、最低週2回トレーニングをする方がよい、と言われています。それでもまったくしないよりはいいかととにかく週1回はキープしてきたんですが、土曜日がつぶれるとかわりに行ける日がほとんどありませんでした。平日の夜行くという予定もたててみてはいるんですが、帰宅が遅くなると子どもたちに食事をさせるだけで9時半とかになってしまい、それから出かけるのはもうほとんど不可能。せめて8時ころに時間ができるといいのですが。それに、子どもたちが中高生になり、帰宅が遅くなってくると、仮に私がはやく帰宅しても、食事が8時までに終わるということがなかなか難しいんです。

とまあ、言い訳はたくさんあるんですが、でもこれからの年代の方が今よりずっと運動が必要になってくるわけですから、来年は何とかしなければと思っています。もともと最初は週2回のペースでやっていて、ときどき予定がつぶれてひと月6~7回になってたわけなのですが、最初から週1回という目標では、なにかが入るとすぐ月2回みたいなことになってしまうということがよくわかりました。来年は最初から週2回という予定をがっちり組んでみたいと思います。

今日は2週間ぶりにジムに行きましたが、やっぱり運動するとすごく気持ちがいいんですね。この爽快さを思い出したら、「もっといきたい」という気持ちが強く起こってきました。とにかく平日にもう一回。その時間を捻出するためになにかアクションを考えなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語で論文を書くのはやっぱり楽じゃない。

2009年12月18日 | 仕事・研究
論文を書いていて、ちょっと煮詰まっていて、現実逃避中。

論文の書き方、って人それぞれかと思いますが、私はだいたいマテメソから入って、図表を書いて、results書いて、それからintroductionで最後がdiscussion。abstractは今回はすでにありますが、普通は最後に書きます。で、referencesを入れて完成。

さて今日はラフでいいから絶対にintroductionを形にするぞというつもりで机の前に座ってるんですが、夜7時半にしてもはや疲れてきました。今日は講義だのゼミだのあったので、始めたのが4時半で、、、3時間経過したところですね。調子が良ければとっくに形になってるでしょうが、ちょっと苦戦箇所があってまだ前半が終わったところ。日本語だったらもう終わってるなと思いますが、英語だとやはり時間がかかります。

この間アメリカに行ったときに同僚Aさんが新しい論文を書いていて見せてくれましたが、同時に別のラボのBさんも投稿するところだという話が出ました。Aさんが「でもBさんってこの論文、2ヶ月くらい前から書いてたよね。」っていうので、そーかアメリカ人でもそんなにさっさと終わるわけじゃないのかと安堵しましたが、私のようにいろんな用事のある人こそ、論文執筆にそんなに時間をかけちゃいけないって気もして、もすこしさっさと仕上げられるようにならなければ、、、と思っています。

今回は締め切りがありまして、あと2週間切ったので、ほんと参ってますが、それでも締め切りがあるからこそ机にかじりつけるというのもあって、プレッシャーは必要悪ですね。

ところで最近ずうっと続けて論文を書いているので(一つ終わったら次があってまた次があってという調子で)、これはこれで疲れますがよいことかもしれません。論文を書くのっていったん離れるとすっかり調子を忘れてしまいます。大学にいると授業だゼミだ会議だとずうっと忙しいのですが、その中に何とか「書く」というリズムも維持していきたいです。しかし当然「書く」ためには膨大なインプットも必要で、、、だからやっぱり楽じゃないですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍庫を整理、、、って家のじゃなくて研究室のです。

2009年12月17日 | 仕事・研究
夕方、デスクワークにあきて試薬を作ったり、、、などしていたら、ついでにちょっと冷凍庫(-80度)を整理しようかと思い立ち。なにせ最近あまりにも忙しく、そういう仕事は全部後回しになるもので。

で、凍結切片の古いものなどをごっそりと捨て、学生さんのサンプルに埋もれていた私のサンプルを別室に移動し。でもまだあんまり空間があかないんですよ。もうちょっと思いきらないとだめだけど、卒論追い込みの4年生のサンプルを触るわけにはいかないですしね。徹底的にやるのは、2月だなあ。

さて今日はもうやめましたが、次回はー20度を何とかしようと思います。わたしのサンプルをとにかく別室へ。しばらく実験する暇ないですから。

あーとにかく書き仕事を終わらせなくては!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする